タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョグダイヤルの動き

2001/06/07 05:24(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

スレ主 不器用さん

最近カラクリを手に入れました。海外にいるので遊びに来た友人に手に入れて持ってきてもらいました。そのクリエですが、ジョグダイヤルがいまいち使いこなせません。というのも、クリックするときに下方向へ移動してしまうことがあるからです。購入された方、同じ症状が出ていますか?自分のが不良品じゃないか判断したいのですが、何せ場所が場所なので比較対照がありません。

書込番号:186565

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/07 08:07(1年以上前)

自分のは、そういうことありませんが、不器用だとやりそうな気もする。クリエのジョグダイアル、かなり軽いからの。

書込番号:186608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MI−E1でwaveファイルの再生

2001/06/07 01:15(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 輝っぺさん

みなさんこんにちは(こんばんは?)MI−E1の購入を検討している輝っぺです。
製品のHPを見ますと音楽ファイルとしてMP3の再生はできるとなっていますが
waveファイルの再生はどうでしょうか?

実は僕の手元に「スタートレック Sound and Vision」(URLは http://www.stinsv.com/index2.htm
です。ちょい宣伝!)のwaveファイルが大量にあるのでこれを再生したいと思っています。

いかがもんでしょう?

書込番号:186477

ナイスクチコミ!0


返信する
みえいちさん

2001/06/07 12:49(1年以上前)

どうも、音楽はあまりやらないのでwaveファイルというのがよくわからないんですがご紹介されたHPよりクリンゴンのテーマをダウンロードして解凍したところ、 MP3形式でした。MI-E1で再生できました。

見当はずれな回答でしたらすみません。結構スタートレック好きなので良いHPを教えていただきました。ありがとうございます。

書込番号:186767

ナイスクチコミ!0


ぷよんさん

2001/06/09 11:41(1年以上前)

MOREソフトでwaveファイル再生できるソフトが出ているようです。

http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post/wju1/wju1.asp

書込番号:188278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CLIE PEG-700C か Visor Prismか・・・

2001/06/06 21:34(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 ほげほげさん

今、CLIE 700CかVisor Prismかで迷っています。
CLIEは音楽・動画再生能力もさることながらその解像度が非常に
魅力的です。ただメモリースティックが高価なのと画面の切り替えが
(アプリで多少早くなるそうですが)遅いというのが気になります。
また、Visor PrismはSpringboardで拡張できるみたいですしCFは
安価だしモデムモジュールもあるし・・・でも解像度は160x160

Palm機というか、PDA自体持ったことがないので迷っています。
主な用途はPIMと掲示板等webの巡回、メールを読むぐらいです。
私の背中をどちらかに押していただける意見お願いします。

書込番号:186229

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/06 23:05(1年以上前)

PIMはどれでも同じ機能です(当たり前ですが、ただインテリシンクなどOUT LOOKとの連携を持たないところCLIE不利かの。インターネットやるなら、各種のインターフェースが使えるVisorが便利。CLIEは携帯電話のみですので。PALM全体としてメールの受け渡しは問題ないもののWEBの巡回や掲示板書き込みは苦手です(クリエ標準のブラウザでは掲示板への書き込みできなかったような)。そういう点ではWIN CE機が有利ですが・・・。なおメモリースティックは高価ではありますが、もう少しすれば青いメモステ使ってもMP3聞けるようになります(クリエ)。遊ぶならクリエ、PDAとしてビジネス中心ならVisorというところですかの。

書込番号:186338

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/06 23:08(1年以上前)

(追加)クリエのブラウザ PALMSCAPEには価格.COMが初めからブックマークされてます。ちょっと驚いた。

書込番号:186339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげほげさん

2001/06/06 23:30(1年以上前)

ぷちしんしさんありがとうございます。
巡回といっても、PCから必要なデータを移動して使うつもりです。
接続してPDAから直接アクセスしたりする気はないです。Palmでは
DOC形式とやらに変換したりしてみるそうですが・・・?
青いメモリースティックからMP3が聞けるようになるのは初耳です。
そうなれば多少は安くなるから一歩CLIEに傾きました^^;
でも、なんでMGメモリースティックの利点を打ち消すようなことを
するんでしょうか?
ユーザのうけは良くなかったのかもしれませんが・・・

書込番号:186376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くてお勧めのPalm

2001/06/06 03:59(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 なかいさん

安い価格帯のPalmでお勧めの製品があれば教えてください。

Outlookとの同期を考えているので、別途IntelliSyncの購入が必要になる製品は避けたいところです。個人的にはキャンペーンでIntelliSyncが付属するWorkPad c3(8602-50J)や、Desktop SoftwareでOutlookをサポートするVisor Deluxeを考えております。

前者はデザイン的に非常に満足なのですが、後者のスケルトンは好みとあわないので、Visor Platiumも選択肢に入れて検討中です。予算は3万円以内を考えてます。

以上、お勧めがございましたらお願いいたします。

書込番号:185742

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/06 11:26(1年以上前)

PDAは、ある程度の性能を確保したものならデザイン重視で選んだほうが良いと思いますど。IntelliSyncは買えば9000円(オンライン)ですからの、WORK PADでいいと思いますど。拡張性の点でVisorもええですの。あれ、レスになってない?
この場合PDAでインタネするかどうかですかな、しないならWORK PAD するならVisor。ただPALMでインタネは制限多くて不便です。

書込番号:185850

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/06/08 11:52(1年以上前)

OutLookとの同期が最優先なら確かにIntelySyncが一番良いと思うので
VisorDeluxよりWordPadの方が良いと思います。

書込番号:187507

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかいさん

2001/06/10 22:11(1年以上前)

ぷちしんし さん、ペルソナさん、ご返答どうもありがとうございます。

Outlookとの同期、デザインを考慮してWorkPadにすることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:189576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「CZA」の拡張子について」

2001/06/05 18:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 ターボーさん

つまらない質問で大変恐縮です。
MI-E1のレポート&自由帳(モアソフト)にて作成した文を操作メニューから
メールに添付で会社の個人アドレスに送信し、会社で届いたものを確認したの
ですが、拡張子が「CZA」となっており読めませんでした。このような活用の
仕方をする場合はワードの変換モアソフトを購入し、ワープロで送信せざるを
えないのでしょうか?大変不弁かな〜なんて思っています。どなたかアドバイ
スをいただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:185269

ナイスクチコミ!0


返信する
RESさん

2001/06/08 11:11(1年以上前)

一番てっとりばやいのが、ワード形式に変換ですが、
面倒なばあいCZAを無理矢理、ワードぱっとなどであけると
一部化けるもの内容はすべてよみとれました。。
ご参考までにどうぞ。やっぱり変換が一番かな。。

書込番号:187486

ナイスクチコミ!0


小島さん

2001/06/08 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。
本当に開けました。文字化けもなかったです。
しかしながら大事を取って「RES」さんの通り
変換したいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:187818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょう?

2001/06/05 15:18(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

PDAを買おうと思うのですが、どちらがよいのか分からないのでみなさまの意見をお聞きしようと思い書き込みます。

私は最初、CLIEを買おうと思ったのですが、コンパックからでたiPAQもいいなと思い始めました。迷う原因になった理由としては、iPAQのほうがWINCEということもあり、
・パソコンとの協調性が良いこと
・入力がしやすいと店員の方に言われたこと
・iPAQはCFやPCカードをしようできること
です。しかし、私はPDAで音楽も聴きたいと思っていますが、WinCEでの再生は音質が良くないという記事をあるHPで見ました。また、再生時間が短いこと(CLIEは11時間、iPAQは標準で6時間半、PCカード用ジャケットの時は11時間)、そして、なんと言ってもiPAQにはリモコンがないことです。
また、音楽の圧縮形式もCLIEはATRAC3とMP3、iPAQはMP3とWMAです。どちらがよいのかも分かりません。

あと、電子辞書としての役割も担って欲しいと思っています。

費用的に見ると、CLIEで本体とMGメモリースティック128Mを買うのと
iPAQとコンパクトフラッシュ128Mを買うのでは大差がありません。

みなさんはどちらがよいと思いますか?
アドバイスを下さい。

書込番号:185116

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/05 19:36(1年以上前)

ストロングアームは魅力的じゃの。ここはひとつ将来性にかけてみますかな。CLIEは、その他もろもろそろえてゆくと結構金食い虫なんじゃ。

書込番号:185326

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/06/05 21:33(1年以上前)

パソコンとの協調性が良いといわれてるWinCEですが、確かに画面は
PCと似てるのでスタートメニューとかから操作を把握するのは
簡単かもしれません。

しかし、PCと似てて良くフリーズします(笑)
入力がしやすいというのは平仮名を直接入力出来るから
店員はそう言ってるのでしょうが、実際は日本語は認識に時間が
かかるのでParmより遅くなります。

冷静に考えれば分りますが日本語は画数が多いので全ての画数を
入力したかをPDAは判断しないといけないので絶対に素早く入力
する事は出来ません。ここがParmではGrafftiという特殊文字で
全ての文字を基本的に一画で書けるので認識が早いのです。

クリエで音楽聴いて、英会話勉強して、スケジュール管理して
ゲームする位ならお金は私はMGMS買った位で他の出費はありません。

ただ不思議な魅力で他のソニー製品が欲しくなってしまうので
ついつい財布が緩んでお金を出費してしまうのはあると思いますが
そういう出費は結構楽しいですよ。

書込番号:185436

ナイスクチコミ!0


いそっぷっぷさん

2001/06/05 23:42(1年以上前)

すんません、便乗して質問です。
辞書機能はどうなんでしょうか??
BookShelfくらいの辞書はPALMにあるんでしょうか??
教えてください。
あと、MGメモリスティック(128M)っていくらくらいするものなんで
しょうか??
CLIE買っちゃいそうです。iPAQってどこがすぐれているんですか??

書込番号:185581

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIPさん

2001/06/06 00:56(1年以上前)

元を作った私が答えるのも変ですが,
まず,MGメモリースティック128Mはだいたい¥23800位します。
ただ,余り店頭に置かれていないのが現状ですが・・・

iPAQの優れているところと言えば,パソコンで言うCPUが他の機種よりもクロック数が良い(普通は150MHzだが,iPAQは206MHz)そして,コンパクトフラッシュやPCカードスロットをジャケットと言うもので好みや必要に併せて替えられることです。ジャケット機能を使うことでパソコンと同じPCカードを使用することが出来る場合があるというのが良い点でしょう。また,WindowsCE自体が入っているROMも書き換え可なのでバージョンアップにも対応できることです。

書込番号:185680

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/06 01:50(1年以上前)

CLIEの辞書は英和・和英とありますが、高校クラスのものかの。ただPALMにはKDICというフリーソフトと大量の辞書データが公開されているので、メモリに制限がなければかなり大きなかつ多用途の辞書が作れます。わしの場合本体意外にはMGメモリスティック64MBを13000円、コミュニケーションアダプタと電話ケーブルで18000円ほど出費したかの。もっといいブラウザでんかのー。

書込番号:185710

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/06/07 00:13(1年以上前)

IPAQの長所はCHIPさんの書かれている通り高性能CPUです。
しかし、同時に欠点でもあってバッテリの消費が激しいです。
ジャケットという馬鹿でかいオプションを付ければ12時間連続使用
が可能になるようですが、標準ではだいたい4〜5時間持てば良い
程度のバッテリなので携帯性と持久性を重視するならIPAQは
あまり良くないと思います。

辞書の件ですが、私は必要な辞書はCLIEで自作しました。
私の職業はSEなのですが、SEが必要とする単語は一般の辞書とは
ちょっと違う、また結構似た単語しか出ないため一般的な辞書では
不要な単語が多いため、あまり使用しませんでした。

PDAって必要な時にさっと情報が出てくればよいと思うのでBookSelf
並みの巨大な辞書を持ち歩いても結局使わないと思いますが、、、

やはりあの規模の物はPCで見たほうが良いと思います。

まぁKDICが優秀なんで日常生活で使用する単語程度なら十分
補えると思いますが、、、

書込番号:186423

ナイスクチコミ!0


いそっぷっぷさん

2001/06/07 04:44(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
CLIE買おうと思います。メモリースティックがやや高いですけどね。
次の機種を待とうかとも思ったのですが、恐らく(半年くらい)当分出ない
ような気がしたので・・・・。

書込番号:186561

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIPさん

2001/06/10 21:39(1年以上前)

みなさま,多くの返答ありがとうございました。
私は,皆様の意見,雑誌の製品レポート等を見た結果
iPAQに使用と思います。
iPAQに決めた理由としては,
・パワフルなCE機である点
・PCとの協調性が良い点
・液晶が明るく見やすい点
・CFカードが利用できる分メモリが安く仕上がる点
からです。

繰り返しになりますが,皆様本当にありがとうございました。

書込番号:189551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング