タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

zaurusについての疑問

2001/06/02 16:43(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 pearsonさん

PDAの初心者なので、いろいろと打診した上、ZAURUSの310を買おうと思います。これから海外(中国)で使いますが、中国語のソフト或いは中国語バージョンのOSがありますか。先輩の皆様に教えて頂きたいです。

書込番号:182614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

zaurusについての疑問

2001/06/02 16:33(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 pearsonさん

PDAの初心者なので、先輩の皆様に教えて頂きたいです。ZAURUS-310を買おうと思いますが、これから海外(中国)で使います。中国語対応するソフト或いは中国語バージョンのOSがありますか。

書込番号:182610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PDAについて

2001/05/31 00:50(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 hiro278さん

どなたかご親切な方教えてください、PDAの購入を考えているのですが海外でも使えるモジュラーが着いているものはないのでしょうか?今ノートPCをホテルの回線につないで使用しているのですが、メールのみの使用にしては重くて不便で・・・もしPDAのように携帯性のある物があればどんなに気が楽か、良い情報お待ちしております、宜しくお願いいたします。

書込番号:180499

ナイスクチコミ!0


返信する
RESさん

2001/05/31 19:12(1年以上前)

海外とはどこでしょうか?海外といっても色々ありますから。。
米国の場合はすべて対応しています。
ホテルの回線につなぐならなんでもいいと思いますよ〜
しかし、持ち運びの便利を考えて、
内蔵モデムのタイプがいいと思いますよ〜
白クリやE1,Ipac,その他なんほとんどのPDAで対応しています。
その用途に関して特別難しい物はないと思いますので、
お好きな物をお選びすればよいと思います。

書込番号:181061

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/31 19:44(1年以上前)

モジュラのコネクタ変換アダプタを買えばいいのでは?
参考になりそうなものを貼っておきますが、
検索かければかなり出てきますので、ご自分で検索されてはどうでしょう?

http://www.aisan.co.jp/products/phone_adaptor.html
http://plaza.harmonix.ne.jp/~y_moto/mob.htm
http://zkm-hfg1.hoops.ne.jp/provida.html

書込番号:181078

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro278さん

2001/06/01 14:14(1年以上前)

ご親切にありがとうございました、RESさんが教えてくれた白クリ・E1,Ipacとは何でしょうか?初歩的な事もわからずすいません・・・又メーカー名機種名がわかれば是非教えて欲しいのですが?(PDA本体もしくはステーション?に電話回線用のモジュラージャックが付いているもの)けん10さん ありがとうございます、コネクタ変換アダプターは各国の物を持っているのですがそれをPDAで使いたいのです、アドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:181675

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/06/01 23:10(1年以上前)

こんばんわ〜
極論からいうとなんでもいいということです。
モデムには元々マルチに対応する能力が備わっていますので、
特に問題はないですよ。特に携帯とつなぐわけではなければ話は簡単
一応前にあげた候補です。
E-1は
シャープ ザウルス E-1(MP3機能付きキーボード付き)
L−1は上の物のキーボードをよくしてMP3機能を除けた物
クリエは
ソニー CLIE PEG-N700C(MP3も対応)
Ipacは
コンパック iPAQ Pocket PC H3630(音速、MP3あり)です。
どれも最新機種ですが、MP3(音楽)やMPEG(動画)
を楽しむつもりがなく純粋にメールをより楽に
出したなら、お勧めは、
シャープ ザウルス MI-L1当たりがいいのでは?
(3万6000円程度)
やすくすますなら、シャープ ザウルス MI-C1当たりを
1万5000円以下でオークションで落札するのが吉

※あくまで米国・欧州の話です。アフリカ、南米は話の対象外
※そちらの場合はPalmの505とかがいいかと思います。

書込番号:182027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Outlookとの連繋

2001/06/01 22:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-L1

スレ主 パークンさん

Outlook2000の予定表と,ザウルスのスケジュールの連動が気になっています。
開始時間/終了時間/件名/場所/内容 が全て連動できないと困るのですが,
L1とE1では,連動できる項目や内容にに違いが有ると聞きました。
よくご存じの方,教えて下さい。

書込番号:181973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

スレ主 つばさっさん

はじめまして。今とてもCLIEを買おうか迷っています。主に音楽を聴くのに使用する予定ですが以下の点が気になっています。<br>
1.単純にそれぞれCDから変換したらどちらが音がいいのか<br>
2.MP3からATRAC3に変換したら音質はMP3よりも悪くなってしまうのか<br>

3.ずばりCLIEで聴くにはどちらが適しているのか<br>
MP3、CLIE共に初心者なので教えてもらえれば嬉しいです。

書込番号:180014

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/05/30 16:51(1年以上前)

1は、ビットレートやエンコードするソフトによって変わりますからね。 でも、ビットレートが128kbpsで一般的な設定だとMP3の方が音質いいかもって聞いたことがあります。

2は、変換するのだから多少なりとも音質が落ちないということはないと思います。

書込番号:180028

ナイスクチコミ!0


ナッツさん

2001/05/30 16:54(1年以上前)

CLIEで聞く場合、MP3もATRAC3に変換するんじゃありませんでしたっけ?

書込番号:180030

ナイスクチコミ!0


NなAおOあいさん

2001/05/30 17:21(1年以上前)

おなじエンコードでも音質重視で一時間かけるのと高速モードで数十分では月とすっぽんなみに違いますよ。

書込番号:180055

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/30 17:30(1年以上前)

余談ですが、全然、可逆圧縮方式のフォーマットが普及しませんね。
やっぱ圧縮率が低いからかな・・・ 60MBが37MBに圧縮できました。 RARだと、43MBですから音質が落ちないなら割といいと思うんですけどね。 全然、見かけません。
Monkey's Audioを使いました。
http://www.monkeysaudio.com/

書込番号:180062

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/31 08:22(1年以上前)

CLIEでMP3ってめんどくさいし、金もかかるど。どちらかというとWINCE機を推薦しますだ。

書込番号:180717

ナイスクチコミ!0


tubasaxtuさん

2001/05/31 09:28(1年以上前)

ATRAC3

書込番号:180736

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさっさん

2001/05/31 09:35(1年以上前)

↑これ私が間違えました。失礼しました。
みなさんありがとうございました。
CLIEでMP3を聞けるようになったということで傾いてはいるのですが
メモリースティックが高くて。。。
それにしてもなぜMP3対応にしたのでしょうね。
まあMP3対応ならマジックゲートを必ず買う必要も
なくなったからそれはいいのですけど
MP3のサイズだとアルバム1枚64MBに収まらないですよね大抵(悲)

書込番号:180738

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/05/31 12:09(1年以上前)

メモリースティックが高いと言われれば元もこもないですが、
SD使っても何使っても結局ストレージ買わないといけないから
一緒だと思いますが。

書込番号:180808

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさっさん

2001/05/31 15:46(1年以上前)

ペルソナさんコメントありがとうございます。
自分で高いと言っておきながらMG128MBを買ってしまいました(悲)
あとはCLIEを買うだけですが資金が足りるかどうか、、、
なぜ先にメモリースティックを買ってしまったのか自分でも疑問です(笑)

書込番号:180943

ナイスクチコミ!0


けにさん

2001/05/31 16:52(1年以上前)

デジカメもソニーで青MSなら既に持ってたので(ソニーに囲い込まれてるなあ。携帯もだし)、特に抵抗無くN700C買っちゃいました。音楽再生をメインCPUと別のDSPがやっているので、音楽聴きながらゲームでも何でもできちゃうのが気に入っています。再生時間11時間(液晶消した場合)っていうのも良いですね。
今のところATRAC3のみ(MP3対応のAudioPlayerは6月18日からDL可能)ですが、66Mbpsでエンコードしても電車の中などバックグラウンドノイズの多い場所で聴く分にはほとんど音質の劣化は気になりません。
要望としては、AudioPlayerにイコライザーをつけて欲しいです。スキンが選べるといいかも、ってのもあるかな。V2では無理でもV3あたりで何とかしてくれないかなあ。
しかし、音楽聴くだけなら何もCLIEにしなくても携帯に(が?)くっついたやつだとかメモリーオーディオプレイヤー専用機でもよかったのでは?

書込番号:180984

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさっさん

2001/05/31 17:46(1年以上前)

そうなんですよね(笑)携帯も悩みました。
けどゲームも出来るし、もちろん仕事にも使えそうなのでと
いろいろと出来る事が見えてきたらCLIEに傾いてしまいました(笑)
私も音楽を聞きながら他の事が出来るという点が購買意欲を掻き立てられる
要因の1つであります。
ところでいろんな方の意見を聞いているとあの付属のヘッドホンは
いけてないと言う方もいるので(音が)ちょっとあれ?って感じですが。。。
だって見た目なかなか高級感あってよさげですからー

書込番号:181009

ナイスクチコミ!0


ペルソナさん

2001/05/31 23:42(1年以上前)

To けにさん

ClieのAudioPlayerですが、実はSkinには対応しています。
CLIEのファイルを見るFILEZ等のアプリで見ていただければ分りますが
AudioPlayerSKINというファイルがあります。

これを変更すれば良いと思います。
私も詳しくは知りませんが、、、

私も携帯電話にはひかれましたが、CLIEってあんまし値段変わらない
ので付加価値考えてCLIEにしました。

書込番号:181274

ナイスクチコミ!0


けにさん

2001/06/01 15:25(1年以上前)

なんとスキン変えれそうですね! V2をダウンロードしたらいじくってみようと思います。情報ありがとうございました>ペルソナさん

書込番号:181708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EASYSINCってCLIEで、動きますか?

2001/05/16 12:51(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

CLIEに、ロータスノーツR5のスケジュールやメールを転送したいのですが、
IBMパーム用の、EASYSINCをインストールしても、同期しません。
どなたか、やってみた方おられますか?

書込番号:167961

ナイスクチコミ!0


返信する
真之介さん

2001/05/17 10:30(1年以上前)

EASYSINCのバージョンは何をお使いですか?
私はC3ですがR5の場合3.0以上が必要でした。
次期PDAに検討中なので動作報告お願いします。

書込番号:168732

ナイスクチコミ!0


YASU291さん

2001/05/20 21:33(1年以上前)

NOTES R4で使いたいのですが、easysincはどこで入手可能ですか?転送方法は?初心者ですので、教えていただければ幸いです。

書込番号:171591

ナイスクチコミ!0


けにさん

2001/05/31 17:24(1年以上前)

EasySyncはWorkPad付属のみじゃなかったでしょうか。しかも最近のWorkPadではEasySyncではなくIntellSyncが付属してきます。ってIntelliSyncでもNotesとSyncできますけど。IntelliSyncなら製品版もありますよ。
僕の場合はWorkPad c3に付属していたEasySyncをCLIE Palm Desktopの後からインストールしてNotesとN700Cの連携できてます。まったく問題ありません。EasySyncはR2.0 PalmPilot/Workpad対応版ってやつです。NotesはR5ですが、R4.5や4.6で何か問題になるとも思えませんが…。

書込番号:180993

ナイスクチコミ!0


真之介さん

2001/06/01 12:24(1年以上前)

>PalmPilot/Workpad対応版ってやつです。NotesはR5ですが、R4.5や4.6で何>か問題になるとも思えませんが…。
確かにWorkPadにR2.0が付属していましたが私の場合ノーツR5では
使えませんでした。ロータスのHPにもそう書いてあったし。
そうそう、ロータスの日本のページは有料配布と書いてありますが、なぜか
comへ行くとダウンロードできるんですよね(R3.0)

書込番号:181608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング