
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3660

2001/06/12 10:58(1年以上前)
iPAQ Pocket PC H3660
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010612/dgogo27.htm
↑
評価はいいみたいですね。
(私は先立つものが無くて買っていませんが・・・)
書込番号:190806
0点



2001/06/12 22:34(1年以上前)
uokunさん、ありがとうございました。何か出来過ぎ記事ですが、これでますます欲しくなりました。64MBのを。しかし、確か8万以上するんですよね。
へたするとPC買えちゃ得ますね。うーんん、32でもいいか?
それでは失礼します。買ったらレポートします(気が変わらなかったらですが)。
書込番号:191225
0点


2001/06/12 23:54(1年以上前)
筆者の方は「P−inが挿せること。」「64MBにしたいこと。」が
ご希望のようですが、ザウルスなら
「拡張せずにP−in挿しながらSDカードでメモリ拡張(128MBも可能?)」
出来ますよね。10万近いお金を出すくらいならザウルスの方が、、、(ぉ
と言う私がiPaqの魅力は何か?と言うならば、、、
mpeg1が再生出来ることでしょう。
そしてマイクロドライブ対応(?)…
もし私が買った時は、携帯ビデオ(再生専用(^^;)に使うでしょうね。
書込番号:191344
0点



2001/06/13 21:05(1年以上前)
麦コーラさん、こんにちは。
質問ですが、マイクロドライブとはどんなものなのでしょうか?御教授下さい。
なお、一応iPAQに決定していますが、うーん、そういうのを聞くとザウルスも捨てられない!(値段も安くなっているし)
ちなみに、私は、MPEG1(もしかして4?)をみることはしないと
思います。
書込番号:191961
0点


2001/06/13 23:51(1年以上前)
kazunobuさんへ>
http://cnet.sphere.ne.jp/JustIn/product/001211ibmmocrodrive.html
上はマイクロドライブとiPAQの組み合わせについて述べているページです。
コンパクトフラッシュサイズで容量の大きい媒体と言う感じですかねぇ。
上を見てちょっとびっくりしたのは、iPAQの電池は意外と持つと言うことです。
palmとくらべてもザウルスの電池のもちは良くないですからね、、、。
iPAQのほかの利点は、WinCEですので、CEを使った経験があれば、これは
買いでしょう。
入力のしやすさから言うと、慣れるとpalmのペン入力は良い(ただし独特)
ザウルス(E1とL1)はペン入力に加えてキーボードが使えること。
ザウルスの動画はMpeg4ですが、iPAQの動画はMpeg1のようです。
滑らかさや、音のよさは段違いでMpeg1の方が良いのですが、容量は10倍
くらいでしょうか、、、(^^;
これは元々Mpeg4がリアルメディアやクイックタイムの様にインターネット上
で公開出来るように作られているため、容量の少ないモバイル向きに、映像
もそれなりになっているわけですね。
私がそれでもiPAQの動画が良いなと思っているのは、自分のPCではMpeg1で動画
を保存しているために、変換が不要で楽だなぁと言うことですね(^^;
もし動画やMP3を聞かないのであれば、ザウルスのビジネス版のL1も視野に
入れると良いかも知れません。
http://info.zaurusworld.ne.jp/lineup.html
PDAは持ち歩って、書いてなんぼのもんですから、まずはじっくりお店で
さわってみましょう。
私はザウルスしか持ってませんが、自宅のノートPCとのデータやりとりは
あまり困ってはいませんね。
あとは、、、、
palmやザウルスは日本にユーザーがたくさんいて、フリーソフトがたくさん
HPに出ているので、市販のソフトを買うことはあまりなくてすみます。
その辺のところは、WinCEってどうなんでしょうか?(どなたかご意見お待ちしてます(^^;)
書込番号:192178
0点



2001/06/16 08:52(1年以上前)
麦コーラさん有難うございました。こうやって人の意見を聞くと、そちらに流れる私です(優柔不断)。
うーん、ここでザウルスを語るのも申し訳有りませんが、利用者の体験談からやはりザウルスかな?もともとは、ザウルスを見てこれは仕事に使えると思ったのです。初心忘れるべからずですか。
ところで、もしよろしければPCとの連係(ズバリ、スケジュール管理です)について、体験談をいただければ幸いです。お忙しいところ申し訳有りません。
書込番号:194222
0点





ザウルスMI-L1(MI-E1)にしようかiPAQにしようか悩みまくっています。
音楽再生や、ゲームはしない仕事用として考えると、どっちがオススメなんでしょうか?
インターネット閲覧(yahooオークション含む)や、メール管理にも使いたいのですが。
0点


2001/06/14 20:10(1年以上前)
ブラウザの利便性でiPAQ
書込番号:192879
0点



2001/06/14 21:05(1年以上前)
ぷちしんしさんは以前に即戦力ならザウルスって言ってましたよね。即戦力ってどういう意味なんですか?
やっぱり、iPAQにはかなわないのでしょうか?
書込番号:192929
0点



2001/06/14 22:34(1年以上前)
もうひとつ追加でどなたか教えて下さい。
iPAQにはバックライトがありますが、MI-L1にはありませんよね。これはどのくらい差があるのでしょうか?ないと全然暗いところでの使用はできないものですか?
書込番号:193014
0点


2001/06/14 22:55(1年以上前)
即戦力:買ったその日から使い方が分かる、日本語入力に慣れがいらない、という意味。それが魅力と感じる人もいれば、物足りなく思う人もおる。
書込番号:193043
0点



2001/06/15 00:16(1年以上前)
拡張性もiPAQ有利ですか?
書込番号:193135
0点


2001/06/15 01:11(1年以上前)
Ipacいいんだけど、メモリーが高いだよね。
64Mは最低いるみたいだから、32Mしか買うお金がないなら、
E1の方がSDカード買ったとしてもはるかに安い。
64M版で8万円だっけ?これを出せるか出せないか。
SDの128M買ったしてもその差は大差ですね。。
ブラウザーはどちらも優秀、ただIpacの方がフレーム操作ができる
分やや有利、ただ、どちらもPDAとしては上物
ただ、ザウルスはCFにLANカード/通信機器がさせますよね。
Ipacは別に持ち歩きが必要です。(元から付けとくて手もありますが)
その辺にやや不満がありますね。
後、バックライトについては、
あった方がよいことは確かですが、なくてもなんとかなります。
ただし、暗いところでは全く見えません(笑)
また、明るいところではE1よりも見やすくなっています。
L1は結果的にずいぶん安いと思います。
機能キーなど、本当によくなっていて、E1から乗り換えユーザーも
多いのも事実です。
キーボードがあるなしも結構大きいね。
どちらも日本語入力については上物なので、
キーボード入力の差でザウルスに部があるきがします。
(日本語認識だけならかすかにIpacが上なきがします)
最後はお金の差かな。。。
即戦力性については、ザウルスがあるけど、確かにmoreが少ない
ただ、ソフトの完成度が高い(これは歴史の差かな。。)
シャープの情けないプログラマーたちもここ数年でとてもよくなってきてるな。。という印象を受けます。どのソフトもなにかと完成度が高いですので、用途限定なら、他では中々真似できないかも。
統合環境ですので、アプリとアプリの連携もよく取れています。
それが、ザウルスユーザーが他にいったときに失敗した・・・
と大きく思うところです。
逆にIpacはその辺は厳しいですが、ソフトは結構でてきてますね。
うちのプログラムチームCEチームができるらしいし、
Ipac発売より1年、ずいぶん、CEが見直されてることは確かです。
(逆に今までCEがあまく見られていたともいえますが。。。)
結局、購入価格5万円以内
明るいところ限定 L1
暗いところも使う E1
という感じになると思いますよ。個人的にはE1ユーザーですが、
Ipacも購入予定です。ただしこちらは趣味的な使い方になると思います。
ただ、米国ではずいぶん、Ipacユーザーが増えてます。
Palmモノクロが支流だったのですが、Ipacのうけはとてもいいみたいです。予約すらできたないみたいです〜〜〜〜
まあ、しばらく時間がかかりますが、いずれIpacは使いやすくなるかと、
可能性としては、Windows3.1(覚えてます?)という感じです。現時点では価値が少ないもものの、いずれ天下をとれるでしょう。
あ、その前にIpacの新機種がでそうですが。
それがさらに迷わすところなんですけどね。
書込番号:193199
0点



2001/06/15 12:35(1年以上前)
みなさん参考になるアドバイス有り難うございます。
追加なんですが、わたしは設計屋なものでザウルスの手書きメモもかなり魅力的なんですが、iPAQでもこのようなソフトってあるんでしょうか?
もしくは導入できますか?
書込番号:193477
0点



2001/06/15 23:55(1年以上前)
CE機を買うとしたらiPAQ以外のオススメってありますか?
書込番号:193959
0点





現在C1にいろいろMORE入れてそれなりに快適に使っていますが、C1から乗り換えた方の満足度はどの位なのでしょうか。連携ソフトや追加MOREでお金も結構かかりそうですが・・・
0点


2001/06/14 16:28(1年以上前)
Mi-C1はいいですよね、ただ、個人的にMi-506,Plam3cC1カラクリと乗り換えて、E1を使っていますが、スピードがかなり違いますよ。
快適具合からいうと、圧倒的にE1だと思います。
個人的に満足度92点くらい。
(ペン減点2、ふた減点3、バッテリー減点2、アプリ減点1)
個人的に気に入っている点。
1.C1と比べてもかなり速度が速い(これだけでも買い?)
データ-量が多いときに一瞬の待ち時間すらない。快適です。
2.LANが使える(裏技でC1で使うの10倍は早いですね)
3.キーボードが付いている。
これはなかなかの物4行以上なら間違いなくはやい!
なれて、ブラインドタッチ(死語)まで使えるのは厳しいが
それでも、慣れるとかなり早い!
ただ、L1の方がさらに打ちやすくなっています。
4.認識速度のUP
認識の速度がさらにUPしてます。なかなかのかいてきど。
5.Mp3、MPEG4もなかなかの物
ドラマなら結構快適
6.ネットで落ちた場合でも再接続が可能
基本的なことですが、重要ですよね?
7.SDカードの利用が可能、SD、CFが同時に使えるのはいいです。
CFが通信機器でうまってもSDがあるのは楽ですよ。
8.PCとの連携がよい。(L1の方がいいですが。。)
9.小さくなった、持ちやすさUP
まあ、許せるかと思える点
アプリケーションがオプション
全部500円〜1000円程度で提供されているので、あまり問題にはならないと思います。Palmのシェアとくらべると安い。
気に入らないところ
1.ふた。。あれはいったい?本当にシャープ製か?
もっとスライド式にするとか、場所を取らずに何とかする方法はあったはず。。ここは不満。ここだけで減点3
2.L1の縦ブラウザーがついてない。これは後で対応予定らしいですが。。
対応遅すぎ、待ち疲れてます(笑)
3.バッテリーのもち、よく言われるけど、まあここは別に対処可能
4.スタイラスペン?だっけあれがショボイ・・。。
しかも左側にあるせいで取りにくい(左利きの人ごめんなさい)
ザウQをつかってもいいけど、結局長さがやや足りない気がする。
個人的な結果論
Mp3,MPEG4に興味がないなら、L1が買い。
縦型ブラウザー、キーボードのパワーアップ、メモなのどの、
PCとの連携UP、ビジネスアプリの充実(後から買うお金が減りますね)
などなどが上げられます。
本体価格と合わせれば5000円くらい安そうです。
暗いところでよく使う、音楽機能に興味があるなら、E1かな。
C1の方がE1より優れてる点はとても少ないので。E1をお勧めします。
C1を売れば最低1万5000円程度にはなりますから差額を考えれば買い?
昔E1かC1かという議論がありましたが、一度E1を使うと、C1には戻れないという結果かも。。
ただ、データ-がすべて互換できるので、乗り換えても困ることはないと
思いますよ。
書込番号:192711
0点



2001/06/15 17:53(1年以上前)
ありがとうございます。前向き検討したいと思います。
書込番号:193668
0点









私は学生で、学校で文章だけ打ち込んでおいて、家で表やグラフを挿入したいのです。家ではWORDとEXCELです。他の用途に使うつもりは一切無く、できるだけ安いものが欲しいのですが何がいいでしょうか?
0点


2001/06/14 08:09(1年以上前)
NEC-MC/R330 モノクロモバギ。激安、多分1万前後、テキスト入力快適、どこでもつかえるアルカリ単3電源。豊富なソフト(16MBじゃとはいりきらん)。
表はともかくグラフの挿入は難しいかも(どんなPDAでも)。
書込番号:192422
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





