タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iOS Safariの改悪?

2020/10/21 19:46(1年以上前)


タブレットPC > Apple

iPad第6世代を修理に出すために、iPad Air第3世代を購入したところ、、、Safariのリンク先の長押しのサブメニューの先頭が『新しいタブで開く』?では無く『開く』になっていて困惑していました。
よくよく確かめてみると、2番目の『バックグラウンドで開く』がいわゆる『新しいタブで開く』の様で、設定にて『新規タブをバックグラウンドで開く』のデフォルト?オンをオフにすることで『新規タブで開く』の表記に変更できるものの、そもそもシングルタップで『開く』で機能するために、その選択肢があること自体明らかに蛇足過ぎ、サブメニューを出しながらの『開く』の誤操作を招くのみで全くの無駄です。
主要どころの現Chrome、Firefox、Edge、Opera Touchではその様な選択肢はありません。。。
諸般の事情あってiOSバージョンは13.6.1での話ですが、何を考えてこの様な仕様にしてしまったのか?思考回路を疑ってしまいますが、いったいどのiOSバージョンからそうなったのでしょう。
(ちなみに、Appleサポートに尋ねると「その様な検証は行っていない」って、目が点になる『は?』な状態)
Edgeですと新しいタブを開いた直後に『新しいタブに切り替える』の選択が一瞬表示する仕様ですが、変更するとしてもそういった仕様にすべきだった様に思います。

タブを移動させようとドラッグすると、一気に移動させることができずに意図せずフローティング状態と言うか、サブタブ状態と言うか、マルチウィンドウ状態になり、全結合してやり直す以外に手が無いこととや、他ブラウザと異なり時と場合によってか新しく開いたタブが前タブの『開く』の状態となって初期ウィンドウにならずにスッキリしないことなど、もう少し洗練して欲しいと思います。

念のため、Appleサポートには要望済。

書込番号:23740052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件

2020/10/25 13:37(1年以上前)

内容は異なりますが、スレ立てするのもナンですので、iOS14絡みの改悪?と言うかノウハウとして追記します。

泣く泣くiOS13→14でアプリデータを失って戻って来た第6世代で、iOS13のiPad Air比で『何か接続がオカシイ』と気付いたネットワーク接続のプライベートアドレス化の件。

プライベートIPアドレスならぬプライベートMACアドレス?
iOS14で追加されたこれがデフォルトでオンになっているために、通常ユニークであるはずのいわゆるMACアドレスが初期接続でバランバラン。
設定、一般、情報の中のWi-FiアドレスをMACアドレス制限でアクセスポイントに登録していると、バランバランのために接続できないという障害を引き起こし、『まさか』的な原因につき、たどり着くのに時間を要する場合があります。
恐らく、症状に遭遇するとまさにWi-Fi機能不良と認識してしまうでしょう。
ステルスとか設定しているとほぼほぼリストに表示されませんから、(i)による修正も容易ではありません。
MACアドレス制限運用している場合は、設定する際にその他...のセキュリティでプライベートアドレスをオフする必要があります。

MACアドレス制限を設定していらっしゃる方は少数派とは思いますが、通常はアクセスポイントごとで固定らしいものの、ネットワーク設定をリセットするとかで変わってしまいますので、MACアドレスのそもそもの趣旨を考えるなら、設定しているケースを考えると『デフォルトはオフにすべき』なのではないかと思います。

ユニークなはずのMACアドレスがランダムのバランバランとか。
有限なはずがバッティングせんのかい?って感じですが、サポートに確認しても不明でした。

書込番号:23747349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

見えるSSID、見えないSSID

2020/10/18 17:36(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

クチコミ投稿数:28件

最近、家のWi-Fiルーターを、ASUS ZenWiFi AX(XT8)へ変更しました。
他のパソコンやfireタブレット、fireTV、スマホ、プリンター、問題なく接続し、高速で快適になりました。
普段あまり使わない、ideapad MIIX 320 を使ってみると、いつも見えていたお隣さんのWifiや、ブラザー複合機のSSIDが見えますが、新しいWi-FiルーターのSSIDだけが見えません。ただ、「非公開のネットワーク」なるものがあり、試しにそれをクリックし、新しいWi-Fiルーターに設定したSSIDとパスワードを入力し接続を試みましたが、「このネットワークに接続できません」となりました。
ネットを調べてみると、内蔵されているintel Dual Band Wireless-AC 3165 のドライバの更新をすすめるものがありましたので、親の家のWi-Fiに接続して、ドライバの更新を行い、自宅へ戻って再度接続を試みましたが、症状は変わらずでした。
Miix320は、我が家の機器の中では一番新しい端末なのですが、、、Wi-Fiの新しい規格(?)かなにかに対応していないのでしょうか・・・。

書込番号:23734228

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/18 17:41(1年以上前)

>ふくたいちょさん

スペック表を見てください。
本機はax未対応です。

書込番号:23734242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/10/18 19:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
IEEE802.11axは2019年にリリースされた新しい規格だと認識しておりますので、2017年モデルのスペック表にaxが含まれていないことは、発売年度だけの問題だと思っておりました・・・^^;
Intelでは、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless.html
上記ページにて、Miix320が搭載する無線LAN子機の「インテル® Dual Band Wireless-AC 3165」のドライバを最新にすることを推奨していたもので実施してみました・・が、ダメでした。
これでダメだったっていうことは、、、、内臓無線LAN以外の方法で接続するしかないんでしょうか・・・。ないんでしょうね^^;

書込番号:23734465

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/10/18 23:38(1年以上前)

W52にしか対応してないとか…

書込番号:23735005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/20 20:18(1年以上前)

>ふくたいちょさん
そもそも、SSIDは、どんな周波数帯域で
発信されているの?

