
このページのスレッド一覧(全47773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月4日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月4日 15:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月3日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月3日 03:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月2日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月2日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


パッチを当てると画面切替速度が速くなると聞いたのですが、当てた方います?本当に速くなるのでしょうか?
#店頭デモ機で触ってみましたが、許容範囲といえば許容範囲なのですが
自分は現在Visor DXを使っているのですが、そのくらい速くなってくれればなぁ。でも、ちょっとでも速くなるんだったら買いそう。(^^;;;
#もう少しでボーナスだし
0点


2001/06/04 22:10(1年以上前)
パッチとSwitchDashというフリーソフトがあるのでこれを適用して下さい。
これで速度は相当変わります。
ついでにハイレゾ対応でないソフトの文字もハイレゾ化してくれます。
これつかったら多分他のParmには戻れません、、、
書込番号:184542
0点




2001/05/30 23:14(1年以上前)
まずPDAにするかノートPCにするか決めてから質問した方がええど。
書込番号:180360
0点



2001/06/04 15:53(1年以上前)
ぷちしんしさんへ
B5のノートPCがいいかなと思っています。
書込番号:184292
0点




2001/06/01 01:05(1年以上前)
「スケジュール」,「ToDoリスト」,「アドレス帳」,「メール」,「掲示板」について連携できるようです。
便利そうですよ。
書込番号:181358
0点


2001/06/02 17:00(1年以上前)
本当ですか? サーボーズ4を会社で使っていますが、その情報は初耳です。ワークパッドなどはソフトが別売りであるようですが。申し越し詳しく情報を教えていただけませんか?
書込番号:182620
0点


2001/06/02 18:05(1年以上前)
6/1にSSTからザウルスパワーコネクションのアップデート、ザウルスパワーコネクションVer.3.3がDL出来るようになりました。内容をみたところ、サイボーズとシンクロ出来るようになったと書いてありましたよ。
書込番号:182661
0点


2001/06/03 16:43(1年以上前)
本当でした。SSTで確認したらサーボーズとのリンクが可能になっていたのですね。さっそくDLしてテストしてみます。これまではサイボーズとザウルスの両方にデータを入力していたので面倒でした。 教えていただき感謝です。
書込番号:183491
0点





MI-E1のメモリーカードですが、「SDメモリー」と「コンパクトフラッシュ」
がありますが、どちらでもメモリーの役割としては同じなのでしょうか?
せっかくなの音楽も聴きたいですし、データーの量が多いのでいずれにしても
メモリー増設を考えています。しかし、コンパクトフラッシュは価格も安いですし、
(-_-;)SDカードはが高いですよね〜。どちらでも機能的に一緒であればコンパクトフラッシュを購入したいのですが・・・何か違いがあるのでしょうか?
ちなみに今後「乗り換え案内」、「辞書」などをダウンロードして使ってみたいと思っています。
0点


2001/05/25 08:15(1年以上前)
小島さん、またレスさせてもらいます。
SDとCFで迷っているみたいですが、単にメモリー増設というのが目的であるのなら、後々のことを考えて多少高価でもSDをお勧めします。
ご指摘のとおり、どちらもメモリーの役割としては同じなのですが、E1での使用となると、CFスロットは空けておいたほうが良いです。
私はSDとCF両方使ってますが、P-in Compactやカメラカードも使用してますので、SDはメモリー増設用(モアソフト全て入れてます)で常に差し込んだまま。CFカードの方にはミュージックプレイヤーのMP3データのみを入れてるだけです。
あと、私は64MBのSDを使ってますが、メモリー増設用なら32MBもあれば十分かと思います。
この程度で参考になりましたでしょうか?
書込番号:175160
0点



2001/05/25 21:24(1年以上前)
ありがとうございました。(^○^)
アドバイスいただいた通りに活用させていただきます。
本当にご親切にありがとうございます。
書込番号:175595
0点


2001/06/03 03:16(1年以上前)
初めまして。
コンパクトフラッシュとSDメモリについてですけど、参考までに。
私はMP3はコンパクトフラッシュ(64M)に、一般データ(メイン増設メモリ)はSDメモリ(64M)に記録しています。
理由として、私はP−inを使ってインターネットをしていますけど、この場合増設メモリはSDメモリしか使えません。
また、インターネットやカメラを使いながら音楽を聴くこともしていません。なおかつMP3は常時使用に指定していないメモリでも使えます。
MP3は、一曲あたり4〜5Mの容量があるので、64Mメモリだと12〜13曲(アルバム一枚分くらい)くらいでいっぱいになりますから、一般データと一緒にすると当然記録できる曲数も減ります。
メモリは一枚で、というならSDメモリをお薦めしますが、予算的に余裕があるなら二枚を併用することをお薦めします。
ではでは。
書込番号:183114
0点



タブレットPC > Lenovo > WorkPad c505 8602-70J

2001/06/02 20:16(1年以上前)
まだです。<販売
Shop IBMのページにも書いてありますが、
6/15からの出荷となるそうです。
普通の小売店でも6月中旬以降に並ぶことでしょう。
書込番号:182726
0点



タブレットPC > Lenovo > WorkPad 8602-30J


これとバイオノート505 PCG-505V/CBPを
接続したいのですが
このパソコンにはUSBとiLINKしかなく、
シリアルポートが無いのですが
可能でしょうか?
誰か教えて下さい。
0点


2001/05/23 20:28(1年以上前)



2001/05/25 13:39(1年以上前)
USBからシリアルポートに変換すると
結構誤作動したり、動作しないことがあると
聞いたことがあるのですが、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:175338
0点


2001/06/02 20:08(1年以上前)
PalmConnect USBキットを買うと良いと思います。
動作「保証」とまでは言い切れませんが、一番
真っ当な方法(機器)であることは確かですし、
なにより、他のメーカー製の変換器より価格が安いです。
(IO-DATAのは値段高すぎ)
私もシリアルポートの無いDynaBook用にPalmConnect
USBキットを買いましたが、不具合なく動いてます。
書込番号:182724
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





