
このページのスレッド一覧(全47781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 14:18 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月10日 02:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月9日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月9日 17:22 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月9日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


初心者白クリユーザーです。
自宅のPC(Windows2000 Professional & USBポート)で快適にHotsyncしてますが、出来れば会社の環境ともシンクしたいところ・・・。
会社はNT4.0でシリアルポートのみなので、PEG-N600,N700はシリアルクレードルをサポートしていないようですが、PEG-N300,500のクレードルを無理やり使うってのはやはり難しいのでしょうか?
+NT4.0も公式にはサポートしていないのですが、この環境でHotsyncは難しいんでしょうか
?もちろん失敗したら自己責任だけど・・・.試した方がいらっしゃったら教えてください!
0点


2001/09/05 23:45(1年以上前)
パズルみたいな問題なんでいろいろ考えたが、会社のPCにこれhttp://www.cfcompany.co.jp/product/extend/p12.htmつければ赤外線でシンクロできる。PEG300,500のクレドールに無理やりつけたら、やっぱ壊れるど。
書込番号:278552
0点


2001/09/07 14:41(1年以上前)
Win95ですが、300、500用のシリアル接続のクレードルで700のHotsync出来てます。多少形状が違うのでジャストフィットではないですけど、問題ないです。充電もソフトのインストールも出来てます。
>ぷちしんちさん
壊れるって確認情報ですか?使っているうちに壊れる可能性があるなら、ちょっと心配なので・・・・
書込番号:280363
0点


2001/09/09 11:37(1年以上前)
あきーむさん、すまん 汗)。自己確認しとらん。SONYが動作保証してないことと、改造クレードルに記事読んだんでな。今日可能なら店頭で確認してみるわ。
で答えは簡単、ケーブルは互換なので、シリアルケーブル手に入れて使うかhttp://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Products/Acce/70_md700.htmlこれつかえば両方できるがPALM DESKTOPってNT4で動くっけ?
書込番号:282824
0点


2001/09/10 14:18(1年以上前)
ぷちしんしさん、名前間違えてしまってスミマセン。
私も改造クレードルの記事を見て、物理的な形状の問題だけで配線等の変更はないことを知り、とりあえずシリアルクレードルを購入したんですけど、改造なしでも使えたので、そのまま使ってます。
Palm Desktop がNT4.0で動作するかはわかんないですけど・・・
書込番号:284456
0点





シグマリオン2の購入を機に、これまで主力PDAとして使ってきた
Visor(デラックス)及びザウルス(MI-E1)のデータ類を全て移した
い(アドレス帳やスケジュール等)と考えてるんですが、これらのデ
ータをシグマリオン2に移行することは可能でしょうか?また可能で
あればその手段も教えていただけないでしょうか?
0点


2001/09/08 22:51(1年以上前)
質問の回答ではないのですが・・・[282181]やっぱシグマリ?他のPDAはだめかな? にあまりんさんへの質問を書いたので、答えて頂けませんか?
お邪魔してすいませんでした・・・。
書込番号:282184
0点


2001/09/08 23:44(1年以上前)
下手にシンクロソフト買うよりDIM2000 http://dim.niigata-canotec.co.jp/ ええよ。インテリシンクだけでも1万円するのに。こいつはザウ、PALM,CE 全対応で8000円、ちょビット高くなるがVECTORでオンライン販売もしておる。
書込番号:282282
0点



2001/09/09 01:15(1年以上前)
いや、DIM2000を使いたいのはやまやまなんですが、こっちのPCが
Macなもんで(^_^;)Mac用のシンクロソフトなんて無いだろう
なぁ…
書込番号:282400
0点


2001/09/09 08:21(1年以上前)
クリエをヤフオクで売ってザウルス(MI−E21)に乗り換えるためにしたことなんですが参考になるでしょうか。もう一台持っているVisorをたまたま使いましたので。(的外れだったら見逃して下さい)
@ Visorにクリエの中身を赤外線でビーム(アドレス,予定表など)
A PC上のパームデスクトップを一度アンインストール
B 新たにパームデスクトップをインストール。その際に,普段使うPIM ソフトをOutlookにして設定。
C シンクロさせてOutlookデータとしてとりこむ
ザウルスもOutlookで使えるので,あとは煮るなり焼くなりという感じだと思うのですが,オイラはMacを持っていないので,確かめられません。
以上,失礼致しました。
書込番号:282680
0点



2001/09/09 09:13(1年以上前)
う〜ん、やっぱり最大の難点は母艦に使えそうなPCがMacしか
ないって事でしょうか?
一応SoftWindows98を持ってるんで、Windows環境を作ろうと思えば
作れるんだけど…どなたか、SoftWindows等のMac用Winエミュ
レータを母艦で使ってる方、おられませんか?
書込番号:282716
0点


2001/09/09 11:41(1年以上前)
一時的なことなんで誰かの借りなされや、DIM2000も買わんでも試用できるし。
書込番号:282831
0点


2001/09/09 13:29(1年以上前)
関係ない話ですみません。
ぷちしんしさん IE6.0 になったんですね。
使い心地はどうですか?
書込番号:282946
0点


2001/09/10 02:03(1年以上前)
はっきり言って悪い! ブラウザの基本がダメ。アドレスと表示しているページが違うとか、日常茶飯事。さすがにWindows Updateからも消えている。ところでうーん???さん、いつから女性に・・・。
書込番号:283968
0点


2001/09/10 02:25(1年以上前)
もうすぐ正式版がでます、2462より進化というかかなりましになってます。
XPに搭載されるのと同じらしいです。
書込番号:283987
0点





はじめまして
現在シグマリオンUの購入を検討しています。
DocomoのHPの仕様表を見たところ、PCとの連携はIr、シリアル、USBによる接続が可能とのことでした。ただし、USBは98、MEのみ対応可とのことでした。
自分は母艦をIBMis30+Win2000に使用としているため、上記3つのうちUSBでの接続しかできませんが、Win2000に対応していないとのことでがっかりしています。
どなたかWin2000搭載のPCとの接続を試された方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃったら接続可能か否か教えていただければ幸いです。
0点


2001/09/08 13:36(1年以上前)
sig1では、WIN2kで大丈夫ですよ。
書込番号:281644
0点


2001/09/09 06:37(1年以上前)
だめみたいです。
USBケーブルには98/Me用のドライバーしかついてこないようです。
[281644]garinoさんはドライバーなしでどうやってWin2000に認識させたのでしょうか???(まさかドライバー自作????)
書込番号:282627
0点


2001/09/09 11:11(1年以上前)
多分USB−シリアル変換ケーブルについてるドライバじゃろ。わしもそうしてシグマリを2Kで使ってるから。わしにも早く2こないかの・・・。
書込番号:282795
0点



2001/09/10 01:36(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
Win2000との連携はできそうですね。とりあえず一安心です。
ただ、関東と関西の価格差を考えると、高い値段で買うのがちょっと
どうかな?と思ってしまい、買うのを躊躇しています。
かといって、関東で安くなりそうもないしなぁ
書込番号:283942
0点



タブレットPC > Lenovo > WorkPad c3 8602-50J


すみません、Workpadc3(50J)とPalmComputingの折りたたみKeyboardを使用しているのですが、Keyboardのドライバをインストールした後、リセットするとタップがきのうしなくなってしまいます。いままで一度だけどちらも可能だったことがあるのですがなぜだめになるのでしょう。
おわかりになるかた助けていただけないでしょうか?
0点



2001/09/09 21:43(1年以上前)
追加で確認できた症状がありました。
どうやらソフトリセットを行うと、ハードリセットを行った直後でもタップに対する反応がおかしくなります。やはり故障でしょうか。
こういうときに相談できるショップをお教えいただければ幸いです。
書込番号:283541
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


はじめまして。
8/19、シグマリオン2の噂を耳にしつつ、
我慢できずにH3630を購入いたしました。
が、使っているうちに、バッテリーが充電されないのか
バッテリアダプタなしでは電源が入らなくなってしまい、
購入した店で本体のみ新品と交換。
やれやれ、2台目は大丈夫だろうなぁと思っている間もなく、
ジャケットを装着するとタッピングが狂ってしまい、
3台目が明日やってきます。
いろいろ悩んで決めたので、H3630、
長く付き合いたいと思っているんですが・・・。
シグマリオン2にすれば良かったかなぁ。
皆さんはどうでしょう?
機械ですからしょうがないんでしょうが
正常品なら、普通に使っていてそうは壊れないですよね?
ちょっと不安な今日この頃なんです。
0点


2001/09/09 05:19(1年以上前)
こんにちは、今ごろIpaqの不良品にあたるとはついてないですね。
基本的に問題があったのは初期ロットなので、それ以外はそうそう
問題はでないんですけどね・・・・(^^;)
今ごろまだ初期ロットが残ってるとは・・・・・
私のIpaqは好調そのものですよ〜。
そういや、PocketPC2002のアップグレードがアメリカで始まりましたよ。
$35くらいだそうです、日本でも5000円程度に決定しそうですね〜。
今だ最速ですし、OSも新しくなるし、PDAとしては、
長く付き合っていけると思いますよ〜
書込番号:282597
0点



2001/09/09 10:16(1年以上前)
RESさん、ありがとうございます。
3台目は店の在庫からではなく、
どこからか取り寄せているようなので
期待できそうですね。
CF-10Tを購入してきたので
LAN接続に挑戦してみたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:282753
0点


2001/09/09 17:22(1年以上前)
次こそいいといいですね〜
だめでも、よくてもご報告があれば皆の参考になると思います。
ついでに、
LANなら無線の方が面白いですよ〜
お金かかりますが・・・・(笑)
慣れてきたら是非チャレンジを〜〜〜
書込番号:283230
0点





週刊アスキーに、シグマリオン2でカードエッジが使用できた・・・
と、書いてあるのですが本当でしょうか?
ネット上の記事では使えないような記事しか見当たらないのですが・・
どなたか、人柱いましたら教えてください。
0点


2001/09/05 14:49(1年以上前)
まだ、販売してなものどーやって人柱になるんじゃい。ところでシグマリ2の発売日は9月7日予定が少々ずれ込むらしい(代理店情報)。
書込番号:277992
0点


2001/09/05 17:21(1年以上前)
販売がずれこむというのはどこの地域の話ですか?
うちでは昨日入荷してすでに各代理店に送ってますが。
もちろんずれ込むなんて話はありません
書込番号:278098
0点


2001/09/05 23:33(1年以上前)
ホント!ええ情報サンクス。関東じゃから、納品遅れの言い逃れの下地つくりかの。明日文句言ったろ。
書込番号:278527
0点


2001/09/06 22:44(1年以上前)
>大変いつもお世話になっております。
>シグマリオンUにつきまして、
>発売日のほうが、正直なところ未定となっております。
>NTTドコモ宇都宮店に問い合わせをしたところ、
>発売につきましては、未定ということでした。
>東京の代々木店に問い合わせをしたところ、9月7日に発売するということで
>す。
>×××を含めまして、卸業者によって発売日のほうが
>変わってきてしまいます。
>くわしく調べまして、改めてご連絡をします。
>ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
結構大変みたい。いつくるのかの?
書込番号:279615
0点


2001/09/07 01:07(1年以上前)
某ドコモ代理店さん、教えてくだされ。わしは2週間ほど前に51800円で予約して今日もらったメールは上のようじゃが、9月6日に29800円で手に入れたとおっしゃる方もおる。いったいどういう販売体制になっとるのかの?
書込番号:279835
0点


2001/09/07 08:36(1年以上前)
「卸業者によって発売日の方が変わってくる」ということはありませんね。
発売日は(当たり前ですが)同じですから。N503iSが代々木店でも宇都宮店でも
同じ日に発売されるのと同じ事です
またフライングに関しては関知しませんが、29800円というのはP-in付きですよね。単体でも36000円くらいのようですが、あくまでドコモ関西ユーザーが
対象のはずです(少なくともTの時はそうだった)
中央では高いけれども誰でも買えるし在庫もたくさんある、関西は安いが
あくまでドコモ関西ユーザー向けの価格で在庫もほとんどない、という事でしょう
書込番号:280068
0点



2001/09/07 14:10(1年以上前)
>まだ、販売してなものどーやって人柱になるんじゃい。
いや・・・
今すぐとゆーつもりではなかったのですが・・・
書込番号:280332
0点



2001/09/08 04:21(1年以上前)
>訂正記事が出ていますね。
あ、本当だ・・・
ありがとうございます。
やっぱり使えないかな・・・・
とりあえず、まだ出ていない、AirH''プチがどうなるか・・・
ですけど、個人的には気持ちはPDAはザウルス、それ以外だったらサブノートを買えばいいかという感じになってきました。
使えることがわかって、3万円台で買えたら買っちゃいそうですが(笑)
書込番号:281291
0点


2001/09/09 11:17(1年以上前)
>某ドコモ代理店さん どうもありがとうございます。販売店に突っ込むのはやめときますわ。これだけの人気商品ですから。
#ただ、せめて4万台にはまけさせよ。
書込番号:282804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





