
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/06/22 20:17(1年以上前)
そんなあなたにここをどうぞ。
http://www.kwi.co.jp/
私もシグマリオンにインストールしましたがまだ使ってません(笑)。
あと、CE関係だったらここも見に行って損はないでしょう。
http://wince.ne.jp/
書込番号:199806
0点



2001/06/23 12:58(1年以上前)
ありがとうございます!さっそくPocketはにー Version 3.14
MIPS版をインストールしてみたのですが、
「kwikk32(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。」
と出てくるんです・・・・T_T
どうしてだかわかりますか?
すみません・・・。初心者なのでさっぱりわからなくて・・・。
書込番号:200571
0点


2001/06/23 13:54(1年以上前)
Handheld PC 2000かHandheld PC Pro版どちらを入れられましたか? その辺りの問題ではないでしょうか?
書込番号:200596
0点



2001/06/23 18:34(1年以上前)
2000を入れていました・・・。
Pro版をインストールすると使うことができました!
ありがとうございました*^^*
書込番号:200785
0点





電子手帳を購入しようと思っていますが。使い方が簡単で、おしゃれなのがあったら教えてください。特に漢字変換、辞書機能、電話帳を利用しよう考えています。よろしくおねがいします(^_^)
0点







タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


iPAQ 添付のブラウザ"NetFront2.6"でオークションや株取引は可能なのでしょうか?PocketPCの画面サイズ故、使いにくいのはとは思うのですが、使えるのかかどうか、知りたい。使えれば即買います。知っている方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


CLIEでの手書き入力は可能なのでしょうか?ザウルスは、ペン(というのですか?)で漢字(例えば、東京となぞる)をなぞるとそれが変換されて画面に出てきますが、CLIEでもそれが可能ですか?ビックパソコンの方は、ポケットATOK(?)をインストールするとできると言ってましたが、どうも自分の質問している回答と異なるような気がして?
0点


2001/06/09 19:32(1年以上前)
こういうのを使うので可能になるが、http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018945/
Graffitiを使いこなすのもPalm使いのかっこよさ。
書込番号:188532
0点



2001/06/10 11:05(1年以上前)
ぶちしんしさん、有難うございました。ところで、御紹介のソフトは、(再質問すみません)、ひらがなを手書きして、それを漢字変換するタイプなのですか?それとも、ザウルスのように漢字手書き入力ができてしまうのでしょうか?御紹介のHPではよく分からなかったので。よろしくお願いします。
書込番号:189137
0点


2001/06/12 10:38(1年以上前)
私の知る限り、Palmで漢字を直接手書き認識するソフトはありません。
かりにあったとしても、CPUパワーからして、実用的なスピードで候補の漢字を検索して、入力された漢字を判別するのは無理があると思います。
Graffitiかひらがなの手書き認識かキーボード画面で入力して、漢字変換することになります。
書込番号:190795
0点



2001/06/12 22:16(1年以上前)
くろべさん、色々ありがとうございました。別掲示板で自分なりの結論でました。それでは失礼します。
書込番号:191215
0点


2001/06/16 02:32(1年以上前)
Parmでは「楽ひら」ってソフトで直接漢字入力出来ます。
m505買えば標準で付いてきます。
PS. うーん、ほんと私の知ってる限りって自分がどれくらい知ってる
つもりなんだろうなぁ
書込番号:194107
0点


2001/06/21 21:23(1年以上前)
ペルソナさんの記述内容について訂正します。
・「楽ひら」でできるのは、かな入力だけです。
その上位版の「極楽ペン」を使わないと、漢字直接入力はできません。
「極楽ペン」はシェアウェアで、m505についてくるのは楽ひらのほうです。
・「Parm」ではありません。「Palm」です。
ペルソナさんのものの言い方は人の神経を逆なでしていると思いますよ。
「Parm」なんて書いておきながら、「自分がどれだけ知ってるつもりなんだ
ろうなあ」では見る人を不快にさせた上に、自身の恥をさらすだけですよ。
もう少し謙虚になられてはどうですか。
書込番号:199014
0点


2001/06/22 17:40(1年以上前)
手書き入力ですが、漢字の直接入力はバンドル版でないパッケージ版のATOK Pocket for Palmでできますよ。ただスピードがすんごい遅いのであんまり期待しないほうがいいと思います←経験済み。ひらがな入力+変換の方がだいぶマシです。認識率は結構高いのですが、いかんせん30MHz程度の68000には荷が重過ぎると思います。
まあ、Palmの開発思想として「大量入力はPCでやってホットシンクで流し込んでくれ」っていう考え方があるのでこれはこれでいいと思ってます。僕も普段の使い方は、PCで予定や仕事をバシバシ入力してPalm(CLIE)に流し込んで外でそれをチェックする、っていう使い方が多いですから。Palmデバイスで入力するのはちょっとしたメモとか、予定のコメントをちょっと編集したり、とかそんな程度なので、入力の煩わしさは全くといってよいほど気になりません(そのくせしてATOKパッケージ版買ってるし…)。
××とハサミは使いよう、ってやつで、使い手も道具に合わせて使わないと役に立たない良い例ってところでしょうか。初めから期待するものが違っているから中古市場に大量に出回ったりしているのであって、CLIEそのものに大きな欠陥があるとは思えないなあ。
というわけで、漢字の直接手書き入力にこだわるのならPalmはやめといた方がいいでしょうね。
書込番号:199660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





