
このページのスレッド一覧(全47775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月12日 11:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月13日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月14日 07:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月16日 08:52 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月12日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月10日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > Telios HC-AJ1

2001/06/12 11:30(1年以上前)
>どなたか教えてください。
その質問の答えはここの掲示板のどなたかというよりも、SHARP様が
教えてくれます。普通は。
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/990301.html
書込番号:190814
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


ちょっと質問です。なぜかアプリケーションのいくつかのアイコン
が消えてしまいました。CLIEの初期化ってどうやるんでしょうか??
タイトルは残っていてアイコンだけ消えてしまいました。
使えるって言えば使えますがどうせだから初期化をしようかと思って
思ってます。どなたかお知りの方は教えてください。
0点


2001/06/12 01:47(1年以上前)
スタイラスのお尻を回してキャップをとると・・・・・って、さすがに、そのくらいのことは取扱説明書に書いてあるでしょ.よく読んでみなされ。
書込番号:190638
0点



2001/06/12 09:03(1年以上前)
それってリセットですよね??パソコンみたいにフォーマットみたいな
ことはできないんですか??アプリは削除しまくりましたが・・・。
書込番号:190758
0点


2001/06/12 09:14(1年以上前)
じゃから、そのリセットのところをよく読んでくだされ。
単に削除するなら、MS-GATEのところ
書込番号:190769
0点



2001/06/13 01:01(1年以上前)
ぷちしんしさんすみませんでした。
以後、もうちょっと調べてから質問します。
書込番号:191420
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m105


PDAを使ったことがなく、試しに使ってみたいと思っています。
値段も手ごろだし、m105の購入を考えているのですが、
PDA初心者にとってこの機種はどうなんでしょうか?
もう1つ、携帯電話とつないだりしてメールチェックすることは
できるのでしょうか?
0点


2001/06/12 01:54(1年以上前)
試しに使う分には手ごろなPALMじゃが
>携帯電話とつないだりしてメールチェックすることはできるのでしょうか?
これはちょっとめんどいど。携帯を選ぶし、さもなくばIRモジュールを買ったりで、せっかくの手ごろ感がなくなってしまう。バイザーあたりを検討してみてもええんじゃないかな。
書込番号:190641
0点



2001/06/14 07:40(1年以上前)
通信を考えるとちょっと問題ありってことですね。
他の機種も視野に入れて、考えてみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:192410
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3660

2001/06/12 10:58(1年以上前)
iPAQ Pocket PC H3660
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010612/dgogo27.htm
↑
評価はいいみたいですね。
(私は先立つものが無くて買っていませんが・・・)
書込番号:190806
0点



2001/06/12 22:34(1年以上前)
uokunさん、ありがとうございました。何か出来過ぎ記事ですが、これでますます欲しくなりました。64MBのを。しかし、確か8万以上するんですよね。
へたするとPC買えちゃ得ますね。うーんん、32でもいいか?
それでは失礼します。買ったらレポートします(気が変わらなかったらですが)。
書込番号:191225
0点


2001/06/12 23:54(1年以上前)
筆者の方は「P−inが挿せること。」「64MBにしたいこと。」が
ご希望のようですが、ザウルスなら
「拡張せずにP−in挿しながらSDカードでメモリ拡張(128MBも可能?)」
出来ますよね。10万近いお金を出すくらいならザウルスの方が、、、(ぉ
と言う私がiPaqの魅力は何か?と言うならば、、、
mpeg1が再生出来ることでしょう。
そしてマイクロドライブ対応(?)…
もし私が買った時は、携帯ビデオ(再生専用(^^;)に使うでしょうね。
書込番号:191344
0点



2001/06/13 21:05(1年以上前)
麦コーラさん、こんにちは。
質問ですが、マイクロドライブとはどんなものなのでしょうか?御教授下さい。
なお、一応iPAQに決定していますが、うーん、そういうのを聞くとザウルスも捨てられない!(値段も安くなっているし)
ちなみに、私は、MPEG1(もしかして4?)をみることはしないと
思います。
書込番号:191961
0点


2001/06/13 23:51(1年以上前)
kazunobuさんへ>
http://cnet.sphere.ne.jp/JustIn/product/001211ibmmocrodrive.html
上はマイクロドライブとiPAQの組み合わせについて述べているページです。
コンパクトフラッシュサイズで容量の大きい媒体と言う感じですかねぇ。
上を見てちょっとびっくりしたのは、iPAQの電池は意外と持つと言うことです。
palmとくらべてもザウルスの電池のもちは良くないですからね、、、。
iPAQのほかの利点は、WinCEですので、CEを使った経験があれば、これは
買いでしょう。
入力のしやすさから言うと、慣れるとpalmのペン入力は良い(ただし独特)
ザウルス(E1とL1)はペン入力に加えてキーボードが使えること。
ザウルスの動画はMpeg4ですが、iPAQの動画はMpeg1のようです。
滑らかさや、音のよさは段違いでMpeg1の方が良いのですが、容量は10倍
くらいでしょうか、、、(^^;
これは元々Mpeg4がリアルメディアやクイックタイムの様にインターネット上
で公開出来るように作られているため、容量の少ないモバイル向きに、映像
もそれなりになっているわけですね。
私がそれでもiPAQの動画が良いなと思っているのは、自分のPCではMpeg1で動画
を保存しているために、変換が不要で楽だなぁと言うことですね(^^;
もし動画やMP3を聞かないのであれば、ザウルスのビジネス版のL1も視野に
入れると良いかも知れません。
http://info.zaurusworld.ne.jp/lineup.html
PDAは持ち歩って、書いてなんぼのもんですから、まずはじっくりお店で
さわってみましょう。
私はザウルスしか持ってませんが、自宅のノートPCとのデータやりとりは
あまり困ってはいませんね。
あとは、、、、
palmやザウルスは日本にユーザーがたくさんいて、フリーソフトがたくさん
HPに出ているので、市販のソフトを買うことはあまりなくてすみます。
その辺のところは、WinCEってどうなんでしょうか?(どなたかご意見お待ちしてます(^^;)
書込番号:192178
0点



2001/06/16 08:52(1年以上前)
麦コーラさん有難うございました。こうやって人の意見を聞くと、そちらに流れる私です(優柔不断)。
うーん、ここでザウルスを語るのも申し訳有りませんが、利用者の体験談からやはりザウルスかな?もともとは、ザウルスを見てこれは仕事に使えると思ったのです。初心忘れるべからずですか。
ところで、もしよろしければPCとの連係(ズバリ、スケジュール管理です)について、体験談をいただければ幸いです。お忙しいところ申し訳有りません。
書込番号:194222
0点







2001/06/11 09:35(1年以上前)
聞けない。まあ、CLIEの方が特殊なんじゃガ。
書込番号:189943
0点



2001/06/11 18:59(1年以上前)
ぷちしんしさん>単刀直入にPDAでどれが一番良いでしょうか?画面はカラーがいいです。すいません初心者で何もわからないので教えてください。
書込番号:190215
0点


2001/06/11 19:17(1年以上前)
下の方でもいろいろ論議があったが、どういうビジネスに使うかによる。即戦力ならザウルス、PDAで遊びたいならPALM特に遊び要素の強いCLIE、PCとの連携やインターネットの快適さを求めたいならCE。わしテキスト入力多い仕事してるんでシグマリオン使ってるが、普段はシグマリ、長距離出張時はVAIOとCLIE持ってく。
書込番号:190230
0点



2001/06/11 20:13(1年以上前)
抽象的すぎてすいません。wordやexcelの情報を持ち歩きたいならceですか?i-paqなどの文字入力はグラフティより簡単ですか?
書込番号:190269
0点


2001/06/11 21:08(1年以上前)
i-paqは店頭でいじっただけじゃから、正確なことはわからんが、手書き文字の認識ならザウルスが一番ええ。ただWORD EXCELとの連携で文字入力が簡単なのはCEのHPCだと思うど。慣れもあるけど、手書きよりははるかに早く正確に入力できる。ただし全体的な動作は緩慢。
書込番号:190323
0点



2001/06/11 21:52(1年以上前)
palmはwordなどとの互換性はどうなんでしょうか。たとえば、i-paqを持っていてExcelをi-pasで完成させ、その情報はどのパソコンでもいじれますか?
書込番号:190378
0点


2001/06/12 00:14(1年以上前)
TEXTはPALMでも打てるし、ホットシンクしてPCに移せばWORDで扱えるが、ほぼ、まんまでつかえるという点ではiーPAQにはかなわんよ。別スレで見たがi-PAQの手書き入力もなかなかのものらしいど。チャンスがあったら店頭で試して見るのが一番じゃ。
書込番号:190553
0点



2001/06/12 01:52(1年以上前)
ぷちしんしさん本当に親切にありがとうございます。officeはパソでいじるようにします。それで、SDオーディオがあるので、m505にしたいとおもいます。また何かあったら教えてください。お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:190640
0点





気になっているのは以下の点です
1)OSは新しいのがいいのでしょうか
2)m505でAtokが動くのでしょうか
3)バッテリーの持続時間は?
4)BAIO、サイバーショットなどSONY製品はもってません
5)そもそもカラーの液晶がいいのでしょうか
6)m505では音楽を聴いたり、動画を見たりできるのでしょうか
(ちなみにほとんどビジネスユースのため、6はあまり重要では
ありませんが、あればあれで便利だと思います)
値段もあまり変わらないし、本当に迷っています。
誰か私の背中を押してください。
0点


2001/06/10 16:29(1年以上前)
昔からのParmファンで無い限りM505は魅力は無いと思います。
m505ならIBMのc505の方がお得だと思います。
OS4.0で別に対した差はないので、値段も同じなのでCLIEをお勧め
します。
CLIEにM505が買ってる所と言えば発色数とレスポンス速度だと思いますが
それを差し置いても日本語の表示は断然CLIEの方が綺麗です。
CLIEの魅力は音楽再生もそうですが、やっぱりハイレゾだと思います。
ハイレゾの解像度はWinCEやZAURUSよりも一番高いんですよね。
書込番号:189341
0点



2001/06/10 21:14(1年以上前)
ペルソナさんどうもありがとうございます。
IBMですか…チェックしていませんでした。
早速、HPをチェックしてみました。
C505もOSは4.0みたいですね。
ところで見た目もスペックもほとんどm505と同じなんですけど、
どこがポイントなんでしょう?
CLIEはやっぱり画面がきれいですよね。
ただ、レスポンスはパッチをあててなかったせいか、
画面が一瞬消えるほど遅かったように感じます。
拡張性はどうなんでしょう?SONYの周辺機器は高いと聞いていますが。。。
メモリースティックも持ってないし。。。
書込番号:189528
0点


2001/06/10 23:15(1年以上前)
C505はM505とハードスペックは全く同じです。OEMなんで。
ただC505にはInterySyncが付属しています。
CLIEはSwitchDashを使うと切り替えの速度は全然変わります。
あの切り替えの速度はCLIEが遅いのではなくて、CLIEが余計な処理を
行っているためでそれを省略すれば解消されます。
また、SwitchDashを使えばハイレゾ対応でないアプリも全てハイレゾで
表示されますので、もう他のPDAには戻れないですよ。
拡張性に関してはソニーから発売予定は結構あるみたいですが
ただ、個人的には単体で十分なのでメモリースティックがあれば
不自由していないですが、、、
書込番号:189641
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





