タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PDAとパソコン

2001/08/05 13:26(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いしますm(__)m質問は、ただ今予算的に10万円程度でノートパソコンかPDAどちらかを購入すればよいのか?という事です。私がしたい事はWebの閲覧、HPを立ち上げる、デジカメで撮った写真を編集して保存したり印刷する、ゲームを楽しむ、プログラムを学ぶ、こんなところです。機種によっては、PDAでもほぼ全ての事をこなせるみたいですが、ブラウザが最新でないので観られない頁があるのは痛いです。電気店で新品で99800円のノートがありPDAとどちらにしようか迷ってます。本命はノートですが

書込番号:243379

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/08/05 13:47(1年以上前)

その用途から考えてノートパソコンしか考えられないような気が。

書込番号:243390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/05 13:58(1年以上前)

値段を見て 思うところがあります
998は魅力でしょうが そのメーカーを過去ログで調べてから
購入を検討されても、いいのではと思います

書込番号:243398

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/05 15:14(1年以上前)

素直にノートパソコンを買うのをお勧めいたします。そこまでPDAを使いこなすのはかなり時間と創意工夫が必要かと。その点パソコンでしたら解説書もかなりでていますのでお勧めです。

書込番号:243454

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/06 00:18(1年以上前)

テリオスあたりのカタログ見たんじゃろうな。一応希望のことできるが、大容量のCFやら、赤外線対応プリンタやら、スキルにも投資せにゃならんの。で、追加投資でNOTEより結局高くつくど。GAMEできても、しょぼいし。

書込番号:243956

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

2001/08/06 08:28(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)mノートを検討したいと思います。

書込番号:244143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2001/07/19 05:30(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 yukapi-さん

ザウルスME-E1を買おうと考えてますが、リッチテキスト形式のメールを受け取ることや送ることは出来るのでしょうか?
どなたか教えてください。(^-^)

書込番号:226639

ナイスクチコミ!0


返信する
会長さんです。さん

2001/08/05 13:13(1年以上前)

出来ません。テキストは表示されますが、それ以外の情報は文字化けした
状態で、文字情報の後ろに意味不明な文字数字列が並んでしまいます。

書込番号:243372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MI-E1 のこと

2001/07/29 01:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

Zaurus MI-E1 の購入を考えています。以下教えてください。
wardやexcelは標準添付のソフトで閲覧できますか?
また別売りのPCとの連携キットを購入しなくても、文書ファイルなどはコンパクトフラッシュ経由などで閲覧可能ですか?またコンパクトフラッシュ経由でMP3ファイルで音楽を聴きながら、同じコンパクトフラッシュの別の文章ダファイルは閲覧できますか?音楽(というより英語の教材)を聴くと電池の持ちはどうなのでしょうか?一日最低2時間は使用出来ますか?英語の教材なのでボリュームは結構大きくなると思います。

書込番号:235956

ナイスクチコミ!0


返信する
YASUOさん

2001/07/29 02:18(1年以上前)

先日までE1を使ってました。
ほとんどMP3プレイヤーとしてしか使ってなかったので、
MP3のことしか答えられません。
MP3を連続再生すると2時間ちょっとしかもちませんでした。
画面を消した状態で2時間ちょっとなので、他のことをしながら
だともっと少ないと思います。

書込番号:235987

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/29 22:02(1年以上前)

そういうことなら、ここ http://www.zaumaga.ne.jp/

書込番号:236644

ナイスクチコミ!0


会長さんです。さん

2001/08/05 13:08(1年以上前)

E1にはワードとエクセルは、標準では入っていません。
別売りのMOREソフトをそれぞれ購入しないといけません。
価格は1000円から1500円あたりです。
また、展開できるファイルは95ブック形式のみですので、ご注意を。

CFにあるMP3ファイルとテキストファイルなどに同時にアクセス
できるかということですが、それなら可能です。
ただし、ゲームなどと音楽プレーヤーは同じ起動できません。
なお、PC連携ツール無しで、CF/SD経由でPCに転送することも
可能ですよ。

128MBのCFなら、相当量のファイルも入ると思いますが、
できればいくつかのファイルに分けて入れた方が、使い勝手がいいと
思われます。
映像は、スクロールバーで早送り巻き戻しが出来ますが、音楽は
そういう機能がありませんので・・・(^^;

こんなところでよろしいでしょうか?(笑)

書込番号:243367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/08/05 01:55(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP Jornada 690

スレ主 稲川信彦さん

HP Jornada 690のユーザーです。先日、HPのホームページから金融電卓をダウンロードしようか思いアクセスしたところ、該当のページが見つからないとのメッセージ、、、。それでHPにメールで確認したところ、現在、調査中とのこと。全くトホホです。どなたか金融電卓のアプリをお持ちの方があればお譲り頂きたいのですが、、、、情報をお待ちしております。

書込番号:242995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H”接続について

2001/08/01 15:49(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 みつくにさん

こんちは。
シグマリオンをH”で接続通信したいのですが、レジストリ・エディタというのをインストールしないと設定できないようですね。これは、フリーソフトでダウンロードすると何かに書いて有りましたが、母艦の方へインストールしてからシグマリオンとシンクロさせてインストールすると言う事ですか?
いまいち詳しくわからなくて困っています。
めちゃめちゃ超初心者でこんな質問してすみません。
何かマニュアルみたいに、簡単に順序立てて説明しているサイトとかが有りましたら御紹介下さい。

書込番号:239492

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/01 19:21(1年以上前)

というか、マニュアル見たらどうかの。といっても冷たいんで、とりあえずhttp://www.pda.pos.to/main/sigmania.cgiとかhttp://www.wince.ne.jp/とかhttp://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/sig/

書込番号:239622

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/01 19:49(1年以上前)

 確かに正直言ってレジストリをいじって、かつメーカーがサポートしていないデバイスを使われるということをされる割にこの程度の情報を集められないというのであれば、、スキル的に厳しいかも知れませんね。
 とりあえず、ぷちしんしさんの言われるサイトとマニュアルにに隅々まで目を通せば答えが見つかるでしょう。

 というだけではあんまりなので、みつくにさんのニーズにあったシグマリオンへのソフトの導入法をいくつか上げてみます。

1.パソコン(母艦)とシリアル接続してデータをコピー
2.パソコン(母艦)と赤外線接続してデータをコピー
3.携帯電話ケーブルを接続して携帯経由でインターネットに接続して、直接ダウンロード
4.赤外線ポートを利用して公衆電話からインターネットに接続して、直接ダウンロード
5.コンパクトフラッシュを購入して、コンパクトフラッシュに母艦でソフトをコピーした後、シグマリオンにそのコンパクトフラッシュを刺して、コピー。
 まぁね他にもいくつか方法はあるのですが、とりあえず母艦と繋ぐケーブルを一緒に購入されたか、母艦に赤外線ポートがあるなら1.or2.が最も楽でしょう。

 もしくは、シグマリオンの活用法を紹介した書籍が出ていたはずです。ただ、これにエッジの使い方が載っているのか知りませんが。

書込番号:239646

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/01 19:55(1年以上前)

>シグマリオンの活用法を紹介した書籍が出ていたはずです。ただ、これにエッジの使い方が載っているのか知りませんが
「まるごとシグマリオン」技術評論社 70ページから詳しく書いてあるど。

書込番号:239653

ナイスクチコミ!0


みつくに。さん

2001/08/05 01:32(1年以上前)

有難う御座いました。
無事に接続できました。
ご親切な説明、助かりました。

書込番号:242971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモートメール

2001/08/04 23:56(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 u090さん

下記のソフトはCLIEには添付していないのですか?

http://rmail.netvillage.co.jp/rmailforpalm.html

探しているのですけど、見つかりません。
誰かどこにあるか教えてください。

書込番号:242876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング