タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フレッツISDNからの利用

2001/08/13 09:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

IWX70(NECのTA)の子機として登録したP-inコンパクトを使ってフレッツISDN経由でプロバイダーに接続しようとしていますが、うまくいきません。
どなたか、同様の形態でご利用の方がいらっしゃいましたら、アドバイス等、
いただきたいのですが・・・。

書込番号:251423

ナイスクチコミ!0


返信する
CLEANER OJISANさん

2001/08/13 11:02(1年以上前)

 まずISDN回線は,通常の回線と同じではない.TAの子機とは言え,それは,
あくまで通常回線の端末で,ISDNの端末とは関係がない.つまり,この方は,
普通の回線から無理にISDNに接続しようとする無理がある…かと思う.

書込番号:251484

ナイスクチコミ!0


スレ主 okusさん

2001/08/13 18:58(1年以上前)

内容がうまく伝わらなかったようです。申し訳ございません。
下記のURLに成功事例は載っているのですが、うまくいかないので、どなたかに具体的な方法を教えていただきたかったのです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/14/phs.html

書込番号:251881

ナイスクチコミ!0


CLEANER OJISANさん

2001/08/13 22:45(1年以上前)

 時代は,想像以上に進んでしまっているようで,見当違いなことを書いて,
大変失礼しました.問題の解決を切に祈るばかりです.

書込番号:252127

ナイスクチコミ!0


mamanさん

2001/08/19 23:21(1年以上前)

私も最初はAtermの説明書を見ながらいろいろやっていたのですが、結局NIFTYのフォーラムで紹介のあった[ぴーりんく登録くん]を使って登録しました。
OSモードで登録できれば、あとはザウルスの接続先にISDNの番号(今は1492の統一かな?)で新たに登録すればOKです。

書込番号:258665

ナイスクチコミ!0


スレ主 okusさん

2001/08/22 22:17(1年以上前)

mamanさん、ありがとうございます。
実は、OSモード登録はOKなんです。
フレッツISDN用番号(1492)の登録もOKです。
問題は、フレッツISDN用の接続ID(***@***)を入力すると、
接続時にザウルス側でエラーになるんです。
恐れ入りますが、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:262030

ナイスクチコミ!0


mamanさん

2001/08/23 00:02(1年以上前)

OSモードで登録できていれば あとは一般のPIASの設定と同じなんですが...
コネクションIDでは「***@***」と書いて
ネームサーバーは「202.248.37.74」 「202.248.20.133」(この設定はいろいろあるようですが)

公衆モードではつながるのですよねー?
おかしいなー もしかしてP-IN設定でOSモードに切り替えていないということは???

これでだめだったら もう一度返信してみてください。

書込番号:262224

ナイスクチコミ!0


スレ主 okusさん

2001/08/23 21:27(1年以上前)

mamanさん、度々、ありがとうございます。
ネームサーバーの設定もOKです。
ちなみに、IWX70経由でフレッツISDNではなく、通常のダイヤルアップ接続用
アクセスポイントへの接続はOKなんです。
パスワードの設定とかも同じですし、違いはコネクションIDを「123ABC」(例)
と入力するか、「123ABC@***.net」(例)と入力するかだけなんです。
「123ABC」(例)で通常ダイヤルアップはOK、「123ABC@***.net」(例)で
フレッツISDN経由はNGなんです。

書込番号:263114

ナイスクチコミ!0


mamanさん

2001/08/24 01:05(1年以上前)

プロバイダのISDNのアクセスポイントにはつながるのですね。
申し訳ないけれど これ以上はよくわかりません。

以前NIFTYのフォーラムのなかで、「NTT西日本管轄地域ではログイン認証で蹴られてしまう」という発言がありましたが、西日本のかたですか?
だとするといまだ改善されてないんですかね?
東日本でしたらごめんなさい。

書込番号:263416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバースライダーって何ですか?

2001/08/15 18:03(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630

スレ主 うーん???さん

ここの書きこみに出てくるシルバースライダーとは何でしょうか?
PCジャケットとは違うモノなんですか?
知識不足で申し訳ありませんが、なんだか便利そうなので正体を教えて頂けるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:254037

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかいですがさん

2001/08/15 18:12(1年以上前)

これですか。
http://www.the-gadgeteer.com/silverslider-review.html

書込番号:254041

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/16 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
英語はまったくダメなんですが、どこで(いくらくらいで?)買えるんでしょうか?
日本で入手できるルートなどわかる方いらっしゃいましたら情報頂けませんか?

書込番号:254386

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/16 06:05(1年以上前)

シルバースライダーはPCジャケットと同じ物です。
CF用、PC用があり、どちらもベースは同じ物を
改造して小さくしてるだけですよ。
シルバースライダー2をもっていますが、恐ろしく使えます。
というかこれなしのIpaqは考えられません。

CF用のシルバースライダーは驚くほど小さいです。(絶対必需品)
また、PC用はバッテリーがあるため、さほどでもないですが、
カラー的+無駄がなくなる分ほど良い大きさに感じられます。
個人的にPCは通信に絶対必要なので、通信時だけPCスライダー、
いつもはシルバースライダー2を利用しています。

日本では、
http://www.visavis.co.jp/shop/
で買えるみたいですよ、CFが1万8800円で,PCが2万4800円
らしいです。もし既に、CFまたはPCを持っている場合は
米国での改造の方が
格安です、どちらも8000円程度ですみます。
(クレジットカードが必要ですが・・・)
(HPで対応していますので、カートで購入後アドレスにCF,PCカードを
送るだけで自分のアドレスに改造されたものが帰ってきます)

CFを使う人は100%満足、PCはなんとなく納得という感じだと思います。

書込番号:254587

ナイスクチコミ!0


Masa_Masaさん

2001/08/21 13:25(1年以上前)

教えて下さい。
> もし既に、CFまたはPCを持っている場合は米国での
> 改造の方が格安です、どちらも8000円程度ですみます。
> (クレジットカードが必要ですが・・・)
> (HPで対応していますので、カートで購入後アドレスにCF,PCカードを
> 送るだけで自分のアドレスに改造されたものが帰ってきます)

これって、H3630を買ったときに最初からついている付属のCFジャケット
(あの黒いやつ)を送れば良いのですか??
それだったらお得ですね!
良かったらお店のURL教えて下さい。
あとシルバースライダー2って1とどこが変わったものなんですか??

書込番号:260288

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/21 23:23(1年以上前)

続報お願い致します。

書込番号:260975

ナイスクチコミ!0


Masa_Masaさん

2001/08/23 22:55(1年以上前)

Bambooさん、本当にありがとうございました!!
日本からでもOKなのかな?
是非、頼みたいと思います!

書込番号:263213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/23 20:19(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630

スレ主 ナビ輔さん

iPAQをカーナビの機能として使いたいのですが、音声でナビをしてくれるソフトってありますか?ソフト名、それに対応したハード名も教えてもらえないでしょうか?初心者的な質問ですみません。

書込番号:263046

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/23 20:27(1年以上前)

以下のサイトで情報探してみましょう。
http://www.wince.ne.jp/

書込番号:263055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ輔さん

2001/08/23 21:48(1年以上前)

( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、ありがとうございます。CE対応の音声付カーナビはないようですね。1週間ほど前、韓国へ旅行に行ったのですが、友人がiPAQで、音声付のカーナビを利用してました。日本ではまだないのですかね・・・。

書込番号:263135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブは?

2001/07/18 08:37(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750

スレ主 あっしーさん

マイクロドライブはCF TypeIIスロットがあっても使えないことが結構あるみたいですけれど、E-750ではマイクロドライブは使えるのでしょうか。どなたかお使いの方おられましたらお教え下さい。

書込番号:225547

ナイスクチコミ!0


返信する
yattaranさん

2001/07/24 18:40(1年以上前)

使ってますよ、E750でマイクロドライブ。300何メガかのやつです。他のやつ(1Gとか)についてはわからないです。

書込番号:232000

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっしーさん

2001/07/24 20:27(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます。
マイクロドライブが使えるのであれば買おうと思ってたので、助かりました。

書込番号:232093

ナイスクチコミ!0


hiro_libさん

2001/08/23 12:42(1年以上前)

メーカーの見解では、CFスロットの給電能力が不足するため故障の原因
となりますと公式HPのQ&Aに書かれています。
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e750/faq/
が・・現在1ギガのマイクロドライブをE−750にて使用していますが
まれにエラーメッセージが表示されるくらいで、特に問題無く使えていま
す。
私も購入してから、このメーカーの見解を知った訳ですが利便性を考えると
個人の責任となりますが使わざる獲ないような状態です。
時期モデルでは正式に対応してほしいものですね。

書込番号:262677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

独和辞典

2001/08/23 00:22(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 すいすいさん

CE上で動く独和辞典ってありますか?
フリーでなくても良いのですが…

書込番号:262254

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/23 05:07(1年以上前)

もうごらんになったかの?http://bbs.wince.ne.jp/soft/mqbbs.cgi?UMODE=BETA2&FILE=soft.log.137

書込番号:262471

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいすいさん

2001/08/23 12:21(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:262655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PDA初めて購入する予定なんです。

2001/08/23 11:55(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 ともです。さん

シグマリ2かGENIOeなのか、、、500g VS 180g
出張が多いので購入を検討してます。用途はメールの送受信、添付データの加工(Ex、Wor)、保存。ネットでチケット予約や検索。OUTLOOKで仕事、スケジュール管理。ボイスメモ。データの携帯(主にEx)。などなどです。
PCとの親和性、携帯性、容量の問題などなどメリット、デメリットでご意見ありましたらお願いします。発売前なんですが宜しくお願いします。

書込番号:262634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング