タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Uhh〜

2001/05/31 00:45(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

スレ主 ATRAC3?さん

音楽聴けるPDAはCLIEしかないのでしょうか?
1)音楽が聞ける(音質にこだわらない
2)処理が早い
3)画面がみやすい(前作に比べてではなくてですよ
+デザイン で決めようと思っています。
購入した方にお聞きします
キー配置など、使いやすいですか?
CLIEじゃなかったら、何を購入していましたか?
ささっと打ち込めないとPDAの意味ないし
なかなか決まりません
でも、きっとCLIEにしてしまうんだろうな

書込番号:180486

ナイスクチコミ!0


返信する
サプさんさん

2001/05/31 01:39(1年以上前)

クリエはパームなのでペン入力ですね。キー入力がいいのなら他の物(パーム以外)にした方がいい思います。結構独特の入力方法です<パーム
音楽が聴けるのを探していらっしゃるようですが、ザウルス(MP3)はオプションで可能なものがあります。他のものも探せばあるかもしれません。標準ではクリエだけだと思います。
ただクリエはMG対応メモリースティックが必要で結構なお値段がします。
処理についてはクリエは一部遅いもの(後述)もあるらしいですがままだという話です。
画面についてはクリエはとてもいいです。解像度が高いので抜群なのですが一部のソフトは対応させるために起動が少し遅いそうです。
以上雑誌からのレポートでした(笑)

書込番号:180562

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/05/31 01:41(1年以上前)

ままだ<まあまあだ
のまちがいです。ちなみにまあまあというよりは早い部類です。

書込番号:180563

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/31 01:41(1年以上前)

PALMにこだわればCLIEしかないかも知れんが(多分)。最近のザウルスやWINCE機などは大体音楽(MP3)聴けるど。

書込番号:180564

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/31 08:08(1年以上前)

サブさんのおっしゃる通り。CLIEのMP3は独自規格ということもあってちょっとめんどいど。いちばん簡単なのがWIN-CE機 さっさと打ち込みたいなら照りオスやインターリンク、モバギなどのHPCも視野に入れてくだされ。
#シグマり入れたいけんど、モノラルじゃからの(もバ儀も同じかも)

書込番号:180714

ナイスクチコミ!0


take0mさん

2001/05/31 11:11(1年以上前)

最近のPalm系って遅いですよ。
店頭でCLIEの700触ってみましたけど、iPaqと比べると
やっぱり遅いですね。
さくさく切り替えして、入力ってわけには行きません。
まあCPUが劇的に遅いんでしょうがないです。
CLIEは音楽再生は外部DSPで処理しているんで、
他のPalmで音楽再生ってのは今のCPUでは無理でしょう。
外付けなら可能でしょうけど。

で、処理の遅さ我慢できるなら、CLIEが音楽再生時間10時間なので
良いのかもしれません。
CE機やザウルスは音楽再生したら、かなり短いと思います。

書込番号:180781

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/05/31 12:06(1年以上前)

すごい誤解があるのですが、ClieのMP3は独自規格ではありません。
というかMP3とうたっている以上、独自規格には出来ません。

みなさん勘違いされてますが、ATRAC3とMP3は別の規格で
今まではATRAC3のみ対応でしたが、MP3にも正式サポートしています。

処理の遅さうんぬんというのは店頭ではパッチが当たってないから
ですね。

WINCE機の方がPArmより早いなんていう人ははっきりいって稀です。
いくら早くてもバッテリが時間単位でしか使用出来ない機種は
いりませんが、、、

書込番号:180807

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/31 13:56(1年以上前)

ペルソナ さん>フォローサンクスです。サウンドプレーヤーV2が出てますの。これなら青いスティックにMP3データ入れて聞くことできますな。うーん、まだカスタマーIDがきとらん。MGスティックも買ってしもうた。

書込番号:180890

ナイスクチコミ!0


けにさん

2001/05/31 16:58(1年以上前)

最近のPalm系が遅いっていうのは大嘘ですね。最初からこのスピードですから(爆)。っていうかこれでも昔に比べれば速くなってるし。
それをRISC CPUがのっかったWinCEと比べるから話がおかしくなるんです。これはPalmが登場した頃からあまり変わってないんですけどね、実は。いくらCPU単体が速くてもOSがカスだと使えない良い例だと思います>WinCE
全体のバランスというか設計の妙によるところが大きいと思うんですが、PDAをPDAとして使うにはPalm以外を買う気にはならないなあ。iPaqなんてLinux動かしてみたいとしか思わないモンね。

書込番号:180985

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/05/31 19:39(1年以上前)

>最近のPalm系が遅いっていうのは大嘘ですね。最初からこのスピードで>すから(爆)。っていうかこれでも昔に比べれば速くなってるし。
Palmは元々早かったということですね。
もちろん、難しい処理は結構遅いですがヘルツの低さを考えれば上出来
OSとしての完成度は高いですね。

>それをRISC CPUがのっかったWinCEと比べるから話がおかしくなるんで
>PDAをPDAとして使うにはPalm以外を買う気にはならないなあ。iPaqなん
>てLinux動かしてみたいとしか思わないモンね。
確かにIpacを試用した感じCPUパワーはすごいですね、
一昔前のノートパソコンを一蹴しそう、US版を初めて持ったときに
ため息がでちゃいました。。

後、他のPDAに魅力を感じるかということですが、
それは個人差かと。。Ipacは魅力あると思います。
CPUパワーを必要とせずある程度の速度で動くPalmは尊敬に値すると思うしバッテリー面での魅力もある、だけどそれは、結局、必要最小限にとどめた結果ですからね。(その結果であっても完成度はとても高い)

最後は、結局なにを求めるかによって、
違うと思います。私はPalmじゃ物足りなかったし、(あくまで個人差)
個人的にはIpacには魅力を感じています。
ただ、初期不良が多すぎ!!怖くて手が出せない。
(国内に住んでるなら、初期不良に対する対応がとても迅速らしいので、
別段問題ないのですが、私は対象外・・・・)

IpacがでるまでCEには魅力を感じなかったんだけど、
今はやや羨ましい(^^;)
無線LANか。。。いいな〜つかってみて〜〜〜
と、最近思う、無線LAN対応が待ちどおしいE1ユーザーは私だけ?
でももうすぐですね〜期待大!

自分の合ったPDAを色々触ってみて探すのが一番
自分の使う機能順+許容範囲+値段を考えて決断されるのが吉
もし、これがベストてのがあったらこんなにPDAでてません(苦笑)
(それにPalmが最近妙に焦ってますね。。あそこは戦いがきびしいから。

※E1使っていますが、キーボードは抜群です、女性ならなおさらいいでしょう。L1の方がいいらしいですが、MP3機能がついてないので却下しておきました。

書込番号:181076

ナイスクチコミ!0


ATRAC3?さん

2001/06/02 04:35(1年以上前)

本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
久しぶりにチェックしてみたら
  こんなにいろいろな書き込みがあって驚きました(嬉

今日秋葉へ行って動作確認後、やっぱりCLIE買うと思います

値段が安いことが一番の魅力かな
だって普通にMP3Player買っても4万軽くしますからね

私はiPac好きです。でも音楽聴けないと意味ないんです
音楽っていうか、英語の勉強したいからなんですけどね

あぁ早くCLIE触りたい、うきうきです
おかげさまで大変参考になりました。

書込番号:182263

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/06/02 12:37(1年以上前)

実は私もClieを買ったきっかけは英会話の勉強でした。
ついでにバイオがあれば、NHKの朝の英会話も簡単に録画でしCLIEで
持ち歩けるので次はバイオを買いたいと思っています。

書込番号:182450

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/06/02 13:39(1年以上前)

Ipacて音楽聞けますよ。
少なくともクリエより簡単にMP3が聞けます。
上にでているWINCE系てIpacもその中に入ります。

英語の勉強か〜PDAレベルの音質だと聞き難くていい勉強になるね!
どこでもいいから、PDAの辞書で、
最低SR8000レベルを保ってくれればな。。
発音付きは要領が大きくなるだけ、意味がないのでやめて欲しい。
どうせついている単語なら分かるし。。
読めないような単語のみ音声をいれるならわかるが。
せっかく能力あるマシーンなのに、なんで利用しないんだろう。。
もう少し頑張れ。。ていうか、開発者の英語力事態が不足してそう。

P.Sどの辞書もだけど、例文が笑える、絶対使えない。
しかし、21世紀にもなって使える辞書がないとは予想もしてなかった。
ソニーには期待できないけど、
シャープとかまともな辞書作れそうなのにね。
不思議と時代遅れな、旧型の辞書使い回している。
それでも他社と大差がないのは、ほかもしょぼすぎ。。
やっぱり元々英語なんてオプションの中のオプションか〜

書込番号:182504

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/06/02 18:31(1年以上前)

CLIEの音源はやっぱりオーディオメーカが専用に作ったDSPなんで
省電力のわりに音質は良いです。

この辺はMP3プレーヤを作ってるパソコン系のメーカに比べて
ダントツです。というのが一般常識ですが、、、

はっきりいってMDと聞き比べても電車の中じゃ音の違いは
分りません。

一部のオタクの系の人達は音質が悪いというひうですが、
きっと静かな部屋の中でCLIEにスピーカでも付けて聞いて
るんだと思いますが、通常の人が利用するであろうもっとも
多い電車の中での利用には全く音質なんて気になりません。

っていうかクリエの音質が悪いっていう雑誌の記事なんて
見たことないですが、WINCeやZaurusでは音楽が聴ける事は
あまりふれられていません。

それは、音質面とバッテリの面で実用性が無いからです。

書込番号:182682

ナイスクチコミ!0


ぷうさん

2001/06/05 19:07(1年以上前)

ザウルスについての情報がないので書いておきます。
ザウルスでも、MI-E1は標準でMP3が聞けます。
パソコンで作ったMP3ファイルを、コンパクトフラッシュかSDカードに
コピーするだけという簡単な操作で聞けますよ。
ついでに言うと、iPAQもコピーだけで聞けるため、
現在のところ、CLIEで音楽を聞くのが一番面倒くさいというのが事実です。

書込番号:185302

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/06/05 21:39(1年以上前)

コピーするにしてもMP3に何らかの形で変換しないといけないでしょ?
ひょっとして違法コピー??

CD買ってるユーザなら何を使うにしろ変換しないといけないから
手間は一緒ですよ。クリエも変換−転送は自動でやってくれますから。

書込番号:185440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2001/03/09 02:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 madchinamanさん

私はMI−310ユーザーなのですが、E1への乗換え(併用ですが)
を検討しています。
質問なのですが、外付けキーボード(CE−KB1)をE1に
つなぐことはできますか?
「そんなの店で聞けよ!」と思われるでしょうが、
悔しい事に、私は海外(上海)在住なので、まだ実物に触れていません。
また、シャープのWEBも何度か見たのですが、良く判りません。
どなたか御存じの方、教えて戴けませんか。
四月に一時帰国する際に、もっと価格が下がっていれば良いのですが・・・

書込番号:119650

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 madchinamanさん

2001/03/09 02:22(1年以上前)

質問者ですが補足させて下さい。
E1に小さなキーボードが付いているのは分かった上で、
外付けが接続出来るかという意味ですので。また、内蔵キーボードの
使用感についての御意見も伺えたら幸いです。
(小生指が大きいもので・・・)

書込番号:119654

ナイスクチコミ!0


E1 Userさん

2001/03/09 02:30(1年以上前)

使えます。

書込番号:119658

ナイスクチコミ!0


みんくるさん

2001/06/05 19:30(1年以上前)

え?外付けキーボードは使えないと思うのですが・・・
使えます?

書込番号:185324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CLIE PEG-N700Cの画面

2001/05/08 21:02(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

スレ主 aratomoさん

CLIE PEG-N700Cの色数は256色だそうですが、VAIOのGigaPocketで録画した動画を再生するとき、違和感はありませんか?
ザウルスなどの約65000色と比べると見劣りするような気がしますが・・・
実際、使われてる方の感想はいかがですか?

書込番号:161526

ナイスクチコミ!0


返信する
みんくるさん

2001/06/05 19:17(1年以上前)

はっきり言って、動画に関してはクリエは期待しない方が良いと思いますよ。
本当に動画が見たいなら、ザウルスかiPAQにしましょう。
手軽にテレビを録画したいなら、ザウルスのビデオレコーダーがお勧め。

書込番号:185312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LAN接続できる?

2001/05/10 12:20(1年以上前)


タブレットPC > NEC > Mobile Gear II MC-R330

スレ主 るんばさん

出先では、データカード、職場では、LANにつなぎたいなーと、思っています。コンパクトフラッシュ・LANカードを挿したら、LAN接続できるんでしょうか?メーカーのHPには、550にだけ、「LAN可能」のみ記述があります。だれか、やってみた人いない?

書込番号:162794

ナイスクチコミ!0


返信する
れげえさん

2001/05/10 17:37(1年以上前)

今カタログ見に行きました。コンパクトフラッシュスロットは無く、
PCカードスロットのみですね。
とりあえず、TDKのPCカードで使用対象機種に入っているものがあります。

それにしても、この機種通販で買うなら121wareから買った方が
安いみたいですね(^_^;)

書込番号:162936

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/05/11 00:33(1年以上前)

320持ってます。10MのLANカードなら多分、大抵の物
は付くでしょう。
私はメルコの物を使ってます。
CFを挿して本体のメモリーにデータをコピーすればCFを抜
いてもオーケーです。

書込番号:163288

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんばさん

2001/05/11 09:00(1年以上前)

れげえさん、セイコーさん、ありがとうございます。LANで、使えそうなので、安心しました。121ストアーが、安いですね。確かに。

書込番号:163481

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/05/13 02:56(1年以上前)

メルコのカプラレス「LPC2−CLT」を使ってますが、最新
の6月号のカタログでもWinCE対応になってませんね。
HDDの対応表もいまひとつ信頼できないように思うのですが、
メルコさんガンバって下さいね。

書込番号:165146

ナイスクチコミ!0


ひでおちゃんさん

2001/05/31 00:16(1年以上前)

330買おうと思っているのですが、
121ストアーってなんですか?
どうか、教えてください!!

書込番号:180440

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/05/31 01:50(1年以上前)

ひでおちゃん さんへ

> 121ストアーってなんですか?

NECの公式サイトです。
トップページはここです。↓

http://121ware.com/

今見たら、330は定価67000円が39800円+税、送
料無料ですね。
カラーリングは前の320の方が好みですが、330は良いマ
シンだと思います。乾電池駆動でACアダプターが要らないの
と、電源オンと同時に使えるのはとても重宝します。

書込番号:180580

ナイスクチコミ!0


すかるぼ。さん

2001/06/05 19:01(1年以上前)

330探して秋葉原まで行ったりしたのですが、どこにも置いてないので諦めて、
先日550を買いました。そしたら何と昨日、
ソフマップ町田店に29800円で最後の在庫一台が出てました。
がび〜ん。

書込番号:185293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Palm 4.0

2001/06/05 01:37(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > WorkPad c505 8602-70J

Palm 4.0では、日本語の書き込み入力ができるってホントですか?

書込番号:184802

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/06/05 01:51(1年以上前)

え?ニュースソースはどちらですか?それがホントなら英語版WorkPadを
輸入して日本語入力が可能と言う画期的な事態です。でも山田さんが新しい
J-OS作ってますから日本語入力はそのままでは無理じゃないかな?
http://simple-palm.com/

書込番号:184818

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/06/05 02:05(1年以上前)

あ(^^;もしかしてグラフィティ以外に日本語の文字認識が出来るか?って意味かな?なんか体験版がついてて可能になるようですよ。詳しくIBMサイトでどうぞ。
http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?db=CONS&year=2001&letter_number=MBL01166-0&caps=N&perc=90

個人的にはグラフィティ使わないならPalm機を買う意味無いという妙な偏見を持ってますが。。

書込番号:184830

ナイスクチコミ!0


3234さん

2001/06/05 09:21(1年以上前)

松下が開発した日本語入力ソフト「楽ひら」がもらえるそうです。
http://www.palm-japan.com/info/simply_pack4.html

書込番号:184952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i-PAQとm505

2001/06/03 20:37(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 まぐなさん

どっちが買いですか?今はカラクリを使っていて、辞書機能を頻繁に使います。どっちがいいか教えてください☆

書込番号:183629

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/03 23:46(1年以上前)

分かる、分かる。標準でも市販でも辞書ソフトのないi-PAQの方に惹かれてるんじゃろ。とりあえずカシオペアE700についてる光の辞典はi-PAQでも使えるという情報だけお教えしときますだ。>今クリエで辞書よく使う<、まっとうに答えればm505じゃがの。

書込番号:183837

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/06/05 05:30(1年以上前)

I−pacに気持ちがかたまってません??
まともな辞書はPDAじゃ無理ですので、どれも
ドングリの背比べですので、日本語認識がよいといわれる
Ipacでもいいかも。。

書込番号:184884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング