
このページのスレッド一覧(全47771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年2月14日 12:54 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年2月12日 15:42 |
![]() |
9 | 5 | 2025年2月10日 17:57 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2025年2月9日 00:04 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2025年2月8日 12:52 |
![]() |
40 | 10 | 2025年2月7日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
アップデート?でWidevineがL1からL3になったという情報があったのですが、こちらの製品は今でもL1で見ることは出来るのでしょうか?
書込番号:26074729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook E DRC-W38
MATEBOOK Eでマイクロソフトone noteを使用して会議のメモや略図を安価な汎用ペンデバイスで手書きしています。
ところがペン入力時に手のひらを画面に付けると上手くペン描画ができません。
HUAWEIのM-PENCIL(第2世代)を使用すれば、パームリジェクリョン機能が働き上手く入力できるようになるのでしょうか?
M-PENCIL(第2世代)は現在販売していないようですが、パームリジェクリョン機能を使用できる他のペンデバイスがあれば紹介いただけたら幸いです。
初心者の質問で申し訳ごさいませんが、教えてください。
書込番号:26059040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よさんハリュ883さん
使っている人がいないのかもですね。
書込番号:26065411
0点

メーカーに確認すると、MatebookEに適合するスタイラスの規格は「HPP1.0」という独自規格で、一般的なMPPやAESは適合しないとのことでした。M-Pencil(第2世代)は販売中止しており、通販サイトでも販売していません。ペンによるメモ書きをしたくてMatebookEを購入したのに困ったものです。
書込番号:26072211
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
タイトルの通りで
持ってるiPad Pro 12.9 A10X搭載ですが
毎回iPadOSが更新できなくなったら売却するのですが
現行の大型iPadが異常に高価なので
YouTube やプライムビデオでしか使ってない現状見るとiPad Proの買い替えは勿体ないと思うのです。
そういうわけでまだ手元にあるのですが、
今回大賞獲ってまたこのタブレットに注目したのですが
このタブレットに買い替えたら
上記の用途で快適になるのでしょうか?
大差無いようなら、アプリの更新が続く限り
今のiPad Pro使うのも悪く無いなと思うのですが
1点

Redmi Pad ProのAntutuスコア
>Xiaomiの公表値によればAntutuスコアが620,709点とのこと。(Ver10)
https://win-tab.net/android/xiaomi_redmi_pad_pro_review_2406091/
iPad Pro 12.9 A10XのAntutuスコア 857,742点。(Ver9)
https://gadge-taku.com/ipad-pro-2018-why/
Antutuスコアはバージョンが違うし、OSも違うので直接比較は出来ませんが、圧倒的な差はないので、買い替えしても快適になるかどうかは微妙なところです。
>AnTuTu Benchmark バージョン10 がリリースされてる!9系とスコアの違いはあるの?
https://hello-mobile-world.jp/antutubenchmark-v9-vs-v10/
書込番号:26032370
2点

iPad Proを使い続けたほうがいいと思います。画面の見やすさは比較にもならないはずです。
Huaweiからは表示性能の優れたタブレットがでていますが、日本未発売だし、アメリカによる制裁が終わっていない為に独自OSの利用が続いている点がネックとなります。
https://www.t3.com/reviews/huawei-matepad-pro-132-review-could-it-replace-the-new-ipad-pro
書込番号:26032412
2点

endlicheriさん
初代 iPad Pro 12.9型を使っています。
もうすぐ10年になります。
最近ではiPadOSの更新はありませんね、
主にネットの閲覧で使っているので良いのですが、
それよりもバッテリーがへたってこないか心配です。
この時期気温が低いと充電するのに時間が掛かったりしています。
使えなくなった新しいiPad Proに買い替えるつもりでいます。
書込番号:26032481
2点

Prime Videoの要件は現状でiPadOS 15.0以上です。
https://apps.apple.com/jp/app/amazon-prime-video/id545519333
第二世代で使えるのはあと2〜3年でしょうね。
書込番号:26032548
1点

>ありりん00615さん
>まる・えつ 2さん
>キハ65さん
ありがとうございました。返信が遅れすぎてすみません。
今のまま使い続けることにしました。
書込番号:26069671
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
OCNモバイルONE
sms対応SIM
【質問内容】
メーカーサイトでLTEバンドを確認したところ、OCNモバイルONEの対応バンドに一致しているようなのですが、当方詳しくなく心配があります。
実際に上記と同じ環境で当機種を使用できている方がいましたら、情報提供いただけると幸いです。
書込番号:25954902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つつみんたつぽんさん
メーカーでも動作確認情報はないようです。
※以下サイト
https://service.ocn.ne.jp/mobile/sim/datacard/
店頭とかで確認してもらえば良いと思います。
※ゲオモバイルとか…。
余程でもない限り動くとは思うけど、誰も保証できません。
自分も使っていた時代はありますが、スマホであれば大半使えてました。
タブレットはデザリングでスマホの回線でやっていたので分からないですね。
※基本的にはiPadでAndroidとしては、キンドルを使っていた程度です。
書込番号:25959795
1点

>聖639さん
ご助言ありがとうございます(^^)
OCNサポートに電話で質問したら、「自己責任で確認して…(質問をねばったところ)この機種なら使える可能性は高いと思いますが…」という回答まででした。
ご助言いただき、重ねて有難う御座いました。
書込番号:25959845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果
Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリーを購入し、各種設定をしたところ、OCNモバイルONEのSIM(サイズ変更を申し込み届いたもの)にて使用できました。
書込番号:25969160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定方法を教えてください! 同じ機種で同じくOCNモバイルONEで繋がっていてアンテナマークも反応するのですが
各アプリが開きません。 機内モードや再起動などさんざん試しましたがダメでした。 よろしくお願い致します。
書込番号:26067452
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル
【使いたい環境や用途】
ベッドで寝ながら、片手で持って、使いたいです!
【重視するポイント】
寝ながら、片手で持って、使えますでしょうか?
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
iPad無印は大きくて、寝ながら使えないので、
【質問内容、その他コメント】
ベッドで寝ながら、片手で持って使える大きさと重さ
でしょうか?
iPhoneだと画面が小さくて見づらいので、
iPad miniを購入しようと検討しております。
寝ながら片手で使える大きさと重さかどうか、
知りたいです。
皆さま宜しくお願い致します。
書込番号:26062523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひでなはらさん
iPhoneでも大画面になると片手はきついです。
もうお分かりでしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26062540
7点

人による。
自分は10インチのAndroid Tabでも余裕なので筋力とか人によるでしょう?
300gの同じような大きさの物を片手で持ち続けて大丈夫か確認じゃ無いでしょうか?
書込番号:26062622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひでなはらさん
ベッドで使えるタブレットスタンドを検討されては如何でしょうか?
地面に置くタイプや、ベッドのフレームに固定するタイプ等があるようです。
書込番号:26062641
4点

8インチのHeadwolf FPad5を持っていますが。身長170cmlくらいの私の手でやっと持てますが、長時間持ち続けるのは苦しいです。
8.3インチのiPad miniを片手で持ち続けるのは、無理だと思います。
書込番号:26062671
7点

>ひでなはらさん
>ベッドで寝ながら、片手で持って、使いたいです!
●ベッドなどに取り付け可能な「 スタンド 」を使用されてはいかがでしょうか?
書込番号:26062734
3点

人に依ると思いますが画面を見続けるのなら
数分は耐えられる。
操作は当然片手では無理。
書込番号:26063846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひでなはらさん
>寝ながら片手で使える大きさと重さかどうか、
持った方の手で操作できるかといえば、当然ダメでしょう。
これは、対角6インチ以上のスマホでもそうですから。
それで、タブレットスタンドを付けるならば、iPad miniより大きい画面サイズにしたくなると思います。
結局、iPad miniは家の中で使う製品ではなく、持ち出して使いたい人向けだと思います。
書込番号:26064100
5点

これはiPadでは大きすぎるという人向けなのですよ。
書込番号:26066706
3点



タブレットPC > Dynabook > dynabook K60/FW A6K1FWT8111A
タイトル通りなのですが、10.1インチ以下のタブレット・スマホでMicrosoftのOfficeが無料で使えるサービスがあったと思うのですが、こちらの機器で使えますか?
ネットで見ると、Officeモバイルが使えなくなったとの口コミもチラホラあり、実際に使われてる方の意見をお聞き出来ればと思っています。
サブ機として購入を考えていますが、もし無料のOfficeが使えないようなら、このサイズに拘る必要もないかなと考えてます。
書込番号:25933070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Office Mobileは現在も提供されていますが、Microsoftアカウント絡みのトラブルが起こることはあるようです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-download
また、CPU性能的には快適に利用できるとは言えないでしょう。
書込番号:25933113
5点

確実に使えるのは、10.1インチ「以下」ではなく、10.1インチ「未満」です。
書込番号:25933583
7点

>ありりん00615さん
有難うございます。
確かに本機のスペック的には負荷の軽い作業に限定されそうですね。
Officeモバイルも無料のサービスなので、Microsoftの方針次第で、いつまで提供されるのかなというのも気になります。
本機は持ち運びがし易そうなのと、安価なところが魅力なのですが、別のモデルや代替ソフトなども含めて再度検討してみたいと思います。
>死神様さん
有難うございます。
確かに、Officeの無料はあくまでモバイル端末向けという趣旨からすると、小さい方が安全な気がしますね。
今回は持ち運び用をメインに考えてますので、8-9インチ位でも探してみようと思います。
皆さん、ご回答いただきまして有難うございました。
書込番号:25935096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主です。
MicrosoftのHPで、Windows用のofficeモバイルアプリは新規にダウンロード出来なくなったとのページを見つけました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-用の-word-excel-powerpoint-モバイル-アプリは使用できなくなりました-ea220a16-1418-49a5-a87d-01cd712cbfb1
本機でOfficeを使いたければ、有料で使用するか、オンラインでWeb上のofficeを使用するか、互換ソフトを使うか、の選択になりそうです。
他のページではiOS、Androidと共に使える様に記載されたままですので、紛らわしいですね。
自分と同じ様に考えている方がいるかもしれませんので共有させていただきました。
書込番号:25941990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今でもExcel Mobileをダウンロード可能でした。過去にインストールしていることが条件なのかもしれません。
書込番号:25942682
2点

>ありりん00615さん
コメント頂き有難うございます。
HPを見直したところ、新規のダウンロードは出来なくなったけれど、既にインストールされている場合は引き続き動作すると記載されていました。
以前から使用している場合は大丈夫な様ですね。
自分の場合は新規で使いたかったので残念ですが、こればかりは仕方ありませんね。
有料で使う事も含めて検討してみます。
書込番号:25945350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別の機種でダウンロードしたことのあるアカウントであれば、新規インストールも可能でした。
無料で使うには、WPS等の互換Officeという手もあるし、webで利用する手もあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
書込番号:25945363
1点

>ありりん00615さん
色々教えていただき有難うございます。
予算と相談しながら検討してみたいと思います。
書込番号:25951956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイル版がリリースされた当時と違って、
無料で使えるブラウザ版のオフィスが
モバイル版相当以上と言える状況なため、
結果的にモバイル版のサービスがクローズされたので、
今モバイル版が使えることにあまり意味はないでしょう。
ブラウザ版でクラウドに保存するのが、
この機種のスペックを考えても今では一番現実的では?
書込番号:26009250
2点

>ちーらさん
コメント有難うございます。
返信遅くなりすみません。
まずはブラウザ版から試してみようと思います。
書込番号:26066034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





