
このページのスレッド一覧(全47776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月8日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月8日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月7日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月11日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月8日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月6日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




310を譲ってもらっているのですが、
どうも画面の暗さが気になってしまいます。
インターネットやメール受信の時は、ライトを消さないと
使用できないのも珠に傷かなあ?
やはり上位機種に移行すべきなかあ?
などといろいろ考えておりますが
これだけの理由で上位機種は贅沢でしょうか?
逆にE1あたりって結構いいかなと思っているのですが
310の比べると画面は見やすいですか?
少し私には大きすぎかなあと思ってましたが
逆にある程度大きくないと見辛いですしね....
E1ユーザの方で、310から移行された方がいたら
どう変わったか、どんな利点が生まれたかレポート
いただけないでしょうか?
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


E-700ユーザーです。同じユーザーさんの意見を聞きたいです。付属のナイロン製のケースって使えてます?私は、発売してすぐ購入し、既にボロボロ…。ザウルスみたいなカッコ良いケース(皮製とか?)ないのでしょうか?
あと、スタイラス!手が人よりチョット大きい私には、軽すぎて使いにくいッス。ボールペンのペン先だけ交換して、使っているユーザーさんがいると聞いた事がありますが、使いやすいですか?
E-700は、ハードとしてはかなり満足していますが、オプションが他社に比べ、少ないと思います。同じ意見をお持ちの方、有力な情報をお持ちの方がいましたら、書きこみを!!
0点


2001/09/16 14:21(1年以上前)
中古のカシオペアドコモを購入してそのカバーを流用というのは!?
サイズもぴったりですしカシオペアのロゴもついていますよ。
書込番号:291961
0点





初心者的質問なんで恐縮ですが、アウトルックとシグマリオンのアウトルックとは赤外線で完全な同期が可能なのでしょうか?PC側のアウトルックのバージョンなどに制限はありますか?
また、アウトルック以外にシグマリオンとシンクロさせてつかいやすいようなお勧めのスケジュールソフトは無いでしょうか?
とにかくスケジュールが多くなってきて困ってます。回答よろしくお願いします。
0点


2001/07/07 10:58(1年以上前)
http://plaza29.mbn.or.jp/%7Ehunter/ce/oyajin.html
http://member.nifty.ne.jp/kmix/
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ba2/nagata/soft/
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se121697.html
http://www.mesh.ne.jp/cnes/pp/xnlgce/#XLmfc
CEと何とか連携できるスケジューラ。このくらいかの。
でもOUTLOOKが一番機能的じゃよ。
それから、赤外線でもシリアルでもOUTLOOKとなら完全な同期はできるど(わし主観)。完璧な同期かはわからんが。困るのはメモリの制約で過去の記録が整理されてしまうことかの。一応親切機能じゃが、設定気をつけんとPCの過去のデータも一緒に消えるど。
書込番号:214259
0点



2001/07/07 23:48(1年以上前)
回答ありがとうございます。大変参考になりました。あとは購入するのみ・・。
書込番号:214855
0点





MI-E1 or MI-L1を購入しようと思っています。
来月から1ヶ月あまり海外に渡航することになったのですが
私の持っているノートPCはA4サイズなので
とてもじゃないけど重くて持って行けません。
そこでザウルスの購入を考えました。
が…
バッテリーのこと、メール機能のこと、
ちょっとわからないことがいっぱいあります。
特にメールに関して使い勝手を教えてください。
0点


2001/07/07 14:46(1年以上前)
米国でMI-E1使ってますが、問題ありません。
メールの使い勝手はそれなりによいですね。
キーボードの使い勝手がいいので、お勧めできます。
L1の方がいいですが、フロントライトがない痛いですね。
マルチアカウントもMOREで対応してますし、
バッテリーについては、アダプターや予備を持っていくといいでしょう。
MDをお持ちならそのリチュームをそのまま利用できます
(充電器にもなりますし重宝できます。)
モデムはザーコムのCFを使うといいかもしれません。
書込番号:214406
0点



2001/07/07 17:29(1年以上前)
ありがとうございます!
MDも持っていくつもりなので
前向きに考えます!
書込番号:214504
0点


2001/08/11 00:20(1年以上前)
私もMI-L1もって海外に行く予定です。
>モデムはザーコムのCFを使うといいかもしれません。
具体的な品番を教えてください。
CFM56Gというのがあるのですが、これは、MI-L1で動作するのでしょうか?
私も分からないことばかりなのでよろしくお願いします。
書込番号:249226
0点




2001/07/07 23:58(1年以上前)
昨日7/6に25800円(税別)で購入したG-FORTを手にしました。Sigmarionを昨年の9月に購入して使ってきましたのでCEは2台目です。品物は完全に新品で、液晶も完璧でした。Sigmarionに比べ、動作が機敏で、何より付属品が充実しています。母艦と結合するUSBケーブル、画面の補語シート、キャリングケース、Cut-Key、おまけソフトなどなど、これは買い得ですね。同じCE機ですがSigmarionとは別ものの感じがします。小さな画面で使う様々な工夫が新鮮ですね。PDAを使い慣れた方には当たり前なのかもしれませんが、PCから入った私には久しぶりに興奮しています。文句なしにおすすめです。
書込番号:214870
0点



2001/07/08 00:45(1年以上前)
ありがとうございます。安心しました。
私は、26,800円で買うことにして予約しちゃいました。
書込番号:214948
0点



2001/07/08 00:51(1年以上前)
連発書き込みです。(^_^;)
私、CASSIOPEIA E-750にしようかなと思ったんですが、高いし、日本語入力が至難の業らしいんです。
だから、CUTKeyのついたG-FORTに決めました。CUTKeyの使い勝手はどうなのでしょうか?
書込番号:214955
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


最近N700Cを購入しました。
早速、SwitchDashとPOBoxをインストールしたのですが、
POBoxのアイコンが出てきません。
MS Gate上では確かに
POBox Hackとデーターはインストールされております。
インストール後、何か設定が必要なのでしょうか?
どなたか教えて下さい!!
0点


2001/07/06 18:55(1年以上前)
HackMasterを使わない版(pbinlineapp.prc)を入れたかの?とりあえずここ参考にされよ。http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/OpenPOBox/PalmInline/install.html
書込番号:213622
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





