
このページのスレッド一覧(全47770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 5 | 2025年2月27日 12:10 |
![]() |
3 | 6 | 2025年2月26日 18:31 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2025年2月26日 14:54 |
![]() |
1 | 1 | 2025年2月24日 16:17 |
![]() |
8 | 6 | 2025年2月24日 15:04 |
![]() |
9 | 8 | 2025年2月23日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル
この機種で搭載されているiPadOS17でポケモンgoはできますでしょうか?ゲームサポート画面ではiOS●以上との記載はあるのですがiPad用の OSの記載がなく不安になりました。実際に試された方いれば教えていただきたいです
書込番号:26091378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知らんけど
これGPS無いのでGPS無いとできないのでは?
GPSなしでもできるようになったんですかね
書込番号:26091393
3点

Pokemon GOはiPadOS 15.0以降が必要で。現在のバージョン 18では動作します。
問題はWi-FiモデルがGPSを搭載しないことで、いくらWi-Fiに位置情報があっても大雑把であり、GPSと違って正確な位置情報を持たないため、ゲームの動作が不安定になります。
書込番号:26091421
3点

回答ありがとうございました。 OSは問題ないことで安心しました。GPSないことも初めて知り助かりました。GPS搭載のセルラーモデルの検討したいと思います。
書込番号:26091439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takisakuraさん
iPhone等のGPSを内蔵したスマホででテザリングすれば、
位置情報もスマホから取得できるので、出来ます。
精度は接続したスマホによります。
書込番号:26091461
6点

デザリングで位置情報取れるんですね!精度と長年使うことを踏まえセルラーにしようかな。情報ありがとうございました
書込番号:26091490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
Redmi Pad Pro 6GB+128GBではサブスクのmicrosoft 365 personalを買ってエクセルやワードを利用できますか?現在はiPhoneで無料のエクセルアプリを使ってますが制限が多いので有料版を使おうと考えています。
書込番号:26090536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレット用のOfficeアプリとしてOffice Mobileがあり、Microsoft 365を契約することにより全ての編集機能が使用出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-about
書込番号:26090568
1点

ありがとうございます!
office mobileだと12.1インチなので閲覧しかできないのですか?
書込番号:26090578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブスクを購入すれば、その制限はなくなります。マクロの利用が前提なら必須でしょう。
Office 365 Onlineを無料で利用する手もありますが、やはり制限もあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
なお、Officeと互換性の高い無料アプリにWPS Officeがあります。
https://www.wps.com/ja-JP/pricing/
書込番号:26090619
0点

ありがとうございます!
エクセルをUSBに保存する場合はType-Cの先にUSBの差し込み口があるガジェットを購入すれば大丈夫でしょうか?また、キーボードを使いたい場合はシャオミの正規品ではなく市販の安くてBluetooth接続ができるキーボードを購入したらキーボードも使えますか?
書込番号:26090658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>office mobileだと12.1インチなので閲覧しかできないのですか?
Microsoft 365を契約すると言うことは、Microsoft 365 サブスクリプション(サブスク)を購入することで、10.1インチを超える制限(閲覧機能のみ)を解除して、全ての編集機能が使えることを意味します、
ただ、Offce MobileのアプリとPCやMacのMicrosoft Officeのアプリで出来る機能差はあります。
>Office Mobileについて教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1010-9354#:~:text=Office%20Mobile%E3%81%AF%E3%80%81Windows%2010,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%82%E6%89%B1%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
昔はOffice Mobileの機能について具体的なサイトがMicrosoftに有りましたが今は削除されました。
書込番号:26090659
0点

>>エクセルをUSBに保存する場合はType-Cの先にUSBの差し込み口があるガジェットを購入すれば大丈夫でしょうか?
出来ます。
ファイルの保存方法については、上記で紹介した富士通のFAQを参照して下さい。
>>また、キーボードを使いたい場合はシャオミの正規品ではなく市販の安くてBluetooth接続ができるキーボードを購入したらキーボードも使えますか?
使用出来ます。
書込番号:26090670
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル
iphoneのバックアップとして検討しています。
登山とかすることが多く万一なくす、壊すリスクがあるため、特に金融系(ネットバンク、証券会社、クレジットなど)を中心に検討しています。
他にも写真やアプリもiPadでバックアップ出来ればと考えいます。
iPhone は128GBです。
現状はicloudでバックアップしており、また、パソコンに1ヶ月に1回程度バックアップしています。
結構、価格的にも高いので、他によいバックアップ方法があれば、ご教示ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:26089836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんたろう369さん
お気持ちは分かりますが、iPadでバックアップする方法は検討されていますか?
具体的にどのような方法でバックアップするご予定でしょうか。
私はiPhoneの別端末へのバックアップは、iPhone同士で可能なクイックスタートで丸っとコピーする方法しか知りません。
しかしこれは機種変更時などに行う手段で、定期的なバックアップには向かないと思います。
でもまあ、やろうと思えば可能です。ただしiPhoneからiPadへのクイックスタートはできないかと。
バックアップ用に用意するのであれば、iPadではなくもう1台iPhoneを用意すべきかと。
なお、クイックスタートで丸っとコピーできたとしても、元のiPhoneから移行手続きが必要なアプリがたくさんあります。
たとえばLINEは一つのアカウントは1台でしか使用できません。バックアップ機で使うには移行手順が必要です。
また、銀行系のアプリも新しい端末で認証手続きを行う必要があるかと。
ほかにも同様のアプリは多数あると思います。
スマホの紛失って、考えただけで気が重くなるほど一大事だと思います。
そんなときにリカバリが一番確実なのは、やはりiCloudバックアップではないでしょうか。
次いでiTunesでの定期的なバックアップでしょうか。
予備機でのバックアップは現実的ではないと思います。
書込番号:26089937
7点

ちなみに私は古いiPhoneの一部を使用可能な状態のまま残していますので、万一紛失した場合は一つ古いiPhoneで復旧作業を行う予定です。
でも実際に紛失したことはないので、どの程度復旧できるのかはやってみないとわかりません。(^0^;)
書込番号:26089952
2点

iPhoneの完全バックアップは、iCloud,、Windows PCではアプリiTunes、MacではFinderを使用しましょう。
書込番号:26090023
4点

>>スマホの紛失って、考えただけで気が重くなるほど一大事だと思います。
>>そんなときにリカバリが一番確実なのは、やはりiCloudバックアップではないでしょうか。
>>次いでiTunesでの定期的なバックアップでしょうか。
既にiCloudやPCでのバックアップは行っているのですね。
iPhoneのバックアップはiCloudで手動または自動で行われ、Windows PCまたはMacへはUSBケーブルで接続する必要があり、手軽にバックアップできるのはiCloudですが容量が大きくなると有償になります。
私は大容量のiPhoneなので、iCloudを使用してのバックアップはお金がかかるので、専らPCでのバックアップです。
なお、iPhoneとiPadは同じAppleの製品といえども、元が同じOSなのでiCloud以外での機器間でのバックアップのことは考えられてはないと思います。
書込番号:26090054
2点

>キハ65さん
私も有料ストレージは勿体ないので長年悩んできましたが、このスレきっかけでつい先ほど、最小の50GBに加入してしまいました。
やはりいざというときのことを考えれば、月額150円なら必要経費かな?と・・・
しかしこれ、iPhone使い続ける以上もう一生やめられませんよねぇ〜
GoogleOneも昨年加入しましたが、こちらは年額2,900円(加入時は確か2,500円だったはず?)。これもやめられないよなぁ・・・と、じわじわとサブスクへの支出が増えています。
でも全部、アメリカ企業ばっかりなんですよねぇ〜(T_T)
YouTubePremium、AmazonPrime、等
日本企業のサブスクにお金を出す価値を見いだせるものがないという・・・
あ、そんなことないか、radikoプレミアムと仕事でデータ便を使ってました。(^^ゞ
考えたらNHKもそうかなぁ?
書込番号:26090081
2点

>しんたろう369さん
>現状はicloudでバックアップしており、また、パソコンに1ヶ月に1回程度バックアップしています。
これで十分では?
あと、iTunesのバックアップは暗号化されてしまうので、写真だけPCにドラッグ&ドロップでどこかのフォルダにコピーしておけば。
iPhoneのバックアップをiPadでという話は、あまり聞いたことがありません。
書込番号:26090107
2点

>しんたろう369さん
Icloudが最強です。
バックアップ用では必要ないと思います。(*^◯^*)
書込番号:26090125
2点

iPadでバックアップは無理じゃない?
そんな機能あったかな?
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3ecf67d29/ios
iCloudとPCがあるなら要らないんじゃないかな。
リモート消去もWebでできるし。
直ちに代替機が用意できないと仕事に支障が出るというなら、iPhoneを買うべきであって。
書込番号:26090306
1点

ご丁寧な返信ありがとうございます。
YouTubeで確認したのですが、iPhone からiPadの
クイックスタートは可能よようです。
同期したいアプリを選択して行う方法も紹介されていました。
私の場合、機種変更時に下取りしてますので古いiPhone は残っていません。
今後はiPhoneを下取り出さずに残しておく選択肢もありですね。
ありがとうございました。
書込番号:26090324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
私が行っているicloudのバックアップとPCのバックアップしておけば、手元にiPhoneがなくても新しく購入したiPhoneへ全て復帰できるのでしょうか。
因みに私は安全のために各々のアプリ毎にID、パスワードなど必要な情報は紙媒体で残しています。
書込番号:26090349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
写真まで添付いただきありがとうございます。
iPhone を下取り出さずに残しておく選択肢も検討してます。
ありがとうございました。
書込番号:26090356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
返信ありがとうございます。
仰るとおりで写真はパソコンにて拡張子をjegに変換するソフトをし、使用別途保管しております。
その他はiTunesでバックアップしてます。
みなさんの返信を見ていると必要なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:26090369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。
私はiCloud 200GBでファミリー共有してますので、万一紛失、故障してもAppleアカウントとパスワードが分かれば復帰できるという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:26090378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんたろう369さん
>写真はパソコンにて拡張子をjegに変換するソフトをし、使用別途保管しております。
そんな変換ソフト要ります?
Windows PCにiTunesをインストールすると、一緒にApple Mobile Device Supportというソフトが入れられます。
これが入っていると、iPhoneをUSBケーブルでPCに繋げれば、マイコンピュータに「Apple iPhone」が現れます。
(要 iPhone側で「信頼する」を押す操作)
これをダブルクリックすれば、「Internal Storage」というドライブが出て、さらに開けると写真が入ったフォルダが年月別に出てきます。
ここにiPhone内の写真ファイルが入っていますが、どれも.jpgという拡張子が付いていると思います。
PCへのコピーは、ドラッグ&ドロップ一発です。
書込番号:26090396
1点

