
このページのスレッド一覧(全47771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年5月12日 22:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月12日 08:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月10日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月10日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月10日 04:49 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月9日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
p-in conp@ctの使用時に画面にアンテナが表示される、と
説明書に書いてあるのですが、表示されたり、されなかったりします。
表示されなくてもメールの送受信は出来るので、問題はないのですが
これは、普通の症状なのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいらっしゃったら、教えてください。
0点


2001/04/06 18:14(1年以上前)
私も気にはなりましたが、ドコモは電波が弱いので認識に時間がかかるのだろうくらいにしか思っていませんでした。
PHSはやっぱりDDIポケットに限ります。5月にDポからコンパクトフラッシュ型のカードエッジが出るので私はそちらに切り替えるつもりです。
書込番号:139359
0点



2001/04/11 17:36(1年以上前)
亜火さん、回答ありがとうございます。
私は普段はDDIのPHSを使っているのですが、コードが
煩わしくてp-inconp@ctを買ってしまいました。
町屋のコジマで「1円」で、売っていたので買ってしまいましたが
ちょっと後悔しています。
書込番号:142718
0点


2001/04/17 23:01(1年以上前)
H"のCOMPACTflashサイズのが出るんですか!これは吉報。
場所によっては新幹線でも使えるのは便利です。P-inでは、
ほぼ100%アウトだから。
あと、建物内でも強い。P-inだとホテルの窓際にいかない
といけなかったりします。
会社で両方使う機会があるのですが、両方使って
みると何故docomo製品は売れるのか理解に苦しみます。
携帯もそう。なぜi-modeを選ぶのか、それを知りたい!
書込番号:146398
0点


2001/05/11 13:16(1年以上前)
H"のCOMPACTflash型のは、MI-E1で使えるのでしょうか?
DDIPOCKETのHPでは動作確認済PDAは、WinCE機だけなのですが・・・
書込番号:163584
0点


2001/05/12 22:45(1年以上前)
某掲示板というかNiftyでの書き込みを見ると、E1でも使用出来るようです。
という訳で今日買いに行ってきたのですが、我が町の電気屋さんには置いてなかった。はぁ。
書込番号:164813
0点





i-PAQに一目ぼれしてしまいました・・・。PDA初心者としては、Paim−100でPDAに慣れてから。と頭ではわかっているのですが・・・。59800円か、以前はシグマリオンに一目ぼれ(購入に至らず)。あ〜惚れっぽい僕・・・。機能的にはスケジュールと電話帳ぐらいしか今は使わないような気がします。こんな優柔不断な男ですが、どうしようか悩みに悩んでおります。
皆さんは、どういうふうに最初の機種を選ばれました?参考にさせて下さい。
0点


2001/05/11 19:14(1年以上前)
1 タッチタイプできるキーボード
2 長時間もつバッテリ
3 小型軽量
よって、代々モノクロのモバギを愛用
書込番号:163724
0点


2001/05/11 20:27(1年以上前)
ええの?わしの最初の機種で。えーと、CASIOのスパーメモリーコンピュ−ター SF−5000。電話帳、メモ、スケジュール、カレンダー機能がついてて、タッチキーじゃがJIS配列、当時のPDAとしては珍しく日本語(カタカナだけじゃが)使えた。
書込番号:163771
0点


2001/05/11 22:08(1年以上前)
とにかくキーボードがほしかったので、200LX
その次がカシオペアA55V
今はノートパソコン持ち歩いてるので、E55で私的には十分
書込番号:163844
0点



2001/05/12 08:51(1年以上前)
皆さんありがとうございます。やっぱりPDAというからには、長時間使えないといけませんかねえ。いまから、大阪日本橋へいってきま〜す。
書込番号:164211
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


サイズ、質量、電池の持ちを考慮しCE機及びザウルスをやめN700Cにしようかなと思ってますが、疑問点があります。@ワードやエクセルのファィルを開くには特別なソフトが必要か?Aインターネットは使いやすいか?(画面の関係で使いにくそう)BOE5とクリエメールの同期化には特別なソフトは必要か?以上3点の疑問点なんですがどなたか教えて下さい。
0点


2001/05/05 23:57(1年以上前)
あまり詳しくは無い方ですが、参考までに・・
@に付いては、エクセルの場合、別途ソフトを購入しなくてはなりません。
ワードについては、できなかったと思います。(違ってたら、どなたか指摘して下さい。ただ、エクセルは開けるだけで、パワーが無いので実用的でありません。
Aインターネットも@と同様、あまりの遅さにがっかりします。
64Kで通信しても、データはすぐきても、展開するのにタイムラグが
多く、32Kでも体感上変わりません。
Bについては、同包のPCにインストールするソフトだけで、他にはなにも
必要ありません。これはお勧めです。携帯やPHSがあれば、モバイルコミュニケーションアダプターという、オプション品(確か、15,000円位)
を使うと、外出先でも、メールが取りこめます。
以上のように、@、Aがメインでしたら、迷わず、ポケットPCが御勧めです。こちらなら、恐らく、クリエの3倍くらいは快適だと思います。
書込番号:159320
0点


2001/05/06 23:28(1年以上前)
用途は人により色々だと思いますが、実際PDAでメールとかを
見るってあんまりないと思いますよ。
せいぜい文字ベースのデータ程度だと思います。
PDAはやっぱりパソコンのデータを持ち運ぶ、システム手帳として使う
方の働きの方が多くなると思います。
パソコンと同じ事をさせたいと思うのは当然ですが、そういう考え方
をすると大概PDAを購入して後悔しているようです。
特にWINDOWS-CE機はEXCEL等が表示出来ますが、それ以外の動作は非常に
遅く、またEXCELファイル等も大量に持ち歩けるわけではないので
結局あまり外出先ではあまり使わなくなります。
CLIEはウォークマンにも目覚まし時計にも、システム手帳にも、カレンダーにも、電車の路線検索にも色々と使えます。
マルチメディアシステム手帳として購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:160167
0点


2001/05/10 17:23(1年以上前)
はじめまして
@のワードやエクセルについてはQuickofficeという製品で使用可能です。
15日ですがお試し版を使えます。
http://www.cesinc.com/index.html
体験版を試してみましたが
PCのデータを持ち出して加工したりするのは便利だと思います。
書込番号:162930
0点







2001/05/10 08:55(1年以上前)
はじめまして MI-E1を使用していますが便利です 液晶は320*240ですが縮小表示で640*480ほどの範囲を見れますし画像なんかは画面に入るまでに縮小されます ただ快適かといわれるとちょと...しょせんPDAというところでしょうか参考までに書かせてもらいました あ あとブラウズするならCEがいいと聞くのでそちらを検討されてはどうでしょうか
書込番号:162722
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


CLIE PEG N700C の購入を考えていますが、PDAに関して素人なのと電源のことがよくわかりません、海外に住んでいるもので海外で使えるのか心配しています。付属のACアダプターは100-240V対応なのでしょうか。それとも100Vしかだめなのでしょうか。それとクレイドルとACアダプターはどういう風に本体につながっているのでしょうか。別々に本体につながっているのでしょうか。それとも一緒になっているのでしょうか。教えてください。
0点


2001/04/19 11:11(1年以上前)
まずは、海外輸出規制除外品ですじゃ。で、問題なし。どこの海外か(エール大学?昔2週間ほどいたことある。サッチ−みたい)によるが、とりあえずこれが必要。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Hardware/Acce/S300d/d_tk500.html
書込番号:147284
0点


2001/05/10 04:49(1年以上前)
海外によりますが、イエールなら問題ないでしょ。
米国で使用していますが問題ありません、
そもそも言語が違うだけですから(笑)
あ、言い忘れましたが、電圧変えたりする必要性もありません。
多少違えど、電気的にみるとどちらも同じです。
ただ、携帯との連携が難ありまです。私は
Sanyo5000を使っていますが、まだ対応がでてません(笑)
というか、携帯とPDAの値段が同じなのはどうしたものか。。。
P.S 大学内での盗難に気をつけてください。
書込番号:162685
0点





素人質問で申し訳ありません。
単純な質問なのですが,zaurusでEXCELやWORDSを開くことが出来るのでしょうか?
標準装備で出来なくても、何かソフトを買えば可能なんですか?
その場合、具体的に言うとどんなソフトがあっていくらぐらいかかるんでしょうか?
あと、zaurusの住所録データとかってEXCELにエクスポートは可能なんでしょうか? よくパソコンの葉書ソフトとかに住所をいれて、葉書に印刷は出来ても、A4の一覧表にして印刷できないとか、簡単にExcelに落として皆に配れないとか、結構不便だなって感じてます。
私、PDAは本当に素人なので何が出来るのか良く分からなくって、どなたかご存知でしたら教えてください。 宜しく御願いいたします。
0点


2001/04/17 02:16(1年以上前)
ホームページは見てみましたか?自分の分かる範囲では大丈夫だと思います。
ホームページとかではいい事ばかりしか書いていないので自分なりにMI-E1のよくない点を探してみました。(http://www.zdnet.co.jp/mobile/0102/23/loadtest.html)僕も今ザウルスを購入使用と思って色々探していたところです。頑張ってね。
ではでは ^_^.
書込番号:145941
0点


2001/04/17 02:33(1年以上前)


2001/04/17 08:10(1年以上前)
私はPALM、ZAURUS、CASSIOPEIAのどれを買うか迷ってます。ExcelやWordを開くのはCASSIOPEIAだと同じWINDOWSだから簡単だって聞いたのですが、ZAURUSやPALMだと難しいのでしょうか?メーカーのホームページを見ても使い易さが良くわかんないんです#!@?既に使っている方、教えてください。
書込番号:146001
0点


2001/04/17 09:42(1年以上前)
PALM、ZAURUS共PIMの同期は今はそれ不ほど難しくはないど。オフィスファイルに関してもZAURUSはかなり良くなった。PALMはまだちょっと工夫がいるがな。でもWORD EXCELとの同期を重要視するならWindowsCE機じゃろ。やっぱ。
書込番号:146017
0点


2001/04/30 01:01(1年以上前)
Word/ExcelとPalmをシンクロさせるなら、QuickOfficeで可能です。でも、実用的っていうのであれば、やっぱりCE機だと思います。PDAで仕事できるか否かって問題もありますけど…。
書込番号:154653
0点


2001/05/04 23:58(1年以上前)
WindowsCEはでかくてスーツに入らないので問題外です。
私もPDA購入前まではExcelやWordをPDAで見たいと思ってましたが、
はっきりいってみませんね。
PDAってそもそも容量少ないのでEXCELとかの1〜2Mのファイルなんて
見たいと思いません。
やっぱり軽快差が重要だと思います。
って事でやっぱりParmですね。
書込番号:158534
0点


2001/05/05 00:01(1年以上前)
ZaurusはPCと接続するには別売りのキットが必要なので注意が必要じゃよ。
単体で使うのがZaurusの基本の考えじゃから、PCとの連携はZaurusは
一番弱いのぉ。
書込番号:158537
0点


2001/05/09 11:34(1年以上前)
こんにちわ、私なりに結論から申しますと、シグマリオンがいいですよ。
実用性はどれも同じです。持っているだけで素敵な人にみえるから、、、、。
WinCE機なので普段Windowsになれている人はあまり説明書を読まなくてもすぐ使えるから良いです。ザウルスは話題性ですね。
ちなみに周りにいるシステムエンジニアの人はほとんどPDAは使わずにシステム手帳です。PDAの予算でデジカメを買いましょう。
書込番号:161988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





