タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの使用はできますか?

2001/01/18 22:08(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 coolmoneyspotさん

MI-E1を使っています。そこで教えていただきたい事があるのですが、マイク
ロドライブの使用は可能でしょうか?使っておられる方がおられましたら是非
教えてください。

書込番号:88566

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2001/01/18 22:41(1年以上前)

340MB、1GBタイプとも使えないと思った方がいいみたいですよ。

書込番号:88575

ナイスクチコミ!0


どんべえさん

2001/01/19 04:48(1年以上前)

http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/index.html
こちらのサイトのMI−E1の会議室で確認したところ使用は不可と
のことです。

書込番号:88734

ナイスクチコミ!0


roadraserさん

2001/02/12 19:45(1年以上前)

あれはハードディスクと同じなので使えないはずです。 それに情報ですが、今、デジカメでもマイクロドライブを使えるものがありますが、実際に使用すると電池寿命が異様に減ります。 それはハードディスクを回すからです。
340MBのマイクロドライブを購入するのなら 128MBのコンパクトフラッシュの方が便利ですよ。

書込番号:103403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3機能について

2001/02/09 21:45(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 ちょこさん

MI-E1購入を検討しています。MP3機能についてですが、メモリーはSDメモリ
カードまたはコンパクトフラッシュカードとちらでも可と聞きました。
そこで質問なのですが、音楽60分〜70分、つまりCDアルバム1枚分ぐらいメモリーしたい場合、何MBぐらいが適当ですか?素人質問ですいませんが
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:101668

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/02/09 21:52(1年以上前)

MP3だと1/9〜1/11程度(ビットレートによって変わる)になりますから64MBくらいかな

書込番号:101676

ナイスクチコミ!0


roadraserさん

2001/02/12 19:42(1年以上前)

簡単に考えればMP3は 1曲5MB(5分) と考えて良いでしょう。

書込番号:103402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/01/20 23:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 大介父ちゃんさん

MIE1+p-inでPHSの様に電話として出来るのですか?何が必要になるのでしょ
う?

書込番号:89723

ナイスクチコミ!0


返信する
YASUOさん

2001/01/21 00:13(1年以上前)

P-in Comp@ct自体に音声通話機能がないので出来ません。
また、E1にもマイクが付いていません。

書込番号:89744

ナイスクチコミ!0


どんべえさん

2001/01/21 13:12(1年以上前)

E1ではおそらくP−incompactになるので使用不可と思われ
ますが、P−inを使用できる機種であれば下記のサイトのソフトの
使用で可能だそうです。長いのでコピペですね。
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-
post/mpjy/mpjy125.asp

書込番号:90042

ナイスクチコミ!0


スレ主 大介父ちゃんさん

2001/02/12 11:02(1年以上前)

御礼遅くなりました。色々ありがとうございました。
今だ踏ん切れずカタログ雑誌見て悩んでます

書込番号:103265

ナイスクチコミ!0


roadraserさん

2001/02/12 19:40(1年以上前)

よく見ると分かりますが、P-inコンパクトを使うとオプションの携帯ケーブルで通信するのに比べバッテリーの持ちが半分になってしまいます。

P-in compact 連続通信 2時間程度
携帯 連続通信 4時間程度

2時間じゃ何も出来ないですよ。

書込番号:103398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてください!

2001/02/12 00:43(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 ひろPさん

どなたか教えてください。
GFORTとCASIOのE-700の違いって、SDとCFの違いぐらいですか?
ソフトの違いはなんでしょう?
Docomo以外の携帯は、接続できないんでしょうか?
お願いしますm(_ _)m

書込番号:103110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

違い

2001/02/01 20:58(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 さとさとさん

シグマリオンを購入するかどうか迷ってます。
WinCE3.0とHandheld PC 2000ってどんだけ違うんでしょうか?
全然分からないのです。
Handheld PC 2000版シグマリオンなんてでちゃうんでしょうか?
どんなことでも構いませんので、もしよかったら教えてください。

書込番号:97056

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/01 21:13(1年以上前)

もう知ってるかも知れんが、とりあえずここ見てくだされ。
http://www.wince.ne.jp/

書込番号:97065

ナイスクチコミ!0


ぴよさん

2001/02/01 22:42(1年以上前)

新しい方がアプリの起動もサクサクです。
店頭で触っただけなので処理速度はわかりませんが、画面の切り替わりの
早さは「かなり違う」といった印象でした。

書込番号:97118

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 09:46(1年以上前)

後インターネットのブラウジングが割りとスムースなところがうらやましいけん。シグマリ+携帯だと、ちょっとストレスあるど。今買うとしたら、かなり迷うな。じゃがPDAは身に付けて気にいるものが一番じゃ。モバギからシグマリに買い換えたのも、なんとなくモバギに愛着が湧かなかったためじゃったし。CEでネットサーフィンなんてよほど切羽つまらにゃやらんし。なんか自分を慰めてるような 笑)。Handheld PC 2000版シグマリオン!情報が入ってこんので、しならくはでないんじゃろが。あれば、また買い換えるかも。

書込番号:97367

ナイスクチコミ!0


harry@i-modeさん

2001/02/02 14:25(1年以上前)

起動や動作の早さってOSより石とかのハードよりの問題じゃないのかな?これまでのfor DoCoMoのマシンのリリース状況から考えると2000ベースのシグマリは、まず出ないでしょうね!デザインが気に入ったとか安いのがいいとかならシグマリ買いでしょうが、何かハンドヘルドを使ってやりたいことが明確な人はそれができるかどうかよく見極める必要があるのでは?!

書込番号:97432

ナイスクチコミ!0


ぴよさん

2001/02/02 18:00(1年以上前)

モバギの場合、石が同じようなので比べるには好都合だと思ったんだけど、
どこか変更したのかな?
CEに限って言えばOSを軽くする事により軽快な動作を目指しているのでは?

書込番号:97524

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 18:29(1年以上前)

シグマリと新モバギ、少なくともCPUは同じmhzの168

書込番号:97540

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 18:32(1年以上前)

シグマリとモバギ、少なくとも石はVR4121の168Mhzで同じだど。メモリ関係の改良はあったかもしれんが。新CEはかなり軽いOSだという印象を受けたが。

書込番号:97541

ナイスクチコミ!0


harry@i-modeさん

2001/02/02 18:48(1年以上前)

失礼シグマリとモバギは一緒ですね。

書込番号:97551

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとさとさん

2001/02/06 10:06(1年以上前)

いろいろ参考になる発言、ありがとうございます!
ちなみにシグマリオンでは、リアルプレーヤーなどは使用できるのでしょうか?
ストリーミング放送をみれたらいいなぁと思っているのですが。

書込番号:99764

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/06 10:54(1年以上前)

リアルプレーヤーは使えん。CE対応してなか。ストリーミング放送に関してはマクロメディアがPPC用のを開発しとるけんどもHPCには対応しておらん。
いずれはの可能性もあるのでhttp://www.conduits.com/ce/main.asp
ここチェックされや。

書込番号:99778

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとさとさん

2001/02/08 20:18(1年以上前)

初歩的な質問ですみません。
シグマリオンでは、javaを実行することができるのでしょうか?
また、シグマリオンで使用できるWindowsMediaPlayerのヴァージョンはいくつなのでしょうか?
そのMediaPlayerでムービーは見ることが出きるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:101119

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/09 02:37(1年以上前)

ちょっと調べが足りんかった。http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/
単なるMPEGプレーヤーかと思ってたんじゃがストリーミング放送にも対応しておる(フリーソフト)。後JAVAは不完全対応、というか、スクリプティングには対応しとるが、Javaアプレットを直接実行することはできん(2000では多分全対応しとるー要調査)。それからMedia Player for HPCはオーディオのみ対応で画像系は未対応じゃけん。

書込番号:101318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CE機での動画再生について

2001/02/07 10:55(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 か〜かかさん

さて、突然ですが、教えてください。
私はデスクトップPCのほかにCE機(シグマリオン)を持っています。
デスクトップPCに格納してあるMPEG画像をCE機でも見たいと考えて
います。(Pocket TV をインストールしました)
しかし、デスクトップ内の画像をそのままCE機で見ようとすると
CE機ゆえの、貧パワー、ファイルサイズの大さゆえか?、コマ落ちばかりです。
そこで、ファイルサイズをもっと小さく(より高圧縮?)しようと考えて
いるのですがいい方法が見つかりません…
→MPEG4では再生できない?ようです

いい方法があれば、と思い書き込みさせていただきました。
先輩の皆様、お力をお貸しください。

何とぞよろしくお願いいたします。

書込番号:100368

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/07 12:01(1年以上前)

http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/en/download/default.asp ここでメディアプレーヤー7 for HPCをDLしてみなはれ、少しは軽いはずじゃ。MPEG再生は後でやってみるけん。

書込番号:100382

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 13:10(1年以上前)

すまんの。また外した。HPCのメディアプレーヤーってオーディオだけなのね。ちょっと時間あったらもっといいの探してみるけん 汗)。

書込番号:100401

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 19:11(1年以上前)

今日ひまみて海外サイトまで探してみたが、MPEG4再生できるHPC CE機用のソフトはなか! Active Sky Media PlayerてやつがHPC対応すればいいんだがPPC対応のみでインストもはねられたけん。すまんの。代わりに変なもん見つけたんで貼っとく、役に立つとは思えんが。
http://www.x-zone.canon.co.jp/WebView/ce/ce_top.htm

書込番号:100526

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 23:26(1年以上前)

うーむ、PV PlayerまでDLの段階ではねられてしもうた。現段階でHPCで動画を見るには、Pocket TVのFast Videoモードが最適かもしれんの。MPEG1じゃが。

書込番号:100662

ナイスクチコミ!0


スレ主 か〜かかさん

2001/02/08 00:52(1年以上前)

ぷちしんし様
いろいろとお調べいただき、ありがとうございました。
貴殿にそこまでお調べていただき見つからないのなら
あきらめるしかないのかもしれませんね。

ならば…
こんなのはどうでしょう?
MPEG1の容量を下げる(=MP3のビットレートを
下げるようなイメージ…)ことは可能でしょうか?
そうすれば、少しはましな動画を見ることが?

またまた、よろしくお願いいたします。

書込番号:100736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング