
このページのスレッド一覧(全47762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 3 | 2000年3月24日 11:40 |
![]() |
8 | 1 | 2000年3月21日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/03/20 04:44(1年以上前)
ある程度キーが大きくて打ちやすさを求めるなら日立のペルソナとか
NECのモバイルギアでしょうし、ちっちゃいのを、であるならjornada
かなあ。持ち運びを考えるとこれ以上のサイズのはちょっと・・って気が
しますが。私はペルソナのHPW-230JCBを使っていますが結構快適です。
データはCFにセーブしてるのでバッテリー切れしても消える心配はないで
すしね。(^_^)
書込番号:98
12点


2000/03/20 23:35(1年以上前)
この前、某店でたたき売りされていたCassiopeia for Docomoを使っていま
す。パームトップなんで入力には全然向いていませんが、大容量のコンパクト
フラッシュを使えば、MP3プレーヤとしてそこそこは使えます。
また、ドコモ製品なので携帯の接続ケーブルも標準で添付されていたので
ネットに繋ぐのもいい感じです。
ただ、標準のスケジューラは表示がいまいちでした。
書込番号:128
12点



2000/03/24 11:40(1年以上前)
platonさんとBESさん、ありがとうございました。
今月中にPDAを購入します。
書込番号:383
12点





最近、PDAを探しているのですが、気になる点があります。
気になる点とは、ずばり
「"(製品名) For DoCoMo"は"同等の性能を持つ普通の製品"と機能的に
どう違うのか?」
ということです。オークション等で見ていると、
・CASSIOPEIA E-55 ・CASSIOPEIA For DoCoMo (E-55と同等)
の場合、後者(For DoCoMo)の方が安いのです。
やはり、For DoCoMoの方はドコモの携帯(PHS)のみでしかモバイル
できないのでしょうか? もしくは、何か制限が…。
「For DoCoMo」が「同じ性能の一般製品」と機能的にどう違うのか、
知っている方、教えてください。
4点


2000/03/21 19:54(1年以上前)
こんにちは、CASSIOPEIA For DoCoMo使いのplatonです。
E-55とfor docomoの違いですが、
内蔵メモリ(交換不可)が、E-55は16MB、for docomoは8MBです。
また、for docomoに標準で付属しているがE-55では付いていないもの
として、携帯接続ケーブルとコンパクトフラッシュ16MBです。
なお、for docomoは名前の通りドコモが自分の所の携帯に繋いで使って
もらうために製造しているので他の事業者の携帯の動作保証はないのです
が、E-55と中身は「基本的に」同じなので……です。うちではJ-Phoneを
繋いでます。 その他の相違については下のリンクを見てください。
http://www.casio.co.jp/ppc/e55/faq/docomo.html
で、for docomoの安さについては、以前ドコモはリブレットでもfor
docomoを出していまして(モバイルパック1〜3)、3については昨年在
庫処分のため方々で「たたき売り」になっていました。これと恐らく同じ
理由なのでしょうね(なお、たたき売りになる前にモバイルパック3を私
は買いましたが……)。
CEについてのその他の情報はリンクを下に揚げておきますので参考にし
てください。
http://wince.ne.jp/
http://www.casio.co.jp/ppc/
http://www.microsoft.com/japan/windowsce/products/download/lis
t.htm
書込番号:177
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





