
このページのスレッド一覧(全47774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月14日 07:40 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月13日 03:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月13日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月12日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月12日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月12日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > PALM > Palm Computing m105


PDAを使ったことがなく、試しに使ってみたいと思っています。
値段も手ごろだし、m105の購入を考えているのですが、
PDA初心者にとってこの機種はどうなんでしょうか?
もう1つ、携帯電話とつないだりしてメールチェックすることは
できるのでしょうか?
0点


2001/06/12 01:54(1年以上前)
試しに使う分には手ごろなPALMじゃが
>携帯電話とつないだりしてメールチェックすることはできるのでしょうか?
これはちょっとめんどいど。携帯を選ぶし、さもなくばIRモジュールを買ったりで、せっかくの手ごろ感がなくなってしまう。バイザーあたりを検討してみてもええんじゃないかな。
書込番号:190641
0点



2001/06/14 07:40(1年以上前)
通信を考えるとちょっと問題ありってことですね。
他の機種も視野に入れて、考えてみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:192410
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


色のことで質問なんですけど・・・
今度、パームのm505を買おうと思ってるんですけど。
パームの掲示板には書き込みがなかったので、
ここで質問させていただきます。
カラクリは256色でしたよね?
m505は6万5000色やっぱり色の多さを比べても
m505のほうがきれいなんでしょうか?
太陽の下でのみにくさは改善されてるのでしょうか?
バイザーのプリズムでも書き込みがなかったので参考にするのもが
ありません。
そもそも、カラーPDAなるものは、今後どーなるのでしょう?
モノクロとカラーの2本柱?それとも、技術がもっと進化して
カラーだけになるのか?
もっと先には、カラーとモノクロが切り替えれたりする機種が
出て来たりするのでしょうか?
今後PDAの進化が楽しみです。。。
0点


2001/05/18 14:50(1年以上前)
こんにちは〜パーム3c使っています。
ついにM505がでますね!待ちに待ったという感じがします。
発色数も多いようで期待できますね。
どうでもいいですが、パーム3Cはビジネス用途としては当然失格
遊びとしても中途半端、使えるのは英英辞書くらい、それもSR8000の1/3程度。買ってから可能性を追い求めましたが、結局失望しました。
今回はこそは期待しています。
個人的にはザウルスを越えてくれさえすれば満足なのですが、
画質面では、期待できますが、昼間は怖いですね、ザウルスはその辺をクリアーしているようで羨ましい。3cなんて日があたった瞬間まったく見えないですから(笑)その他の機能パーム4に期待しています。
今回は勇気がないので、皆様のレポを聞いてから購入します(弱気)
書込番号:169693
0点


2001/05/20 13:34(1年以上前)
正直な所、6万色だろうが、256色だろうが、あまり使用感的に
変化は無いと思います。
冷静に考えて欲しいのですが、自分のシステム手帳を書くときに
6万5千色必要ですか?
スケジュール管理して、簡単なゲームして、音楽聞けて、メモリースティック使えて、こんだけできれば表示色数が256色あれば不自由は
ありません。モノクロだとスケジュールの色分けが出来無いので問題外
ですけどね。
私は白栗ユーザですが、はっきりいって表示は凄い綺麗で日中でも
問題無く使えてます。
書込番号:171310
0点


2001/05/23 17:14(1年以上前)
ペルソナさんと同感。僕も白くりでいいと思ってます。音楽聴けるし、辞書使えるし…
パームとザウルス、ポケットPCは主な使用用途が違うと思います。パームは電子手帳の機能を主としてるし、ザウルスとポケットPCはパソコンの縮小版だと思うですが、そこんとこもみなさん考えて欲しいですね。。
書込番号:173732
0点


2001/05/26 15:32(1年以上前)
使用すれば分りますが発色数より解像度の方が重要です。
実は新CLIEは解像度が一番高いのです!
PocketPCは320*240、他のParmは160*160でCLIEは320*320なんですね!
Visorで6万色使えても結局解像度が160*160では写真なんて見れません。
日本語も汚いですし、やっぱりCLIEですよ!
書込番号:176329
0点


2001/06/09 19:06(1年以上前)
CLIEの解像度は独自拡張じゃなかったでしたっけ?すべてのアプリケーションで解像度を生かせるという点では、PocketPCやザウルスの方が上になるんじゃないでしょうか。
あと、PDAで解像度にこだわるのであれば、アイクルーズがダントツでしょう。高いですが。
書込番号:188523
0点


2001/06/09 19:56(1年以上前)
しろクリユーザーじゃが、オリジナルの他にPALM辞スパ、トラベルナビゲーター、SIMCITY、ポケット将棋、プチ麻雀、後GAME少々入れてるが、この中ではすべてのアプリで解像度の高さは活かされてると思うど(同じアプリPALM3で使ってたからの)。PCでもないし、メモリの制限のあるPDAで全てのアプリをフォローする必要もないじゃろ。要は、使いたいものが使えりゃええ。
書込番号:188545
0点


2001/06/13 03:24(1年以上前)
spiffyさんのフォロー
Zaurusアイクルーズは640×480です。PDAとしては、サイズがでかいが、超高性能です。もちろんフルカラー。
解像度か色数か、という問題ですが、画像に含まれる対象によります。
自然の風景や、光陰のある人の顔を256色でみると、かなり変になります(その人の審美眼にもよりますが)。地図のようなものを入れて持ち歩くなら、色はあまりいらないので、高解像度に越したことはないでしょう。実用上は、320×240あれば十分だと思います。
多くのPalmが160×160なのは、CPUパワーがそれほどないので、画素数を多くすると表示速度が遅くなってしまいます。Palmの長所は、機動力ですから。
eurostarさんの、「カラーとモノクロが切り替えれたりする機種」っていいですね。パソコンや一部のデジカメでは当たり前なのに。
書込番号:191496
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


ちょっと質問です。なぜかアプリケーションのいくつかのアイコン
が消えてしまいました。CLIEの初期化ってどうやるんでしょうか??
タイトルは残っていてアイコンだけ消えてしまいました。
使えるって言えば使えますがどうせだから初期化をしようかと思って
思ってます。どなたかお知りの方は教えてください。
0点


2001/06/12 01:47(1年以上前)
スタイラスのお尻を回してキャップをとると・・・・・って、さすがに、そのくらいのことは取扱説明書に書いてあるでしょ.よく読んでみなされ。
書込番号:190638
0点



2001/06/12 09:03(1年以上前)
それってリセットですよね??パソコンみたいにフォーマットみたいな
ことはできないんですか??アプリは削除しまくりましたが・・・。
書込番号:190758
0点


2001/06/12 09:14(1年以上前)
じゃから、そのリセットのところをよく読んでくだされ。
単に削除するなら、MS-GATEのところ
書込番号:190769
0点



2001/06/13 01:01(1年以上前)
ぷちしんしさんすみませんでした。
以後、もうちょっと調べてから質問します。
書込番号:191420
0点





タブレットPC > シャープ > Telios HC-AJ1

2001/06/12 11:30(1年以上前)
>どなたか教えてください。
その質問の答えはここの掲示板のどなたかというよりも、SHARP様が
教えてくれます。普通は。
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/990301.html
書込番号:190814
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





