
このページのスレッド一覧(全47770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年3月14日 15:38 |
![]() ![]() |
50 | 3 | 2025年3月14日 12:38 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月13日 22:36 |
![]() |
1 | 3 | 2025年3月13日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年3月11日 05:53 |
![]() |
7 | 9 | 2025年3月11日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
容量不足により、マイクロSDカードにプログラムをインストールした結果(仮想ドライブ済み)、
以下のような表示がなされるようになってしまい、困っています。
https://www.pasoble.jp/windows/11/network-hidden-security-warning.html
元々、surface proにおける口コミ情報をもとに、外部に一部プログラムを動かしたのですが(秀丸エディタやcrystaldiskinfo、HYPERSBI2など)、
昨日から急に上記のような表示がなされるようになってしまいました。
当該exeを右クリックし、プロパティで「セキュリティ」の「許可」をすることも不可能でした(属性の適用エラーとなります)。
また、上記URLの指示通りに除外設定をすることもできませんでした
このあたり解決策はありますでしょうか?
少し特殊なことをしているのでないかもしれませんが…。
その場合にはおとなしく外部ドライブを外します・・・。
0点

もともとうまくいっていたものが急にそうなってしまうのは、Windows Updateが原因かもしれませんね。 つい先日3月のUpdateがありましたよね。 セキュリティー関連がより厳しくなったのでしょうか。
ちなみに”仮想ドライブ化”とは具体的には何ですか?
書込番号:26109964
0点



タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
早速、予約注文してきました。
ところで、サイズが11インチとのこと。
我が家はスマホも含めていつもNIMASOさんのガラスフィルムを使ってます。
11世代用はまだ販売されてないようなのですが。10.9用のフィルムでも大丈夫でしょうか?
それともメーカーさんが販売されるまでもう少し待っといた方がいいのでしょうか?
子供が使うのでフィルムがないと心配でして。
よろしく教えてください。
書込番号:26103683 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「iPhone/iPad 画面サイズ、解像度、アスペクト比一覧 初代〜歴代端末を網羅」から。
iPad (第11世代) 11(10.86)インチ
iPad (第10世代) 10.9(10.86)インチ
https://uzurea.net/iphone-ipad-resolutions/
新旧モデルの実際のディスプレイサイズは10.86インチ本当だとすると、旧モデルは10.9インチで新モデルは11インチと称しているのは、何か騙された感じ。
10.9インチ用のフィルムは、新モデルでも使えるのではないでしょうか。
書込番号:26103742
19点

昨日届きました。本体サイズは一緒です。
10世代用のフィルム貼りましたが問題ありませんね。表記が変わっただけのようです。
書込番号:26108368
11点

昨日届きました。
フィルムもケースも10世代の物で使えましたよ!
書込番号:26109797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タブレットPC > Lenovo > Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
楽天市場の10%+αもありましたが、それでもちょい高い、ということで、
リーベイツ20%の3月7日(金)に購入しました。ダメージプロテクション(1年)も3000円だったので付けました。
さて、後は届くのを待つだけですが、なんとなく、中国からの発送になるような感触を持っています。
(2〜3週間とか!?)
実際のところ、どれ位で到着するようなものでしょうか?
実際に購入された方、お教えください。
0点

納期問い合わせ専用窓口に聞けば教えてくれます
多分メールに案内があったかと思います
なお自分の場合ですが羽田クロノゲートベース通ってなかったので
中国直送ではないと思います
書込番号:26106459
1点

ありがとうございました。
問い合わせをしたら、いきなり出荷され、明日届く予定です。
いくら見ても予定日はいらなかったのに、不思議です・・・。
出荷は倉庫みたいなところからのようですね・・・。
PCみたいにカスタマイズしないので、そらそうか、という感じですが・・・。
書込番号:26109293
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADA0284JP [ルナグレー]
1月に発売されたZAEH0063JPに比べて容量が大きい以外に何か違いはありますか?またAndroid14にアップデートはできるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:26108707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001670502_K0001608392&pd_ctg=0030
SoCはMediaTek Helio G85とMediaTek Helio G88と末尾に若干違いはありますが、中身はほぼ同じ。
https://reameizu.com/mediatek-helio-g88-vs-g85-g80-g90t-by-antutu-benchmark-v9/
跡から発表されたモデルのストレージ容量が半減したのは残念。
Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85はキックスタンド有り。
Lenovo Tab B11はペン同梱。
あと、細かいことは比較表やメーカーHPを見て下さい。
書込番号:26108756
0点

>>またAndroid14にアップデートはできるのでしょうか。
Lenovo Tab B11のユーザーガイドを探してみました。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/tab_b11_ug_ja.pdf
表紙にはTB330FUがあり、LenovoサイトのAndroid アップグレードマトリクスでモデル名「TB330F」が該当ありで、タブレットモデルは「Lenovo Tab K11」となっています。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
Lenovo Tab B11とLenovo Tab K11は双子のようなモデルのタブレットなので。ほぼ仕様は同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608392_K0001625435&pd_ctg=0030
なので、Lenovo Tab B11はLenovo Tab K11と同様、時期は分かりませんがAndroid 15へバージョンアップが予想されます。
書込番号:26108838
0点

書込番号[26108838]の最後の文章を訂正します。
(誤)なので、Lenovo Tab B11はLenovo Tab K11と同様、時期は分かりませんがAndroid 15へバージョンアップが予想されます。
↓ ↓ ↓
(正)なので、Lenovo Tab B11はLenovo Tab K11と同様、時期は分かりませんがAndroid 13からAndroid 14へのバージョンアップが予想されます。
書込番号:26109169
0点



タブレットPC > Lenovo > Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
この製品でペン入力ができるか知りたいです。
例えば、one noteのアプリを使ってペン入力してメモを取りたいです。あと、この端末で使えるペンのデバイスも教えてほしいです。よろしくお願いします。
iPadみたいにサラサラっとかけたらいいのですが‥
書込番号:26104482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のスレで書きましたが、LPP2.0プロトコルに対応するLenovo Tab Pen Plusは使用できるそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001670504/SortID=26097071/
Lenovo Tab Pen Plusの購入はLenovo直販サイトで。
>Lenovo Tab Pen Plus
>\8,800
>対応製品: Lenovo Tab P12(TB370FU)、Lenovo Tab M11/B11/K11(TB330FU/TB330XU)、Lenovo Tab Plus(TB351FU)、Lenovo Tab K11 Plus(TB352FU)、Lenovo Idea Tab Pro(TB373FU)、Lenovo Legion Tab (8.8”, 3) (TB321FU) ※2025年1月8日時点
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tablet-accessories/tablet-accessories_android-tablets/zg38c05254?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOooSyDiv8QUswAzqeQAC2Hli1Iq9FvrhSmww1CQ7FtgKVHiAtZf7
書込番号:26104753
1点

周辺機器のページにあるLenovo Tab Pen Plusが使用できます。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-legion-tab-gen-3/len103g0002?vc_lpp=MSY3NTZmN2I5Njg5JjY3Y2Y0ZjJmJmRhJjY4MWU2OTJlJlo4OVBMZ0FLamN0cWlZamhDb29DY3dxS0NtSndfZyY0CVo4OVBMZ0FLamN0cWlZamhDb29DY3dxS0NtSndfZwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTAzMTAyMDQ0MzAJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo#compatible_acc
Lenovo Tab Pen Plusは他の端末で使用したことがありますが、ApplePencilと同じようにさらさらと文字は書けます。100均のペンは指で書くのと大して変わりありません。
書込番号:26105777
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB M7 ZA550154JP
Yahoo!カーナビというアプリが、RAM 2GB以上じゃないとインストールできません。
この機種は、RAM 1GB、ROM16GBですが、ROMの一部を「仮想メモリ」にして、RAM 2GBにすることは可能ですか?
0点

そもそも仮想メモリーは実メモリーでないのでいくら増やせても無理です。
書込番号:26102893
1点

>uPD70116さん
仮想で2gb にしてもだめなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:26102906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリ1GBのAndroid端末は、今どき使い物にならないでしょう。
最低でもメモリ容量は4GB、ストレージ容量は128GBの端末を選びましょう。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20&pdf_Spec202=128&pdf_Spec320=4&pdf_so=p1
書込番号:26102985
0点

簡単にできるかと思いますので試してみたらどうでしょうか? しかし、インストールできたとしても、実用にならないほどの性能だと思われます。
書込番号:26103002
1点

この機種にYahoo!カーナビを入れて、ナビ専用で1年くらい前まで問題なく使っていたんですが、アプリがバージョンアップされて2GB以上でないと使えなくなりました。
なので、ナビ専用であれば使えるのではと思っています。
タブレットを捨てるのはもったいないので、仮想メモリで使えるのであればと思って質問しました。
メモリ仮想は簡単ですか?
書込番号:26103032
1点

ごめんなさい。 これはAndroidですね。 簡単ではありません。 仮想メモリの仕組みがWindowsとは違いますので。
無理やりAPPをだましてインストールをできなくもないようですが、無理があります。例えば先述したように使い物にならない性能などですね。 そればかりかそのタブレットにもよくないようです。
書込番号:26103133
1点

>キハ65さん
最低でもRAMは4GB、ROMは128GBなんですね。
8インチで手頃なものをさがしたところ、価格に釣られて先日これを買ってしまいました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP2D4BLJ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
>AIに訊いたほうが早いさん
次のような記事があったので試してみましたが、Yahoo!カーナビはインストールできませんでした。
https://mydiary2022.hatenablog.com/entry/2022/01/04/143152
書込番号:26103167
1点

AndroidはWindowsとはちがってアドレスできる上限を仮想するのではなく、実メモリの上限をそのままAPPに提示しているのですね。
基本的にはAndroidはページングしないようです。 そうすることをもできるようですが稀のようです。理由はいくつかあるのですが、記憶装置、たとえばeMMCなど、書き込み回数がSSDよりもシビアなのでそれをセーブするため、書き込み回数がかさんでしまうページングを行わないようにしているそうですね。
AndroidではWindowsでみられるようなメモリ不足時のためのページングをしないかわりに、メモリーが不足した場合、そのAPPを仮想メモリに退避(ページング)させるのではなく、バッサリと殺してしまうようです。そうすることによってメモリの空きをつくるのですね。ページングする必要性を除外させたのですが、ページングがなければ、アドレスできる範囲は当然、実メモリになってしまうということなんですね。
今回の件はそれにひっかかっているのではないでしょうか?
Shareしていただいてリンクをみてみました。 偉大なユーティリティAPPだとおもいます。 仮想メモリシステムの仕組みをふつうのAndroidに追加しているようですね。
今回は1GBということで、その場合は512を指定するそうですが、そうしますと、アドレスできる上限は1.5GBになるのでしょうか。とすると、”Yahoo!カーナビというアプリが、RAM 2GB以上じゃないとインストールできません。"
で2GBに足りませんよね。 ここを1024に増やせないのでしょうか? もしできるのであれば、トライしてみてもいいかもしれません。 でも、上述しているようにおすすめはできないんですね。
書込番号:26103179
1点

1024で試してみましたが、タブレットのシステム上のRAMは1GBのままで、Yahoo!カーナビはインストールできませんでした。
書込番号:26105692
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





