
このページのスレッド一覧(全47774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月5日 09:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月26日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月4日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月5日 05:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月10日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月2日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > WorkPad c505 8602-70J

2001/06/05 01:51(1年以上前)
え?ニュースソースはどちらですか?それがホントなら英語版WorkPadを
輸入して日本語入力が可能と言う画期的な事態です。でも山田さんが新しい
J-OS作ってますから日本語入力はそのままでは無理じゃないかな?
http://simple-palm.com/
書込番号:184818
0点


2001/06/05 02:05(1年以上前)
あ(^^;もしかしてグラフィティ以外に日本語の文字認識が出来るか?って意味かな?なんか体験版がついてて可能になるようですよ。詳しくIBMサイトでどうぞ。
http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?db=CONS&year=2001&letter_number=MBL01166-0&caps=N&perc=90
個人的にはグラフィティ使わないならPalm機を買う意味無いという妙な偏見を持ってますが。。
書込番号:184830
0点


2001/06/05 09:21(1年以上前)







2001/06/05 00:51(1年以上前)
あさひインターネットバンクはOKですよ!
書込番号:184766
0点


2001/06/05 05:28(1年以上前)
電子認証はどのPDAも対応してないので。。。
電子認証が必要な銀行はすべてアウトです。。
逆をいうといらないやつは大丈夫てことです。
株取引は余裕みたいですね。。
書込番号:184883
0点


2001/06/26 21:25(1年以上前)
あまり関係ないかも知れないですけどシグに128SSLを入れたら「鍵付き」のHPに入ることができました。
でも自分はネットバンキングはやってないのでどなたか128SSLを入れてる人がいたら報告お願いします。(爆)
ちなみに128SSLは下のアドレスから取得できます。
http://www.microsoft.com/MOBILE/downloads/128bit.asp
書込番号:204159
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


パッチを当てると画面切替速度が速くなると聞いたのですが、当てた方います?本当に速くなるのでしょうか?
#店頭デモ機で触ってみましたが、許容範囲といえば許容範囲なのですが
自分は現在Visor DXを使っているのですが、そのくらい速くなってくれればなぁ。でも、ちょっとでも速くなるんだったら買いそう。(^^;;;
#もう少しでボーナスだし
0点


2001/06/04 22:10(1年以上前)
パッチとSwitchDashというフリーソフトがあるのでこれを適用して下さい。
これで速度は相当変わります。
ついでにハイレゾ対応でないソフトの文字もハイレゾ化してくれます。
これつかったら多分他のParmには戻れません、、、
書込番号:184542
0点




2001/06/03 23:46(1年以上前)
分かる、分かる。標準でも市販でも辞書ソフトのないi-PAQの方に惹かれてるんじゃろ。とりあえずカシオペアE700についてる光の辞典はi-PAQでも使えるという情報だけお教えしときますだ。>今クリエで辞書よく使う<、まっとうに答えればm505じゃがの。
書込番号:183837
0点


2001/06/05 05:30(1年以上前)
I−pacに気持ちがかたまってません??
まともな辞書はPDAじゃ無理ですので、どれも
ドングリの背比べですので、日本語認識がよいといわれる
Ipacでもいいかも。。
書込番号:184884
0点




2001/06/03 09:54(1年以上前)
E1だけしかしらないのですが。ザウルスにメモがないという表示
がされてできないはずです。。。
ただ、VerUPごとにかなりかなり連動がよくなっていますので、
近々できるようにはなると思います。
書込番号:183248
0点



2001/06/04 20:16(1年以上前)
RESさん、ありがとうございます。早く連動の精度があがることを念じて購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:184415
0点


2001/06/04 22:14(1年以上前)
OutLookとの連携ですが、Parm機であればIntelySyncを使えば
簡単に同期がとれます。
IntelySyncもParmの最近の機種では同梱されてるので
これ使えばメモの同期も心配ありません。
書込番号:184546
0点


2001/06/07 08:16(1年以上前)
E1にはありませんが、L1には「メモ帳」という機能があって、
これがOutlook2000の「メモ」と連動できるそうです。
これは個人的な憶測ですが、E1用の「メモ帳」も
その内SHARPさんが出してくれるんじゃないでしょうか?
書込番号:186613
0点


2001/06/10 18:51(1年以上前)
情報ありがとう。。
L1にはメモあるんですね、E1用にもでるみたいですね。
それにしても、やっぱり、L1魅力的だな〜
E1の方が上位機種のはずが(^^;)
書込番号:189436
0点





PDAの初心者なので、いろいろと打診した上、ZAURUSの310を買おうと思います。これから海外(中国)で使いますが、中国語のソフト或いは中国語バージョンのOSがありますか。先輩の皆様に教えて頂きたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





