
このページのスレッド一覧(全47774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年12月28日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2024年12月26日 21:48 |
![]() |
6 | 7 | 2024年12月25日 14:55 |
![]() |
9 | 7 | 2024年12月24日 23:24 |
![]() |
8 | 6 | 2024年12月23日 22:11 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年12月23日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab A9+ [グラファイト]
保護フイルムとマグネット付き手帳型ケースを取り付けているのですが、充電器からとりはずすとUSBコネクタ側の画面半分のタッチ反応が極端に悪くなります。充電中は軽く触れるだけで反応し問題ありません。
故障かと思い修理に出したのですが、再現せずとして特に作業されず返却されました。
マグネット付きケースの磁力か保護フィルムの影響を受けている可能性があるとのことでした。
たしかに返却後は問題なく作動し、再びケースを付けて2,3日経つと反応しない部分が出てきます。
この状況になるとケースやフィルムを外しても改善しません。
磁力の影響などはあり得ると思いますが、今までのタブレットやスマホでは起きたことがなく、、、、
こういった症状起きた方いますか?
また、症状が出たときに初期化以外での改善方法はあるでしょうか?
4点

https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/why-do-not-some-screen-areas-of-my-galaxy-note10plus-recognize-s-pen-input-and-respond/
マグネットでおかしくなるのはペンありGALAXYだとあるあるなんですが
Aのたぶはわからないです
まあマグネットのせいではといわれてる以上
マグネットなしで発生するか試すしかないと思いますが
書込番号:25903040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も全く同じ症状です。ケースに入れて置いて操作したら右半分がタッチ感度が悪いです。ケースに入れたまま手に持って操作すると感度は良いです。ケースから外して操作も良いです。
Samsung Membersのタブレット診断でタッチスクリーンの診断をしましたが正常でした。
ケースに入れた状態、外した状態両方診断しましたがやはり外した方がスムーズに行えました。
一般人の素人の考えですがケースを付けるとケースの相性?によって、アースが上手くとれない為タッチが上手くできないのではないかと思われます。
書込番号:25980675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も同様の症状が出ています。
画面オフの状態から連続で何回もタッチしないと画面がオンになりません。
先ほどアップデートしましたが状況は変わっていません。
使えないほどではないですがストレスは溜まりますね。
Samsungにフィードバックしたら対応はあるんでしょうか?
買い替えも検討しています。
書込番号:26015663
0点

SamsungMembersの診断結果から見てもタブレット自体は正常動作なのでSamsungはなにもしてくれなさそうですね。
静電防止スプレーをケースに吹きかけたら多少マシになりました。あとはケースに静電気除去テープ貼るとかですかね…見た目は悪くはなりますが…
買い換えるにしても高額商品なので考え物ですね〜
書込番号:26015805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
入院中に使用する為に購入しました。
タブレットをアームスタンドで設置して使う予定です。
本や漫画などを読む時、リモコンで操作したいです。
おすすめのリモコンなどあったら教えてください。
ワイヤレスマウスは使えるのでしょうか?
1点

Bluetoothマウスを使用してはどうでしょうか。
書込番号:26012106
1点

布団の上だとトラックボールの方が勝手に動かないので使いやすいかも。
もちろん、Bluetoothで。
書込番号:26012132
1点


下記に掲載されている方法を一通り試したことがありますが、有線イヤホンのボタンが一番良かったです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html
でも、スマホで本体のボリュームボタンを利用するのが一番かと。アームスタンドはちょっとした振動の影響を大きく受けるので快適とは言えません。ただ、床置きタイプなら問題ないのかもしれません。
書込番号:26012306
0点

みなさんありがとうございます。
マウス使えるんですね。
Bluetoothマウスから試したいと思います。
>KAZU0002さん
手術(膀胱がん)があるのでタッチペンは難しそうです。
>ありりん00615さん
そのリモコンを買おうかと思っていました。
クリック音が高いようなので止めます。入院中、大部屋の為。
ありがとうございました。
書込番号:26012380
1点

普通のマウスなら体を起こしての操作となります。Aliexpressには G20BTSというボタンとジャイロスコープでマウス操作を行えるリモコンもあります。(2つ目の商品)
https://ja.aliexpress.com/item/1005004984209777.html
音量ボタンもあるので、Bluetooth入力デバイスに対応した電子書籍アプリであればボタンのみで利用できます。
Amazonにも同じものはありますが、価格が高いし現行の販売業者は怪しげです。
なお、Amazonにおいて評価が高いのは下記デバイスでマウス機能はありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQZXQSH
でも、これもクリック音が気になるようです。
書込番号:26012806
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]
Youtubeの閲覧時にフリーズする等の不具合のコメントを時々見ますが、ブラウザ経由でYoutube見る場合なども同じ現象おこってしまうのでしょうか?普段BraveのブラウザでYoutube見てるのですが使用感分かる方いますか?
2点

>GK1234さん
>Youtubeの閲覧時にフリーズする等の不具合のコメントを時々見ますが
●アプリでの視聴で問題がある って言ってる人も居たし、個体ごとの不具合の可能性もあるかも?です。
書込番号:25985056
1点

>Xiaomi Pad 6S Proの不具合(プチフリ)について。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10299459190
心配する必要なし。
書込番号:25985187
1点

YouTubeアプリでよくあるのは
全画面再生じゃない時に右に出る、『おすすめ動画』のスライドを上下している時にスライドが固まることが度々あります。
そーっと動かす感じでいじっているとスライド出来るようになったり、また止まったり…
それを繰り返していると「このアプリは応答していません」が出ちゃう時もあります。
よくあると言うより毎回感じるのは
動画の読み込みが遅い気がするという事です。
自分もこのタブレットの前はXiaomi Pad5だったのですが、Pad5の時の方が動画の表示時間が早かった気がしてます。
他に見たい動画を見つけて選んだ時など、その動画が流れるまでにだいたい1秒くらいかかっています。
Pad5の時はサクサク次の動画をパッパと観てた気がするんですよね…
とは言っても凄いストレスとかはないです。
調子良い時はいいし、またなったら「またか…」って思うくらいです。
でも、『何かおかしい?』という感じはあるので、直してもらいたいですね…
書込番号:26008385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今何気なく検索してたらこんなツイートを見つけました
https://x.com/otaku_jp/status/1863124638706082168?t=KRgTkV8F_V3o0FBOxTd_yg&s=19
やってみたところ、サクサクになりました!!
これを再起動の度にやるのは良いけど、サクサクになる事がこれで分かったわけだから、すぐにでもアップデートで直してほしいですね。
書込番号:26008487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!
ブラウザでのYouTubeについてでしたね……
ブラウザ
勘違いしていました、すみません。
書込番号:26008506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GK1234さん
今Braveをインストールして試してみましたが、問題点は何もなくサクサクでした。
自分は普段のブラウザはChromeを使っていますが、こちらも問題はありませんでした。
※もしかしたら前に返答したツイートの対策をしているからなのかもしれません
書込番号:26008529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めっちゃ参考になりました。皆様ありがとうございました。
わざわざbraveインストールまでしていただいた方もいてめちゃ感謝です。
書込番号:26012225
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデル
古いiPad ProからiPad Airに買い替えました。
GOOJODOQの物を使っていましたが充電できません。
文字入力だけで使用するので互換品で十分です。
充電できるメーカーを教えて頂ければ助かります。
充電中にペン先が光る物が理想です。
よろしくお願います。
2点

USB Type-C端子経由で充電する方が確実だと思います。
例えば、
>【2024年新型&最強の互換ペンシル】RICQD iPad用ペン 2018-2024年iPad対応 タッチペン 電量残量表示ランプ Type-C急速充電 パームリジェクション 傾き感知 磁気吸着機能 超高感度
https://amzn.asia/d/1LeN93u
書込番号:26009867
1点


ハキ65さん 書き込みありがとうございます。ペンなくすので、USBのやつは持ってます。電池残量がペンでわかるのはいいですね。検討します。
エメマルさん どっちもできるのがいいですね。今なら半額クーポン得情報ありがとうございます。
書込番号:26009985
0点

>まいまい101さん
私も互換ペンシルは1本購入しましたが、やはり本体で充電できないと不便に思い、
iPad Air M2本体のみでワイヤレス充電できる互換ペンシルを探しています。
色々探していますが、見つかっていません。
もし、見つかればここでご紹介頂ければ有り難いです。
>エメマルさん
紹介されている製品を見てみましたが、
>磁気充電機能があるiPad:iPad air(第4/5世代)
とあり、6世代(M2)の記載がありません。
もしこの製品で、本体のみでワイヤレス充電できれば私も欲しいと思いますが、
どうなんでしょう?
書込番号:26010021
2点

>My Wishさん
失礼しました。レビューを見るとAir5では充電できてもAir6(M2)では充電できていないようですね。アップルも細かな修正を入れてくるので、対応する互換ペンシル待ちですかね。
書込番号:26010924
1点

my Wish さん
やはり磁気充電ないですね。アップルさんが充電するコイル位置など変えて純正を購入させる作戦にでたみたいですね。とりあえずタイプCの物購入するしかみたいです。
書込番号:26010956
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
【使いたい環境や用途】
自宅にPCが無く、iPhoneでビズリーチを利用しています。
企業のリクエストに対して、職務履歴書等を添付する作業がiPhoneではできず、都度ネカフェで作業している状況なのですが、自宅で完結させたいと存じます。
因みに、職務履歴書等の編集自体はiPhoneで作業出来ております。
そのほかには、動画やウェブサイト、SNSの閲覧やTikTokの切り抜き等の簡単な動画編集が出来れば十分です。
【重視するポイント】
PCが現状必須ではなく、あれば自宅で作業が完結するのでいいなぁ。という所です。
下調べした結果、iPadの第9世代でスペック的には必要十分かなと考えております。
【予算】
45,000円程度
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
前段が長く、大変申し訳ありません。
詰まる所、iPadでビズリーチのPC版ウェブサイトにアクセスし、企業のリクエストに対して、作成済みの職務履歴書を添付した上で返信出来れば良いのですが、可能でしょうか?
以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:26009904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>よし11071さん
ビズリーチサイトについてはよく分かりませんが、iPadのChromeブラウザには「PC版サイトを見る」という機能がありますので、おそらく可能ではないかと思いますよ。
ちなみにiPhone版のChromeにも同様に「PC版サイトを見る」を選択できますので、まずはそちらを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:26010061
1点

>よし11071さん
作業が出来ない理由が、モバイル版サイトを表示しているから、というのはビズリーチに確認済みですか?
もし、ダンニャバードさんのコメントのように、PC版サイトを表示出来れば良いのであれば、Safariでも可能です。
https://jo-sys.net/iphone-desktop-view/
また、動画編集をするのであれば、KIMONOSTEREOさんのコメントのように、ノートPC、若しくはデスクトップPCを購入した方が良いと思います。
細かな操作は大きな画面、キーボード、マウスの方が使い易いので。
書込番号:26010079
1点

回答ありがとうございます。
Chrome、Safariともに試しました。
PC版ウェブサイトを表示する。ないし、デスクトップ版を表示する。で遷移した画面にてログイン、メッセージの添付を試みたところ、出来ました!
Google検索で調べた記事が古いもののようで、最近のバージョンでは対応出来ているようです。
動画編集を深掘りしたり、AIツールをもっといじり回したくなったら、PCを検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26010090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





