
このページのスレッド一覧(全47773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月9日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月8日 21:17 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月8日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月8日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月7日 08:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月6日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700




2001/06/03 02:57(1年以上前)
使い始めて半年になりますが、おおむね満足しています。ただ、コンパクトフラッシュスロットがないのはやはりちょっとという感じですね。最近H”とかも出てきましたので。あと、携帯をドコモ502itにしたところ、通信がうまくいかなくて困っています。このあたりは買う前に確認した方がいいかもしれません。
書込番号:183102
0点


2001/06/09 10:05(1年以上前)
カシオペアE750が7月中旬以降に発売されるようです。
【仕様】
・CPU MIPS 200MHz
・CF スロット
・RAM 32MB
・価格は据え置き
CFスロットに変更になったためE700より若干分厚くなったそうです。
(G-FORTよりは薄い)
以上、雑誌とカシオの店頭説明員さんからの情報です。
書込番号:188246
0点





つまらない質問で大変恐縮です。
MI-E1のレポート&自由帳(モアソフト)にて作成した文を操作メニューから
メールに添付で会社の個人アドレスに送信し、会社で届いたものを確認したの
ですが、拡張子が「CZA」となっており読めませんでした。このような活用の
仕方をする場合はワードの変換モアソフトを購入し、ワープロで送信せざるを
えないのでしょうか?大変不弁かな〜なんて思っています。どなたかアドバイ
スをいただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2001/06/08 11:11(1年以上前)
一番てっとりばやいのが、ワード形式に変換ですが、
面倒なばあいCZAを無理矢理、ワードぱっとなどであけると
一部化けるもの内容はすべてよみとれました。。
ご参考までにどうぞ。やっぱり変換が一番かな。。
書込番号:187486
0点


2001/06/08 21:17(1年以上前)
ありがとうございます。
本当に開けました。文字化けもなかったです。
しかしながら大事を取って「RES」さんの通り
変換したいと思います。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:187818
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

2001/05/19 14:31(1年以上前)



2001/05/19 22:39(1年以上前)
ありがとうございました。また、エクセルが付いているPADってあるんですか?初心者でよくわからないのですが・・・・。
書込番号:170779
0点


2001/05/19 22:53(1年以上前)
カシオペア、モバイルギア、テリオス、インターリンク、シグマリオン G-FORT、ジョルナダなどのWIN CE機、詳しくはここhttp://www.wince.ne.jp/
書込番号:170790
0点


2001/05/19 22:54(1年以上前)
ただし、ポケットエクセルという名前じゃが、かなり機能は絞られておる。
書込番号:170793
0点



2001/05/21 08:04(1年以上前)
みなさんありがとうございます。またわからないことがありましたら教えてください!!!
書込番号:171941
0点


2001/06/08 16:10(1年以上前)
私はWorkpadc3+QuickOfficeで使ってます。日本円で5000円くらいしますが、色々と仕事のデータなどを入力してそのままパソコンにシンク、Word/
Excelで使えます。逆に、入力の際はパソコンのWord/Excelで入力して、それをマクロコマンドでQuickOffice用に変換してくれます。その後は、シンクで一発で転送できます。ポケットからさっと出して入力できるので、手放せません。
書込番号:187649
0点





E1用の辞書がこの前発売されましたが、この内容はC1等と同レベルのものなのでしょうか。1500円というあまりの安さにやや心配です。もしもう購入されて使っている方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
0点


2001/06/08 01:24(1年以上前)
ずいぶん前の掲示なのですでに購入されてるかもしれませんけど。
自分としては、MI−E1で辞書を使っていて、MI−C1より使いづらい、ということはありません。
語句の数も、値段の分だけ減っています、っていうのは感じません。
とりあえず、自分としては買って良かったですね。
書込番号:187312
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


最近カラクリを手に入れました。海外にいるので遊びに来た友人に手に入れて持ってきてもらいました。そのクリエですが、ジョグダイヤルがいまいち使いこなせません。というのも、クリックするときに下方向へ移動してしまうことがあるからです。購入された方、同じ症状が出ていますか?自分のが不良品じゃないか判断したいのですが、何せ場所が場所なので比較対照がありません。
0点


2001/06/07 08:07(1年以上前)
自分のは、そういうことありませんが、不器用だとやりそうな気もする。クリエのジョグダイアル、かなり軽いからの。
書込番号:186608
0点





今、CLIE 700CかVisor Prismかで迷っています。
CLIEは音楽・動画再生能力もさることながらその解像度が非常に
魅力的です。ただメモリースティックが高価なのと画面の切り替えが
(アプリで多少早くなるそうですが)遅いというのが気になります。
また、Visor PrismはSpringboardで拡張できるみたいですしCFは
安価だしモデムモジュールもあるし・・・でも解像度は160x160
Palm機というか、PDA自体持ったことがないので迷っています。
主な用途はPIMと掲示板等webの巡回、メールを読むぐらいです。
私の背中をどちらかに押していただける意見お願いします。
0点


2001/06/06 23:05(1年以上前)
PIMはどれでも同じ機能です(当たり前ですが、ただインテリシンクなどOUT LOOKとの連携を持たないところCLIE不利かの。インターネットやるなら、各種のインターフェースが使えるVisorが便利。CLIEは携帯電話のみですので。PALM全体としてメールの受け渡しは問題ないもののWEBの巡回や掲示板書き込みは苦手です(クリエ標準のブラウザでは掲示板への書き込みできなかったような)。そういう点ではWIN CE機が有利ですが・・・。なおメモリースティックは高価ではありますが、もう少しすれば青いメモステ使ってもMP3聞けるようになります(クリエ)。遊ぶならクリエ、PDAとしてビジネス中心ならVisorというところですかの。
書込番号:186338
0点


2001/06/06 23:08(1年以上前)
(追加)クリエのブラウザ PALMSCAPEには価格.COMが初めからブックマークされてます。ちょっと驚いた。
書込番号:186339
0点



2001/06/06 23:30(1年以上前)
ぷちしんしさんありがとうございます。
巡回といっても、PCから必要なデータを移動して使うつもりです。
接続してPDAから直接アクセスしたりする気はないです。Palmでは
DOC形式とやらに変換したりしてみるそうですが・・・?
青いメモリースティックからMP3が聞けるようになるのは初耳です。
そうなれば多少は安くなるから一歩CLIEに傾きました^^;
でも、なんでMGメモリースティックの利点を打ち消すようなことを
するんでしょうか?
ユーザのうけは良くなかったのかもしれませんが・・・
書込番号:186376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





