
このページのスレッド一覧(全47772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月31日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月31日 07:02 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月30日 16:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月30日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月30日 08:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月29日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




E1か白くり、どっちかにしようと思っているんですけど、買いたい動機っていうのが「スケジュール管理」なので、ToDoやら、一見した時のスケジュールの確認のしやすさだとかが気になります〜
やっぱE1かな?
でも白くりもいいな〜Parmの汎用性に期待しようかな〜…
どっちがいいとか、使いやすいとか、ご存知の方教えていただけませんか?
0点





こんにちは!その節はお世話になりました、E−1購入することに決まったのですが、PCは、CATVでLAN接続してるのですがE−1にLANカード(ズーコム)接続してインターネットできるのですか?教えてくださいお願いします!
0点


2001/05/30 14:31(1年以上前)
こんにちは、E-1ユーザー仲間入りおめでとうございます。
E-1はLANカード経由でネットできますよ。
私はADSLのLANを使用していますが、さくさくです!
電源付けてメールチェックまでのスピードが一度やると止められません。
対応は、CF-10T、CFE-10だそうです。
私は、CF-10Tを買って使っていますが特別な設定は要りません。
OSのアップデートがいったきがします。
詳しくは
http://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/lan/trees.cgi
のページでどうぞ!
Lanカードは3000〜6000円の間みたいですね。
今なら在庫も結構でてきていますので、買い時だと思います。
書込番号:179955
0点



2001/05/31 07:02(1年以上前)
どうも有り難うございます、そうですかそれを聞いて安心しました!ソフトダウンロード色々したかったので、これからもアドバイスよろしくお願いします(^人^ (^人^ )
書込番号:180697
0点





ゴールデンウィークにとうとう初めてのPDAということでザウルスの
MI-E1を買ったのですが、意外にバッテリー持たないんですね。
これが正常なのかどうなのか…。フル充電の状態で電源を入れ
バックライトとつけるとそれだけでバッテリーの目盛りが一つ
減ります。また住所録を入れてたのですが40分ぐらいしかバッテリーが
持ちませんでした。これってこんなもんなんでしょうか…?
バッテリーが悪いのか、俺のMI-E1が不良品なのか?それとも
これが正常なのか???だれか知っておられるかたいましたらお教え
ください。よろしくお願いします。
0点


2001/05/12 01:47(1年以上前)
>バックライトとつけるとそれだけでバッテリーの目盛りが一つ
ちょっと笑ってしまったの、ごめんなさい。でも、そうなんだ。読んでたらわたしもちょっと哀しくなってきました・・・。
書込番号:164084
0点


2001/05/12 10:26(1年以上前)
こんにちわ。 フロントライトの明るさにもよりますがそんなものではないでしょうか。 明るいところでライトをつけないで使用すればそこそこ持ちますよ。
書込番号:164256
0点


2001/05/12 22:38(1年以上前)
出張などで充電が必要なときに、E1の標準ACアダプタは大きく重いので、持ち運びには躊躇しますが、
FILCOのMICROPOWERというのが、E1用充電器として店頭に出ていたので購入して使っています。
量販店にはおいてあると思います。私はビックで買いましたが。
書込番号:164802
0点


2001/05/12 23:30(1年以上前)


2001/05/26 14:17(1年以上前)
と、いうことはですよ、「動画再生に優れて2時間の映画も観れる!」ためには
ACアダプタか、予備バッテリーを持ち歩け、ということになるのでしょうか?
深夜番組や朝のニュースを録画しておいて、通勤時に観ようと思っていたのですが、ちょっとキツそうですね。
書込番号:176291
0点


2001/05/26 15:44(1年以上前)
CLIEだったら40〜60分のテレビを録画して持ち歩いています!
バッテリも当然ですが切れません。
ZAURUSとかPocetPCはCPUが高性能だからバッテリの
消耗は激しいです。かといってParmに比べて凄いかというと
CLIEとドッコイドッコイです。
ですが、CLIEは格段にバッテリが長持ちします。
世界のソニーですから。
書込番号:176338
0点


2001/05/30 15:41(1年以上前)
CLIE700使っていますが、音楽再生や動画再生を行うと、全然バッテリーが持ちません。あと表示が256色は汚いです。MI-EIにすれば良かったかなと、今更ながら後悔しています。vioユーザーでないのなら、お勧めできません。
書込番号:179993
0点


2001/05/30 16:45(1年以上前)
くろべ さん>バッテリー持たないってどのくらいかの?3,4時間じゃったらクリエがおかしいというよりその個体に不具合が出てると思うど。
書込番号:180026
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


今度クリエを買おうと思ってるんですが、MP3のデータが再生できるそうですが、NAPSTRAなどからダウンロードしてきた音源でも再生できるのでしょうか?初心者なもので教えていただければ幸いです。
0点


2001/05/30 00:05(1年以上前)
>NAPSTRA
NAPSTERですか。 勿論、個人が作成して公開してるような曲ですよね?
書込番号:179566
0点


2001/05/30 00:06(1年以上前)
おっと。肝心なことを・・・
普通は、出来ると思いますよ。
書込番号:179569
0点


2001/05/30 01:03(1年以上前)
厳密にはMP3再生ではなく、OpenMGという音楽著作権保護規格のファイルに変換して再生することになります。
因みに、保存できるのはマジックゲートメモリースティック(以後MG)のみで、従来のメモリースティックには保存できませんし再生も出来ません。
ほかにも、MGに書き込んだPCからではないと、MGから読み込んでHDDに保存することも出来ません。つまり、データ記録したPCは編集可能だけど、ほかのPCだと編集が出来ないということです。
説明が下手ですが、わかりましたか?
書込番号:179624
0点


2001/05/30 11:36(1年以上前)
MP3のファイルであればNapstarでもどっから取得したファイルで
あろうが再生可能です。
古狐さんのおっしゃってるのはATRAC3についての事だと思いますが
CLIEは6月18日からMP-3再生ソフトが発売されま。
書込番号:179849
0点





こんにちは!その節はお世話になりました、E−1購入することに決まったのですが、PCは、CATVでLAN接続してるのですがE−1にLANカード(ズーコム)接続してインターネットできるのですか?教えてくださいお願いします!
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





