
このページのスレッド一覧(全47776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月21日 16:40 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月6日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月19日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月18日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月29日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月18日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > PALM > Palm Computing m505


m505を使用してる人に質問です。
表示カラーについてですが、m505はどんな感じですか?
今までのPDAは256色が基本で、
m505はTFTの65000色になりましがどうでしょうか?
256色では、太陽の下では全く使えないとのことでしたが、65000色になり見やすさは、向上したのでしょうか?
出来れば、prismかカラクリを使用してm505に乗り換えた人の
意見が聞いてみたいです。やっぱりカラーは見にくいのでしょうか?
0点


2001/06/21 16:39(1年以上前)
eurostarさんへ。
プリズムとm505を併用してます。
m505の液晶は、(ガラス表面の加工のせいか)少しくすんでみえます。
プリズムの液晶がノートPCのような映りだとすると、m505は携帯電話
の液晶のような印象があります。
朝〜昼間はm505
夜はプリズム
のほうが向いてます。
列車の車内では、m505は朝の通勤時はフロントライトを消しても
フツーに使えます。
帰り(夜)は、バックライトを付けて、ちょっとくすんで見える感じです。
256のアプリと65536のアプリですが、写真データ位しか違いに気付かない
かもしれません。(意識してないと見逃す)
65536対応アプリはソフトの内容によって使うかどうか別れると思います。
(写真表示アプリは使わないが、特殊(…)な時計アプリDAは使う、とか)
あとは実機を店頭で触ってみて、気に入るかどうかだと思います。
では。
書込番号:198855
0点



タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C


VJ1C使ってるんですがこれをADSLで使う方法はないのでしょうか?
ちなみに、モデムはCREATIVEのUSBタイプ(e-acsses)でドライバーは、98SE以降の対応となってます。
初心者なのでみなさんよろしくおねがいします!
0点


2001/06/19 17:19(1年以上前)
そんなの意味ないでしょう。
使えないでおわりでしょうね〜
おそらく裏技とかそっち系について聞きたいのではなでしょうか??
ちなみに東京メタリックあたりでLANを組んでプライマリーの当りをいじると使えるおようなことをきたことあります。
E−ACSESSのは私もわかりません。
それ知りたい人多いのでは?
E−ACSESSのほうがエリア広いですからねぇ〜。
書込番号:197162
0点


2001/06/19 17:31(1年以上前)
てゆ-か
e-acssesも東めたもどうなっちゃうのかしらん
http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/0619.html
8Mbpsで2280円!
書込番号:197169
0点


2001/06/19 19:15(1年以上前)
いいなー 8Mbps・・・ でも上りは最大900Kbpsなんですね。 もし、僕の住んでるとこにきたら悩むなー 上りは下がるし・・・
料金表です。
http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/0619_bb1.html
書込番号:197231
0点


2001/06/19 19:49(1年以上前)
>REI-REIさん
全然スレ違いですね。申し訳ありません。ADSLとあったので新スレ立てるより良いかと思い…。
Sharpとe-acssesのサイトには情報ないようなので大麦さんの言われてるように直接聞いてみるのが良いかと(答えになってなくてすいません)。
>teramotoさん
明日0時にYAHOOはやっぱりパンクするんですかねぇ?(あまり続けると怒られそうなのでこれくらいで…)
書込番号:197247
0点


2001/07/07 08:50(1年以上前)
VJ1Cを持ってないんで、よくわからないんですけど、
メーカーで動作確認済みのLANカードを突っ込むだけじゃダメなんですか?
最悪、ダメだとしても、
ブロードバンドルータを通して繋げば問題ないと思うけど。
書込番号:214185
0点


2002/04/06 00:54(1年以上前)
家内はVJ1Cに無線LANカードを突っ込んでADSL使ってます。ドライバは以下のページで。http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/review/katsuo/wlipcml11.html
書込番号:641033
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


Mobio→igeti→テリオス→シロクリとついにモバイル街道3年目でこれを手に入れてしまいました。
igetiを使っていた経験からPADを馬鹿にしていたのですが、これは驚くほど性能が!!
時代なのかsonyのせいなのかわかりませんがPADを見直しました。
ところで、ゲームとかって、皆さんどうやって手に入れてます?
それかrあ、便利なアプリケーションとか・・・
もちろんソニーサイト以外で出回っているやつね〜
誰か教えてくださいお願いします〜
0点


2001/06/19 09:48(1年以上前)
PALM WEARといえばここ。http://muchy.com/
フリーウェアならここ
http://members.tripod.co.jp/keita_k/palm1.htm
でPAD→PDA
書込番号:196883
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 720




2001/08/18 20:48(1年以上前)
1.NM系 赤外線通信
2.確か携帯のお尻につける赤外線アダプターがあったのでそれをつける。PCでいけるのだからこちらもいけるのでは!?
すいません、以上は憶測です。私は未確認です。
書込番号:257508
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


こんばんは。Workpad30Jを使っていましたが、最近カラー液晶に恋しまして、買い換えたいと考えました。m505とN700Cのどちらかにしたいと思いますが、ズバリ写真のような画像はどちらが美しく見えるのでしょうか?なかなか、店頭で比較できない点ですので、お教えくださいませ。
0点


2001/06/23 22:08(1年以上前)
505の写真は見たことがないので比較できませんが、N700Cの写真はとてもきれいです。
ただ、Jpeg等の画像ファイルをCLIE用にコンバートする際、デフォルトでは160*160のままコンバートされてしまうので、320*320のチェックを入れる必要があります。
私は最初気がつかなくて、160*160の画像をみて「あーこんな風にしか写らないのか。SonyのSiteに乗っている写真の映像は誇大広告っぽい・・・」と思ってしまいました(汗。
質問に対する答えとしては中途半端で申し訳ございません。
書込番号:200970
0点


2001/06/27 00:50(1年以上前)
N700Cは、256色なので、自然の風景や人の顔は偽物っぽくみえてしまいます。m505は、逆に色彩は綺麗だけど、画像の粗さが気がかりです。ザウルスMI-E1みたいに、フルカラーで解像度の高い液晶のものが、でるといいんだけど。
ちなみに私は、CLIE N700CとZaurus MI-C1の両刀遣いで、画像関係はもっぱら、Zaurusの方を使います。MOREソフトを使うと、コンバート操作なしで、コンパクトフラッシュから直接300万画素のデジカメの写真が見られて、とっても便利です。
書込番号:204449
0点


2001/06/28 23:59(1年以上前)
よい記事がありました。
http://muchy.com/review/palmm505_6.html
PEG-N700Cの方がきれいです。
自分はDSC-P1を持っていますが、直接デジカメからメモリスティック経由で
コンバートなしでクリエで見たときはがっかりしました。デジカメの液晶で見たほうがよいです。PEG-N700CとDSC-P1を連携するのは難しいです。
コンバートなしでも綺麗に見えるPalmwareのViewerをご存知の方いませんか?
できればフリーで。
書込番号:206302
0点


2001/06/29 10:09(1年以上前)
シオ@東京さん紹介の上記のページ、肝心のハイレゾ256色の画像がみられなくなっています。
使用されている画像は、白いビルなので、あまり比較サンプルとして適当でないのでは?とは思いますが。人工物は中間色が少ないので、人物や風景の写真で比べると、256色の短所が浮き彫りになります。
デジカメの液晶は、だいたい65536色で2万画素程度(160×160は25600画素)というのは、256色だと不自然に見えるからです。
m505は、デジカメの液晶画像と同等だと考えてよいと思います。
書込番号:206581
0点





ザウルス・MI−E1購入を考えています。
さらにPHS回線を契約をしないといけないのでP-in comp@ct などを使用せず、現在契約をしている携帯電話(j-phone)でDATAの送受信をしたいと思います(主に、メール中心3〜5KB位の少し長目のメールを)が、やはりデータカード型PHSとどの程度、受信時間の差があるのか大まかなことをご存じの方いらしたら教えてください!(上記程度のファイルサイズのメール1通でも、20秒〜30秒かかってしまうよ。など)他、yahooなどの検索HP位のアクセスの際など・・具体的な数字でなくても、「結構ストレス感じます。」とか様子を教えてくださいませんか?
0点


2001/06/17 22:03(1年以上前)
pukuさん初めまして。
つい先日、MI−E1とJ−PHONEをつなぐケーブルを買っちゃいまして、インターネット接続をやりました。
感想はというと、通話料がめちゃくちゃ高くついて、私の小遣いではちょっと使えないかな〜(>_<)ヽ と言う感じがしました。使い方が分からなくて、つないだままあれこれしていたからでしょうけどね。f^_^;
お尋ねのメールについてはまだ試してないのですけど、通信のストレスというと、日頃フレッツISDNを使っているんで、それを思うと確かにとろいですよね。でも、その通信速度よりも、時間の経過と共に課金の方が気になってしまって、落ち着いて使えない精神状態でした。(^_^.)
まあ、メールをちょっとする程度なら1回の通話料は大したことないと思いますけどね。
そんなこんなで、今私は、H”を考えてます。あの差し込めるやつ。
やっぱり、早くて料金が安いのがいいかなって。でも、J−PHONEを止めるわけにもいかないので、基本料金980円で使えるのがいいかなって思ってます。
全然レスになってないと思うんですけど、ごめんなさい。
でも、ザウルスで通信できるというのはやっぱりいい!って思ったのも事実です。とても嬉しかったです。\(^O^)/
書込番号:195604
0点



2001/06/17 22:50(1年以上前)
ちゃばさん、早速のご意見どうもありがとうございます!うーん考えてしまいますね。
ちゃばさんは、j-phoneの通話料プランは何をご利用なんでしょう?私はデイタイムパックという物なのですが・・・きっと、私も高くなってしまうのか??周囲には私が「通信できるPDA」を持つ必要性さえ疑問視されている私の状況からすると、データーカード型PHSなんて持つと怒られそう。なので悩みどころ・・
そもそも、システム手帳を持つとものすごいかさばるので、PDAに目をつけ、で携帯でのメールは不便で指も疲れるから、じゃあPDAなんてどう。という感じで思い立ったのですが。ちょっとまた店頭で聞いたり、こちらでご意見頂いたりして考えてみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:195660
0点


2001/06/18 00:27(1年以上前)
そうですよねぇ〜・・悩んじゃいますよねぇ。
私はローコールプランです。
で、データ通信の場合は別のデータ通信割引サービスが適用されるんですよね。それでも平日昼間は私のコースの場合1分18円だから、1回のメールチェックにたぶん36円(1分以上)はかかるんじゃないのかな〜。やってないからわかんないけど・・・。
そしたら、回数が重なると結構なもんでしょ f^_^;
でもJフォンとH”の両方を持つのもなんやし〜、かといってH”だけにもできない。やっぱりスカイ系の無料受信メールはとっても重宝してますし、なんと言っても家族間の通話料値引きは大変たすかってますから。
それでも、ザウルスでメールしたいし・・・。
ん〜〜〜〜、答えが出ない(-_-;)
でもまあ、一度試してみようかな。(^^)
それじゃ、また。
書込番号:195784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





