このページのスレッド一覧(全47815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2025年3月10日 08:41 | |
| 1 | 2 | 2025年3月9日 14:59 | |
| 1 | 3 | 2025年3月9日 13:00 | |
| 28 | 30 | 2025年3月7日 13:40 | |
| 2 | 2 | 2025年3月6日 21:36 | |
| 51 | 27 | 2025年3月6日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
Galaxy A23 5Gアンドロイドスマホで
タブレット(Redmi Pad SE 6GB)で読む本や漫画のページを切り替える(遷移)ことは可能でしょうか?
どうゆう設定をすれば良いですか?
2点
下記のようなアプリはありますが、まともに使えていない人もいます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek
自分に合ったリモコンを探した方がいいと思います。
書込番号:26044098
![]()
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
アプリを利用するんですね。
認識できましたけど、タブレットの中のポインタがカクカクしてスムーズに動きません。
書込番号:26044141
1点
VB Bluetooth キーボード + アプリでページめくりがスムーズにできました。
書込番号:26044193
3点
今は、楽天で販売しているリモコン970円を使っています。
スマホだと少し触れただけでページが動いてしまう為。
スマホをエレコムのアームスタンドで固定しながら、
Perfect Viewerアプリで画面を縦3分割にして、リモコン操作で閲覧しています。
書込番号:26104708
1点
タブレットPC > OPPO > OPPO Pad Air 128GB [ナイトグレー]
初めて質問させていただきます。
本機の購入を考えているのですが、日本語入力でATOKpassportは使えるでしょうか?
数十年ATOKを使用しているのですが、この間、購入したBlackview Tab15Pro ではATOK が使えず困り、買い替えを思案中です。
何とぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:26103404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題なく使えています
書込番号:26103576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>atsushikaishiさん
早速のご回答ありがとうございます。
購入後、つまづいたら、また教えて下さい。
書込番号:26103800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
このタブレットを狙っているのですが、ペンも欲しいと思っています。
iPad Miniが一番いいのはわかっているのですが、お高いですしね・・・。
で、こちらのタブレットの場合、Tab Pen Plusが純正に当たると思うのですが、
サードパーティーで代替ペンをご存じの方いらっしゃったら、ぜひ教えてください!
純正は純正で高いので、躊躇してしまいます・・・。
よろしくお願いします
0点
>TimeMachineNetworkさん
中古でよければ、ゲオモバイルでiPad Mini 第5世代で32000円で買えます。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/goods/search.aspx?sort=sp&search.x=0&tree=100577
自分はゲオモバイルの大須店で32000円程度で購入しています。
書込番号:26097548
0点
Lenovo Tab Pen Plusは.LPP2.0プロトコル対応だそうです。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/accessories/ACC500311
LPP2.0プロトコル対応のペンは以下が見つかりました。
>for Lenovoスタイラスペン for Lenovo Tab M11、Tab P12、Tab K11、Tab Y700、Tab M11 Plus 5Gタッチペン 交換用タッチペン4096筆圧 LPP 2.0プロトコルをサポートし for Tab Pen Plus for Lenovo Tab Pen Plus AP500Uと互換性ある 低遅延
https://amzn.asia/d/8umQRCc
書込番号:26097726
![]()
1点
ありがとうございました。
安い互換ペンも探しましたが、LPPがLenovo独自ということで純正であろうものを紹介してくれたキハ65さんを
Goodアンサーに選択させていただきました。
ちなみに、ペンについてこちらが参考になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=VjErlvf_gcU
書込番号:26103659
0点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 Ultra [グラファイト]
【困っているポイント】
手持ちのはどれもフォーマットあっていても非対応
【使用期間】
1年強
【利用環境や状況】
容量一杯で移動焦っております。
【質問内容、その他コメント】
GalaxyTabS9Ultra 対応の
外付けHDDかSSD探しております。
あるはずで教えていただきたいのです。
0点
exFATでフォーマットしてあれば、OTG接続で使用できると思いますが。
認識しない場合は、電力不足対策してください。
microSDXCカード(exFAT)じゃ駄目なんですか?
あとは、PCの共有ドライブやNASにWi-Fiでアクセス。
書込番号:26095246
2点
ポータブルHDDよりは、ポータブルSSDの方が無難です。
書込番号:26095266
1点
有り難うございます。それでフォーマット済みのも使っているのですがOTGで電源と繋いでいても、ファイルアプリいろいろ使っても認識しません。
microSDXCカードは移動が難しいのも入っておりパソコンはありません。
どうしても外付けHDDかSSDへ移動希望です。
書込番号:26095267
1点
>猫猫にゃーごさん
引用ボタンあったのきづきました。改めてお願いいたします有り難うございます。
書込番号:26095270
1点
>キハ65さん
有り難うございます。
その使われているか使えると知っているSSDのメーカ型番教えていただきたいのです。。
値段でいうとHDDも希望です。
書込番号:26095272
1点
>>その使われているか使えると知っているSSDのメーカ型番教えていただきたいのです。。
外付けSSDにメーカー指定はありません。
下記から適当なものを選んでください。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E4%BB%98SSD-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8/s?rh=n%3A2151962051%2Cp_n_feature_twenty-five_browse-bin%3A8482494051
https://www.biccamera.com/bc/category/001/100/095/065/?q=android
>>値段でいうとHDDも希望です。
私の持っているタブレットでは、ファイルマネージャーで認識できませんでした。
辞めた方が良いです。
書込番号:26095530
1点
>キハ65さん
有り難うございます 外付けSSDはわかりました。
安い順 1TB以上 タブレット対応 で絞り込みました。
https://www.amazon.co.jp/s?i=computers&rh=n%3A2151962051%2Cp_n_feature_twenty-five_browse-bin%3A8482494051%2Cp_n_feature_five_browse-bin%3A3433221051%2Cp_n_feature_sixteen_browse-bin%3A24827848051&s=price-asc-rank&dc&ds=v1%3AZaaM%2BbPEdtJjMWloZ43hVDeq01QQ%2BqlOLZCwguj%2FCec&qid=1740906148&rnid=24827845051&ref=sr_nr_p_n_feature_sixteen_browse-bin_1
1TBで1万と倍TBだと倍と高いので
後は外付けHDDも検討したいのです。
書込番号:26095552
1点
・ROSONWAY USB ハブ10Gbps 7ポートUSB C 3.2x2 USB A 3.2x1 USB 3.0x4 2 in 1 ケーブル 付き アルミ製 USB HUB セルフパワーとバスパワー両用 12V 2A 電源 独立スイッチ付き(RSH-A107C)
https://amzn.asia/d/7pyYX27
↑(例)のようなセルフパワーのUSBハブを使用すれば、
電力不足になりやすいタブレットでも、バスパワーの
HDD(exFAT)を使用可能と思います。
OTG対応です。
書込番号:26096972
2点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございます。今の使えない外付けHDDでついているACアダプタは壁コンセント直つけでないので
延長タップの力足らずみたいなところもあったのですね。
そのタップもSSDとHDD同等、視野へ入れさせていただきます。
書込番号:26097032
1点
コンセント直差しで買いたてUSB 3.1 Type C オス USB-C ホスト - 標準USB3.0-Aオスデバイス OTGデータケーブルでも
無理でした。給電非対応とか書いていません。タップでは給電データケーブルでもOTGとまでは書いていない
ダイソーのとか使っています。
ダイソーのはパッケージ説明書の英語ではOTGとある場合が以前はありました。
タップはコンセント機能もついていれば物凄いいいです。
書込番号:26097159
1点
Android 15スマホに、手持ちのポータブルHDD(1TB)を接続して、
認識・アクセスできるか試してみました。
結果は、正常に認識・アクセスできました。
HDDは事前にWindows 11 Pro 24H2 PCで、MBRディスクとして初期化し、
exFATでフォーマットしました。
画像@ 左から、
Type-C OTGアダプタ(ダイソー(100均))、
WD製ポータブルHDD、
USB3.0補助電源ケーブル(アイ・オー・データ製)
※今回は、補助電源ケーブル無しで認識しました。
画像A
スマホの設定アプリ → ストレージ での表示。
画像B
スマホで常用しているファイルマネージャーアプリでの表示。
↓、手持ちのポータブルHDD(1TB)
・WD Elements Portable WDBUZG0010BBK-JESE スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001302724/spec/
このHDDは、USB←SATA変換基板+SATA HDD構成ではなく
HDDにUSBコネクタが直付けされているタイプです。
とまぁ、こんな感じです。
もちろん、exFATでフォーマットしたUSBメモリーも正常に認識します。
外付けSSDはテストに使用できるものが無いので未確認です。
書込番号:26097744
2点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございます。
持っているのは、そのダイソーのです。OTGかどうかわかりませんでした。
補助電源ケーブルはウェスタンデジタルHDD最初からついてるまたは別売りのでないのでもいいのですね。
書込番号:26097764
0点
>猫猫にゃーごさん
わからないのがあります。
Galaxy Tab S9 Ultra では設定アプリないのでしょうか? なぜそこでスマホ設定アプリが?
ファイルマネージャーアプリは私もそれです。類似の多いので自信ないですが。
USB←SATA変換基板+SATA HDD構成違い。HDDにUSBコネクタが直付けされているタイプ ここもです。
書込番号:26097773
1点
>Galaxy Tab S9 Ultra では設定アプリないのでしょうか? なぜそこでスマホ設定アプリが?
設定アプリ(画像のアイコン)はあります。
メーカーや機種、Androidバージョンにより多少の違いはありますが、
ホーム画面、ナビゲーションバー、ホーム画面画面を下から上に
スワイプすると表示されるドロワーのいずれかに存在します。
※ドロワーには必ずあります。
先月プレゼント用に購入したAndroid 15タブレットは、3ボタンナビゲーションに
変更したところ、ナビゲーションバーに設定アイコンが表示されました。
※既に手元に無いので、今回はスマホ(Android 15)で試しています。
HDDのパーティションスタイルは、MBR/GPTどちらでも構いません。
※先ほど追加確認しました。
ところで、exFATでフォーマットしたUSBメモリーは認識しますか?
これも認識しない場合は、OTGアダプターを交換して試してください。
書込番号:26097930
1点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございますドロワーとは添付ファイルの部分で工場アイコンみたいなのがホーム画面である設定同一なのですね。
設定みていけば
別の添付ファイルのとおり他と繋げるようなのはあるのですが外付けHDDというのはないのです。
HDDのパーティションスタイルは、MBR/GPTどちらでも
フォーマット形式の他こういうのも意識しないとならないのですね。
exFATと他の形式でフォーマットしたMicroSDカードはUSBメモリ型カードリーダでは識別できましたが
普通のUSBメモリは持っていないので試せておりません。
書込番号:26097971
1点
>猫猫にゃーごさん
USB←SATA変換基板+SATA HDD構成違い。HDDにUSBコネクタが直付けされているタイプHDDのパーティションスタイルは、MBR/GPTどちらでも
直付け凸みたいなのがあるのがHDDかSSDかUSBメモリ
ケーブル間あるのがHDDと
これらわかったような気がします。
書込番号:26097976
1点
先月セットアップしたタブレットと設定アプリのレイアウトは同じですが項目が違いますね。
ストレージやシステム、その他あるはずのものが無いです。
カスタマイズされたAndroidだと一般的なものと異なる部分があるので、メーカーサポートに
問い合わせた方が良さそうです。
書込番号:26098364
1点
私は設定したこと無いですが。
ひょっとして、複数ユーザー設定していませんか?
その場合、管理者権限が無いと表示されない設定項目があるとか?
書込番号:26098410
1点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございます。このタブレットもアンドロイドもバージョン最新で
アンドロイドはカスタマイズしておりません。
ストレージやシステム、その他らがない
というのが
発売時期あたり買ったからか、だいぶたって買ったからかとも思えません。なぜでしょう?
タブレット別件でメーカー不信となって聞けないのです。
マイファイルからストレージ一覧、ストレージ管理というのがありました。
他者ユーザー設定?した覚えがないです。 誤ってしたか、どこで見ればいいかわかりません。
書込番号:26098455
0点
ストレージ、ちゃんとありましたね。
USBメモリーやHDDを接続すればそこで確認できます。
実際に接続して確認してください。
ところで接続を試みているHDDの情報がありませんが、
正確なメーカー・型番、容量とPCに接続してディスクの管理の
スクリーンショットを撮ってアップしてください。
認識しない原因のヒントが隠れているかも知れません。
※画像は、私が使用したHDDです。
認識しない外付けHDDの中身を取り出して、↓のようなAndroid対応を
謡った外付けケースに入れて確認する手もあります。
・2.5インチ Type-C HDD/SSD ケース 【Type-C3.1高速伝送】 9.5mm/7mm 両対応 SSDケース ボックス SATA III 外付けハードディスク 5Gbps 高速データ転送 UASP対応 工具不要 120GB 128GB 240GB 256GB 500GB 512GB 1TB 2TB 3TB 4TBまで対応
https://amzn.asia/d/1qhuHH1
残念ながら評価、レビュー無しですが、出荷元 Amazon なので
認識しない場合、容易に返品できます。
同種のケースは複数出ていますが、Android対応を謡っているのはこれだけのようです。
※他のケースでも問題無いと思いますが、念のため。
書込番号:26099059
1点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございます
機種はこれとなります
https://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&_pagepos=101&keyWordInput=ELP-SHU010UBK&_dispnum=100&_end=#_cttableanchor
あと同じGalaxy Tab S9 で
Galaxy Tab S9 FE+ 5G (SCT22)対応とか。
パソコンありません。のでその画面貼れません。先のUltraの画面ではこのHDD認識されない(透明化?)のでこれも貼れません。
はい。容易に返品できますね。
しかし今回のことで返品ハードルちいさそうな安いケーブルUSB 3.1 Type C オス USB-C ホスト - 標準USB3.0-Aオスデバイス OTGデータケーブル
販売元Amazon以外発送元直々返へ金手続きとおり、
続けざま返金はと同じ手続き避けたいと
USB3.1 (A)-Micro (B) SUPER SPEED Gen1 (5Gbps)
販売元発送元Amazon違うマーケットプレイスのところへ問い合わせすると
できないみたいなことうけ
パソコン用とあってもタブレットもタブレットパソコンというなどと相談中なのです。
対応表URLも伝える予定です。
書込番号:26099094
0点
・スマートフォン用外付けバックアップハードディスク
ELP-SHUシリーズ ELP-SHU010UBK
https://www.elecom.co.jp/products/ELP-SHU010UBK.html
変なHDDですね。
スマホ対応と謡いながらUSBケーブルは別売りだし、
専用ソフトが必要だし。
付属のパソコン用USBケーブル+OTGアダプター
でないと自由に接続してアクセスできませんね。
この場合、ACアダプターは使えないのかな?
当然ですが、このHDDは新品購入ですよね?
中古だと、パソコンでNTFSフォーマットされてるかも。
中古の場合は、パソコンでexFATにフォーマットを。
でもって、このHDDは他のタブレット、スマホ、
パソコン等での動作実績はありますか?
未確認なら、OTGアダプター経由で接続し、認識・
アクセスできるか確認してください。
取り敢えず、HDDの動作確認を最優先で行ってください。
書込番号:26099530
1点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございます。
はい変わった機種です。
付属のパソコン用USBケーブル+OTGアダプター
でないと自由に接続してアクセスできませんね。
ええ、またはタブレットとこの機種の間へ
それらかOTG機能あるケーブルでしか。
この場合、ACアダプターは使えないのかな?
ここで箱の裏をみるとwebでも載ってましたが
https://www.elecom.co.jp/products/ELP-SHU010UBK.html
パソコン接続時はACアダプタは取り外してとあるのです。
つけてしていたのが今回かまたは別の問題あったのかわかりません。
新品で買ったもので一応は他の有名どころタブレットとは何とかできていました。
専用アプリの説明https://app.elecom.co.jp/extoragelink/manual.html
外部ストレージとはMicroSDカードのことであって
設定画面進んで
こうしてとあっても
この外付けHDDのこと眼中ないみたいで
使い勝手悪すぎまして。
書込番号:26099614
0点
そうですか。
今現在、このタブレット以外でHDDが認識するかどうかで
先行きが違ってくるかと思ったので。
新しく購入される外付けSSD/HDDについては、exFATに
フォーマットするためのパソコンが無いようなので、
Type-C対応でexFATフォーマットされた製品から選択ですね。
パソコンがあれば、先に例として紹介した外付けケース+
2.5インチSSD/HDDベアドライブという手もあります。
↓、2.5インチSSD/HDD 1TB 製品を絞り込んだ結果。
・インターフェイス:Serial ATA 6Gb/sのSSD 製品一覧
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=1000&pdf_so=p1
・容量:1TB〜2TB未満のハードディスク・HDD(2.5インチ) 製品一覧
https://kakaku.com/pc/hdd-25inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-2000&pdf_so=p1
あとは、USBメモリーですね。
・USB Type-CのUSBメモリー 製品一覧
https://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec006=1&pdf_Spec301=1000&pdf_so=p1
SSD/USBメモリーは容量査証された製品が出回っているので注意のこと。
書込番号:26100229
1点
>猫猫にゃーごさん
有り難うございます
一覧感謝します。
どの形式であれ、3〜8TB のあればいいのですが
容量多いけど安いのあってレビュー高い評価か
レビュー自体不活発なのがあって私は探せませんでした。
容量審証とはなんでしょうか?
