
このページのスレッド一覧(全47772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月30日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月24日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月30日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月30日 19:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月29日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月28日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


クリエを買おうと思ってるんですけどよくわからないので教えてください。
予定表とアドレス帳は毎日、日常的にパソコンのoutlookとデータ共有できるんでしょうか?
ホームページとか見る限りは、付属のソフトウエアをパソコンにインストールしてそれを使うしかないみたいなんですけど・・・
会社でoutlook使ってるんで何とかならないでしょうか。
PDAは初めてなもので教えてください。
0点


2001/04/30 18:44(1年以上前)
こいつを使えばパームデスクトップからのデータ-移行もせずにすむ。簡単じゃよ。http://www.pumatech.co.jp/product/personal/workpad/is_wp_00.html
書込番号:155184
0点



2001/04/30 23:03(1年以上前)
ありがとうございます。買う決心がつきました。
何も解らないので不安だったんですが、安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:155390
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-S500C


私の兄が、PDA欲しがってるんですけど、S500Cってかなり画面が見にくくて、買ってもすぐに手放す人多かったみたいですが、新機種ではその辺は改善されているのですか? 改善されてれば新しい方が欲しいらしいんですけど・・。 新機種を購入された方、教えてください!
0点


2001/04/30 09:20(1年以上前)



2001/04/30 09:38(1年以上前)
彩さん、う゛ぁいおさん、ありがとうございます! 家は田舎なので、現物の確認がなかなかできない環境なので、実際に使ってる人の意見って何より参考になります! 雑誌とかは当てになりませんから・・。
う゛ぁいおさんの貼ってくださったリンクを兄と見てみます。
書込番号:154852
0点


2001/04/30 09:55(1年以上前)
液晶については,かなり改善されています。というか,
前のが悪すぎましたね。
僕も買ったわけではなくて店頭でいじっただけですが,クリエで
気になるのは,他のPalm機に比べて,微妙に反応が遅いことで
しょうか。
ついでに,もひとつ,クリエユーザの集まっているサイトをご紹介。
http://www.iris.dti.ne.jp/~ymizu/
書込番号:154863
0点


2001/05/22 12:33(1年以上前)
外で使うのには暗すぎるとの評判をききますが、
プロジェクターなどを使用する会議の場のように、
暗い所で使うときは、バックライトは暗いのに限ります。
明るいとまぶしくてしょうがないし、目立ちます。
書込番号:172757
0点


2001/06/24 00:39(1年以上前)
遅レスですが、今後の人の為にも。。。
私はカラクリ(S500C)ユーザーです。確かに新型クリエの液晶は
現状のPDAでは一番でしょう。(うらやましいです・・・)
私もカラクリを使っていて、暗いと感じるときがありますが、
時々です。それより、メリットを感じます。
@世界最軽量のカラーPDAである事
A液晶が見えにくい=電車等で使用していて覗かれても、覗くほうは
もっと見づらい(笑)<プライバシーは漏れにくい
Bモノクロだと物足りない・・・
以上。やっぱり個人的な好みに落ち着くのでしょうね^^;
ソニーのPDAstyleで販売終了になっちゃったし、「これから安くなる」もメリット?
私は今のカラクリが壊れても、またカラクリを探して買います!
書込番号:201190
0点





ザウルスばかりを使い続けて今、PI3000、6000、7000と来て何故か戻って6000を使っています。主な使い方は仕事上での情報を手書きで入力して後からまとめたり参考にしたりとかスケジューリングです。さすがに飽きてきて今、CLIEかIpaqかMIE1に買い替えようかと悩んでいます。中でも一番重要なのは使い勝手なのですが今の6000は手書き入力の優秀さと電卓の使い勝手がよい点(式を反転させて電卓のアイコンをタップすればいい、逆もよし)が気に入ってます。palmOSにもそういったソフトがあれば格好いいクリエにしたいのですがどなたか御存じでしたらアドバイスいただけたら幸いでです。
0点




2001/04/30 17:03(1年以上前)
私もC1ユーザーですが、CASSIOPEIA e-65 を、USBシリアル変換アダプタ(I/O DATA USB-RSAQ2)を介してUSB接続して使っています。特に問題はありません。参考まで。
書込番号:155096
0点


2001/04/30 19:40(1年以上前)
赤外線ポートによるシンクロで問題はありませんというか、もっと面白い使い方もできますど。ここなんど参考にの。http://www.pda.pos.to/faq/faq.htm
書込番号:155230
0点







初めてPDA(MI-E1)を手に入れたのですが、PCはマッキントッシュしか持っていません。マック用の管理ソフトなんかはあるようなのですが、MP3を聞くにはどうしていいかわかりません。何か方法ご存じありませんか?また、マック上でウィンドウズを走らせるソフトなんかを使えば、MI-E1についてきたCD-ROMを使え、MP3もできるようになるのでしょうか???
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