別に強制はしないんだけど、、、何がしたいのかですよね。
>古いiPhone は残っていません。
意外に使い道あるので下取り出してないですね。
白ロム機買うと高いし売ると安いし。
>手元にiPhoneがなくても新しく購入したiPhoneへ全て復帰できるのでしょうか。
経験的には出来るんだけど、大手術だから「出来てる方が不思議」ってなもんです。
LINEとか認証系は難しかったような、、、お勧めはしません。
>ID、パスワードなど必要な情報は紙媒体で
経験的には、iCloudやGoogleの鍵束で困ったことは無いです。
ただし、アカウントIDにしているメールのパスワードだけは忘れちゃダメ。パスワード再設定のメールが受けられないと詰むので。
Google, MS, Appleの3つのアカウントを忘れなきゃだいたいなんとかなるでしょう。
パスワードは、長くランダムで英大文字小文字数記号を混ぜて、使いまわしするなってな指標になってるんで、もう人間が管理するのムリ。
>あと、iTunesのバックアップは暗号化されてしまうので、写真だけPCにドラッグ&ドロップでどこかのフォルダにコピーしておけば。
iCloudに写真を同期してるならiPhoneには原本は残ってません。
お勧めはiCloudからダウンロードです。
あと、HEIC (iPhoneネイティブ) は最近はWinで直接読めたと思うけどな。うちではサムネ出てますね。
なんか拡張必要だったかも。
書込番号:26090427
2点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo
5月末に購入しSIMなしでWiFi運用しておりU-NEXTで動画を1.4倍視聴しています。
電源接続して充電しながらの視聴は特に問題ないのですが、
電源を接続せずに視聴すると音飛びが発生します。
通信速度かキャッシュの容量が制限されているのかと思いますが、
バッテリーの節約やアプリの最適化設定などもオフにしても発生します。
皆さんの環境でも発生しているのでしょうか。また、解消するための設定などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25781415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3日前に購入した者です。
U-NEXT(標準速度)とPrime Videoで音飛びが発生していましたが、ネット検索で見つけた方法で解消したようです。
設定 → タブレット情報 → ビルド番号を数回クリックして開発者向けオプションを有効にします。
設定 → システム → 開発者向けオプション → グラフィックスドライバの設定 → U-NEXT を選択
「デフォルト」から「システムのグラフィックスドライバ」に変更
ご参考まで。
書込番号:26087509
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 9 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
このPCとICカードリーダーでマイナンバーカードを読み取りe-TAXで確定申告を提出しました。
提出後、再度確認したところ、内容に不備があることが判明。
修正したいのですが既に送信済なので出来ないみたいです。
e-TAXで確定申告を送信後の修正は可能ですか?
1点

マグドリ00さん おはようございます。
国税庁の添付画像のサイトを御覧あれ。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
書込番号:26079675
1点

国税庁HPのFAQです。
>Q 当初、提出した申告データに誤りがあり、訂正したいのですがどうすればいいですか。
https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru05/02.htm
もう一つ。
>e-Taxで確定申告を行った場合
>申告期限内であれば、オンラインの画面上で申告内容の訂正ができます。訂正した帳票だけでなく、全ての帳票を再送信し、訂正したことを税務署に連絡する必要はありません。申告期限後に内容の訂正を行うことになると手続き方法が変わります。必ず期限内に行うよう注意してください。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/revision/
書込番号:26079676
0点

申告期限内であれば「訂正申告」と呼ぶそうで、後から出てきたほうを正しいものとして扱うそうです。
なのでもう一度作成し送信すればいいかと。
書込番号:26079741
1点

>マグドリ00さん
昨年、訂正版を期限内に再送しました。
両方受付済になりました。
訂正版の金額で納税し、その後何の連絡もないので、OKだったのでしょう。
書込番号:26079790
1点

このタブレットと関係ないよね。
この機種で情報検索している人の迷惑になります。
書込番号:26079958
4点

不備部分を修正し提出しなおしました。
反省点としてはデータ(拡張子.data)を保存してなかったため全て入力しなおしになりました。
次回から気を付けます。
>ムアディブさん
大変失礼いたしました。
今後はPCの掲示板ではなく税金(確定申告)の掲示板を探してそこに書くようにします。
書込番号:26087425
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
半年ほど前にApple整備品で購入し、まだ見た目もバッテリーも新品同然の状態ですが、iPadの使用頻度が低く価値を見出せなくなってきました。
コロナ禍では先代のiPadはビデオ通話などに重宝してたんですが、今は漫画ビューワー、たまに画像ビューワーくらいにしか使い道がない感じです、画像もiPhoneからエアドロするのも少し手間ですしね。
iPadとWindows PCの体制なのですが、結局のところ手に取りやすいiPhoneと色々できる PCの二台しか使ってない気がします。
やっぱりiPhoneとiPadを1台にまとめ、Pro MAXや大型Android端末などと PCの二台体制が一番使い勝手がいいのでしょうか?(そんな人が多い気がします)
書込番号:26084524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nnn46さん
iPadは私も最初は同じような感じでした。
漫画ビューアが今でもメインかもしれません。
他に新聞の紙面ビューア、それと雑誌や小説なども今はほぼ100%、iPadです。
それとiPadでしかできないのがGood NotesとApple pencilでの図面チェック記入。仕事でも使っています。
他にはニュースサイトをチェックしたり価格コムを見たり。これも今、iPadで書いています。
長文になる時はPCを使いますが、リビングでのんびりしてる時などはiPadですね。
そんな感じで使ってるうちに利用頻度がどんどん上がり、今ではiPhoneはLINEと電話とカメラくらいしか使ってないかもです。
暇な日はiPadを持って車で出かけ、景色のいい場所に停めてのんびり読書に耽ったりします。
もはやiPadは必需品です。
書込番号:26084565
2点

余談ですが、iPadは裸で持つとカドが痛いし、今の時期は冷たいし、テーブルに置くと安定しないし…ということはないですか?
なので私はこのケースを愛用してます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3CN8PQN?th=1
安いんですが、軽いし指は痛くならないし、適度な滑り止め効果で安定感も抜群です。
他にもいくつか書いましたが、結局これしか使っていません。お勧めです。
書込番号:26084629
1点

>(そんな人が多い気がします)
人それぞれだから、気にしないで自分の好きなようにすればいいと思うけど。
需要があるから供給があって、要る人と要らない人がいるからシェアというものがある。
世の中にはなんでも答えが1つしかない (自分の答えが世界人類共通の答え) と思い込むのは止めたほうがいいですよ。
iPhoneは画面小さいから使い道限られるし、毎日持ち歩くから大きくしたくない。
PCは寝転んで触れない。
なので使用時間多いのはiPadですね。
iPad重いからブラウザもSNSもiPhone使うって人も居ます。
要するに、出来ることは一緒なんだから好みの問題でしかない。
使用用途から察するに、フリック入力できてないのでは?
文章が長いだけならiPadでも書けますよ。
書込番号:26084642
1点

私の11インチ iPad Proは専ら動画鑑賞用。
iPhoneは専らカメラ。
書込番号:26084731
1点

iPad Air 5 ですが、私も似たような感じです。
ほぼアマプラの動画を観るのにしか使っていません。
職場の若手はめっちゃ仕事で使いこなしていますが、私もすぐPCを使うので、タブレットは中途半端になってしまい必要なかったなと感じています。
もうちょっと活用するかと思っていましたが(笑)。
一応、マウスやキーボード、互換ペンシルなんかも試しましたが、次は買い換えることなさそうです。
因みに、妻はかつて初代iPadからよく使っていたのですが、最近はスマホばかりですね。
書込番号:26084964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もいつもはもっぱらゲーム漫画専用機ですね(笑)
ただほんとにまれですが動画を編集して友人に見せたりプレゼンみたいな説明をするときなんかはiPadが登場します
スマホだとここがこうでなんて言っても小さくてわかりづらいですからね
私の考えるポイントは屋外でもPCが使えたらいいのになって思うかどうかだと思います
書込番号:26085366
0点

自分もPCとiPhoneProMaxと数年前に買ったiPadPro使ってますが、iPadを使うのは1週間以上の出張の時にPCでロケフリ環境にしてるので旅先でテレビや映画見たり録画予約したりしてますね。
あと家では楽器の練習するときの楽譜に使ってるのと音楽聞くときのコントローラーにしてます。
まあでも2〜3日の出張では重たいから持っていく気にならないし、iPhoneで良いっちゃいいですね(笑)
書込番号:26085398
1点

>皆さんiPadを何に使っていますか?
日経新聞電子版
証券会社アプリで株価チェック
NHKプラス
YouTube
radiko
メールチェック
LINE
などなど
iPadは3台ありフル稼働しています。今この書き込みもiPadからです。
WindowsPCもありますが、PCを開くのは1日に1回あるかどうかですね。
書込番号:26085530
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





