
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2023年7月5日 20:10 |
![]() |
2 | 5 | 2023年6月28日 05:36 |
![]() |
53 | 14 | 2024年8月9日 13:43 |
![]() |
11 | 3 | 2023年6月11日 14:37 |
![]() |
60 | 6 | 2023年5月18日 06:26 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2023年5月10日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
先月のUpdateで急に動きが重くなってしまいました。
アプリの起動であったり、設定画面での動きなど、何かがバックグラウンドで動いていてメモリ食ってしまっているような感じなのですが、同様の事象の方みえないでしょうか?
0点

6月のアップデートで半ば強制的にAndroid 11にアップグレードさせられましたが、Android 11を動かすARCVMがメモリを喰うため、4GB RAM機種の場合アップデート後メモリ不足になり動作が重くなる可能性があるようです。
空きメモリがどのくらいあるか確認しましょう。
空きがほとんど無いようならば、不要アプリをアンイストールなどしてメモリを開放してください。
また、スワップ領域を有効化していないのであれば有効化しておいたほうが良いと思います。
私は2GBのスワップ領域を作りました。
書込番号:25330203
2点

ご回答ありがとうございました。
いただいたアドバイス通り、不要アプリの削除とスワップ領域の確保で軽快に動くようになりました。
書込番号:25330897
0点

スワップなんて初期設定状態からあるけど??
しかも 2Gとは縮小しているのでは?
昔からスワップは実メモリの2倍と言われてます。
うちの ASUS C214M(4Gメモリ)は7433.2
CTL ChromeBox(8Gメモリ)15351.8
のスワップが自動で動いてます。
約 実メモリの2倍ですね。
知らない内に、スワップの無効化が流行ってるの?
CloudReadyの初期バージョンはスワップ無効だったけど。
書込番号:25331579
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル SIMフリー
迅速な情報を得る必要があり、性能の良いiPad Pro セルラーバージョンを購入。結論は及第点です。
初代iPad Pro9.7や通常の10.2inchのiPadとの個人的な比較感想です。
総評:あまり良くない。というか満足度は低め。
まず形状が手に馴染まない。顔認証がとにかく反応が良くない。とにかく全般につかにくい感じが強いです。
画面:特にProだからと言って綺麗とは感じない。11インチのせいもあるかと思います。11インチはノートとして使う場合は小さすぎ。
すぐ1ページが埋まる。
処理速度:M1なので速いはずですが、その恩恵を感じません。
Wifi、セルラー経由共にそこまで速さを感じません。普通のIpadと変わらないです。
音:スピーカーが4つついてるだけです。それなりの響きです。感動はなし。
重さ:AIRより少し重め。中途半端。
電池持ち:再生品購入でしたので、劣化もあるでしょう。ノーマルiPadの方が良いです。
書込番号:25319372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIRGAさん
iPadPRO11インチは、12.9インチに比べると
持ちやすく運びやすい、YouTubeとか見ると
12.9よりは映像は綺麗に見えるけど
音も音楽アプリ入れてやYouTubeも聴くと悪くは
ないです
バックに入れて持ち運びしたりと、便利なので
12.9よりは良いと思う
12.9のiPadPROはこれからサブディスプレイが
付くと、より使いやすくなると思います
11と12.9インチのiPadPROは値段が3万円ぐらい
の差なので、どちらを購入しても良いとは思う
初めてiPadを購入するなら無印かAIRを
勧めますね、miniも良いかも
書込番号:25319429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生品購入なのでしょう?価格なりだったのでは?
あと、レビューに書けば誰かの参考になると思いますよ。
書込番号:25319472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadなんてそんなもんですよ。
私のはWi-Fiモデルですが、同じ第3世代の11インチを使ってます。
ほかにmini6とAir4もありますが、普通に使う分には差はありませんね。
たぶん3Dゲームとかでガシガシ使うと違いが出るんじゃないですかね?
私は試しで原神というゲームを入れて使ってみましたが、非常に快適にプレイできています。同時にもの凄い処理能力だな、とも。
もっともmini6でも快適ですが・・・
書込番号:25319491
0点

>AIRGAさん
iPad Proは1-2世代過ぎるとiPadやiPad Airに追いつかれますね。
MacBookみたいにチップの差別化が出来れば良いのですが、難しいのでしょう。
書込番号:25319731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIRGAさん
>電池持ち:再生品購入でしたので、劣化もあるでしょう。
iPadのリファービッシュ品を購入したなら、バッテリーは新品に交換されています。
>みなみさわさん
>11と12.9インチのiPadPROは値段が3万円ぐらい
他でも何度も書いていますが、詳しくないなら回答しないことです。値段の見方すらわからないのですか?
書込番号:25320339
1点



タブレットPC > ASUS > ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MS
レビューの方にも書き込んでしまいましたが、もしどなたか解決法をご存知の方がいらっしゃったらという、藁をも掴む思いで投稿します。
5月中旬に購入し、早速トラブルが発生したため記します。
まず自宅で普通に使用しているプリンター Canon の iX6830 用のドライバーがインストールできない。
購入3日後ぐらいにはサポートに連絡をしたものの、Canonに聞いてくれとの返答で、その後Canonともやり取りをしたものの、一向にインストールできず。
どうやら原因は本製品のARM版CPUには、Canonのドライバーが対応していないことが原因の可能性が高く、ASUSのサポートからの返事では、返品も交換も一切対応しないとのこと(互換性の問題は対応が居で、ハード的な不具合ではないとのこと)。
ただ他のWindows10や11のパソコンでは普通にインストールできて動いているCanonのプリンターが、このASUSのPCでだけドライバーがインストールできないは、製品の不具合ではないかと思うのですが、他の皆さんはインストールできているのでしょうか?
もしプリンタードライバーをインストールする方法をご存知の方がいらっしゃったら、お教えいただけると幸いです。
ネット検索で出てくる方法は概ね試しましたが、どうやっても上手くいきません。
・OSは最新版
・Windows Updateも全て最新
・ドライバーもちゃんとバージョンのあったものをインストール→インストールが完了しない
・他のCanonのプリンタードライバーを入れようとしても、全て完了しない
・何ならEPSONのプリンタードライバーもインストールできない
・他にも Adobe CC の Photoshop はインストール出来たものの、 ILLUSTRATOR はインストールできず
皆さんの手元の本製品にはプリンタードライバーはインストールできているのでしょうか?
Epsonも試しにインストールしましたが、ドライバーはインストールできておらず、プリントのできないパソコンとなりそうです...。
インストールの方法でネット検索して出てくる方法は概ね試しましたが、もし良い解決法をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授いただけますと幸いです。
※プリンターは他のパソコンからは問題なく印刷できていますし、他のパソコン(Win10とWin11共に)にはもちろんドライバーもインストールできています。
本製品のみで起こっている不具合です。
4点

逆に言うと、「ARM版Windows」対応のプリンタードライバーなのかということですよね。
ちなみに、
ビジネス機の方には「ARM版Windows 11でキヤノン製のプリンタードライバーは動作しません。」の表記があります。
なお、
>Canonに聞いてくれとの返答で、その後Canonともやり取りをしたものの、一向にインストールできず。
CanonはARM版Windowsでもプリンタードライバーは使える(インストール出来る)と言っているのでしょうか?
追伸:IllustratorはARM版Windowsにはまだ非対応だったと思うのですが。
書込番号:25304576
2点

"Amazonアプリストア"を有効にして、
Amazonストアの中のCanon Print Serviceなどは利用出来ないでしょうか?
ARM版Windowsは持ってないので、"Amazonアプリストア"を
有効に出来るかどうかは分かりません。
書込番号:25304781
1点

キャノンの場合は動作しないことが記載されています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/84925
EPSONは一部の機器のみ対応しており、OS内蔵のドライバーを利用することになるようです。
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_10_arm64.htm
リコーも具体的な回答を用意しています。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/221
この説明を見る限りはMopria認証機器である必要がありそうですが、iX6830は対応していません。
書込番号:25304820
5点

>takeikeさん
そもそも、Sモードが普通の
アプリインストールを許可していない。
プリンタードライバーが必要ならば、
MS側が、Windowsupdateで自動的に
用意されるまでは、不使用になるのが
当然。
そもそも、あなたの商品選択が
失敗しているだけ。
書込番号:25304822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Arm版windowsなんて、所詮エミュレートして動作させるだけのOSなので動作しないアプリ等があっても当たり前の認識だったのですが、そうでない人もいるのですね。
書込番号:25304943
3点

皆さん、貴重なご意見やご回答をありがとうございました。
>茶風呂Jr.さん
Canonサポートからは、ARM版Windowsへ現在のドライバーは対応しておらず、今後の対応予定も未定とお返事を頂いています。
Sモードを解除すれば、一般的なアプリはインストールできるものと思っていましたが、どうやらアプリのインストールができるかについては、全く保証しないというもののようですね。
>EP82_スターレットさん
の仰る通り、結果的に私の商品選択が間違っていたという事になるのですが、そもそもこの商品の説明に「ARM版であり」、「ドライバーやアプリなどでインストールできないものも多く」、「インストールできなくてもASUSは対応しない(関知しない)」という点については、どこかに明記しておくべきなのでは、と思います。
書込番号:25304962
5点

>Canonサポートからは、ARM版Windowsへ現在のドライバーは対応しておらず、今後の対応予定も未定とお返事を頂いています。
なるほど、それじゃARM版Windows系は諦めるしか無いですね。
そうなると、M1/M2 MacのParallels DesktopにARM版Windowsを入れた場合、CANONのプリンタは使えなくなるのかな?
書込番号:25304989
0点

>takeikeさん
そもそも、asusに説明の責任は無い。
OSを作った側のマイクロソフトに
説明責任はあるが、既に説明責任は
果たしている。
あなたが、マイクロソフト側の情報に
辿り着かなかった事が原因。
元々、ARM版Windows11には、
ストアアプリしか動かせない為、
デスクトップアプリの動作は、
省かれている。
X86命令系統が無いから。
その位、常識中の常識。
そもそも、知らない方が悪い。
書込番号:25305016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書込番号:25305221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
>元々、ARM版Windows11には、
>ストアアプリしか動かせない為、
>デスクトップアプリの動作は、
>省かれている。
>X86命令系統が無いから。
>
>その位、常識中の常識。
公式情報を無視して、大嘘を書くのは駄目ですね。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/arm/apps-on-arm-x86-emulation
Arm での x86 エミュレーションのしくみ
2023/07/14
x86 アプリのエミュレーションにより、Arm で Win32 アプリの豊富なエコシステムを利用できるようになります。 これにより、アプリに変更を加えなくても、ユーザーが既存の x86 win32 アプリを問題なく実行できるようになります。 アプリは、特定の API (IsWoW64Process2) を呼び出さない限り、Arm PC 上の Windows で実行されていることも認識しません。
書込番号:25357185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ありりん00615さん
それはWindows "10"の説明ですね。
Windows "11"に関しては、"arm版で動作しない"という記載は、iX6830に関しては存在が確認できません。
例: https://faq.canon.jp/app/answers/list/p/1805 等で貼られているリンク
Canonに対して、ページ上の記載と実際の動作が異なる旨を抗議すべき場面でしょう。買主には予見不可能な事象ですから。
書込番号:25357194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

(今更ながら、アプリとドライバをごっちゃにした議論がされてるのは何とかならんか。)
とりあえず、Win11 ARM版への対応については公式にでてますね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104756/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91windows-11-arm%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81
OS標準機能での対応となり、専用ドライバは(今公開されてるのはx64版のため当然ながら)インストールできないというのが公式回答のようです。
ARM版専用ドライバは(OS構造としてインストール可能かどうかのレベルで)出ないとみるのが妥当でしょう。
書込番号:25842764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>互換性
実は興味はあったので、展示処分で33000円になってたこいつ昨日買ったんですよね……
何がどこまで動く(動かない)やら、興味津々でもあり疑心暗鬼でもあり
書込番号:25843460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今でも対応するプリンターがMopria認定機器だけなのは変わっていません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/477f51df-2e3b-f68f-31b0-06f5e4f8ebb5
周辺機器の制限は相変わらずの様です。しかし、MicrosoftがARM版Windowsに力を入れ始めたことから、対応するアプリは増えていくものと思われます。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240314-2905802/
書込番号:25843674
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 (2nd Gen) Android 11・MediaTek P22T・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・10.1型IPS搭載 ZA6W0258JP [アイアングレー]
購入してまもなく タイプC故障 保障期間内で送料片道負担
修理戻ってきて10日目でまた同じ個所こしょう ないわ
この状況でもサポート送料負担しろと言ってくる。
無限修理地獄かんじる 保障期間おわったら 修理代金半端ないケース
まさに1年使い捨てのタブレットです。
PCももってますが タイプC故障して同じ状況です。
1点

しゃーないわ
安価な端末に送料出しとたら赤字やろ?
片方持ってくれるだけええと思うで!
チャイナメーカーはそんなもんやで!!
アフターケアまで求めるならリンゴ買えばええだけやな
書込番号:25295644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヘタに安物買ったり信用できないメーカーから買うとそうなります。
安物買いの銭失い、というやつですね。
買うときは高くても信用できるものを買うことです。保証もつけて。総合的にはその方が安くなる可能性があります。
書込番号:25295757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDS
>ヘタに安物買ったり信用できないメーカーから買うとそうなります。
安物買いの銭失い、というやつですね。
買うときは高くても信用できるものを買うことです。保証もつけて。総合的にはその方が安くなる可能性があります。
貴様が信頼出来るメーカーなどあるのか?いい加減にしろ。
書込番号:25297215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Google > Google Pixel Tablet Wi-Fiモデル 128GB (充電スピーカー ホルダー付き)

>さけたろうさま
さけたろうさまの価値観や常識が分かりかねますが、
本日の為替137.1円レートで計算しますと、\68,550円
日本で言う消費税10%を州毎に違うとしても、ルイジアナの10%Sales Taxを加味すると、75,405円
現地法人がどのくらい強気なのか分かりませんが、まぁ妥当な気もします。
日本は韓国と比べても物価安すぎなので、私はどんどん値上げして拡散ウェルカム派です!
書込番号:25264038 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

メチャクチャ高いGalaxy Tabの半額ですよ。
書込番号:25264174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ああ、確かにちょっと高く見えますね。
Pixel7aはアメリカでは同じ$499なのに、日本では62,700円ですもんね。
ただこれは逆にPixel7aが安すぎると思うんですよ。
消費税分を抜いて計算すると、Pixel7aの為替レートは114円ぐらいになる。
今日の為替レートが1ドル137円近辺だから、これはどう考えても安すぎる。
一方Pixel Tabletの方を計算すると、だいたい為替レートは145円ぐらい。
為替レートの変動分も含んでいると考えればそのくらいのレートが妥当だと思うんですよね。
Pixel7aは売れると見込んで、或いは廉価版であることや上位機種とのバランスを考慮しているのかわかりませんが、お買い得にしてくれているってことではないかと。
書込番号:25264218
7点

Joshin、ノジマなど大型電気店のネット販売の価格が
完全に右ならえの統一価格で、ショップはネットの
受付窓口をやっているだけ。
注意書き
>正規販売代理店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。
ということは、Googleは正規販売代理店以外にも卸しているようだ。
価格統制に従わないショップがあれば、ペナルティだろう。
実際、Googleは米国で問題を起こしている。
米司法省 グーグルを反トラスト法違反の疑いで提訴
2023年1月25日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013959831000.html
書込番号:25264442
2点

>ということは、Googleは正規販売代理店以外にも卸しているようだ。
未使用の2次流通品や並行輸入品を排除するためでは?
書込番号:25264554
5点

良さそうに思いましたが、本体内部にMicroSDは取り付け不可なのですね。
本体が故障したときに備えて、面倒ですが、都度、データのバックアップは欠かせないようです。
それと、タブレット本体のスピーカーは、高音質は期待出来ないようですね。
これらの点が、惜しいと思いました。
書込番号:25264570
5点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]
Lenovo Tab M8 (4th Gen)というタブレットに、メーカーサイトのレビューに書かれているように、クイック設定パネルのメニューをタップすると、ロック画面に戻されてしまう不具合があると思うのですが、メーカーがそれを不具合と認めずに返金に応じません。
同様の症状の出ている方がいらっしゃいましたら、一緒に返金を求めませんか?
2点

>ミヤザキ5665さん
そもそも、返金に値する理由は?
基本的に、売買契約は、購入元との
間のみ。
また、あなたの過失があれば、返金する
理由が無くなる。
書込番号:25253731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主要機能にえいきょうないからだめてしょう
書込番号:25254104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レノボが認めないのはバグではなく、返金のところでは?
林檎なら企業イメージがあるから、丁重にアップデートをお約束するくらいするかもしれませんが、それでも返金はしないでしょうね。アップデートすれば良いだけだし。ましてや、もともと品質よりも安さが売りのメーカーの中でも安い製品ですので、どうでしょうね。
まあでも、返金云々は置いておいてバグをガンガン報告するのは良いことだと思います。
書込番号:25254268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





