
このページのスレッド一覧(全47779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年8月7日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年8月6日 22:32 |
![]() |
4 | 2 | 2024年8月6日 09:39 |
![]() |
7 | 1 | 2024年8月4日 10:54 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年8月4日 05:15 |
![]() |
4 | 4 | 2024年8月3日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]
こちらの機種を検討しています。
用途としてはWindowsでインターネット上で使える仕事のソフトをモバイルでも使いたいです。
そのソフトはAndroidタブであればモバイルでも使用可能ということで、推奨はレノボタブ7と言われました。
探したところ公式ではもう売っていなかったので、公式のチャットで同等かそれ以上のものを、と聞いたのですが、M8をすすめられました。
かなり安かったので、7はMがついていないが、M8のMはついていて大丈夫ですか?とチャットで聞いたり、使い心地など7と比較して聞いたのですが、ちんぷんかんな回答でM8でいいのかどうかさえわかりませんでした。
そこで、通話もしたいので通話もできるものを探すとこちらの機種が候補にあがったのですが、通話品質はイヤホンをつけて普通に通話できるレベルなのでしょうか?
また、レノボタブ7と比較して、上位機種だとは思うのですが、数字上動きなどは問題なさそうでしょうか。
教えていただけると助かります。
書込番号:25840948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo Tab B11のSoCMediaTek Helio G88のAntutuベンチマークは約26万で、普通の用途で使用するには問題ないです。
https://yoneyore.hatenadiary.jp/entry/2024/07/01/025049
M8などで使用されているSoC Helio A22 2GHzのAntutuベンチマークは約10万で、性能的には物足りません。
https://unite4buy.com/ja/cpu/MediaTek-Helio-A22-antutu/
>>そこで、通話もしたいので通話もできるものを探すとこちらの機種が候補にあがったのですが、通話品質はイヤホンをつけて普通に通話できるレベルなのでしょうか?
音声SIMを挿入して電話アプリで音声通話が出来る仕様ですが、そのままではスピーカーホン状態です。
なので、周囲で相手方の通話を聞こえないようするには、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャックにイヤホンを接続する訳ですが、このタブレットを使用した訳ではありませんが、他のタブレットを使用した経験上音声通話での品質を心配する必要はないでしょう。
書込番号:25840991
2点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 6GB+128GB
こちらの商品ではオフィスを使用できるのでしょうか。WordやExcelを使いたいと思っています。よろしくお願いします‼️
書込番号:25840562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用出来ます。
>Android で Office をインストールしてセットアップする
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/android-%E3%81%A7-office-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B-cafe9d6f-8b0c-4b03-b20a-12438a82a22d
書込番号:25840589
0点

以前タブレットやスマートフォンで使用されていたOffice Mobileは以下のとおりです。
>Office Mobile
>タブレットやスマートフォンでいつでも、
>どこでも、 Office を手軽に。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-about
10.1 インチ以下の小さなタブレットやスマートフィンでのOffice Mobileの無料版の使用は閲覧と簡易編集(新規文書作成も含む)が可能で、10.1 インチより大きいタブレットでの利用は無料版では閲覧のみ可能、編集を行うにはサブスクリプション版 (Microsoft 365) が必要です。
最近8.4インチのAndroisタブレット(Headwolf FPad5)を使用しているのですが、10.1以下のサイズにも関わらず編集(新規文書作成も含むする際には「Microft 365Persomalプランを入手する¥1,490/月額」のダイアログが出てきて、編集や新規文書の作成は出来ません。
Xiaomi Pad 6 6GB+128GBは11インチサイズのため。閲覧機能のみであり、編集や新規文書の作成にはサブスクリプション版 (Microsoft 365) が必要です。
書込番号:25840630
0点



タブレットPC > アイリスオーヤマ > LUCA TM083M4V1-B [ブラック]
電池残量が減った時にカメラ横の通知灯が赤い点滅を始めて、これが非常に目障りです。どこかの設定で点滅を切れたら良いのですが。
充電以外でこのカラータイマーを切る方法を見つけた方いらっしゃいますか?
2点

切ることはできないでしょう。
常時モバイルバッテリーを接続するとかして充電切れを起こさない対策をするか、
スモークシール等を貼ってで減光すると良いでしょう。
あとは、買い換えかな。
書込番号:25837809
2点

やはり切ることは出来ないんですか。残念ですがいつかアップデートで対策してほしい、というかしたほうがいいと思いますね。
黒のスモークシールは、なるほど正直ありかもと思ってしまう位ですw
ありがとうございます。
書込番号:25839696
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]
今年6月に購入しました。
それまではiPad(第6世代)をしていましたが、バッテリーの劣化などがありXiaomi Pad 6S Proに変えました。
使い始めてからずっとだと思いますが、YouTube視聴時に全画面表示で視聴していて動画の途中で広告が入ったときにほぼ毎回の確率で全画面表示が解除されます。
動画終了後の次の動画の自動再生時でも同様のことが起こります。
iPadで視聴しているときはそのようなことがなかったので、Xiaomi Pad 6S Proの仕様なのかもしれませんが、何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
5点

どちらかというとiOS用とAndroid用の差かもですね。
書込番号:25837223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【使いたい環境や用途】
CLIP STUDIO PAINT
イラスト制作
漫画制作
【重視するポイント】
マンガを描いてるときや保存してるときにフリーズしにくいと嬉しいです
【予算】
5〜10万
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
Surface Pro2を使って長年絵やマンガを描いてきていたのですが、どうやら遂に寿命がきたようで、電磁誘導が反応しなくなってしまいました……。
急ぎ漫画制作に使えるタブレットが欲しいのですが、予算内であれば今はどのようなタブレットがオススメでしょうか?
希望条件としては
・PC接続なし、外への持ち出し可能
・CLIP STUDIOが動く
・Windows
・11〜2インチはほしいなぁ…
です。
長年使いすぎて現在の市場感が全くわからないためお助けいただけますと幸いです。
書込番号:25833326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タブレットは私はiPadかAndroidしか使ってませんので知識がありませんが、そういう場合はとりあえずカカクコムの売れ筋上位からいくつか商品ページを吟味して、自分に合いそうなものを選びます。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=70
ざっと見た感じ、Surfaceシリーズが無難な気がしますが、10万円以下ですとProは難しそうですね。
ASUSとかも良さそうですが、すいません、使ったことないのでなんとも言えません。
駄レス失礼しました。(^^ゞ
書込番号:25833410
1点

>>Surface Pro2を使って長年絵やマンガを描いてきていたのですが、どうやら遂に寿命がきたようで、電磁誘導が反応しなくなってしまいました……。
やはり慣れているSurafaceシリーズが最適解でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125551_K0001605022_K0001222247_K0001222248_K0001589663&pd_ctg=0030
書込番号:25833418
1点

>Enchaaanさん
>長年使いすぎて現在の市場感が全くわからないためお助けいただけますと幸いです。
●タブレットと言えば、 iPad か Amazonの Fire HD の2強(2択)だと思います。
予算(コスパ)で言えば、iPad。 絶対価格で言えば Fire HD
●どちらも Windows では無いです。
●主の使いたいアプリが対応か未確認です。スミマセン。
書込番号:25833419
1点

iPadはCLIP STUDIO PAINTが使用できます。
https://www.clipstudio.net/promotion/imakara/
iPadに対応したApple Pencilを選択してください。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_so=p1
書込番号:25833434
1点

windowsが希望だと機種も限られると思います。以前↓のようなヒンジが360°回転するノートPCを使っていましたが、キーボードを回転させればタブレットのように使えますし、専用のペンも付いていて快適でしたよ。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-flex-5-series/ideapad-flex-5-gen-7-14-inch-amd/82r900g2jp
書込番号:25836933
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 13インチ (M4) Wi-Fi 512GB 2024年春モデル
このタブレットはeSIMはどこが使えておススメでしょうか?
機械に登録されていたau で繋いでいますが、割高だなと感じています。
動作確認機器一覧に出てこないためクチコミ教えていただきたくよろしくお願いいたします。
0点

>lowiiさん
基本的にどこのeSIMでも使えると思いますよ。
しかし試してみないと分からないのも確かですから、やってみられてはいかがでしょうか。
お手軽なのはやはりpovoでしょうか。
データトッピングを購入するまでは費用はかかりませんし、データ専用プランなら本人確認すら不要ですぐに開通できます。
https://povo.jp/
書込番号:25835185
2点

>lowiiさん
>このタブレットはeSIMはどこが使えておススメでしょうか?
●Simフリーですので、どこの会社の電波でもつかみます。
●日本通信Sim(docomo電波)が一番お安いのではないでしょうか?
1GB 290円です。
チャットサイト
https://www.nihontsushin.com/support/inquerytop.html
書込番号:25835224
1点

ダンニャバードさん早速にありがとうございました。
大体使えるものなのですね!povoも見てみたいと思います。ありがとうございました。>ダンニャバードさん
書込番号:25835226
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