基本的は、2.4ghz帯と5ghz帯それぞれで
違うSSIDを出力する事もあれば。
同じSSIDで双方の周波数帯を出力する事もある、
確認した方が良い。

書込番号:23738272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/10/29 10:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!
 
====Intelからの回答====
一度、ルーターと、タブレットの製品メーカーに問い合わせてください。
===============
 
====ASUSからの回答====
お問い合わせのことにつきまして、ご提供いただいた情報よりほかの複数デバイスから接続できて、SSIDも表示される場合、弊社ルーター側の不具合ではないと考えられますので、非常にお手数をおかけして誠に恐縮ではございますが、Lenovo Miix320のメーカーまで解決か方法があるかをお問い合わせいただければ幸いでございます。また、ほかのデバイスからの接続を一旦切断して、Lenovo Miix320のみをネットワークに接続可能かもお試しいただくようお願いいたします。以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。ASUSサポートセンター
===============
 
====Lenovoからの回答===
お問い合わせの件につきまして、お使いのコンピュータの保証内容を確認いたしましたところ、保証期間が満了を迎えております。
大変恐縮ではございますが、保証期間が満了を迎えている機種での、コンピュータのトラブルシューティング、操作/設定等の技術的な
お問い合わせにつきましては、有償サポートのご案内となります。
有償サポートにつきましては、クレジットカード認証をおこなうため、お電話にてご相談いただく必要がございます。
お手数をおかけいたしますが、スマートセンター(電話窓口)にご連絡いただきますよう、お願いいたします。
===============
 
これはもう、Intelにもう一度問い合わせるしかないか、、、と思っておりましたら、10月20日に、更に新しいAC3165用のドライバが公開されており、今日これに更新しましたところ、無事に接続できました!
 
お騒がせいたしました!

書込番号:23754943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

充電不能

2020/10/07 02:01(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/PG PL93PGP-ZHA

スレ主 ダブルBさん
クチコミ投稿数:7件

削り過ぎに注意

dynabook KIRA L93を愛用しています。
購入してから5年を超えています。
筆圧ペンタブとして重宝しており、win10へアップグレード、SSDに換装してからは
2020年現在においても何の不満もなく、快適に使えており、重宝しています。
ある1点以外は。

それは、ACアダプターの、パソコン側の端子が凝っていて、よくある丸型ではなく、
角型のマグネット着脱式になっている点です。
確かに便利でおしゃれなのですが、それは通常動作での話。

だいたい2年でこの部分が接触不良を起こし、ついには充電できなくなってしまいます。
悪いのはACアダプターの、パソコンに接続するオス側プラグのほうです。
過去に、買って2年目にこの現象が起き、メーカー送りの結果、ACアダプター交換で直りました
(バッテリー交換も併せ、数万円の費用がかかりました)。
それからは快適に使えていたのですが、数年たってまた、同様な現象が起こりました。
だんだん接触が悪くなり、ついに充電できなりました。現象は前回と同じです。
この特殊な端子形状のACアダプターは、単品で入手しようにも、
互換品もなく、純正品も出回ってなく、なかなか手に入りません。

ただ今回気付いたのは、ACアダプターを強く差すと通電するのです。
力を弱めると切れます。ということは、接触部分のオスとメスの間に、若干のすき間ができているのではと
思われます。
そこで、ACアダプター側の端子の表面を、包丁砥ぎ用の砥石(荒目:#120)で削ってみました。
ある程度ゴリゴリやったら、すばらしい。
無事に復活しました。

2回同じトラブルに合ったということは、
たぶん、このパソコンを使っている以上、いずれ起きる現象かと思います。
参考になればと思い投稿しました。
長持ちしますように。




書込番号:23710519

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/10/07 08:27(1年以上前)

内容よりも、
すごく分かりやすい絵の上手さで気になった。(笑)

失礼しました。(^^;

書込番号:23710692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダブルBさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/29 14:14(1年以上前)

以前、接触不良から充電不能になり、接続端子の、ACアダプター(オス)側を少し削ると改善すると書きました。
その後の経過ですが、約3カ月後、また接触不良が起こるようになりました。結局同じことの繰り返しです。

どうやらACアダプター(オス)側だけでなく、PC本体(メス側)も、がたつきが出ているかもしれません。

これ以上手を加えると、削り過ぎによるショートや火災の恐れが考えられますので、お勧めできません。
一時しのぎに過ぎない情報を投稿し、失礼しました。

メーカーに修理依頼をしたほうが良いでしょう。
オス側、メス側双方の部品交換が必要かと思います。

以上です。

書込番号:23876856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良対応

2020/10/05 19:42(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP

クチコミ投稿数:3件

この商品を公式オンラインショップ購入しました。
初期設定も終わり、いざmicroSDを入れようと思うも、トレーが取り出せず、少し隙間が出来たので、爪でギリギリ引き出しカード入れましたが2度と取り出せず、サポートセンターに問い合わせ、修理に。
一週間後、破損のためタブレットとほぼ同額の有償で修理します、の連絡。
拒否すると、取り出せないまま返却。サポートセンターは、直したいなら有償になりますとの一点張り。
このまま泣き寝入りするしかなさそうな感じです。
納期で待ち、修理依頼で待ち、到着すぐにゴミになりました。
もう2度と利用しません。

書込番号:23707659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2020/10/05 23:12(1年以上前)

>トレーが取り出せず、少し隙間が出来たので、爪でギリギリ引き出し

このときに目視できるキズが付いたなら、破損扱いされるでしょうね。

ところで、取り出せなくなったmicroSDカードは認識されて読み書き
できるのでしょうか?
できるなら、その分だけでも外部ストレージとして容量確保できます。
内蔵ストレージも64GBあるので、大量のデータを保存するのが目的で
無いのなら余り困らないと思います。

パソコンとの内外部ストレージのデータ転送は、USBまたは、Wi-Fiで
転送できるのでmicroSDカードが取り出せなくても支障ありません。

OTGケーブル(アダプタ)経由ならUSBメモリ(FAT32/exFAT)等も使用
できるので、足りない分はそれで補うこともできます。

まだ、ごみ箱に捨ててないなら運用方法を考えて使用した方が良いですね。

書込番号:23708160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/10/05 23:47(1年以上前)

まあLenovoですからね。

書込番号:23708238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/10/06 00:12(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
付属のピンで引っ掻けた、目視出来る傷がついてますが、SDは普通に読み込めてます。
普通に使えますが、こんな嫌な気持ちになってまで使いたくないので、やっぱり他のを買おうかと思います。

書込番号:23708270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/06 00:14(1年以上前)

>香川竜馬さん
そうですね。
どういう対応をする会社なのか、調べてから買えば良かったです。

書込番号:23708272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー寿命と交換について

2020/10/03 14:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

この機種は気に入ったのと、一度修理に出した時にもう1台買って2台持ちだったのですが、片方のバッテリーが充電がまともに出来なくなりASUSにバッテリー交換という修理依頼に出したところ、サブボード?が既に在庫になく修理のための部品が調達できないので修理せずに送り返すという連絡がサポートセンターからありました。
よって今後バッテリーが劣化しても修理できず廃棄、ということになりそうです。
ファーウェイやレノボは使いたくないし、かといって代わりに成り得るsimフリータブレットも見当たらない。
ASUSもタブレットからは完全に撤退してしまいましたし、今使っているタブレットが駄目になったらどうすべきか悩ましいです。

書込番号:23702803

ナイスクチコミ!5


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/06 18:55(1年以上前)

まだ3年しか使ってないですが、電池を注文しました、私は。
明日届くようです。

ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)交換用バッテリー
https://www.amazon.co.jp/s?k=C11P1514



--------------------
この機種が故障した場合は、スマホ(なるべく大きい画面のもの)で堪えます。
手元には、他にも複数のタブレットが有りますが、この機種の代りになりませんね(-_-;)



書込番号:23709677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:109件

助けて下さい!!!

巷に書かれている事は、全てやり尽くしましたが無反応!!!

セルフバスパワー接続
カメラアダプター購入
フォーマット

WindowsPCとAndroidスマホとは正常動作。

ipadproだけは接続不可能(涙)何で???

書込番号:23689113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2020/09/26 20:27(1年以上前)

フォーマット→FAT→認識!!!

書込番号:23689182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2020/09/26 20:41(1年以上前)

・助けて頂けませんか?初期ipadproと接続→認識しない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054127/SortID=23672105/#23672105
こちらの続きですね。

どちらも「悲」で投稿されていますので、「質」で再投稿しましょう。
回答者の中には「質」にしか回答しない人もいますので、幅広い回答を
求めるなら「質」に切替えを。

再投稿時に以下を付記してください。
1.SSDのフォーマット形式。
 Windows・iPad 双方で扱う場合は「exFAT」でフォーマットすること。
2.iPadOS のバージョン。
 1.3以上でないと、USBストレージは使用できない。
3.このスレと前スレをリンク(タイトルとURLを貼る)すること。
 または、いままでの経過を時系列的に詳細に書き出すこと。

書込番号:23689213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2020/09/27 01:03(1年以上前)

色々助けてくれてありがとう!

いや、最初、偽物かと思ったので【悲】にしました。
アマゾンの簡易パッケージで安かったので偽物かと思ったのです。

書込番号:23689824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2020/09/27 01:04(1年以上前)

FATで認識しました。
自己解決しました。
助けてくれてありがとうございました。

書込番号:23689827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング