タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがいいと思いますか?

2000/05/19 00:14(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 求職中さん

SHARPのMI−CIとアイクルーズ。買うとしたら、どちらをみなさん
は買われますか?その理由を教えてください。スケジュール管理を主にする
ために購入を考えているのですが・・・

書込番号:8727

ナイスクチコミ!0


返信する
Pandaさん

2000/05/19 15:17(1年以上前)

MI-C1に一票。
アイクルーズはWebに特化した「ザウルス」です。

書込番号:8842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメとペアで使うには

2000/05/18 23:06(1年以上前)


タブレットPC

初めまして。長期の旅行用にミニノートの購入を考えています。
最初はカメラ付のVAIOかリブレットかテリオスを考えていたのですが、
デジカメは単体のほうが良いというアドバイスをもらったりして
デジカメについて調べているうちに、シャープのインターネットビューカムの新製品の
紹介(スタパ斉藤氏のレビュー等)を見てものすごく欲しくなってきてしまいました。
そこでデジカメ+WinCE機にしようという気になってきたのですが、
テリオスHC-AJ2とJornada690とどちらがいいのでしょうか。
使用目的は
・デジカメの画像を取り込んで旅日記風の物を作りたい
・WEB閲覧、メール
・MP3
くらいです。
軽量という事でいえばカシオペアファイバも気になるのですが・・・
値段が10万円前後でデジカメとペアで気軽に使える物って一体何が一番
良いんでしょうか。
考え過ぎて訳がわからなくなって困っています。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:8689

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2000/05/18 23:14(1年以上前)

自分その手のPCは詳しくないので(じゃ何が詳しい?)、
ご質問の答えは書けませんが、スタパ斉藤氏のレビューを
鵜呑み・・・というか参考にするのはどうかと思います。
カレなんでもホメすぎです。

書込番号:8695

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/18 23:43(1年以上前)

インターネットビューカムの新製品(VZ−E5?)は、
6月23日の発売だったと思いますが、
その長期旅行に間に合うんでしょうか?

動画も撮りたい、というのであれば、
SANYOやSONYからも動画の取れるデジカメ、
出てますよね、一応。
調べていた、という事ですのでご存知かと思いますが。
動画の撮影時間は、インターネットビューカムに
かなうべくもありませんが(^^;)。

書込番号:8712

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/19 15:16(1年以上前)

でしたら、Win機の方が後悔しないと思います。
ハード的な性能を比べた場合、WinCE機とWin機とでは勝負にな
りません。
また、JornadaでインターネットビューカムのMPEG4形式は再生
出来ません。ソフトを用いてMPEG1ならば再生可能ですが、ハ
ードの処理能力が小さいので、再生出来る事を喜ぶというレベル
ではあります。
あと、「長期」との事ですが。WinCE機では記憶容量がかなり制
限されるので。その辺も考慮される事が必要か?と思います、こ
れはマイクロドライブを購入する事でかなり緩和されますが。容
量340MBにして、実売ベースで5万近くする代物です。
仮に、テリオスとマイクロドライブだと20万近い買い物になり
ますネ。

Win機と比べての一般的に言われるWinCE機のメリットは、
電源を入れて直ぐに使える。
HDDが無いので多少の衝撃に耐えられる。
バッテリーでの駆動時間が長い。
小型計量である。
といった事でしょう。逆に、上記以外全ての点でWin機に比べて
劣っていると言っても過言ではありません。

私はJornadaをメモ帳とポケボー代わり程度にしか使ってませんが
、それで満足してるとはいえ、それ以外に使い道が無いのもまた事
実です。

書込番号:8841

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみさん

2000/05/19 15:57(1年以上前)

レスありがとうございました。

インターネットビューカムも頭を冷やしてみると
もう少し検討しようという気になってきました。
Win機とWinCE機の選択もむずかしい所ですね・・・
カメラの付いていないミニノートというと
カシオペアファイバかリブレットff1050ですよね。
もっと選択肢があれば・・と思います。
取りあえずもう一度いろいろ考え直してみようと思います(^^;)

書込番号:8850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ

スレ主 hirofumiさん

ザウルスのM1−C1の購入を検討しているんですが、インターネットでのH
Pの表示について質問があります。
ザウルスM1−C1の方がウンドウズCE機(ジョルナダやモバギ等)より、
「WEBの表示がサクサク動いて表示が速い」って話を聞いたことがあるんです
が、本当でしょうか?
どなたか比較されたことがある人はおられないでしょうか?

書込番号:8563

ナイスクチコミ!0


返信する
Pandaさん

2000/05/18 13:36(1年以上前)

MI-C1では無いのですが、その前身であるカラポケを使っ
てます。WinCEはJornada690です。
悲しいことに、ザウルスの方が軽いし接続等の動作も速い
です。C1だと更に差が開くでしょう。
まぁ、Jornadaは動作が鈍い方なのでモバギだと良い闘いか
もしれませんが?

しかし、ザウルスのQVGAサイズは見づらいので、閲覧目的だと
WinCE機の方が良いかもしれません。また、掲示板等書き込め
ない場合が(両機種で)あります。対策ソフトもありますが。

書込番号:8588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カシオペア E500と503の違いは?

2000/05/14 05:30(1年以上前)


タブレットPC

件名の通りなのですが、カシオペアのE500とE503って、
付属ソフトウェア以外にどんなところが違うのでしょうか?

書込番号:7632

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/05/14 07:11(1年以上前)

http://www.wince.ne.jp/
のほうがいいかも

書込番号:7641

ナイスクチコミ!0


雅(まさ)さん

2000/05/14 14:55(1年以上前)

確かにここでこの話題はへんかも
とりあえず書いときます
違うととこは、E−500ではほとんどのソフトがCD-ROMにはいっていたのですがE-503ではROMに内蔵されたことです。
CD-ROMに入っているソフトをインストールするとそれは本体のRAMに
入るのでE-500、E-503ともにRAMが32メガ(実質インストールされたソフトやデーターを入れられるのは16メガ)ですが、その部分が費やされることになります。
簡単に言うとE-503のほうが実質ユーザーが使えるメモリーがかなり増えたことになります。
まー値段の差があるのでどっちを買った方がいいということもないと思います。
詳しいことは、上に書いてあるページからE-500に関するページが探せると思います。
それじゃ早くカシオペア買って楽しみましょう。

書込番号:7676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 アヌビスさん

ワークパッドとパームパイロットの違いについて内容の違いはあるのでしょう
か?
ぜ〜んぜん分かりません。色的にはパームパイロットの方が好きなんですけど
も。誰か的確な回答よろしくお願いします。
も一つご存知ならば教えて欲しいのですが、海外に出ても問題なく使えるので
しょうか?

書込番号:7459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイルギアのモデルチェンジは?

2000/05/07 01:51(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 かわいいお局様さん

電車での内職用にモバイルギアを購入したいと思っています。
モバイルギアのHPで見ると、夏ボー商戦用にNEWモデルがでることもあるようなので、買う時期を迷っています。
530かそのクラスの後継機を買うには、いつが狙い目でしょうか。ごくごく個人的な意見で結構です。アドバイスください。

書込番号:6406

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かわいいお局様さん

2000/05/12 10:13(1年以上前)

 十分過去の発言を見ずに、アバウトな質問をしてしまいました。
当初の質問の内容については過去の発言でおおむね解決しました。
 そこで、530ユーザーの皆さんに、買っておいた方がよいオプションをお聞きしたいのですが。
 用途は、通勤の途中(往復3時間)と出先で文書を打ち(1時間ぐらい)、通常はモデム、時折J-poneのDP−174(古いですか?)でメール送信する使用環境です。

書込番号:7319

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/13 20:04(1年以上前)

MG530はATOKやら使えるソフトが結構入ってるので。購入後
に追加するのは、CFメモリは必須として後はお好みではない
でしょうか?パソコンとの同期をどうするかも判らんし。
個人的には、WZエディタとかクレードルがお勧めですね。あ
と、職場と家で使うならACアダプターも追加で欲しいな。
あと、ケースかな?まぁ、これは女性だったら自作可。
ただ、クレードルの1万8千円定価は痛いなぁ。
まぁ、その辺は使った後で考えても良いのでは?

個人的には現状のHHPCはお勧めしませんがね。

書込番号:7546

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわいいお局様さん

2000/05/14 18:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変恥ずかしい質問なのですが、「クレードル」は何をするものでしょうか。「HHPC」って何の略ですか?(赤面中)

 やっぱりメモリは必須ですね。結構出費ありそうですね。10万じゃきついかなー。

 ところで、いつも心配になってしまうのが、同時に買わないとオプションが買えなくなってしまうのではないかと言うことです。それが心配で、結構要らないもの買ってます。
 オプションは、どのくらい長い間取り寄せ可能なのでしょうか(たとえばモデルチェンジ後)。
 
 それとPCとの接続ですが、家と会社では、テキストをPCで編集したいと思っています(デスクトップとノートPC、いずれもWin98環境)。接続に関して注意やトホホ系の失敗を教えてください。 
質問多すぎて済みません。 返信待ってます。

書込番号:7703

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/15 16:59(1年以上前)

うぅ、沢山ありますネ。

HHPC   →(大雑把に言って)ノートパソコン型のWinCE機
クレードル→本体の下に合体させて本体機能を補完、拡張するOP
R530だと、クレードル上に本体を置くだけでPC側と同期出来る筈
です、USBは駄目らしいですが(詳しくはカタログを参照して下さ
い)。絶対必要というものでも無いですが、あったら便利です。
メモリもしかりで、「ソフトをあまり追加しない」とか「データ量
が少ない」とかの場合は必要無いかも知れませんが。結局は必要に
迫られると思います。

OPに関しては、数年は大丈夫では無いでしょうか?この辺もカタロ
グに製造打ち切り後の供給体制が表記されている筈ですが?

PCとの接続ですが、PC側のシリアルポート又は赤外線(又はLAN)
経由で接続します。USBがサポートされてないのが辛い所ではあり
ます。LAN経由でしたら速度面での不満はありませんが。

Win98+ActiveSync(接続ソフト)であれば特に問題なく接続出
来ると思います。難しい事はありません。
ただ、いかんせんシリアルでの接続ですので、大きなファイルの
やり取りには時間が掛かります。
また、接続スピードの設定をPC側とHHPC側で同じにする必要が
ありますが、説明書の通りにやれば失敗する事も無いでしょう。

私はHPのJornada690というHHPCを使ってますが、こんなもんか
なぁ、という割り切りの下に使ってます。R530も考慮したのです
が大きさという点で躊躇しました。

書込番号:7907

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/15 17:03(1年以上前)

↑ 追記 HHPC=HandHeldPC の略です。
H/PCと記載される場合も多いですね。

書込番号:7908

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわいいお局様さん

2000/05/16 08:17(1年以上前)

 かなりわかったような気がします。
 Jordanaは、わざわざ電車に乗って実機を見に行ったのですが、軽くていいので、すごく迷った(今も少し)のですが、キーボードが小さいのがなーと思ってます。すごい肩こりで、去年買ったB5ノートにも普通のキーボードつけて使ってるくらいなので。
 きっとモバギを買っても後悔するのでしょうが...。

 適切なご回答どうもありがとうございました。

書込番号:8019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング