
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年10月31日 07:40 |
![]() |
37 | 6 | 2020年11月13日 10:49 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2020年10月30日 17:36 |
![]() |
12 | 5 | 2020年12月9日 13:09 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月26日 14:12 |
![]() |
19 | 0 | 2020年10月22日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface 3 64GB MSSAA3 SIMフリー
購入3年目で左端や右下に赤っぽい色むらが発生しました(T_T)
まだまだ使えますが、ショックがありますね(´・ω・`)
最初の2年間、
LinksMateSIMを入れて持ち歩きしました
ここ1年程は、
ZenPad 3 8.0やMediaPad M3 lite 8等、
LTEモデルのandroidタブレットを使用して、
活躍の機会が減っていました
ヤマダ電機のオープンセールにて
\6,980-(税抜)で購入した思い出と共に
倉庫行き・・・(ノ∀`)
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 Qualcomm Snapdragon 429・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA4G0160JP

>ふかっぴーさん
先日に購入し快適に使っています。確かなことではなのですが、
、月曜日に入荷することがあるようです。
書込番号:23758827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もチャット、電話の両方で入荷時期を問い合わせたところ、2021年1月まで入荷しないと言われました。何かの都合で早期入荷の可能性は無いのか?と聞いたところ「ありません!」とキッパリと言い切られました。これで、毎日lenovo直販サイトを見る必要が無くなりましたが、やはり気になりたまに見ています(^^;)
スレ主さんの言われる通り来年1月まで入荷の予定が無いのなら、その旨掲示するか、停止してはどうかと思います。
書込番号:23779251
4点

ピアノ弾きのトシさんのように購入できた人もいるのかもしれませんが、大概の人は「在庫切れ」の表示に遭遇したのではないでしょうか。
タブレットPCの人気売れ筋ランキング第1位だけに影響を受ける人が多いと思います。
もしこれがLenoboの広告戦略だとしたら、マイナスイメージになるのでは・・・
書込番号:23779548
1点

今、直販サイト見たら購入できるみたいです。値段は13000チョイですが、、、
書込番号:23781827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピアノ弾きのトシさん
現在も購入可能になっていますね。
お知らせいただき、ありがとうございました。
書込番号:23782911
0点

11月11日水曜日の午前11時30分頃に注文できました。web alertなるアプリで30分毎にチェックさせました。
書込番号:23784907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAW
1年前にかいました
半年で壊れました。
突然充電できなくなりました。
すぐにカスタマーさん電話してに送りましたが、簡単に言えば、
こちらが悪いということでした
ふつうに充電してたのに、
cタイプコードの刺し方が悪いといわれました
刺し方がわるくて、マザーボードが
壊れたらしいです
そもそも構造的にひどいということになります。
充電部分の衝撃がマザーボードに
影響するくらい直結してるということですよね?
その他日本メーカー、中国メーカー
様々使用経験ありますが、
いままでそんなことなかったので
私の充電のさしかたが
悪いなんて有り得ません。
大事に大事にしてました。
当方、ふつうの会社員です。
1年保証、意味が無いのでしょうか。
しかも、修理代は買った値段と同じとの事です。
どうせまた壊れると確信、
そのまま返してくださいと
日本人のカスタマーに伝えたら
手数料6000円まで取られそうになりました
発送の際に一切送料とらないと
確認済みだったのでそれを伝えたら
手のひらを返したかのように
無料で壊れたまま返品してきました
さて、これどうしましょうね
1年たったし
買った店の延長保証つかえるかもしれないので
とっておいて、
もし奇跡的に無料でなおしてもらえたら
会社に寄付しようと、
いま久しぶりに出しました
ほんと、見た目だけはこれ綺麗です
あまりにも腹が立ったので
価格comさんにはじめて
登録して、
書いてます
OEMらしいですね
以前パソコンでもそこのを
買いましたが2年で壊れました
知らなくて損しました
ひどい対応され、、なにもおすすめできません
私のような被害者が増えないように書きました。
ご参考になれば幸いです
余計なことでしたらすみません
ストレスをうけただけです
4万でもお金はお金ですから
その後、節約で💧中国製タブレット買ったら
全く壊れないし快適です!
日本が心配になりました…
書いてたら少しすっきりしました
なにせ、娘の誕生日プレゼントでしたので
データ吹っ飛び、泣きじゃくって
キツかったです
長々と、個人的なことで
すみませんでした
娘には、こういうこともあると伝えて、
将来に活かして欲しいと思います
書込番号:23755626 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

NECのAndroidタブレットは、Lenovoが作った中華タブレットです。
書込番号:23755653
5点

>ふつうに充電してたのに、
>cタイプコードの刺し方が悪いといわれました
>
>刺し方がわるくて、マザーボードが
>壊れたらしいです
Type-C端子はスマートフォンやPCやSwitchで使った事がありますが、
挿し方で問題が発生するような感じはまるでしないですね。
水濡れとかならまだ分かるのですが。
書込番号:23755706
3点

私も去年これを買って持ってます。私のも一時電源が入らなくなり廃棄を考えましたが満充電で治りました(バッテリーは空では無いので原因は不明)。明らかにHUAWEIの方が長持ちです。
書込番号:23755738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Type-C コネクタはマザーボードに直付けされていますので、
プラグの抜き挿し時の力がそのまま伝わります。
プラグを挿した状態で落としたり、斜め挿ししたりして無理な
力が加わると、外観に異常が無くても内部が大きく損傷します。
※おしりポケットに物を入れて尻もちをついた図を想像してください。
ワイヤレス充電対応だとケーブルレスにできるので、コネクタ
からの損傷は避けられるのですが、残念ながら非対応です。
ユーザー側でできる対策のひとつとして、マグネット化する手があります。
落としたり、ケーブルを引っかけても外れるので、最小限のダメージで済みます。
アマゾンで「Type-C マグネット」をキーワードに検索してください。
丸型、楕円型、ケーブルタイプ、アダプタタイプ、充電専用、充電+データ転送用
と、いろいろヒットしますので、ニーズに合ったものを選ぶと良いでしょう。
書込番号:23756259
5点

そうなんですね!有難うございます!
今後の参考にします
実は姉妹なので2機買ってまして、
最初から充電指すのだけはこわいので
親がやっています
落下もありませんでした
もう1機も、買ってすぐから
おかしな動作や充電部分がぐらついてます
ちなみにですが、買ったとこのお店でも対応不可でした
メーカーがだめならだめみたいです
8万損しました(ノД`)シクシク
みなさま御優しくコメントしてくださり、
感謝いたします!
有難うございます!
書込番号:23756719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、Amazonで「Type-C マグネット」
ポチりました
かろうじて使えている
もう一機のために使います
有難うございましたー
書込番号:23757207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



6月に購入し、3ヶ月後の9月には充電出来なくなりました。
電子書籍の閲覧しかしておらず付属の充電器でしか充電していなかったのに。
使い始めた時から使用せずに充電しているだけでも本体の裏はかなりの高温で、大丈夫か?と思っていた。
サポートに連絡し送料は相互ということなので、まずは本体と付属の充電器を送付。
充電不安定とのことで無償にて交換してもらいましたが、、、
まだ交換機がきて1ヶ月ほどしか経過してないのに
また、充電できない。
前回同様30%台から充電し始めましたが、全く充電出来てない。
安かったので充電不安定は仕方ないと諦めるしか?
同じ製品を持つ方で
同じく充電できなくなった方みえますか?
二度目の交換に出そうか迷っています。
はたして、交換してもらえるのか、、、
書込番号:23750174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にっちぃさんと同じく充電できなくなりました。(2度目)
購入後1か月で充電できなくなり、一度修理に出しましたが、症状が再現できなかったということで、ケーブル交換と記載があり、その後は問題なく使えていましたが、修理から半年(購入後7か月)また充電できなくなりました。1度目は通電はしていたのですが、今回は電源を落として充電してみましたが、通電していないようです。ほかのケーブルで試してみましたが反応ないため、2度目を出すか迷っています。
充電のことがなければコスパよく、動いていたので残念です。
にっちぃさんはその後2度目の修理にだしましたか?
書込番号:23815939
3点

その後ですが、修理依頼出しました。
無償修理で済みました。
今回はケーブル不良だったようです。
私の場合
1度目は本体の充電不具合(本体交換)
2度目はケーブル不良
でした。
2度目の交換時に本体(異常がないためそのまま)と
予備のACとケーブルが返送されてきましたが(コレも早速充電100パーにはならず、、)
今は付属のケーブルの使用をやめて
別途購入した他メーカーのケーブルを使っています。
製品自体が安価なので、諦めて、別メーカー製品購入しようかな。
とか思ってたんですが
結構サポートしてくれましたので良かったです。
日本のメーカーだし、とちょっと安心しましたが
セットアップ2回もやり直しだとグッタリしました。
とりあえず今は満足に使用してますよ。
shinseaさんも面倒くさいとは思いますが一度、メールで問い合わせてみては?
症状を聞く限り本体がおかしい気がします。
書込番号:23815994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
現象は1度目と2度目がにっちぃさんと逆の感じですね。
やっぱりサポートよいですか。私も1度目の時に感じました。
そうなんです。日本のメーカー(Made in Chinaだけど)なのに安いし、サポートいいし、充電のことがなければ複数台
購入したいくらいですが、1年未満で2回故障は・・・惜しいです!
保証期間内ですし、(土日お休みみたいなので)来週連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23816105
1点

充電ケーブルの脱着による破損やケーブル自体の断線が原因であることを踏まえた上で、、、
マグネット充電ケーブルをご存知ですか?
端子部分は刺しっぱなしで、充電時は端子部とケーブルを磁石で脱着するものです。
本体コネクタ及びその先の基盤接合部への負担を大幅に軽減できる上に脱着作業そのものも極めて簡便になるので、ウチのMicroUSB、USB-C、Lightning端子は全てマグネット式にしました。
最近はストレートタイプやL字タイプに加えて首振りタイプも出てきて、ますます便利になってます。
品質と言うか通電容量にバラツキがあるので、少々高くても(と言っても1000円以下)高速充電を謳っているものをお勧めします。
殆どのショップがケーブル1本に上記3端子を各1でセットにしているので、利便性含め確実にお値段以上の価値がありますよ。
書込番号:23838879
1点

>かぼりんぐさん
マグネット充電ケーブル、見てみました。
とても良さそうですね、こんなのあるんですね
知らなかったです。
教えて下さって有り難う御座います(^^)
書込番号:23838941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 Qualcomm Snapdragon 429・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA4G0160JP
元から入っているキッズモードてなんですか?幼児とか子供のいるご家庭なら、まあアリかなと思うけど、一部に中華文字や機関車トーマスもどきには、閉口しました。詳しいかたおられないでしょうか?
書込番号:23747768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lenovoは中華メーカーですので、母国製アプリが入っていてもおかしくないですよ。
ひょっよして IBM だと思ってる?
書込番号:23747931
1点

子供向けの制限機能といった感じのようですね。
書込番号:23748130
2点

googleがプリインストールで提供している、google kids space であることがわかりました。
書込番号:23749340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キッズモードはGoogleが提供しているキッズスペースとわかりました。お子様のいるご家庭では、いいかなと思いますね。
書込番号:23749365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP
今回、初めてLenovoの本製品を購入しました。
そこで気がついたのですが、Lenovoは「公式オンラインショッピングサイト」が複数存在することでした。
価格.comからリンクされているのが
@ https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/
Google検索で「Lenovo」で検索するとヒットするリンクが
A https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/
B https://www.lenovo.com/jp/ja/
どれも同じようなデザインでラインナップされている商品も同じですが、販売価格が異なります。
最初はGoogle検索したリンクから商品ページを開いていたので頻繁に価格設定が変わるのだなと思っていたのですが、実は見ているページが違うことに気がつきました。
今のところAが一番安く提供されているようで、Lenovo TAB M8 FHDでは1,000円以上の価格差があります。
販路が複数あるのは大人の事情なので、まだいいのですが、困ったのがマイアカウントです。
購入後にLenovoIDでログインすると注文履歴などを確認できますが、@〜Bのうち購入したサイトでログインしないと履歴が見えません。
例えば@で購入した履歴を確認する場合はAまたはBでログインしても履歴が確認できません。
なぜ、このような構成になっているのか理解に苦しみます。
19点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





