
このページのスレッド一覧(全47766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年6月12日 05:29 |
![]() |
8 | 12 | 2025年6月11日 23:49 |
![]() |
5 | 5 | 2025年6月11日 21:14 |
![]() |
2 | 3 | 2025年6月10日 17:36 |
![]() |
11 | 2 | 2025年6月9日 10:24 |
![]() |
46 | 15 | 2025年6月5日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
iPadPRO 2020を持っていますがiosが15ぐらいで
更新していないのですが
ios18.5に出来ますでしょうか
今だとios26ベータまで更新してしまうので
しょうか
書込番号:26207060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
iOS18.5に対応しているので、アップデートできます。
iOS26はまだ出ていませんね。
書込番号:26207090
0点

Apple Beta Software Programに参加しないとiPadOS26ベータはインストール出来ませんので今提供中のiPadOS18.5になります
あとiPadだとiOSではなくiPadOSです
https://beta.apple.com/ja
書込番号:26207091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなみさわさん
>ios18.5に出来ますでしょうか
●出来るハズです。
●通常版もBeta版も任意でインストールする しない を設定出来ませんか?
私、iPhoneですが、設定 ⇒ 一般 ⇒ ソフトウェアアップデート内 で選択できるのですが
書込番号:26207194
0点

>>iPadPRO 2020を持っていますがiosが15ぐらいで
>>更新していないのですが
iPad Pro 11インチ 第2世代 2020年春モデル
またはiPad Pro 12.9インチ 第4世代 2020年春モデル
でしょうか?
どちらのモデルもiPadOS 18.5へアップグレード出来ます。
>iPadOS 18はこれらのデバイスに対応します。
>iPadについてさらに詳しく
>12.9インチiPad Pro(第3世代以降)
>11インチiPad Pro(第1世代以降)
https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-18/
書込番号:26207232
0点

>>今だとios26ベータまで更新してしまうのでしょうか
iOS 26ベータではなく、iPadOS 26ベータです。
ベータ版のOSバグだらけなので、今年の秋に公開される正式版でアップグレードして下さい。
>iOS 26、iPadOS 26、macOS Tahoe 26、tvOS 26、HomePodソフトウェア 26、watchOS 26、およびAirPodsファームウェアの新しいパブリックベータの提供がまもなく開始されます。Apple Beta Software Programのメンバーは、プレリリースバージョンをお試しいただき、お気付きの点をお知らせいただくことで、Appleソフトウェアの構築に参加していただくことができます。
https://beta.apple.com/ja
>iPadOS 26対応機種
>iPad Pro(M4)
>iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)
>iPad Pro 11インチ(第1世代以降)
(略)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2020410.html
なので、11インチ及び12.9インチ iPad Proは、今年の秋以降iPadOS 26にアップグレード出来ます。
書込番号:26207246
0点

設定からソフトウェアアップデートを開くと
今のアップデート出来るバージョンが表示されます。
自分でバージョンを選ぶことは出来ません。
今なら18.5です。
書込番号:26207678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
最近購入しました。
これって、設定に「Xiaomiアカウントにサインイン」とかあるんですけど、googleにログインして使用しているので別にXiaomiにサインインしなくても大丈夫ですよね?
Xiaomiのアカウントはスマートウォッチ買った時作って持ってはいるのですが・・・
付属の充電アダプタでは遅すぎて、取説見たら18Wのアダプタも使えるとの事で下記のでも使えますか?
【Motorola 純正ACアダプタ ターボパワー 18W】
【apple USB-C電源アダプタ 20W】
よろしくお願いします。
2点

>>付属の充電アダプタでは遅すぎて、取説見たら18Wのアダプタも使えるとの事で下記のでも使えますか?
HPから。
>※18Wは急速充電器の最大出力を意味します。お客様の使用状況や環境によって異なります。
>※同梱品のACアタブタは10Wになります。18Wの急速充電は別売りのPD規格対応充電器をご使用ください。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-pad-se-8-7-inch/
Motorola 純正ACアダプタ ターボパワー 18Wの規格 5V/3A、9V/2.A、12V/1.5A
Apple USB-C電源アダプタ 20Wの規格 5V/3A、9V/2.22AV
規格を見ると、PD給電器でしょう。
どちらも急速充電に対応している充電器だと思います。
書込番号:26203358
2点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26192518/
私のように特殊な事でもしない限り、アカウントにログインする必要性はありませんよ。
書込番号:26203367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XiaomiのFAQを見ると、 Xiaomi Accoutの下にGoogleの項目があり、Gooleアカウントの入力が出来るようです。
>Redmi Pad SE 8.7にパスワードとアカウントを保存するにはどうすればよいですか?
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-495318/
書込番号:26203369
0点

今、自分のRedmi Pad SE 8.7 4GにPD充電器と電力表示付きケーブルをつないで確認したところ
ほぼ18W出ていましたので、
9V/2Aの組み合わせで出力できる充電器であれば
この機種での最速の充電ができるのではと思います
…思いますが、充電器の個別の機種がうわべのスペックだけでなく
本当にそれができるのかどうかなどはわたしはよく知らないので
この充電器なら大丈夫ですなどの断言はしづらいです
(自分が過去に買ったもので、記載通りに動作しなかったものはありました)
ケーブルについても(2A流せないモノが存在するのか知りませんが)
あんまりにも素性のよくわからないものなどを使った場合は
タブレットと充電器の能力を活かしきれないこともあるかも知れません
長くなってすみませんが、
質問文から推測しておせっかいしておくと、
充電器が9V/2Aの組み合わせで出力できるかどうかが重要
もっと高い電圧や大きな電流を流せる充電器についても、
このタブレットとつないだときに自動的に最大でも9V/2Aの組み合わせが選ばれますので
18Wよりも高出力な充電器でも問題ないです
(もちろん、まともな製品であれば…なので、知らないメーカー品とか
本物か偽物かわからないようなものは避けることをおすすめします)
書込番号:26203400
2点

>キハ65さん
いつもありがとうございます。
個別の規格も調べて頂いたのですね。
どちらも使えそうなので安心しました。
それと、パスワードはgoogleのパスワードマネージャー使ってますので、「Xiaomiアカウントにサインイン」
は不要なんですね。
>香川竜馬さん
そうなんですね。
リンク先見ましたが、何がなんやらチンプンカンプンなので「Xiaomiアカウントにサインイン」
は不要なんですね。
>おさむ3さん
実機で確認して頂きありがとうございます。
【このタブレットとつないだときに自動的に最大でも9V/2Aの組み合わせが選ばれますので
18Wよりも高出力な充電器でも問題ないです】
そうなんですね。勉強になります。
appleのはiPhone16の充電を50分位で、Motorolaの方は2時間位かかるので、こっちは少し怪しんでいます。
なので、appleのを使うのが無難なんでしょうね・・・
書込番号:26203837
1点

【Motorola 純正ACアダプタ ターボパワー 18W】
【apple USB-C電源アダプタ 20W】
これ、すでに持ってるという話だったのですか?
そうすると質問の意図は何でしょう?
「壊れないか」という懸念でしたら、大丈夫だと思いますが
不良品とか故障しているものを使ったらダメなのは言うまでもありません
>appleのはiPhone16の充電を50分位で、Motorolaの方は2時間位かかるので、こっちは少し怪しんでいます。
そういう不思議なこと、ありますよね
充電できさえすればいいのならAppleの使ってください
原因を究明したいのなら実際の電圧と電流を確認するといいかも知れません
書込番号:26204934
0点

>おさむ3さん
そうです。現在持っているもので、18Wに近い物のリストでした。
これらの充電器は使えますか? の質問でした。
言葉足らずだったのでしょうか・・・今後気を付けるようにします。
【>appleのはiPhone16の充電を50分位で、Motorolaの方は2時間位かかるので、こっちは少し怪しんでいます。
そういう不思議なこと、ありますよね】
正確には、appleの20wでiPhone16の充電は50分位で、Motorolaの18wはmoto 32を充電するのに2時間近くかかるというものです。
moto 32のバッテリーが5,000あるとしても、ちょっと遅くない? って勘ぐっています。
書込番号:26205262
0点

スマホの側も電圧と電流の組み合わせのすべてに対応してるわけではないので
機種が変われば充電速度は変わりますよ
バッテリー容量も違いますし
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039640/SortID=25152926/
公式のスペック等よく知りませんが
moto g32の充電が遅いのは、そういうものなんじゃないでしょうか
保証はしませんが、その2つのどちらの充電器を使っても
壊れはしないと思うので、
実際にご自身で試してみてください
書込番号:26205349
0点

なるほど今やっとわかりました
基本的に付属してきた充電器や同じメーカーから出ている充電器を使う方針の方なのですね
価格コムの掲示板など見てますと、Ankerとかサードメーカーの充電器を使うような人が多い印象だったので
そういう感覚が自分には欠けていました
メーカーが保証してくれる使い方をしたいのでしたら、
それはもうメーカーに問い合わせてみるのが一番というか、
安心して使えるのではないかと思います
書込番号:26205360
0点

>おさむ3さん
昨夜「Redmi Pad SE 8.7」のバッテリーが20%になったので、早速「Motorola 18W」でチャージしてみました。
moto g32でも2時間かかるから、6,500もあるバッテリーなら3時間とかかかるんちゃうの? と思っていたら、意外1時間50分で85%までチャージ出来ちゃいました・・・
これって、moto g32に原因あるみたいですね。
【基本的に付属してきた充電器や同じメーカーから出ている充電器を使う方針の方】
そうなんですよね。。。保証云々とかではなくて、やっぱ同じメーカーなんで相性いいかなぁ...と思ってるんですけど・・・
でも、最近はiPhone含めて純正のバッテリーって付属していないですよね。
なので、メーカーも「どこの使ってもいいんだよ」って言っているような・・・
なので、今回は試してみました。まぁ、安い機種なので試せたのが本音ですが。
書込番号:26206162
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]

10.1からは有料です
スマホやタブレットからExcelを無料で使いたい方は、専用アプリの利用がオススメです。パソコン版よりも機能は限られていますが、外出先からも手軽に利用できます。
ただし、無料利用できるのは、10.1 インチ(W223×H141mm)以下のスマートフォン・タブレットのみです。10.1 インチ以上のタブレットでもファイルの閲覧は可能ですが、編集を行う際には下記画面のようにサブスクリプション版への加入が促されます。
https://www.seraku.co.jp/tectec-note/recruit/excel_free/#:~:text=2.Excel%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B,-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&text=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%80%81%E7%84%A1%E6%96%99%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE,%E5%8A%A0%E5%85%A5%E3%81%8C%E4%BF%83%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26191066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは7年前に、10.1/1920x1080/Android 7.0 タブレットに
無料版のExcelとWordをインストールしていいます。
当時は10.1インチ以下となっていたので、難なくインストールできました。
インストール時に10.1インチをどのように判別しているかは知りません。
また、タブレットの10.1インチ表記が正確なサイズを表しているかは不明。
事実は、インストールできているってこと。
本機種ユーザーがここを見ていて実際に試してくれると良いのですが。
メーカーに確認されることをお勧めします。
書込番号:26191117
2点

WEB版 Officeの使用はどうでしょうか。
Microsotアカウントの作成とOne Driveでのファイル保存となります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
書込番号:26191120
0点


Excel使ってますが無料で編集できます
使いやすいかどうかは別ですが
書込番号:26207438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル
残念ながら購入時メモリーを換えることも増設することもできません。
書込番号:26206166
0点


書き込み有り難う御座います
参考にさせて頂きます
書込番号:26206203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
Yahooアプリをインストールし使用しようとしたら、タブレット版で表示されます。
希望はスマホ版で表示をしたいです。
ネットでいろいろ調べたり、再インストールなどいろいろ試しましたがダメでした。
お助けいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
4点




フルートの楽譜見る用タブレットが欲しいです。
iPadProは高くて買えません。
A4サイズ以上、タッチペンで書き込みできる、予算は五万以内、中古も検討中、
楽譜以外には
Wi-Fi環境でネットを見る
ファイル(楽譜)を保管
おすすめありましたら教えてください
11点

A4サイズだと、タブレットでは12インチを示します。
アマゾンで2〜4万円で販売している中華タブは、10〜11インチが多いです。12インチは見かけません。Android
大きな画面をと言われると、やはりiPad Proの12.9インチになります。
中古では、PCだと、Surface Pro 6(2018年モデル)が、予算内で探せます。5年も経過すると、バッテリーが不安です。
中古は、必ずあるわけではないので、球数のあるモノくらいしか記載できません。
ちなみに、表示域で正確に言えば、
A4サイズ:14.32インチ(11.69*8.27インチ)
B5サイズ:12.4インチ(10.12*7.17インチ)
液晶のように、16:9などの比率ではありませんが。
書込番号:25307101
1点

中古買えばいいじゃん
書込番号:25307102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもiPad以外だと楽譜を見るために最適なアプリがあるのかが分からんし。
同じようなアプリが有っても満足出来るかは未知数。
素直に中古で良いのでiPadを購入した方が早いのでは。
書込番号:25307127
4点

・アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ Wi-Fiモデル Android12 動画視聴 日本語サポート FHD 1920x1280 メモリ8GB ストレージ128GB 8コア LUCA TM152M8N1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCVLM1V7
レビューでは、セールで一万円以上安く購入できたという人も。
書込番号:25307147
4点

FHDでフルートの五線譜は無理です。
第2世代の中古なら買えます。
https://www.pc-koubou.jp/pc/used_ipad_pro_129_2.php
iOS17には対応しますが、iOS18以降はわかりません。
書込番号:25307212
3点

オススメもなにも、そのサイズ以上だとipadしか選択肢が無いですよ?
たまに怪しい製品でありますが、いつ壊れるかわからないそんなものを使いたくないでしょう?
書込番号:25307776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございます。
iPadがおすすめですか。
予算オーバーですが長く使う、快適に使うためには必要ですよね。
iPadで検討したいと思いますが
自分の用途で第4世代でも問題なく使えますでしょうか?
書込番号:25308943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギターの楽譜を表示するためにタブレット使ってます。
譜面の大きさはフルートと変わらんですね。
ということで、参考になればと。
使ってるのはSurface pro4(12.3インチ)です。
スキャンした画像データを画像表示アプリで表示させてます。
ギターのタブ譜は大きいので、特に何もせずスキャンしたものを表示させれば使えてますが、たまに読みにくいものはスキャン後に余白を削って拡大したり色を濃くしたり加工してます。
フルートの楽譜は、その辺の調整や工夫が必要かもしれないですね。
横置きにして、楽譜を上下分割してページ送りの回数を倍に増やすとか。
(もともと見開き表示を片側表示にするので、これやると紙の楽譜の4倍ページ送りすることになりますが)
A4サイズはインチ換算すると14.3インチだそうで、12インチは違和感や不便さを感じます。
ギターの仲間に「これならどう?」って聞いてみましたが、「まだ(大きさが)足りない」という感想でした。
それも解消したいなら他の方が薦めてるアイリスオーヤマの15インチタブレットがいいと思います。
それなら画面の大きさの問題は無くなりますが、1920x1280で譜面が読めるかわかりません。
とりあえず、狙いをつけたタブレットと画面サイズが近いパソコンでFHDで表示された楽譜が読めるか確認してからのほうがいいですよ。
中古のタブレットはバッテリーが弱ってる可能性が高いので出先でバッテリー駆動で使う目的なら慎重に選ぶ必要がありますが、電源ケーブル繋いで使うなら中古でも問題はないでしょう。
他には楽譜の保管とWiFiでネット見る目的なら、動いてればどんなタブレットでも条件満たすので、とにかく譜面が読めるかどうかを最初に確認してください。
書込番号:25320247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆーさんささん
2年前の投稿ですので今更とは思いますが、ちょうど自分もいまAndroidで楽譜専用タブレットを物色中なので:
中華アンドロタブレットが手ごろかもしれません。以下Amazon
◆MESWAO
Android 13タブレット14.1インチ大画面 wi-fiモデル 6GB+128GB+512GBTF拡張1920*1080 IPS FHD 2.0GHz MKT6769 8コアCPU 10000mAhバッテリー 5MP/13MPカメラ 3.5mmイヤホンジャック+Type-C充電+WiFi-5+BT5.0+GMS+ GPS 動画視聴最適アンドロイド タブレット (グレー)
4.35つ星のうち4.3 (13)
¥45,700 参考: ¥52,800
◆【三年保証 13インチ 2K 90Hz大画面】Blackview MEGA8 android15 タブレット 1920*1200pix、36GB+256GB+2TB TF拡張 11000mAh+急速充電器付き T620 8コアCPU 13MP/50MP 4G LTE通話+GPS+AIカメラ+無線投影、GMS+5G WiFi+BT5.4+Widevine L1 Netflix対応
4.45つ星のうち4.4 (29)
過去1か月で100点以上購入されました
スマイル Sale
¥34,899 参考: ¥45,900
中古でも国産、というなら富士通 ARROWS Tab Q739 タブレット / 13.3インチ / Corei5-8365U / メモリ4G / SSD128G が2万円程度で出ています。
※頑丈な譜面台必須と思います。11インチXiaomiパッドを持ってますが、軽量型譜面台にタブレットは結構危険ですね。
※Androidなら楽譜ソフトは MusicSheetがお勧めです(無料)。もちろん各種フットペダルに対応。ジェスチャー譜めくりにも対応。使いやすいです。
(検索URL)
https://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E8%AD%9C-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/s?k=%E6%A5%BD%E8%AD%9C+%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&i=computers&rh=n%3A2127209051%2Cn%3A2152014051%2Cp_n_feature_five_browse-bin%3A2319862051&dc&ds=v1%3ANVMWr6k25RDCuJgJBfYIGQQv9rNWBHp1OIWyJnotcoQ&qid=1748659819&rnid=2127209051&ref=sr_nr_n_3
書込番号:26195887
1点

自己レスです(訂正)
MusicSheet と書きましたが MobileSheet の間違いです。
Windows版もあるようですね。私はAndroidタブレット(シャオミPad5)で使っています。とても使いやすいです。
もちろん市販譜ッとペダルも対応、編集、書き込みも出来るしメトロノームもあるし、無料です。
中華タブレットは色々調べている最中ですが、BlackViewについては日本に正規代理店がいくつかあるようなので、もう少し調べてみるつもりです。日本代理店がないと外れ個体に当たった時などの保証が不安ですもんね。。。
書込番号:26197509
1点

MESWAO製品に搭載されているG70(MT6769)のパフォーマンス性能は低いです。
14インチなら性能的にも価格的にも約3.6万のTECLASTの方がお得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJSTGQXQ
ただ、中華製品とiPadとでは品質と解像度に開きがあります。初期不良に関しては出荷元がAmazonの場合はそのまま返品処理をすればいいだけです。
なお、価格が近い〔中古〕iPad Pro 12.9 インチ 第2世代はiPadOS17までのサポートです。Piascoreアプリのサポート対象はiPadOS 15.6以上なのであと3年ほどで使えなくなる可能性はあります。
書込番号:26197595
1点

>ありりん00615さ
情報ありがとうございます。
TECLASTも調査中ブランドでした!
信頼性はBlackviewと似たようなものだが、やや製品品質のばらつきは大きい、といった意見を見かけ、保証対応のことで代理店有無などをリサーチしていたところです。(日本代理店はあるようてした)
初期不良以外の方が気になるので…
XiaomiのPAD5がものすごく良かったのでホントならXiaomiが13インチ以上を出してたら5-6万なら買いたいところでした。
夫婦揃ってIT屋さんなんてすが、自宅デバイスはWindows、Androidで統一しているため、この2つのOSプラスChromeOSの3つが選択肢なんです。
(デスクトップ自作機、ノート2台、11インチ、8インチタブ、スマホ2台)
かといって楽譜専用途なのにサーフェスプロは高すぎますしねえ(汗)
とりあえずアイリスは問題外らしいことは分かりました。
実機でデモを試せればよいのに、と思案中です。
書込番号:26197869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーさんささん
>ayura00さん
以前ビアノ用に楽譜を表示するタブレットを探している方がいて、13インチでも見開きにすると小さいって言ってました。
確かに楽譜集とかって大きいですよね。
こうなると大画面ノートPCにするしかないのでは?と思います。
又はVESA使って大画面モニタ化するとか。
中華Padがすぐ壊れるかは運です。
初期不良だとすぐ返品できますし。(Amazonは1ヶ月以内なら手間はかかるけどもめる事が少なくて楽です)
私は同一機種で最大3回返品した事がありますが……1機種だけです。
個人的には「Androidベースの独自OS」を使っていない方が重要です。
書込番号:26200521
2点

Amazonに直接返品できるのは、Amazon販売品かFBA商品だけです。
FBA商品を買ったはずがキャンセルされて着払いで荷物が送られてくるケースもありますが、この場合は受け取ってはダメですね。中華業者のショップレビューの「一つ星」を見て代引き関連の記載があったら、そこは避けるべきでしょう。
なお、TECLAST T70には楽譜付きのレビューもありますが、特に問題は無さそうですよ。
書込番号:26200539
2点

>ありりん00615さん
いろいろ情報をありがとうございます。
そうなんですよね。リアルの楽譜はA4サイズより少し大きい。
でもまあ 今使ってる11' XiaomiPad5の画面サイズでピアノは使えてます。
チェロは譜面台がピアノより遠いために11インチでは(老眼だし)厳しいのですよねー。
おすすめのTECLAST T70 Helio G99、 一か八かでポチりました。
36000円くらいですが、当たり個体であることを祈ります。
書込番号:26201209
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





