タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DC他でも使える?

2001/02/19 20:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > POWER ZAURUS MI-610DC

スレ主 munimuniさん

この製品のDCはMI-C1などにも使用できるのでしょうか?教えてください。CF
の差込口にさすのですか?

書込番号:108061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iPAQ

2001/02/18 01:05(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 悩める営業マンさん

CONPAQのPocketPC『iPAQ』が近々登場するみたいですね。現在はまだ本国のhpにしか情報が載ってませんが、読めない英語をなんとなく見てたらIntel製のCPUで166MHz位のスピードだったと思います。デザインもかっこいいし、新し物好きな私としては非常に気になる商品です。
しかし、仕事上すぐにPocketPCを入手したいのに5月ごろの発売になると言う情報もあり、まだチョッと先になってしまうことと、登場後すぐの購入では値引きも少なく高価になってしまうのでは、という問題もあるので登場を待とうか、それともE-700を買ってしまうか悩んでいます。
皆さんの見解をお聞かせください。それと参考にしたいのですが、E-700って登場時の相場はいくらぐらいしたのですか?今の値段になるのにどれくらいかかったのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:106995

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 悩める営業マンさん

2001/02/18 01:19(1年以上前)

追加情報、というか訂正です。
今ホームページを見てきたらCPUは206MHzもありました。サクサク動きそうですね。ちなみに下記のリンクを参照してください。
http://www.compaq.com/products/handhelds/pocketpc/H3650.html#kit_contents.html

書込番号:107011

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/18 01:28(1年以上前)

それってCPUはStrong ARMですか?
ソフトに苦労しそうですね。
MIPSかSHが無難だと思うのですが、余計なお世話ですね。失礼しました。

書込番号:107022

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/02/18 15:26(1年以上前)

 薄くてコンパクトなのが欲しいならいいようですね。ただ、拡張スロットが省かれているようです。
あと、少々あつくていいならドコモのGFORT(E-700のスマメのスロットがCFスロットになったもの)は安くていいかもしれませんよ。
http://www.wince.ne.jp/bbs/idxView.asp?PID=17

書込番号:107312

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める営業マンさん

2001/02/18 18:08(1年以上前)

ほいほい@兼業主夫さん、platonさん有り難うございました。そうです、StrongAMRというCPUです。そうなんですか、ソフトに苦労するんですか。シェアウェアやフリーウェアはあんまり登場してこない可能性があるってことですね。G-FORTのリンクも見てきました。並べて比較してみるとヤッパリでっかいですね。E-700でもチョッと大きいかな、何て思っている私にはあれは容認できない大きさです。残念ながら候補から外れました。
iPAQもどうせ最初は高いだろうし、今回はE-700にすることにします!!ご協力有り難うございました。

書込番号:107410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

辞書ってどんなん?

2001/02/16 22:48(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 セピアさん

辞書ってどんなのがバンドルされているのでしょうか?
使用目的はマイクロドライブを使ってのEXCELのビューワーと、
電子手帳の代わりとして使いたいのですが、国語辞典がないとちょっと
困ります。HPのジョルダナと同じく和英、英和だけなのかな?

書込番号:106211

ナイスクチコミ!0


返信する
すずもくさん

2001/02/18 10:05(1年以上前)

三省堂監修の現代国語辞典と漢和辞典、ニューセンチュリー英和辞典、新クラウン和英辞典の4種類が入っています。

書込番号:107196

ナイスクチコミ!0


スレ主 セピアさん

2001/02/18 15:32(1年以上前)

よっしゃ〜。どもです>すずもくさん
条件クリアだ!物欲最大級になってきた。
物を触ってないけど、明日出入りの業者に発注しようっと

書込番号:107314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

互換

2001/02/18 09:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

初心者です。
MI−E1には、Lotus Notesのスケジュールとのシンクロソフトはあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:107191

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/18 12:41(1年以上前)

残念ながら、現時点ではありませぬ。兼松コンピューターシステムに期待しましょう。シンクロする方法はあると思いますので、下のURLで調べてくだされ
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=zaurus;list

書込番号:107240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリはE700と比べてどうなんでしょ?

2001/02/17 07:55(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

ジーフォートかE700買うかで迷ってるんですが、ジーフォーのメモリってROMとRAMあわせて32Mなんでしょうか? E700はROM32、RAM32なんですが。もしジーフォーのメモリがROMRAMで32MだったらE700にするかも・・
知ってる方、教えてくださいませ^^

書込番号:106488

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷっさん

2001/02/17 08:04(1年以上前)

CF使える分ジーフォーの方がいいかと思いますけど・・・
私はE-700持ってますけど。

書込番号:106491

ナイスクチコミ!0


セピアさん

2001/02/17 16:54(1年以上前)

ぴよさんはE−700を
http://www.casio.co.jp/productnews/e_700.html
で見たんですよね。彩さんの所は確かにRAMしか表示していない・・
どちらもカシオ内のHPですね。どっちなんだ〜〜

書込番号:106659

ナイスクチコミ!0


すずもくさん

2001/02/18 09:56(1年以上前)

現在GFORT使ってますが、メモリでデータ記憶量は14.66MBぐらいです。のこり約17MBはプログラム実行用です。最初から4MBぐらいは使用済みだったのでRAMにすべて入っているんではないでしょうか?
但し、GFORTの方はCFやマイクロドライブが使えるので、メモリに関しては、それほど気にしなくてもいいのではないでしょうか。

書込番号:107192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマリオンのPin対策について

2001/02/17 22:50(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 桜庭 葉月さん

はじめまして桜庭葉月という者です。
今回早急にシグマリオンを購入するのですが私はネットに接続する際、室内ではLAN、屋外ではDocomoの携帯を利用しようと考えています。
P-in対策前の物と対策後の物どちらも入手可能な状態である場合、どちらを購入した方が良いのでしょうか?
対策後はパフォーマンスが若干低下すると聞いているのですが、他のソフトにVerアップがある等情報がありましたらばお教え願えないでしょうか?
最後にWin98マシンとルータを使いシグマリオンとLANで繋ぐ場合、やはりPC接続ケーブルは購入しなくてはならないのでしょうか?
長くなって済みませんがどなたかお知恵をお貸し頂けないでしょうか

書込番号:106836

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/17 23:22(1年以上前)

彩さんの紹介してくださったページわし今まで知らんかったわ。今後つかわさせてもらいます。後ここも結構参考になりますど。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQGenre.asp

書込番号:106853

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/02/17 23:30(1年以上前)

>CFのLANガードを導入する手もありますよ。
LANカードを導入する場合でも
シリアルケーブル(PC接続ケーブル)は
LANカードのドライバのインストールに
必要なのでは。。

書込番号:106862

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜庭 葉月さん

2001/02/17 23:30(1年以上前)

彩さん、ぷちしんしさん早速のレス感謝ですっ!!
ご紹介のサイト拝見させて頂きましたけど大変参考になりました
要はPC接続ケーブルは必須なんですね(赤外線ポート無視)
CFのLANカードは検討してましてメルコ製のLPC2-Tを購入しようかと思っています

書込番号:106863

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/18 00:00(1年以上前)

そのシリアルケーブルが結構値が張るんですわ(4000〜6000円?)。普通のCE機には標準でついてくるのにの。シグマリが安いと思われる理由のひとつですな。

書込番号:106908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング