
このページのスレッド一覧(全47779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 11:16 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月22日 09:36 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月22日 04:36 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月21日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月21日 03:42 |
![]() |
0 | 13 | 2001年8月21日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/08/23 11:13(1年以上前)
日本には代表的なPDAのOSとして
PALM系 PALM、クリエ、WORKPAD、VISORなど
WIN-CE系 PPCとHPCにわかれる PPCは I−PAQ CASIOーE700、750、GENIOなど、HPCはシグマリオン、モバイルギア(モギバ)、テリオス、インターリンクなど、
ZAURUS系 ザウルスMI-EI、MI-C1、アイゲッティなどがあります。それぞれ長所短所があるので、自分の用途に合ったものを買いましょ。それから、それぞれの機種(OS)を好まれる方の中には思い込みの強い方もいらっしゃるのであんましそういうのにながされんように。最初は基本性能がしっかりしていて手ごろな(できれば安い)価格のものを買うのが良いかと。
書込番号:262610
0点


2001/08/23 11:16(1年以上前)
PDAでは全部はできないですから、やる事を決める事じゃないですか。
やる事+価格を決めて、それから探すとよいでしょう。
何でもやりたい派はGENIOを買いましょう。
一般的にPIMオンリーならパーム機
仕事オンリーならザウルス
オールラウンダーならCE機という事でしょう。
また、母艦(PC)が無い場合は迷わずザウルスです。
とりあえず、やりたい事と探している値段を言えばよいアドバイスが
貰いやすいと思いますよ。
書込番号:262613
0点





こんにちは。
みつくにさんとか、platonさん、プチしんしさんのやり取りを見ていて、私もとりあえずレジストリーまで出来ました。
でも通信設定でつまずいていて・・・
私も超初心者で御恥ずかしいのですが、ひとつ教えて下さい。
同じ様にシグマリとH”で接続している方で、DDIのPRINでインターネットをしている方いらっしゃいますか?
何度やっても設定がどこかおかしいらしく、私のお気に入りのH”が”ピッ!!”とも反応しません。
誰か助けてください。せっかくケーブル買ったので無駄にしたくないですよね。(・・)?
0点


2001/08/05 07:01(1年以上前)
ほい http://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?FILE=device.log.163
解決せんようなら返信してくだされ。今日は今から出かけるんで夜になるがの。
書込番号:243140
0点


2001/08/06 00:43(1年以上前)
よーみてみたら、ちとはずしたページやったの 汗)。どこでつまずいてるのか、もちっと詳しく教えてくだされ。
書込番号:243984
0点


2001/08/08 11:03(1年以上前)
ぷちしんしさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
レジストリー設定までは完了していますが、そこから先の通信設定でつまずいています。シグマリオンのデスクトップ上のインターネット通信設定から
通信手段〜PHS(PIAFS64K)オプションは特に触っていません。
TCP/IPはPRIN接続に習い、プライマリ・セカンダリのみ変更しました。
電話番号は、0570570011です。
次で、IDとパスワードはprinで設定。あとは私の加入しているDIONの設定に習っています。
各BBSを見てそのとおりにやっているのですが、どこがおかしいのかわからなくなってしまいました。(・・;
アドバイスをお願いします。
女性にはむりかしら?そんな事ありませんよね?
書込番号:246397
0点


2001/08/08 18:40(1年以上前)
ぷちしんしさん、こんにちは。
今日お仕事が休みでしたので、初めからやり直してみたら・・・
気が付くと通信できていました。
でも、32Kなんですね。
NECのサイト、探したんですけど、最新のドライバーの場所がわかりません。
今日中に何とか64K通信したいっ!(出張する関係で)
もう一度探して挑戦してみますが、もしすぐわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいねっ。
最新ドライバーをDLすれば、もうそのまま64K出来るんですよね。
同じ道を通り、乗り越えた成功者の方、どうか助けて下さい。
書込番号:246757
0点


2001/08/09 12:01(1年以上前)
デバイスのプロパティ、呼び出しオプションの「追加設定」に”s141=1”入れたかの?
#わしも出先でなんで自分の頭の中を検索することしかできん。もしだめじゃったら、もう一度帰ってから調べてみるけん。
書込番号:247489
0点


2001/08/14 02:43(1年以上前)
はじめまして。
僕も初心者です。
>>TCP/IPはPRIN接続に習い、プライマリ・セカンダリのみ変更しました。
具体的にはどのようにしたのですか?
もう少し詳しく教えてください。
会社では@NIFTYに加入していてアドレスはあるんですが、
PRINで接続したいんです。
よろしくお願いします。
書込番号:252361
0点


2001/08/18 13:57(1年以上前)
ぷちしんしさん、crybabyさんこんにちは。
結局、ぷちしんしさん始め、色々なBBSを見て一つ一つ設定したら、64K出来ました。ぷちしんしさん、有難う御座いました。
crybabyさん、私はDionのアドレスでメール送受信をPRIN接続しています。
電話番号は0570570011で、後はPRINのCD−ROM通りの設定で、一番最後のインターネット通信設定の最後であなたの加入している@NIFTYの発信者名・メールアカウント・メールパスワード・メールアドレス・POPサーバー・SMTPサーバーを入力すれば、メールもインターネットも出来るはずですよ。
試して見て、つまずいた所が有ればまたカキコして下さい。
私もそうでしたので、お気持ちは分かります。
でもひとつひとつやれば必ず出来ますので、トライして見て下さい。
書込番号:257203
0点


2001/08/21 16:35(1年以上前)
チェルシーさんありがとうございます。
僕のほうも無事、つながりました。
『シグマリでプリン』なんかいい響きですね。
ただ、そんな中、シグマリ2の情報。
『シグマリ2でプリン』響きはよくない。
書込番号:260443
0点


2001/08/22 09:36(1年以上前)
だれか知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
通話タイプのH”でNECモバギケーブル接続通信している場合からカードH”に変更する場合、CFスロットに差して設定なしでそのまま使用できるのでしょうか?
もし、設定変更の必要性があるので有れば、どのような変更が必要でしょうか?
ところで、シグマリUって、現行と比較して性能的に大差がありますか?
書込番号:261331
0点




2001/08/06 10:46(1年以上前)
私もそろそろかな〜 と思ってます。情報は何も持ってないので回答になってなくて申し訳けありません。
希望ではL1のキー配列(特に外側の)になって、ひと周り小さくなって、150gくらいまで軽量化される、なんて考えてる。
ブラウザは縦横切替可能、通常ページは自動的に画素数変換するモードを備える。
液晶解像度はクリエに勝つ!ずばりVGAだ!
クリエのハイレゾ(高解像度版)はもう発売から2ヶ月くらい経つのでザウも
そろそろを考えるのが妥当か?
技術的には出来上がっていると思うので、シャープに早く「こんなの出して」
とメールボムの如く陳情すれば、実現しそうな予感!ほんとか...
書込番号:244217
0点


2001/08/07 01:07(1年以上前)
9が有力らしいですが。
こういうことは言っていいのか悪いのか。。
でも結局、縦ブラウザーにE1が対応しなかった事を根に持ってます。
シャープさんのウソツキ。ということで、
新しい噂をするくらい許してくれそうですが。
E1ユーザーとしては早く出て欲しいですね、縦+L1キーボードは
いいのですが、CPUのクロックはUPするんでしょうか?
動画のためにもUPして欲しいですね。ついでにL1だとボタン数が少ないのでE1のよさとL1のよさを足して欲しいですね〜。
ついでにブラウザーのフレームサイズの変更は絶対やって欲しい。
これさできれば、ブラウザーの見易さだけならNO.1〜
とりあえず、期待します。
正直ブルースがいつ出るか分からないし、値段も分からないので,
CFカードサイズの無線LANにも対応して欲しいですね〜。
P.S
液晶割れたとき、修理後海外まで送ってくれた
修理担当者の方は優しかった・・・て事で、
カスタマーサービスは結構お気に入り。次の値段次第では購入も検討
でも最近CEにはまってるからな〜金ないな。GENIO欲しいし〜
発売までに、頑張って稼ごう。。。
書込番号:244970
0点


2001/08/07 10:03(1年以上前)
>RES さん
>9が有力らしいですが。
これは「9月」という事でしょうか?なら待つ意味がある!
M1の速度は使ってて不満のあるレベルなんですか?
少しさわった感じではそんなでも無かったけど。
(わたしが大昔のザウのユーザだからか...)
CPUやクロックまで変更しなくても、ソフトチューンはすれうでしょうから
少しはアップするんでしょう。
根本的にはCPU変えないとダメでしょうけど、今度は電池が持たなくなる...
パームは何日も持つそうだから見習って欲しいネ。クリエは似たようなものか?
L1の質感の低さはM1の比でない!安っぽい!ビジネス向けだそうですが、
MP3も聞けないし...
ここだけは取り入れないで、シャープさん!メーカの開発人はこのような掲
示板見に来たりしないのかな〜 関係者の方いませんか〜?
書込番号:245226
0点