書込番号:26100251
0点
容量詐称ですねw
SSD 【品質推奨】 外付け 30TB 新アップデート ブラック 外付 け 30tb ポータブル 軽量 防水 防塵 耐落下 SSD 外付け ssd PS4/PS5 Win Mac Pad Phone tv対応 USB3.2/Gen2 111 防滴/防塵/耐衝撃/高速転送耐衝撃/超高速 5年保証
これが9999円でAmazonで堂々と売られています。
容量詐称SSD、容量偽装SSDと検索するとワラワラと記事が出てくるので購入する際はお気を付けください。
書込番号:26101176
1点
>くろ犬ゴンタさん
有り難うございます。そんな物凄い容量あるものなのですね。
みわけないといけませんね。レビューとか最近巧妙で精査するサイトも騙せそうなのがありえそうです。
書込番号:26101215
1点
デバイス上では30TBと表示されますが、実際にはTBどころか128GByteも無いような物だったりします。
Youtube等でも注意喚起の動画等が見れます。容量詐称SSDと検索してみましょう笑
書込番号:26101230
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
【困っているポイント】
4点同時認識ができません
【質問内容、その他コメント】
そろタッチというアプリを使うのに4点同時認識をさせたいのですができません。
MultiTouch testというアプリで調べると、離れた点であれば四点以上のタッチを認識するのですが、
近い四点は認識できず三点までで止まってしまいます。
3点タッチで画面分割の機能が作動してしまうのが悪さをしていそうなのですが、機能をオフする方法が分かりません。
方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:26043057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更かもしれませんが・・・
MultiTouch testで4点同時認識をする方法が分かりました。
MultiTouch testを例に説明します。
まずゲームターボを起動してください。
@ゲームターボのホーム画面>ゲームを追加(右上の+の記号)>MultiTouch test(※と言うより、4点同時タッチしたいアプリ)を追加
Aゲームターボのホーム画面>ブースター設定(右上の八角形の記号)>ゲーム中の機能制限>強化されたエクスペリエンス>スクリーンショットジェスチャーを制限をオン
タッチテストアプリであるMultiTouch testを起動してみれば分かると思いますが、4点同時認識していると思います。
そろタッチで4点同時をするためには@の時に「そろタッチ」を追加してください。
ただ、そろタッチに関しては有料なため確認はしていません。たぶん理論上はMultiTouch testで問題なければそろタッチも行けるのではないでしょうか。
--その他のタッチ関係について--
タッチに関しては、@でアプリを追加した後に、
ゲームターボのホーム>下の方にあるデフォルト>追加設定の所に、
【タッチレスポンス】や【連続タップの感度】、【タッチ耐性エリア】という設定項目が出てきます。
私はあまりゲームしないんでよく分かりませんが、タッチ関係で調整する項目のようです。
書込番号:26100493
![]()
1点
>サトシーノさん
ご返答ありがとうございます。
教えていただいたゲームターボを使用して設定することで、そろタッチでも四点同時認識ができるようになりました。
こんな方法があるなんて、あきらめかけていたので感動しました。
大変助かり感謝いたします。
書込番号:26100544
1点
タブレットPC > Apple > iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデル
【使いたい環境や用途】
大学・授業・ゲーム
【重視するポイント】
マイクロソフト365アカデミアパッケージ(月額1050円程度)
マインクラフト統合版(900円)
の追加インストールとキーボード付きケースはの購入は絶対条件となります。
【予算】
220000円以内程度
【比較している製品型番やサービス】
DynaBook XCX83 大学生協モデル 210000円(4年保証付)
Microsoft Surface Pro10 大学生協モデル 341000円(4年保証付)
【質問内容、その他コメント】
あなたならどちらをを選択しますか?
4点
よく分かりませんが、iPadとWindowsのノートPCを比較すると言うことでしょうか?
大学ではMicrosoft Oficeを使用するので、Windows PCは必須ですし、iPadは何に使用するのか???
>>DynaBook XCX83 大学生協モデル 210000円(4年保証付)
>>Microsoft Surface Pro10 大学生協モデル 341000円(4年保証付)
上記のURLは?
書込番号:26077592
2点
>キハ65さん
はじめまして、コメントありがとうございます。よろしくお願いします。
>よく分かりませんが、iPadとWindowsのノートPCを比較すると言うことでしょうか?
>>よろしくお願いします。
>大学ではMicrosoft Oficeを使用するので、Windows PCは必須ですし、iPadは何に使用するのか???
>>ipadへのMicrosoft Ofice(アカデミック版)のインストールが可能なのは調査済みです。
>上記のURLは?
>>進学先が身バレしてしまうので非公開とさせてください^^;
書込番号:26077620
0点
>キハ65さん
>上記のURLは?
>>以下で勘弁してください(^_^;)
DynaBook XCX83 大学生協モデル 210000円(4年保証付)同等モデル
ttps://dynabook.com/business-mobile-notebook-x-series/index.html
Microsoft Surface Pro10 大学生協モデル 341000円(4年保証付)同等モデル
ttps://kakaku.com/item/K0001669150/
よろしくお願いします。
書込番号:26077627
0点
そもそも学科も何も分からないですので。「iPadでOfficeが使える」は、「大学でOfficeしか使わない」とは関係ないわけで。
本当にOfficeしか使わないのなら、むしろ5万円くらいのノートPCの方が良いと思いますが。生協でそれだけのPCを指定されると言うことは、それらが必要なカリキュラムがあるのでは?
その辺は、それこそ生協に聞いてみましょう。
書込番号:26077633
6点
>KAZU0002さん
はじめまして。よろしくお願いします。
>そもそも学科も何も分からないですので。
>>化学学科です
(^_^;)
書込番号:26077641
0点
>化学学科です
まぁ普通に考えて、iPadで済ませられるとは思いませんが。
理系ならなおさら、「用意すべきPCの仕様」は大学から案内されているはずですので。そこをまず確認してください。
例>日本大学理工学部 物質応用化学科 推奨する PC スペック・通信環境について
https://www.chem.cst.nihon-u.ac.jp/image/news/20230202_01.pdf
例>九州大学 個人用PCの仕様一覧
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/59048/202410_hikkei.pdf
あと。
自分の返信には「>>」は付けません。それは「引用の引用」のマークです。
書込番号:26077646
10点
DynaBook XCX83
スペック(立教大学サイト)
https://www.st-paulsplaza.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/dea808828c520babd36fefcd9d2e527a.pdf
Microsoft Surface Pro10
スペック(法人向け)
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91-surface-pro-10/8v73d6qwrss1#tabs1-2
DynaBook XCX83はCPU性能が落ちる。非タッチパネル。1kgを割る軽量。26時間バッテリ駆動。
Microsoft Surface Pro10はCPU性能が良いが、それほど良いわけではない、タッチパネル。キーボードをくっつけるる1kgを軽く超える。19時間バッテリ駆動。
タッチパネルに拘らなければ、DynaBook XCX83が良いのではないでしょうか。
Microsoft Surface Pro 10タッチパネル、Surfaceペン対応。
ただ、iPad Airも併用するなら、ipad AirもApple Pencilは使えます。
上記勘案した結果、DynaBook XCX83の選択に傾きましたが、お使いになるのはお子様ですから、そちらの意見を尊重してください。
書込番号:26077656
1点
授業用ならWindowsにしておくのが無難ですし、大学からもOSの指定はあるのではないでしょうか。
iPadはサブマシンとしてならともかく、絶対に大丈夫という確信もなくそれのみというのはおそらく後悔することになるかと。
あと、うちの子(文系)の大学(提携会社)推奨マシンの場合、同等のスペックのPCがここの最安値と8万円ぐらいありました。
大学生協の方が差は小さくてもその差は様々でしょうし、それが4年間保証やその他のサポート代ってことになるので、それに価値を感じるかてすよね。
因みに大学推奨マシンが今どき文系とはいえメモリ8GB、SSD256GBという4年間問題なく使えるとは思えない低スペックで20万円オーバーだったので、うちはもう少しマシな機種でメーカーの延長保証に入りましたが5万円以上安く済みました。
理系のお子さんなら興味を持てば、あっという間に理解して自分で対応できるかもしれませんね。
ただ、よく分からないなら大学で用意されたものに乗っかっておいた方が無難だとは思います。
書込番号:26077868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えうえうのパパさん
はじめまして、よろしくお願いします。
>授業用ならWindowsにしておくのが無難ですし
確かにそうなんですが。。。
>大学からもOSの指定はあるのではないでしょうか。
実は大学のOSの指定はWindows11かMacOSでもいいって掲示板で発表されたんですよ。。。
ゆるい大学ですよねw
書込番号:26077912
1点
iPadはあくまでもiOSでMacOSではないですが??
書込番号:26077945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今、appleサポートに電話して自分なりに見積もりを立ててみました。
こんな感じで組む予定ですがどう思いますか?コメントください。
【本体】
iPad Air 11インチ Wi-Fi 128GB 2024年春モデル MUWD3J/A [ブルー]
https://kakaku.com/item/K0001623870/
最安価格(税込):\82,300 ディーライズ (東京)
【保証】
価格ドットコム延長保証
物損付き保証(保証期間5年間)
https://www.kaikyou-onlineshop.com/html/page2.html?ptk=e7331f8517159f8993afc5931dd233408ab1e0eb#price
商品価格(税込)の13% 18,929円(机上計算)
【キーボード兼ケース】
11インチiPad Air(M2)用Magic Keyboard - 日本語 - ホワイト
https://www.apple.com/jp/ipad-keyboards/
¥45,800 Apple Store
【スタイラスペン】
刻印入りApple Pencil Pro
https://www.apple.com/jp/apple-pencil/
21,800円(税込)Apple Store
【Office】
Microsoft Office 365 アカデミアパッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/college-student-pricing?ef_id=_k_Cj0KCQiAkoe9BhDYARIsAH85cDO9fahnqzVXiDVZEJL1UalMPNdMvgCNLiJL_aXOxMDxuGyRJnxF1BgaAsFaEALw_wcB_k_&OCID=AIDcmm5h1c9789_SEM__k_Cj0KCQiAkoe9BhDYARIsAH85cDO9fahnqzVXiDVZEJL1UalMPNdMvgCNLiJL_aXOxMDxuGyRJnxF1BgaAsFaEALw_wcB_k_&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAkoe9BhDYARIsAH85cDO9fahnqzVXiDVZEJL1UalMPNdMvgCNLiJL_aXOxMDxuGyRJnxF1BgaAsFaEALw_wcB
50,880円(サブスク月額1,060円)
【ゲーム】
Minecraft統合版(BE)
https://jtgkn.xsrv.jp/minecraft-price/
900円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【iPad Air 11インチ Wi-Fi 128GB 2024年春モデル MUWD3J/A [ブルー]セッティング見積もり総費用】
229,609円也。
【購入比較対象PC】
@DynaBook XCX83 大学生協モデル 210000円(4年保証付)同等モデル
ttps://dynabook.com/business-mobile-notebook-x-series/index.html
210000円
AMicrosoft Surface Pro10 大学生協モデル 341000円(4年保証付)同等モデル
ttps://kakaku.com/item/K0001669150/
341000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問内容、その他コメント】
あなたならどちらをを選択しますか?
コメントをよろしくお願いします。
書込番号:26077979
0点
>>iPad Air 11インチ Wi-Fi 128GB 2024年春モデル MUWD3J/A [ブルー]
大学の授業のノート代わりにをメモアプリとApple Pencilで取るなら有りとも思いますが、私は不要と思います。
>>Microsoft Office 365 アカデミアパッケージ
大半の大学はMicrosoft Officeが在学中無償で使えるのではないでしょうか。
>>@DynaBook XCX83 大学生協モデル 210000円(4年保証付)同等モデル
ttps://dynabook.com/business-mobile-notebook-x-series/index.html
210000円
>>AMicrosoft Surface Pro10 大学生協モデル 341000円(4年保証付)同等モデル
ttps://kakaku.com/item/K0001669150/
341000円
@かな。理由は書込番号[26077656]で書いた。
書込番号:26077995
0点
申し上げた通りMacOSとiPadOSは別物なのですが…
そらまあMacOSでいいくらいだから
iPadOSでももしかしたらOKかもしれませんが
そういう問題なんですか?
ダメなことがあったら困るのはご自身ですけど
Macbookと比べるならともかく
普通にWindows一択だと思いますが
書込番号:26078004
3点
>実は大学のOSの指定はWindows11かMacOSでもいいって掲示板で発表されたんですよ。。。
>ゆるい大学ですよねw
文系なら、まずOffice以上の用はないので、ある程度の作業のしやすさがあれば「なんでもいい」けど。
理系だと、カリキュラムで使うソフトの制限があるので、Windows/MACどちらでも良いってのはちと考えにくいんですけど。
本当にどちらでも良いって書いてあります?
生協でWindowsと書いてあるのなら、Windows機が無難だと思います。「自宅で作業できずに大学にパソコン借りに行く」なんて事にならないように。
あとまぁ。iPadで無いのなら、スレ立て直した方がよろしいかと。
> PC何でも掲示板
bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
書込番号:26078009
6点
>KAZU0002さん
はじめまして、沢山のコメントを頂き有難うございます。
>本当にどちらでも良いって書いてあります?
ちょうど今。大学の担当者と電話できたんですが、どちらでもいいんですって。。。
あと、大学の担当者との電話で初めて知ったのですが。
Microsoft Officeは、学校からライセンスの付与がありますので必要ないとのことでした。
最近はそんなものなんですかね?( ゚д゚)ポカーン
ということで、以下の通り訂正します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@【iPad Air 11インチ Wi-Fi 128GB 2024年春モデル MUWD3J/A [ブルー]セッティング見積もり総費用】
178,729円也。
【購入比較対象PC】
ADynaBook XCX83 大学生協モデル 210000円(4年保証付)同等モデル
ttps://dynabook.com/business-mobile-notebook-x-series/index.html
210000円
BMicrosoft Surface Pro10 大学生協モデル 341000円(4年保証付)同等モデル
ttps://kakaku.com/item/K0001669150/
341000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたならどちらをを選択しますか?
書込番号:26078035
0点
>スヌーの旦那さん
1は同じ使い方をしたことがありますが(iPadproで)ものすごく使いにくいので自分は外します。
3のサーフェイスは故障した場合マイクロソフト対応で代替品(中古)と交換なのでまずなしで、
2になります。
書込番号:26078055
1点
>19ちゃんさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
>1は同じ使い方をしたことがありますが(iPadproで)ものすごく使いにくいので
どのような感じでものすごく使いづらかったでしょうか?
具体的に教えていただけたら非常に参考になります。
よろしくお願いします。
書込番号:26078067
0点
>スヌーの旦那さん
サイズ的に小さいこともあってか(純正のキーボード)文字が打ちずらい、タッチパッドも小さいので動かしずらいでしたね。
自分的には14インチ以上が最適でした、あと純正キーボードをつけるとものすごく重量が重くなります。
書込番号:26078085
2点
Officeがストレス無く使えれば良い程度なら、もっと安いPCで良いと思います。
>Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001608618/
メモリ16GB、ストレレージ512GB、CPUスコア15000。これで7万円。
書込番号:26078344
1点
お早うございます。
>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
>15.6型フルHD液晶搭載
講堂でノートは広げづらいでしょうし、持ち運びに支障出ないですか?(特に満員電車では。。。)
自宅での仕様であればお得ですね😀
書込番号:26078346
0点
うちの娘も科学系の学科で生協指定のPCの値段が高かったので別PCを選択しましたが、アプリの互換性からwindows以外は全く考えませんでしたね。しかもiPadとキーボード、マウスの組み合わせって、windowsと比較すると格段に操作性が落ちますよ。
iPadはiPadで便利なので別に持たせていますが、学校の指定がwindowsかMacOSなのにiPadOSにこだわる理由は何ですか?(iPadはMacOSではありません)
ちなみにうちの娘が購入した2年前と指定スペックってそれほど変わっていません。上位機種だとi7が指定でしたが、授業でi7のCPUを必要とすることは先ずありません。指定スペックに則り、メモリを8GB→16GBに換装して渡してあげましたが、正直8GBで何の問題もありませんでした。
どうしても安価なものが良ければ、↓のようなPCの方がiPadよりも遥かに使い勝手が良いと思います。
https://www.e-trend.co.jp/items/1273558
書込番号:26078374
0点
うちの長男は両方とも使ってますね。
予算で25万出せるならノートPCとipadの両方を揃えても良いと思います。
・ipadで予算10万
ipadとスタイラスペンのみ。キーボード要らないです。メモリも128GBじゃなくていいような。
・ノートPCで予算15万
生協モデルじゃないですけど、DELLやHPで、軽くてそれなりにスペックの良いPCが買えます。
13インチ、SSD、MIL規格
今の大学生はwindowsもmac osも使えた方がいいですし、お子さんも両方ほしいのでは?
書込番号:26078792
1点
>講堂でノートは広げづらいでしょうし
スペック欄で大きさも重さも書かれていますので。段ボール板で再現するなりペットボトルに水入れて持ち運ぶ無ししてみましょう。
この辺は「個人々々」の話ですので。選ぶのはあなたです。
書込番号:26079023
1点
横からすみません。我が家も子供が大学入学でmac windowsどちらでも可とのことでした。色々調べてみるとapple storeは入学前でも学割がきき、今ならキャンペーン割引もあるようです。普通にmac book air 13インチでは駄目なのでしょうか?何かiPadにこだわる理由があるのでしょうか?
書込番号:26092989
1点
>何かiPadにこだわる理由があるのでしょうか?
iPadOSとMacOSではファイル管理方法が全然異なりますし、学校の指定がWindowsかMacなら、iPad単体では使いづらくて仕方ないと思うのですが。
書込番号:26093410
0点
福岡大学のPCについての連絡w
https://x.com/Kdroidwin1/status/1897205197488972203
>・イキってMacを買ってしまった人へ
>—PC関係のスキルが十分にあれば, Macでもこの実験をやれないことはありません
>・Boot Camp
>・Parallels Desktop/VM Ware / Virtual Box
>—何れにしてもWindowsのライセンスは買わなければいけません
>わざわざ推奨PC環境でないものを買うのだから, 相応の技術力が要求されるのは 覚悟していると思います。
>※教員はMacの使い方はサポートしません
書込番号:26099929
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



















