
このページのスレッド一覧(全47769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月4日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月5日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月1日 16:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月6日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月31日 18:33 |
![]() |
0 | 13 | 2001年2月14日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/02/01 03:29(1年以上前)



2001/02/02 18:01(1年以上前)
まおゆさん、ありがとうございました。
オークションで探してみることにします。
ケータイ持たない主義の私としては、どーしても通信機能内蔵の
'E-707'が欲しいもので・・・
他にこんなPDAってありませんよね?
書込番号:97525
0点


2001/02/04 20:24(1年以上前)
BOZさん、ここのリンク集は全部回られましたか?
一応自分も欲しかったので調べたところ、
E-707-S(違うかもしれないけれど)が「パソQ」にありますよ。
13万円なんて価格ですが・・・。
書込番号:98851
0点





こちらではいろいろお世話になりました。
おかげさまで先日、CASIO『E−700』を
購入しました。
ところが、付属の【Microsoft ActiveSync】で
PCとの接続ができません。
「接続」の画面で“再試行"を何度か繰り返した後、
その窓が落ちてしまいます。
メーカー・CASIOのカスタマーへ何度も電話で
詳細を問い合わせながら確認したのですが、未だに
復旧できません。
(今日一日で5回ほどの電話連絡でもサポート側も
策を尽くしたようで そんなこんなで本日はサービス終了、
わからずじまいだったのです....)
.
.
.
.
さて、伺いたいのはケーブル接続不良の解決法ですが、
CASIOのカスタマーサポートで聞いた以下の確認事項
をすべてチェックしてもPCとの接続が未だにできないのです。
[以下、環境と確認・処置した事項]
■使用環境:Windows4.0 日本語版(SP5セット済)
--------- シリアル接続にてE-700/クレイドル
を接続
_____________________________________________________________
■処置・確認事項
1.シリアルケーブル(ストレート)の接続が
COM1に正しく接続されているかを確認。
☆CASIOの話では、シリアル接続のケーブルは
PCのモデム等に使用する一般的な“ストレートケーブル”
であることが確認済み。
2.NTの場合、ネットワークのプロパティ・【サービス】
の項目で“リモートアクセスサービス"がセットされている
必要がある。
3.NTの場合、SP(サービスパック)を当てた環境では、
【ActiveSync】インストール直後に内部システムに不具合が起き
結果、シリアル接続が確立できない場合がある。
(MS会社はそのソースの詳細は公開していないそうです)
その為、インストール後に【ActiveSync】インストール後に
もう一度 SP版を上書きする必要がある。
4.NTやWin98ではシリアル接続が確立できない現象
があるらしく、不具合解決のためにCASIUOでは、
シリアル接続用のアップデータ
(→ http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/serial_update.html)
用意しており、これを当てる必要が有る。
アップデータはPDA(E−700)側で、【Repllog】
という実行ファイルをメニューにセットしておき、PC側から
ダウンロードする。
(詳しい手順はReadme.docのとおり)
↑
このダウンロード自体、PC<−−>PDA間の通信が確立できず
“再試行"3,4回行って落ちてしまいます。
_____________________________________________________________
ここまでの情報ですべて処置しましたが、まだ直りません。
解決方法をご存知の方、情報をお願いいたします。
0点


2001/02/01 00:16(1年以上前)
シグマリで同じような目にあったことがあるが、あの時は転送スピードを調整することで何とかなったような気がするが・・・・おそらくあまり役に立たないアドバイスじゃよ。
書込番号:96565
0点


2001/02/01 00:41(1年以上前)
多分、実行されているかもしれませんが
シリアルのケーブルを変えてみる。
もしかしたら、そのストレート結線のものでないとする可能性のもとで…
駄目もとで試されては?高くないしケーブル自体は…
ただ、他にも同症状の方いらっしゃるみたいで
CASIOも事後処理に慌てふためいている?みたいです。
書込番号:96592
0点


2001/02/05 18:35(1年以上前)
高田さんと同様な会いました。
リファレンス通りではだめでした。サポートに聞いた通りで修復しました。
但しクレドール+USBです。
1)SafeモードでACTIVESYNCのデバイスを削除
2)ノーマルモードでACTIVSYNCのソフトを削除
3)ACTIVESYNCのフォルダ内の残渣を削除
4)再立ち上げでACTIVESYNCをインストール
デバイスを探す画面で、クレドールのUSBを挿入
その後E700をクレドールに挿入
以上で正常でした。1)〜4)は不正なデバイスの削除で、
4)がマニュアルと違うところでした。
以上 参考になれば幸いです。
書込番号:99414
0点





シグマリオン購入考えています。やはりdocomoshopで買った方がいいのですか?それとシグマリオンはHDDがないのでデータはどの様に保存すればいいですか?CFメディアを使うとなるとメーカーの互換性が心配です。家のパソコンでも見れる様にするにはPCカードアダプタも必要ですよね?どこなら安心ですか?非常に素人な質問で申し訳ありません。どなたか教えて下さい。
0点


2001/01/31 16:20(1年以上前)
CF有名どころのものを買っときゃ心配ないど。わしはIOデータ16MB、コダック32MB、IOデータ64MBと使ってきた。データの保存はCFかアクティブシンクでPCかの2種類やな。PCカードリーダは必須ではないがあった方がええ(インストのスピードが違うし、データを日常的にCFにバックアップしとくと楽)。Windows PCなら悩むことはなか。
書込番号:96280
0点


2001/01/31 16:56(1年以上前)
買うならドコモショップでなくとも安いとこがよか。シグマり本体は安いが、PC接続ケーブル、携帯接続ケーブル、CF、CFライトリーダーを買うと結構な金額になるからの(+4万位)。
書込番号:96297
0点



2001/02/01 13:14(1年以上前)
ぷちしんしさん、ありがとう。昨日早速シグマリオン買ってきました。結局ドコモショップで買っちゃった!p-in込みで38,500円でした。ただPHS初期契約料は後日別途3,000円取られます(笑)でもドコモの携帯も持っているのでファミリープランにしてPHS共に基本料15%OFFになるそうです。PC接続ケーブルとかは後々、様子を見て必要なら買おうかな?って思っています(又安い店があれば教えてください)CFとPCアダプター等は安い所で見つけて買います。とにかくアドバイスありがとうございました。
書込番号:96881
0点


2001/02/01 13:20(1年以上前)
WindowsCEというOSの特性上、ほとんどの方はパソコンでバックアップを
とります。しかし、画像やゲームなどを保存するのでなければ、内蔵の
メモリで大丈夫だと思います。
今お使いのパソコンに、MS Outlookがインストールされている
のなら、PC接続ケーブルを買ったほうがいいよ。
ケーブルで繋ぐだけで、メール、予定表、仕事リスト、連絡帳などを
自動的にシンクロナイズしてくれる。
書込番号:96887
0点



2001/02/01 16:22(1年以上前)
はーとさん、ありがとう。PCケーブルのシンクロの事教えてくれてありがとう。私のパソコンのプロバイダ(3〇eb)なんだけど、もーう事故とかサーバ変更とかで全然ダメでね。なので今はプロバ変更しようと悩んでる所で、メインのアドレスはほぼ使用していません。だからOutLookも使用してないんです。今はメール交換にフリーメールを使用してます。なのでシグマリオンではmoperaを使います。その内ちゃんとした1次プロバイダが見つかってPIAS64に対応してたらmoperaでつなぐのはやめようかな?そんでOutLookでシンクロ体験してみたい!どこかイケてるプロバ知りませんか?
書込番号:96950
0点





MI−E1で使用できるメモリーにマルチメディアメモリー、SDメモリー、コンパクトフラッシュと3種類もあり、どれを購入すればよいかわかりません。それぞれ一長一短あると思いますが、今後の市場、拡張性、他機へ使用可能性、など皆さんが知っている範囲で教えてください!
0点


2001/01/31 21:43(1年以上前)
SDメモリーはコンパクトフラッシュと比べたら
割高感があります。
同じ64MでもSDメモリーは1.8万円ほどですが
コンパクトフラッシュは1万円ほどです。
また、SDメモリーとコンパクトフラッシュの転送速度は、
ほぼ同等だそうですが
マルチメディアカードは転送速度がやや遅いそうで
2/3ほど落ちるそうです。
書込番号:96434
0点


2001/02/12 19:37(1年以上前)
コンパクトフラッシュはずっと使い道がありますよ。 容量も増えていく一方ですし。。。(現在256MB最高) SDカードはアドレス不足で64MBが最高のはずです。 将来、買い替えも考えればコンパクトフラッシュの方が有効なのでは??? 例えば、デジカメとMI-E1を買ったとすれば、どっちでも使えますからね。 自分にとっても有利です。 今、128MBのコンパクトフラッシュは最安値で18000円程度で買えます。 (SDメモリは64MBで18000円です。)
書込番号:103395
0点


2001/04/06 18:31(1年以上前)
でもSDメモリカードって高い上に対応機種が少ないので転用が利かないですよね。そのうち消えそうな気がします。といいつつ私はP-inを使っているのでデータ用にはSDメモリカードを購入しましたが・・・32Mで1万もしました(T_T)。丈夫なのはよいです。
書込番号:139366
0点





、ノ、ヲ、筍「タ霾フ、マ、、、タ、、タェタ、マテ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
、ウ、ホナル、皃ヌ、ソ、ッ。リ」ナ。ン」キ」ー」ー。ル、シ熙ヒニ、・・
オ。イ、ニタ、゙、キ、ソ。」
、オ、ニ。「、ス、ホ・ッ・・、・ノ・・ヒタワツウ、ケ、・キ・・「・・ア。シ・ヨ・・
、マ。「・ケ・ネ・・シ・ネ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。・。・、ス、・ネ、筵ッ・チケ。・。・。ゥ
ノユツー、ホ・゙・ヒ・螂「・・クォ、ニ、篝ワコル、ャ、・ォ、鬢コ。・。・。・。・
、ネ、、、ヲ、ホ、筍「」ミ」テ、ォ、鬣ユ・。・、・・セチ、ケ、・ト。シ・・
。リACTIVESYNC 3.1。ル、ャ、ヲ、゙、ッタワツウ、ヌ、ュ、コ。「
エホソエ、ホ」ミ」ト」チツヲ、ヌァシア、キ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ。」
ケ箚チ、ハ・癸シ・ォ。シタス・ア。シ・ヨ・・マヌ网・コ。「
、「、熙「、・サ、ホ・キ・・「・・ア。シ・ヨ・・ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
・ッ・チケ、筵ケ・ネ・・シ・ネ、篏、テ、ニ、、、・ホ、ヌホセハ
サタキ、ニ、簇ア、クキ・フ。ハ・ヌ・ミ・、・ケ、ク。テホ、ヌ、ュ、ハ、、。ヒ
、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ。「ヌー、ホ、ソ、皈ア。シ・ヨ・・・爨ウホヌァ、キ、ソ、、
、ホ、ヌ、ケ、ャ。・。・。・。・、ェ、・ォ、熙ホハ。「、ェエ熙、、キ、゙、ケ。「。「
0点


2001/01/31 11:29(1年以上前)
大丈夫?怖いぐらい化けてますよ。
書込番号:96181
0点


2001/01/31 18:21(1年以上前)
彩さんて、ほんと凄い人なんですね。デビルには全然読めません。
書込番号:96343
0点


2001/01/31 18:25(1年以上前)
わざわざ文字コード変えて読んだんだ>彩さん
書込番号:96346
0点


2001/01/31 18:33(1年以上前)
す、すみません、、、、
書込番号:96353
0点





安くて良いPDAは無いでしょうか?(5万以下)
使用目的は外出時の文章作成です。
パソコンにリンクさせてワードで使いたいです。(テキストにでも可)
入力など簡単な物がよいです。
ぜひアドバイスお願いします。
0点


2001/01/31 02:19(1年以上前)
NECのモバイルギアモノクロ
R300シリーズ
その用途なら、他を求めないなら絶対にいい機械です。
書込番号:96090
0点


2001/01/31 02:20(1年以上前)
価格的には、NTTドコモの「シグマリオン」が良いと思いますが。
書込番号:96091
0点


2001/01/31 02:26(1年以上前)
そういえばやぐち事件のときに、おひとよしにもスペックを書いていた日立のペルソナはソフトすっげー豊富だったな・
書込番号:96093
0点


2001/01/31 02:30(1年以上前)
>生々茶さん
NEC派としてはシグマリオンも考えたのですが、イレギュラーなキーレイアウトで断念。
なぜあんな配列なんだろう?
書込番号:96094
0点


2001/01/31 02:57(1年以上前)
Mobile Gear II for Docomoはいい機械です。
私も現在使ってます。
この機種の特徴は
1.ブラインドタッチしやすいキーボード
2.太陽の光の下でも見える反射型モノクロ液晶
3.バックライトつきの反射型モノクロ液晶なので、
真っ暗なところでも見えます。
4.単3ニッケル水素電池1600mAhを2本使用すると
8時間くらいは駆動可能だったと。。たぶん
特に太陽の下でも見えるというところが私は
とても好きです。太陽の下でも画面が見える
PDAは他にはなかなかないですよ。
ちなみにNECのモバイルギアモノクロR300
はMobile Gear II for Docomoとほとんど同じものです。
どちらも25000円程度で手に入るのではないでしょうか。
もっと安いかもしれません。
書込番号:96098
0点


2001/01/31 03:03(1年以上前)
>生々茶さん シグマリ標準添付品が少なくて(必要なものも含めて)、別売品が多くてしかも、それがむちゃ高いので、価格的にはそれほど安くはないど。といいつつ、わしはR300モノクロモバギから買い換えた口じゃが。両方ともええど、節操無いけど。
書込番号:96101
0点



2001/01/31 09:20(1年以上前)
レスありがとうございます。パームサイズの物ではどんなものが良いですか?
バッテリー駆動時間と携帯性で良いなぁと思っています。
しかし、やはり文字入力しにくいのでしゃうか?
持っていて、自分と同じ用途で使ってる方がいたら、使用感を教えて下さい。
書込番号:96138
0点


2001/01/31 10:16(1年以上前)
出先でのコーディングに使用していた時期がありましたが、より小さいHPジョルダナでなんとか使えるレベルに感じました。
価格との兼ね合いもあるので、やはりモバギがおすすめ。
男性としては手は小さい方です。
書込番号:96151
0点


2001/01/31 17:20(1年以上前)
文書作成する人にはPPCやPALMは薦められぬ。HPCと比べると、いくら早くても雲泥の差があるけん。じゃがどうしてもというなら、PALM+GOTYPE。
書込番号:96306
0点


2001/02/01 18:54(1年以上前)
>安くて、、
と有りましたので、HPの620LXなんかどうでしょうか?
CE2.0で古いモデル(中古でしか見られないモデル)ですが、
カラーだし、16MBあるし、キーボードもいい感じだし
秋葉原SOFMAPで中古品で20000円以下で売ってますよ。
自分も購入悩み中…
書込番号:97009
0点


2001/02/05 03:59(1年以上前)
モバイルギヤMCR320持ってます。
単三2本で25時間動くし、キーピッチ16,5ミリは長文入力も
楽々です。
が、使っていなくても電池が減るのと(私のだけ?)ATOKポケット
が無いので少々おバカさんです。単体で買えますが、MCR330なら
初めから入ってます。
書込番号:99154
0点


2001/02/14 01:58(1年以上前)
先日MobileGearII MC/R330を購入しましたが、なかなかいいですよ。
モノクロ液晶で標準装備では携帯電話での通信も出来ませんが、
単3乾電池2本で25時間稼動っていうのは魅力。
文章作成には不自由しません。
書込番号:104352
0点


2001/02/14 03:00(1年以上前)
私も名機だと思うので補足します。
> 標準装備では携帯電話での通信も出来ませんが、
56Kモデムは内蔵されてます。
カードスロットもあるので接続ケーブルかカード
型PHSを買えばモバイルも楽勝です。
ちょっと接続の設定が解りにくいのですけどね。
書込番号:104386
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





