タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

c505 vs 700

2001/07/06 12:30(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

スレ主 うーん???さん

iPAQと悩みぬいて、結局パームに決めたんですけれども、今度はIBMのc505とクリエ700で迷っています。
どんなトコでクリエに決めたのか教えて頂けますか?

書込番号:213370

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/06 13:45(1年以上前)

音楽聴けるから。3COMのとか、原型PALMは持ってたし。

書込番号:213424

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/07/06 15:36(1年以上前)

どっちがオススメなんでしょうか?
c505のいいところとかもわかりましたら教えて頂きたいのですが?
でも一応、常に携帯したいんで、クリエの大きさなんかも含めてコメント頂けますか?

書込番号:213487

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/06 22:25(1年以上前)

クリエもC505も意外とでかい、が、違うのは重さ、わしはクリエの質感が気に入って購入したが、それは160gという重さも一緒につれてきた。c505は140g弱か、たった20gの違いじゃが、ワイシャツのポケットに入れるとかなり違うのが分かる。ビジネスならc505、PDAで遊びたいならクリエ。値段はほぼ同じじゃがインテリシンクが最初からついてる分c505はクリエより本体は1万弱安いと見ていいと思うど。後SDカードやMMCなど今後I/Oカードが増えていくであろうメモリを搭載できる点もええの。クリエは良くも悪くも独自路線。SONYの努力次第で今後が決まる。

書込番号:213784

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/07/07 18:04(1年以上前)

この先、p-inのような携帯系をコードレスで使えるような展開はc505やクリエにもあるんでしょうか?
(TRGやVisorみたいな)

書込番号:214534

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/10 00:46(1年以上前)

はい、あります。http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/01/10/ces02.htm

書込番号:217079

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/07/10 07:15(1年以上前)

これはクリエ(メモリースティック)的には予定なしということですか?

書込番号:217260

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/10 09:41(1年以上前)

Bluetooth対応のメモリースティックは発表されてますど。http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200004/00-020/
P-inは形から言っても難しいかと。

書込番号:217301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイル通信は?

2001/07/09 23:45(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > WorkPad c505 8602-70J

スレ主 Making The Goldさん

IBMのホームページを見ても良くわからないのですが、PalmのSnapConnectのような、モデムは発売されているのでしょうか?(DoCoMo携帯電話)
カラー液晶は、電力消費が多いと思いますが、連続使用(Webブラウズ)してどのくらいの時間バッテリーがもつものでしょうか?

書込番号:216971

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/10 00:13(1年以上前)

m505の0EMじゃからな,m505の周辺機器は全部使えるど。携帯だと遅くてブラウズする気にはならんが、携帯のバッテリーの方が先に切れるな。クりエの場合。

書込番号:217021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードのAirH

2001/07/08 21:46(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ

PCカードのAirHはiPAQで使えるんでしょうか?

書込番号:215809

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/08 22:10(1年以上前)

使えてるみたいじゃの。http://www.katch.ne.jp/~keita-s/Air.htm

書込番号:215838

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBIさん

2001/07/09 23:14(1年以上前)

ぷちしんしさんありがとうございます。そういえばAirHのCF版はタイプ1と聞いたんですが、iPAQやMI-E1で使えるんですかね...使えなければPCカードの方を買うんですが。

書込番号:216927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマリオンでFAX送信!

2001/06/30 16:26(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 みつくにさん

普段はVAIOノートとH”で”まいと−くFAX2001”ソフトにてFAX送信を行っていますが、シグマリオンで使えるFAXソフトは出ていますか?
実際シグマリオンで使っている方がいましたら、情報・良きアドバイスを下さい。
私の記憶だと確かテリオスにバンドルされていたような記憶があるのですが、使用可能なソフトが有ればお願い致します。

書込番号:207671

ナイスクチコミ!0


返信する
dondokoさん

2001/06/30 18:09(1年以上前)

コムユース株式会社の『信乃助forCE』がシグマリオンに正式に対応していますよ。アドレスは http://www.comuse.co.jp/products/other/ce.html
です。ダウンロード版もありますので、すぐつかえますよ。使用感はまずまずです。

書込番号:207737

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつくにさん

2001/07/09 13:37(1年以上前)

親切にありがとうございました。
Bambooさん、dondokoさん最大に感謝します。
また良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:216432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質について

2001/07/08 23:18(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

質問なんですが、シロクリとNW-MS9(ネットワークウォークマン)ではATRACK3で音楽を聴くと、どちらが音質が良いのですか?兄がシロクリは音楽中心に設計されていないので音質が悪いといっているのですが・・・
どうか皆さんの知恵をお貸しください。

書込番号:215914

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/09 00:00(1年以上前)

少なくともわしの耳では違いは判らん。というより、どっちも音質シビアに追及するレベルのもんじゃないじろ。

書込番号:215987

ナイスクチコミ!0


スレ主 kfojgさん

2001/07/09 00:36(1年以上前)

ぷちしんしさんありがとうございます。
それともう一つ質問ですが、シロクリはメモリースティックリーダーとしては使えないんですか?

書込番号:216039

ナイスクチコミ!0


gabioさん

2001/07/09 01:04(1年以上前)

AudioPlayerの機能を使えば可能です。でもこの使い方はメーカー保証外の使い方なので気をつけてください(つまりメモリースティックの破損など)。
AudioPleyerのチェックイン・アウト機能なら、CLIE上のメモリースティックを外部記憶装置の一種として認識するので、そこに普通に読み書きすれば良いのです。ちなみに私の場合、電子小説などのテキストデータを、この方法で直接メモリースティックに入れてみましたが、別段問題は発生しませんでした。

書込番号:216078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G-FORTを買おうと思ってるんですけど

2001/07/06 23:59(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 tono111さん

2万円台で出てますけど、あれって新品で完動なの?
買ったら買ったで不安なんですが、誰か買った人、情報下さいな。

書込番号:213898

ナイスクチコミ!0


返信する
KOMOさん

2001/07/07 23:58(1年以上前)

昨日7/6に25800円(税別)で購入したG-FORTを手にしました。Sigmarionを昨年の9月に購入して使ってきましたのでCEは2台目です。品物は完全に新品で、液晶も完璧でした。Sigmarionに比べ、動作が機敏で、何より付属品が充実しています。母艦と結合するUSBケーブル、画面の補語シート、キャリングケース、Cut-Key、おまけソフトなどなど、これは買い得ですね。同じCE機ですがSigmarionとは別ものの感じがします。小さな画面で使う様々な工夫が新鮮ですね。PDAを使い慣れた方には当たり前なのかもしれませんが、PCから入った私には久しぶりに興奮しています。文句なしにおすすめです。

書込番号:214870

ナイスクチコミ!0


スレ主 tono111さん

2001/07/08 00:45(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。
私は、26,800円で買うことにして予約しちゃいました。

書込番号:214948

ナイスクチコミ!0


スレ主 tono111さん

2001/07/08 00:51(1年以上前)

連発書き込みです。(^_^;)

私、CASSIOPEIA E-750にしようかなと思ったんですが、高いし、日本語入力が至難の業らしいんです。
だから、CUTKeyのついたG-FORTに決めました。CUTKeyの使い勝手はどうなのでしょうか?

書込番号:214955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング