
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 16 | 2020年9月19日 18:54 |
![]() |
29 | 9 | 2020年9月1日 20:13 |
![]() |
6 | 6 | 2020年8月28日 05:44 |
![]() |
39 | 4 | 2020年8月27日 12:09 |
![]() |
2 | 0 | 2020年8月26日 14:00 |
![]() |
2 | 1 | 2020年8月15日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP
8月初めに注文しましたが、今だに送られてきません。納期問い合わせの電話窓口もいつかけてもつながらないようです。この製品は本当に市場に出回っているのでしょうか。売れ筋ランキングの上位に入っているのが信じられないですね。
6点

>この製品は本当に市場に出回っているのでしょうか。
直販モデルって市場に出回るんですか?直販モデルだから出回らないんじゃないんですか?
>売れ筋ランキングの上位に入っているのが信じられないですね。
上位だからじゃないんですか?世界中を相手にしているんでしょ。
愚痴を言いたいのは判ります。せめて正確な納期を知らせてくれればね〜〜〜
(*'ω'*)
書込番号:23638981
2点

直販サイト確認しましたが「最短6週間以上(ご決算日起算)で出荷予定」と明記してあります。
Momitakaryuさんが注文されたときは、ここの納期記載はどうなっていたのでしょうか?
書込番号:23639001
1点

兄弟モデルのLAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KASは日本国内に溢れかえる感じですから、Lenovo Tabはキャンセルしてはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226082_K0001269880&pd_ctg=0030
書込番号:23639004
1点

>Momitakaryuさん
私は8月14日に発注しましたが、同じく納期未定です。
数量まとまってからの出荷なのか、月一程度の出荷なのか
コロナ影響なのかわかりませんが
納期がかかることはわかっていたので、海外通販と同じと思って
それほど気にしていません。
Z3TCの後継なので今のところ困っていないせいもあるのですが。
お互い早く届くとよいですね。
書込番号:23639168
0点

受注生産で納期が遅れているような製品が売れ筋の上位に長期に亘っていることがあり得るのかという素朴な疑問です。
特注品であるとか特定の会員を対象にしているならともかく、直販や代理店経由で不特定多数の消費者を相手にしている市販の製品であることから、広義の意味での市場の範囲で説明に出来ると思いますね。
書込番号:23639500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今と異なり表示はありませんでした。
8月18日に一度だけ以下の納期遅延のメールが《Lenovo納期窓口》から届きました。
“現在ご注文いただきました製品におきまして遅延が発生しております。1日でも早くお届けできるよう調整しておりますので、お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが、商品到着まで今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。納品予定日のめどが立ちましたら改めてご連絡させていただきます。”
書込番号:23639505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。
メーカーに電話で問い合わせをしてもつながらない等、情報がないなかで判断出来にくい状況です。確認して今後の納期の予定がわかりましたら判断しようと思います。
書込番号:23639514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、早く納品して欲しいと思います。
当方もZ3TCの後継として購入しましたし、海外のメーカーでしたので、それほど急いではいませんでしたが、1ケ月も待たされて、さらに納期予定さえわからないということが釈然としないところです。
現在、納期が“6週間”と表示されているようですが、モデルチェンジや新製品が頻繁に行われているこの業界で、この納期の遅れに違和感を覚えますし、こういう納期の状況にあることを購入を検討している方にお知らせする必要があるのではないか(価格、送料、在庫〔納期〕、支払方法等は判断材料)と思い投稿したところです。
書込番号:23639542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、別の商品をいくつか中国から購入しようとしているのですが、貨物航空便の本数が激減しているせいか、到着に2ヶ月待ちが発生してます。1ヶ月で来たら御の字レベル。
これはメーカーも参ったと言わざるを得ない状況のようです。
と言ってもレノボの機械的な納期回答メールはソバ屋の出前みたいにザルではありますが(笑)
海外通販してるものと思ってのんびり待つしか無さそうですね。ここは国内メーカー製品との大きな違いなのかも知れません。
書込番号:23643004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKOTYUさん
8月に英国の通販を利用しましたが2週間弱で届いたのと大きな違いですね。
書込番号:23644399
1点

>tom0014さん
コロナ前は世界各国からの到着は1週間から2週間でしたね。
上空を飛ぶ飛行機の数もめっきり減っていて、かなり影響が大きいです。
書込番号:23645167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく配送されません。それどころか二重で引き落としがあり、昨日返金要求とキャンセルをおこないました。
・8/16 注文&支払い
・8/25 納期遅延のお知らせ
・9/2 まだ発送されないため早急に発送していただくよう問い合わせ
・9/3 納期窓口から在庫が無い旨の返答
----------------------------------------
ご注文頂きました製品でございますが、通常日本国内倉庫へ在庫を持ち、
注文確定次第、順次発送していく製品でございます。あいにく現在日本
国内に在庫が無く、中国からの到着を待っている状況でございますが、
日本国内への到着スケジュールが未定となっております。今回せっかく
ご注文頂いたにもかかわらず、このような事態となっておりますこと、
お詫び申し上げます。申し訳ございません。
----------------------------------------
・9/11 なぜか2回目の引き落としがされる(金額・利用先は注文時と同じ)
キャンセルと返金してもらうよう問い合わせ
書込番号:23657534
1点

上記の二重の引き落としの件は自己解決しました。
デビットカードの仕組みで確定前の処理が重複しているようでした。板汚し失礼しました。
書込番号:23657573
0点

公式サイトを見ると、数日前から納期予定の表記が「最短 1-2 週間程度(ご決済日起算)で出荷予定」に変わってますね。ただ、自分は8月上旬に注文したのですが、いまだにステータスが更新されません。ここ数日で変化のあった方はいるのでしょうか?
書込番号:23670130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nyamosuke21さん
ようやくOrder Detailが変わり、出荷予定が9月24日(おそらく国内倉庫から)、配送予定が9月25日と明記されました。
私は8月8日に注文しましたから、表記通りになるかは最後まであてにならないかもしれませんが、7週間かかる予定となります。
先日のアップルの新製品にiPad miniが入ってませんでしたし、今のところAndroid10の同サイズのタブレットの新製品の発売予定もなさそうなので、価格等も考えてやむを得ずこのまま配送を待つつもりです。
メーカー側にもいろいろな事情があるようですが、このメーカーはこれで最初で最後の利用となると思っています。
書込番号:23672774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Momitakaryuさん
確認したところ、私も同じ予定でした。
ipadOS14になってブラウザーやメールが変更できるとのことだったので
iPadMiniにしようかと悩んだところまで同じです。
とりあえず来週末まで待ちます。
書込番号:23673398
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
OSのアップグレードをすると、動きがものすごく遅くなります。ものすごくストレスがたまります。
そこでダウングレードを決行しましたが、途中でフリーズ。
やり直しをしようと思いましたら、電源は全く入らず、PCでAPXと認識されますが、ドライバのインストールもできません。
サポートセンターに問い合わせすると、たどたどしい日本語を話す女性が、
「APXというのはマニュアルにありませんので対応できません」
だそうです。
今後ASUS製品を買うことはないと思います。
2点

ASUSはOEMで製造しただけでサポートはGoogleじゃないのか?ww
書込番号:23635139
0点

アンドロイドバージョンの古いのは使えなくなりますね、OSのせいか機器の処理能力の問題かでしょうか。
私のASUSの7インチフォーンパッドはもう使えないですね。
レノボ製のNECの10インチのタブレットを使うがバッテリーがダメになりつつあるし、起動中に勝手に電源が落ちる。
保証も切れているので買いなおすすしかないと思ってる。
書込番号:23635141
0点

>坊主丸儲さん
コメントありがとうございました。
でもあまり参考になりませんでした。
書込番号:23635153
0点

>しんじんじさん
そもそもダウングレードなんてメーカーサポート外な行為をユーザーが勝手にやって且つしくじった挙げ句、その尻拭いを手伝ってくれないメーカー窓口が「悪」ですか。。。
同型の中古完動メイン基板単品か画面割れ完動ジャンク本体でも手に入れ、サクッと交換しちゃってください。
メーカー修理サポート期間もとっくに終わってる現時点では、それ以外にとれる策はないです。
書込番号:23635172 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

これは...懐かしい端末の話題です...
私も持ってましたが、まだ稼働していたのでしょうか?凄いですね。
たぶん5年ほど前のことですが、私のもOSアップデートしたら劇的に遅くなり使い物にならないので放置していたら、いつのまにか文鎮化していました。
最近まで使えていたとすればそれだけで奇跡ではないでしょうか。(^^;)
書込番号:23635417
5点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
わたしもこれでお別れすることにします。
このストレスは使った人にしかわからないですね。
書込番号:23635510
1点

8年前のタブレット黎明期のモデルのパワーを舐めてる。新しいOSなんて動くわけねーじゃん。こっちこそ何の参考にもならん。
当時は安くて良いタブレットだったけどね。
書込番号:23635652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いっそダウングレードせずに、AOSP版Android7にアップすれば、もう暫く遊べたかも?なんですけどね。
うちにはAndroid7なNexus7(2012)がまだ2台健在です。遊び用のサブ機ですが。
実は自分も過去に1台「文鎮化」したクチ。。。
使った人だからこそ、出来る現実解を上記示したまで。
APXのプロンプトしか出ない文鎮からも、メイン基板を調達→自力交換して復活させました(笑)。
書込番号:23635660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
色々と教えていただいてありがとうございました。
私もそもそも本を読むためだけに、復活させようとしただけだったのです。
セキュリティを考えれば、アップグレードした方が良いに決まっていますので、アップグレードの通知があった時に、アップグレードしたのです。ところご動きが急激に遅くなったので、本を読むだけなら、セキュリティよりも動きが快適な方がいいと判断して、ダウングレードに踏み切りました。
で、結局失敗したわけです。
コメントいただく方には、いろんな意見があるようですが、やっぱり使ったことのある人のコメントはとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23635905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
face timeを良く使うのですが、こちらがかけてこちらには呼び出し音が鳴っているのに、相手には着信も何もない、ということが時々あります。(そして繋がらないまま切れる)
ipad pro11に限らず、他のipadやiphoneでも同様の不具合が発生します。
appleに電話しても解決しないのですが、同様の経験がある方や解決策を知っておられる方は、おられますでしょうか?
1点

私個人のFacetime の評価は、
いいかげんな仕様
と言う感じで、ご質問通り、
相手がウエイクアップな状態じゃ無いと
着信が出来ないコトが多い。昔からです。
Skypeとか、alexaの呼びかけとか、Zoomに移行すべきだと思います。
書込番号:23625275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。やはり相手側が寝ているような状態で繋がらないのですね。
電話がわりに家族内で頻繁に使うので、ちゃんと繋がって欲しいものです。
コメント有難うございます。
書込番号:23625289
0点

>だに−さん
以前、私も同じ現象でいろいろ試しましたが、Wi-Fiモデルでスリープ中だとたまに発生する感じでした。
セルラーモデルでSIM挿してあると平気でした。
仕様なのか不具合なのかは判りませんが、たぶんスリープ中のWi-Fi通信周りのせいだと思います。
解決策は不明です。
無線APを変えてもダメでした。
書込番号:23625310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>壊れた時計さん
有用な情報ありがとうございます。
セルラーモデルならOKというのは、Facetimeをかける側ですか?受ける側ですか?
かける側をセルラーにすればいいなら、iphoneを使ってかければ解決かなぁと思ったりです。
よく受ける側はWIFIのIPADに固定されており・・・
しかし、SkypeやZoomに移行した方が早いかもですね。
Appleのサポートは長々と時間を取らせた挙句、そんな不具合は聞いたこともない!で終わりました。
ユーザー同士相談できるこの掲示板と、>at_freedさん>壊れた時計さんに感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:23625347
0点

>だに−さん
> セルラーモデルならOKというのは、Facetimeをかける側ですか?受ける側ですか?
受ける側です。
ただしセルラー回線に繋がっていれば絶対大丈夫かと言われると、そこまで自信無いです。
試行回数少ないので。
書込番号:23625646
1点

在宅勤務が増えたので、iPhoneSE、iPhoneSE2、iPadmini5でfacetimeをする機会が多いですが、どの端末もたまに同様の不具合があります。全てセルラーモデルでwifi使用時でも同様の不具合は起きているので、wifiモデルに起因した不具合ではないと思います。
ZoomやWebExも使用しますが、音声はfacetimeが一番クリアなため、少人数だと使用頻度は高いです。
書込番号:23626499
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE508/HAW PC-TE508HAW
付属の取り出し用のピンを使ってカバーを空けようとしても空きませんでした。
穴に入れて押したりカバーをこじるようにしても空きませんでした。
何かコツがあるのでしょうか?
書込番号:23624827 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ピンを穴に差したらそのままグッと押し込みます。それだけ。
書込番号:23624831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答、ありがとうございます。
奥まで入れて当たってそこから更に強く押せばトレイが出てくるのでしょうか?
書込番号:23624978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは、やってください。
書込番号:23625039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます、解決しました。
ちょっと強めに押さないとトレイが出てこないんですね。
書込番号:23625053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA530049JP SIMフリー
バンドルソフトの
SKYPEのみ接続が弱すぎます。と表示され、接続できません。
それ以外のアプリはすべて快調に通信しており、とても接続が弱いとは思えません。何か解決策をご存じの方ご教示いただければ幸いです。
SIM WIFI共に不具合出ます。YOGATABは三機種持っておりましたのでこれは初めてで衝撃的でした
0点

追記:SKYPELITEをインストールしてみたところ、こちらは問題なく使えます。
この差は何なんでしょう? バンドルソフトが異常を示すってちょっと残念ですね、、、
書込番号:23600685
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