あくまで予想ですので注意してください。
9月発売はあると思いますよ。
【理由1】液晶コントローラの量産開始
「モバイル機器向けグラフィック表示機能付き反射型TFT液晶用コントローラ」が9月に量産されるようです。コレは現在「MI-L1」に搭載されている物と
同じだと思います
※このコントローラだとVGAは難しいでしょうね(悲)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010307.html
【理由2】Web通販の在庫欄が「在庫稀少」になり始めている。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップなどのWeb通販で軒並み
「在庫稀少」になっています。
書込番号:245265
0点

自己レスです。
やっぱり出ますね MI-E21!
電気通信端末機器審査協会の適合認定機器(7/15〜7/31)に出ています。
タイミングを見ると8月末〜9月上旬頃ではないでしょうか?
http://www.jate.or.jp/
書込番号:254807
0点


2001/08/18 15:32(1年以上前)
9月に出るはずです。
書込番号:257258
0点


2001/08/21 00:19(1年以上前)


2001/08/22 04:36(1年以上前)
きょ今日ですね!製品発表!
製品発表って発売とは意味が違いますか??
明日製品発売するのでしょうか?
*いずれにしてもワクワクします。
シャープさん、ウェブにアップしてください〜!
(こんな時間じゃ無理ですね<笑>)
書込番号:261214
0点





最近,通勤に車がつかえなくなり、新しいノートパソコンを購入するのですが、PDAの母艦としても使うため,絶対必要な機能や,便利な機能など合わせて、オススメのノートパソコンありますか?
(ちなみに、白クリとシグマリオンの母艦として使うのですが)
0点

シグマリオンの母艦として使うには、
まずRS232Cの接続が不可欠になります。
シリアルポートのある、ノートパソコンが必要です。
書込番号:258291
0点


2001/08/19 21:31(1年以上前)
PDAがあるということは、移動中はそれで用が足せますな。で、ディスクトップをお薦めしますど。
書込番号:258501
0点



2001/08/19 22:25(1年以上前)
出張にでると,ホテルや現場事務所での宿泊になるので,母艦となるノートパソコンがどうしても必要になるので。
そこで,携帯性を考えるとどうしてもB5サイズに目がいってしまいます。
でも 「しまんちゅー」さん の言う通りシリアルポートのあるものは少ないし・・・という感じで悩みます。
シグマリオンは最初だけLANでつないでパートナー関係作ってからとか無理でしょうか?
書込番号:258576
0点

>シグマリオンは最初だけLANでつないでパートナー関係作ってから・・・
逆ですね。
最初だけシリアルにつないで、パートナー関係を築けば、
あとはLANでも、データの更新が可能になります。
書込番号:258824
0点


2001/08/20 02:30(1年以上前)
VAIO R505ドッキングステーション、あるいはZ505VR/K+ポートリプリケータにシリアルアルがの。
書込番号:258857
0点



2001/08/20 08:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
レッツノートのCF-B5FRってのもシリアルあるらしいですね。
でもバッテリーもたなそうですけど・・・
書込番号:258970
0点


2001/08/20 11:02(1年以上前)
こういうのhttp://www.smk.co.jp/smkj/newj/html/592rd.html使えば、選択肢は広がるがの。あと一歩信頼性がの。I/OやCOREGAでもUSB→シリアル変換ケーブルラインアップから外したしの(わしの場合IOデータのでシグマリつながりはしたが・・・)。
書込番号:259041
0点



2001/08/20 20:55(1年以上前)
こんな便利なものがあるんですね。
ぷちしんしさん、いつも最新情報ありがとうございます。
かゆいところに手が届くようなスペックのノートってないもんですねー。
もうちょっとだけ情報下さい。
お願いします。
書込番号:259507
0点


2001/08/21 00:00(1年以上前)
B5にこだわると非常に選択肢が限られますが、「母艦」として考えれば、
軽めのA4でもよろしいのではないかと思います。
シグマリ持っているわけですから。
書込番号:259753
0点



2001/08/21 22:53(1年以上前)
たしかに・・
でも持ち歩く図面のデータをちょっとした時間に手直しとかできたらなぁーと設計屋としては思うのです。(PDAでは今のところ無理ですので)
でも、おっしゃる通り選択肢が少なすぎますよね。
もう少し様子見して見ます。
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:260926
0点





MI-L1を購入しようか迷っています。
そこで、ご質問させて頂きたいのですが、会社のPCのメールを外出先からMI-L1で閲覧することはできるのでしょうか? またできるのであれば、接続ケーブル等以外に何が必要で、会社には何を確認しなければいけないのでしょうか?
ちなみに、会社はロータスNOTESを使用しています。
0点


2001/07/04 10:45(1年以上前)
会社のメールアドレスに来たメールを読みたいということですよね?
転送設定ができれば可能だと思いますが、セキュリティ上許可されていない場合もありますので、会社でこういったことを担当している部署(システム部とか総務部になるかな?)に問い合わせてください。
書込番号:211441
0点


2001/07/05 00:18(1年以上前)
セキュリティ上うちの会社では不可でした。
書込番号:212058
0点


2001/07/05 00:50(1年以上前)
昔、届いたメールを自分の(個人用)アドレスに転送させていた事があります。
書込番号:212101
0点



2001/07/05 19:54(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
そうなんです。会社には転送機能がありません。ないというか、できることはできるのですが、転送するとそこ(会社)には残らなくなってしまいます。それも非常に困るので。。。
書込番号:212753
0点


2001/08/21 03:42(1年以上前)
ソフトの方の転送機能を使って、FreeMailに転送するのを見るという荒業はどうでしょうか(笑)。
セキュリティには不安が残りますが。
書込番号:259968
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630




2001/08/12 20:54(1年以上前)
もうすこし迷ってCASIOの動向見るのが吉。
書込番号:250917
0点



2001/08/12 21:43(1年以上前)
ぷちしんしさんいつもありがとうございます。さすがレス早いですね!
で、本題ですけど、CASIOはカシオペアの新型を出す予定があるんでしょうか?
書込番号:250960
0点


2001/08/12 22:58(1年以上前)
もうご存知とおもうけんどhttp://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/26/casio.html
ちょっとなー。ッて感じじゃが、今PPCでかなりのシェアを持ってるCASIOがこのまま手をこまねいてるとも考えられん。
#あまりあせって初代カシオペアみたいな失敗せにゃええんだが。
書込番号:251039
0点


2001/08/13 08:33(1年以上前)
こんにちは、Ipaqで動画ですが、色の違いはさほどないのではないですかね。もし試してつらいと感じられたなら別ですが、私は、
普通に使えています。というかここまで動くと驚きすらあります。
問題はCFを通信に使うと動画が入れる領域がないため、
どうしようもないですよね?128Mへのアップグレードも4万円もするし(SDだと2万円)、それを考えると、SD、CFが使えるGENIOは魅力に見えます。
ただし、バッテリー時間が短いらしいので、たぶん、
動画フロントオンで動画60分でプッツリとか行く可能性ありです。
空気電池を必ずセットで持ち運ぶ必要性があるでしょう。
しかも、東芝は、液晶落ち10個以上で交換となっていますので、
9個の物を引かされたら泣くに泣けないですよね。。
店頭に並んで買う前に必ずチェックした方がいいですね。
予約は危険すぎ・・・・だと思います。
ついでにSDはやっぱり遅いんです~(^^;)
ソフトウェアーによっては体感できる程度に遅くなりますし、
動画も謎ですね(^^;;)CFをメモリーとして、SDを通信として使えば・・
でもバッテリーがさらにつらくなりそうな設定・・・
また、さらに追い討ちをかけるように、
最悪な情報として、ランドスケープは使えません。
ようするに縦型ブラウズしかないので、
横スクロールの悪夢が待ってますよね。。
ランドスケープは米国版GENIOの発売後に対応されるだろうし、
そうなると後どれくらいの間我慢すればいいかわかりませんよね?
それを考えるとNECの詳細を確認してからでも遅くないのでは?
と思いますが、お急ぎでしたら、Ipaqをもっていますので、
試して欲しい事がありましたら、ご質問ください。
書込番号:251406
0点



2001/08/13 23:43(1年以上前)
”ぷちしんしさん””RESさん”丁寧なレスありがとうございます。
で、iPAQはIEブラウザをディスプレイを横にしてみれるのでしょうか??
また、そーゆーソフトはあるのでしょうか?もしないとしたら、CE4,0ではディスプレイを横にして使うことができるのでしょうか??
いつも質問責めにしてすみません。
書込番号:252194
0点


2001/08/14 05:07(1年以上前)
>iPAQはIEブラウザをディスプレイを横にしてみれるのでしょうか??
ここでついこないだ教えてもらったのですが、Ipaqの場合は、
ランドスケープという海外のソフトがありまして、それを使うと
すべてを横にする事ができます。それを使ってブラウズすれば
擬似的ではありますが、横になります。(ブラウズ終了後横に戻せばOK)これだけで横スクロールの悪夢から開放されます。
ただし、GENIOはこれが使えないらしいのです(個人的にはショック)
同じアームであっても、使えないらしいです。
後、新しいポケットPC横ブラウズ対応のIEが
付属するというのはまだ聞いてません。(CEとポケットPC別)
非公式に対応することも、
もちろん、あるでしょうが、期待はできません。
(MSにとってはオプション程度の物でしょうから・・・・)
あまりMSを信用しな方がいいですPC一般として(笑)
書込番号:252420
0点


2001/08/14 22:30(1年以上前)
>RESさん。POCKET IEはどのレベルかの、表示レイアウトはどの程度崩れるのか、フレームは問題ないか、JAVAの処理は速いかとか・・・。
書込番号:253103
0点


2001/08/16 07:16(1年以上前)
>ぷちしんし
こんにちは〜
いつもご意見参照させていただいています。
ポケットIEの表示レイアウトですが、普通の縦だと
右の少し通常5文字程度が切れます、
要するに右スクロールが必要になります。
で、縮小するんですが、ザウルスなら縮小しても綺麗な文字ですよね?
これがポケットIEになるとかなり崩れます、
でフォントをいれてやるのですが、なんとか読み取れるレベルです。
脳内ストレスがたまる事請け合いです。
で、横にした後ですが、かなり普通に読めますよ!
フレームは全く問題ありません、フレームの大きさを変化できるので、
要らないフレームを消してしまえば、フル画面つかえるのでかなり
いいです。今までフレームで問題になったことはないですね。
Javaの処理ですが、あまり気にしてませんが、困る事
ありません。Flashを使った掲示板も閲覧が可能です(すごい)
でも書き込みはできません(笑)
ということで、縦の状態のまま使おうとするとよほど、カスタム
しないと厳しいと思います。ですので、GENIOも同程度でしょうから、
横に変更できないのはかなり痛いと思います。
もちろん、PDA用の縦にレイアウトされたHPなら別ですが、
せっかくポケットPCでしたら普通のHPを読みたいですよね〜
(未確認ですが、IpaqでJapanNetBankが動くらしいです・・・)
書込番号:254613
0点


2001/08/16 12:24(1年以上前)
RESさん、丁寧なレポート有り難うございます。まだ制約は多いようですね。迷うなー。やっぱシグマリ2待ちかの・・・・・。HPCじゃと感覚的にPCと余り変わらんのですわ。
書込番号:254798
0点


2001/08/16 13:35(1年以上前)
>ぷちしんし様
よほどの使い方をしない限り、横にすれば、
ブラウズは大丈夫だと思います。高速表示されますよ〜
Flashの掲示板はPCのネスケでも読めないですから(笑)
ただ、こだわるなら、韓国製のVGA、PDAがでますので、どうでしょうか?
6万いくらかだったと思いますが、ATOKを標準で搭載、
画面はVGA、IE4を搭載しているはずですよ、
大きさはIpaq+ジャケット程度となっているようで、
かなり気になります。CPUはもちろん、ARMです。
NEC次第ですが、韓国では通信機能付きで10万らしいので、
かなり安めの値段設定ですよね〜 もちろん、私も気になります。
H/PCと比べればかなり小さいかもしれません。。
Ipaqが安くなってからでもいいかもしれません。
シグマリオ2もそろそろ全体図がでてきましたね〜、
なかなか良さそうですね。
ただ、H/PCだと紙代わりとは行かないですから、迷いますよね。
書込番号:254855
0点


2001/08/17 01:34(1年以上前)


2001/08/17 17:22(1年以上前)
時代はARMみたいですね、しかしIpaqがでるまで、
ARMがここまで早くなるCPUだとは思いもしませんでしたが。。
新しいPDAも期待ですが、Ipaqが安くなったら一考かも、
どうせ、新ARMを積んだ、
Ipaqがでるという噂が既に出てますから・・・・
次はARM300M超えという噂ですが、本当なんですかね?
改造次第でARM400Mが狙えるとかどうとか。
それとは関係なく、
新OSに期待できそうです。どうでもいいですが、
語源は魔法使いの方がかっこいいと思います(^^;)
相変わらずMSのコードネームて・・・・(笑)
書込番号:256175
0点



2001/08/21 01:32(1年以上前)
RESさん、ぷちしんしさんいつも丁寧なレスありがとうございます。
いや〜、それにしても、PDA市場もおもしろくなってきましたね〜。我々ユーザーにとっては目移りするものばかりですね。
ところで、iPAQは「魔法使い」に乗り換えられると豪語してますが、GENIOはどーなんでしょうか?
書込番号:259888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





