
このページのスレッド一覧(全47776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2024年11月4日 08:07 |
![]() |
17 | 9 | 2024年11月4日 03:53 |
![]() |
17 | 3 | 2024年11月3日 21:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年11月3日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2024年11月1日 19:47 |
![]() |
13 | 4 | 2024年11月1日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
Bluetooth接続で自宅にあるマウス「Logicool M750」「SANWA MAWBT203」を接続したところ、どちらのマウスもスクロールボタンの動作が上下逆になりました。
本機でマウスのスクロール動作を変更する方法はありますでしょうか?
調べたこと
・ネットで「設定>一般管理>マウスとトラックパッド」で変更可能と紹介している記事を見つけるも、そのような設定項目を見つけられませんでした。
・ボタン動作を変更可能なサードパーティ製アプリを探しましたが見つけられませんでした。探している中でRemapperというアプリを試してみましたがマウス操作の変更は出来ませんでした。(スクロールボタンを検出出来ない)
書込番号:25946568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@タブレットを再起動する
AUSBマウスを試す
Bタブレットを初期化する
CHyperOSにしているなら、それが原因かも
DAndroidに戻せるなら戻してみる
Eサポートに対応策を仰ぐ
書込番号:25946603
0点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
> @タブレットを再起動する
→試しましたが改善しませんでした。
> AUSBマウスを試す
→試しましたが改善しませんでした。
> Bタブレットを初期化する
→試しましたが改善しませんでした。
> CHyperOSにしているなら、それが原因かも
> DAndroidに戻せるなら戻してみる
→OS変更方法が分かりませんでした。
> Eサポートに対応策を仰ぐ
→問い合わせしてみます。
書込番号:25946621
0点

Xiaomiサポセンに「マウスのスクロールボタンの動作変更は可能か。可能なら設定項目はどこか」と問い合わせたところ、下記回答が来ました。
内容は残念でしたが、当日中に返信が来たのは好印象です。
今後のアップデートで改善することを期待して待ちます。
<Xiaomi回答抜粋>
Redmi Pad Proについて誠に恐れ入りますが、
本機でマウスのスクロール動作を変更する方法はまだ確認できかねます。
ご要望にお応えできず、申し訳ございません。
この状況につきまして既に上申させて頂きました、
今後のシステムアップデートにて改善可能かどうかも含め
検討させていただきます。
書込番号:25947256
0点

こんにちわ、はじめまして。
スクロールってマウスの真ん中の回す所ですよね?
「設定」>「スタイラスとキーボード」>「キーボード」にある「自然なスクロール」がオンになってませんか?
私のBluetooth接続のマウスは、そこをオンにすると動作が逆になります。だからオフにしています。
タブレット初期化してるなら違うんですかね。
もし何か違ったらすいません。
書込番号:25948743
12点

>サトシーノさん
スクロールボタンの上下を変更できました!ありがとうございます!!あなたが神か!!!
そしてXiaomiサポセン、お前な〜www
評価の乱高下がジェットコースターですわwww
書込番号:25948951
3点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
Redmi Pad Pro 6+128GB、Redmi Pad SE11インチ、iPad mini 8.3インチの三種類の購入を検討しています。
使用用途
ウェブブラウジング(調べものや読書)、動画視聴、読書(kindle)、Discord
ゲームや動画編集などの重い作業では使用しません
Redmi Pad SEは価格が安く引かれています、ただレビューを見ていると動作がもっさりするという意見があり少し不安です
iPad miniは高いですが使用上でのもっさり感は少ないかなと… ただオーバースペックだと思っています
Redmi Pad Pro 6は上記2つの間くらいの価格で丁度いいかなと思っているのですが、実店舗で触ることができなく使用感がわかりません。
ご教授よろしくお願いいたします。
2点

21年版のipad miniは7万で買うものじゃないですね
いくら円安でも+1万ちょいでipad air 11インチのM2版買う方が間違いなく良いかと
で自分はこれ電子書籍用に買いましたけどまあ満足できますね
書込番号:25875925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036512_J0000044930&pd_ctg=0030
>>使用用途
>> ウェブブラウジング(調べものや読書)、動画視聴、読書(kindle)、Discord
>> ゲームや動画編集などの重い作業では使用しません
ゲームや動画編集など重たい処理をしないなら、画面が大きくて、内部ストレージがある程度大きくかつmiicroSDカードが使用できるRedmi Pad Proが良いかと思います。
動画視聴はSoC性能よりネット環境に大きく依存します。
書込番号:25875929
6点

>キハ65さん
返信ありがとうございます!
ipadminiに関しては新品は予算オーバーなので中古で55000円程度で購入予定です、それでも候補の中では最高値ですが…
書込番号:25875964
1点

>ヘイムスクリングラさん
返信ありがとうございます!
比較表を見ているとRedmi Pad Proがなかなかよさげですよね…
書込番号:25875970
1点

なおシャオミの商品買う場合必ず家電屋か公式店にしてくださいそうしないと保証されません
家電屋はYahooショッピング内の家電屋含みます
Yahooショッピングのコジマかソフマップかジョーシンで
やすいときねらえばポイント還元込み32000-33000くらいで買えますので
それをおすすめします
書込番号:25875994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お茶かまたりさん
自分は現在、iPad Mini5の64GBを中古で購入したのをメインで使ってます。
iPhoneもSE 第2世代を中古で所有していましたが、完全にAndroidに移行したので、
処分しました。
※元からAndroid派です。
iPhoneに関しては、SEは第3世代までです。後は13も所有していたけど、処分しました。
後は、シャオミは使っていましたが止めて、「HTC Desire 22 pro」に移行しました。
書込番号:25876242
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も迷ってます・・・
⊂)
|/
|
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042615_K0001630393&pd_ctg=0030
書込番号:25946597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ Redmi Pad Pro 6+128GBが良い気がする・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25948460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
カードスロットは「SIM1+ SIM2+MicroSD」となっていますが、SIM2枚とMicroSDを同時に挿すことができるのでしょうか。それともMicroSDを挿すと、SIMは1枚しか使えないのでしょうか。
2点

>>SIM2枚とMicroSDを同時に挿すことができるのでしょうか
>>それともMicroSDを挿すと、SIMは1枚しか使えないのでしょうか。
公式のクイックスタートガイドやexciteニュースによれば、SIM2枚とMicroSDを同時に挿すのは可能。
https://gl123.alsgp0.mi-fds.com/gl123/Redmi%20Pad/N85X_Redmi%20Pad%20SE%208.7%204G/%E9%87%8F%E4%BA%A7/N85X_%E5%85%A5%E9%97%A8%E6%8C%87%E5%8D%97_%E6%97%A5%E8%AF%AD%E7%89%88_A_20240625.pdf?GalaxyAccessKeyId=5151729087601&Expires=9223372036854775807&Signature=x4RnkuaRpsXwUO5138pPydwfmmI%3D
https://www.excite.co.jp/news/article/Ascii_4220377/
書込番号:25946688
4点


SIM1にmineo・マイそく・スタンダード・シングルプラン・Docomo回線、SIM2にpovo.2.0とSDカード(
128GB)入れています。データ通信はSIM1、SMS・音声通話はSIM2を主に使っています。
さまざまな認証でSMSを利用する機会がありますが、Google メッセージ・アプリで、問題なく受信しています。
たまに認証で音声通話もすることもありますが、(Vポイント等)問題なく通話認証できます。
SDカードは、主に画像と音楽ファイル(MP3)ですが、スピードは遅いですが問題なく読み書きできています。
ただPCからタブレットのSDカードへコピーするとき、タブレット本体をUSBでMTP接続するよりは、直接SDカードをリーダーライターでコピーした方が、ずっと時間はかからないです。
書込番号:25948657
8点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
【使いたい環境や用途】
寝室、夜寝る前に動画閲覧、ネットサーフィン。
【重視するポイント】
画質。Super Retina XDRディスプレイレベル
【予算】
100,000円
【比較している製品型番やサービス】
iPad Pro(Super Retina XDRディスプレイの物)
【質問内容、その他コメント】
iPhone14Proを使っています。ベッドで横たわりながら、アームホルダーを使ってYouTubeなどのネット動画を見る程度を想定しています。
とにかく動画を良い画質で観たいため、こだわりは画質のみです。
iPhone14ProだとSuper Retina XDRディスプレイなので、最新のiPadProかAirが同等かと思うのですが、本機の画質はいかがでしょうか?
動画閲覧のみですので、なるべくコストを抑えたいところです。OSのこだわりもありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:25947623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Notebookcheckが参考になります。
https://www.notebookcheck.net/Apple-iPad-Pro-13-2024-review-A-tablet-that-knows-almost-only-superlatives.863481.0.html#c11602260
上記、ディスプレイの項目に同等品である「Lenovo Tab P12 Pro」を入力して比較すると、90%以上の性能差があることがわかります。
Huaweiはかなり健闘していますが、Androidではないし、日本では発売されていません。AirはIPSなので比較にはなりません。
書込番号:25947657
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
現行のiPhone14Proと同等の画質となると
iPadPro1択ということですね。
勉強になりました。
書込番号:25947679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
このタブレットはSIMを2枚挿せますが、物理SIM2枚のスマホのように1枚目のSIMを通話とSMSの使用、2枚目のSIMをインターネットの使用というように、使い分けができるのでしょうか。
0点




タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
https://trust.mi.com/misrc/updates/detail?tab=phone
こちらのサイトで
Redmi Pad SE 8.7 4G
と打っても、サポート終了日が表示されません。
いつサポート終了かご存じの方いらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
4点

自分の書き込みに、自分で返信します。
https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Ftrust%2Emi%2Ecom%2Fmisrc%2Fupdates%2Fdetail%3Ftab%3Dphone
この画面の検索欄に、SE とだけ入れると表示されました。
Security Update EOL Dateは2026-08-15とあり、
いま購入しても2年も使えない計算となります。
この理解であっていますでしょうか。
書込番号:25945910
2点

検索せずとも4番目に表示されています。
発売日基準の2年サポートの商品だとすぐに期限が来てしまいますね。
書込番号:25945918
3点

>buckshotshortyさん
>Security Update EOL Dateは2026-08-15とあり、
>いま購入しても2年も使えない計算となります。
>この理解であっていますでしょうか。
私も使っていますがAndroidタブレットはセキュリティアップデートが終了したらすぐに使えなくなる物ではありません。2019年発売のHuawei製Android9機種でかなり前にセキュリティアップデートが終了した機種でも、ウイルス対策
ソフトなども入れずに未だに全く問題なく使っている人は結構いると思います。
無論、ハードウェアの性能低下などで利用できなくなるアプリがでてきたりすることはありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001211494/SortID=25908491/#tab
>現時点ではベストな8インチタブレット
>タブレットの主力サイズは10インチになっているためか、8インチタブレットはオマケ的扱いになっています。
>そのためなのか、片手で持てるという携帯性を維持したままでスペックを求めるとこのタブレットになります。
>発売から時間が経過しているため入手困難になってきており、しばらくはこのタブレットとお付き合いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001211494/#tab
書込番号:25946052
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





