タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

買わないほうがいい

2019/06/16 21:57(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab E8 MediaTek MT8163B・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA3W0038JP

クチコミ投稿数:3件

開封し、いざ使おうとするとアプリが頻繁に落ちたり、そもそも立ち上がらなかったりします。

今のところ、購入を後悔しています。

落ちるアプリ
FreeAdblock Browser(勝手に落ちる)
Gmail (勝手に落ちる)
amazon prime video(立ち上がらない)

書込番号:22740369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/16 22:31(1年以上前)

>墨田区のたかしさん

初期不良交換期間内に購入店に持ち込んで、動作確認依頼を。
症状が確認されれば、その場で交換か返品になるかも。

書込番号:22740480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/06/17 00:04(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返答ありがとうございます。

この商品はlenovoのサイトでのみ販売しているようでしたので、通販です。
サイトによると返品は認めないと。

サポートにはこれから連絡します。

書込番号:22740651

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/17 10:23(1年以上前)

>墨田区のたかしさん

「勝手に落ちる」とは、アプリが突然終了してしまうことだと思います。

返品ができない場合は、端末を初期化してみると良いと思います。

また、起動するアプリは少な目にし、アプリを終わらせてから、別のアプリを起動するようにしてください。

書込番号:22741250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/17 10:39(1年以上前)

2GRAM 16GROMというものは
Huaweiもasusもよく落ちます。
これも。
https://s.kakaku.com/item/J0000029243/

書込番号:22741268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 01:46(1年以上前)

返品対応はしていただきました。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:22995607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

ファーウェイ製品全般…

2019/06/15 10:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core i5・Office搭載モデル

スレ主 ほたのさん
クチコミ投稿数:3件

以前にも価格も安くファーウェイ製品を使ったことがありますが、壊れます。
しかし、こちらの製品は見た目はしっかり重量感もあり、今度こそは…と購入しました。
しかし、購入から数ヶ月で特にマルチタスクをしていなくてももっさり、カクツクこともしばしば、裏でどこかにアクセスしてるのでは?と思うくらいです笑

そして1年の補償期間が過ぎた途端、電源が入らない、充電ランプも点かない状態になりました。

サポートセンターに問い合わせたところ、有償修理、東京、大阪に直接持ち込めないため3000円の送料、
安くても28000円程度の修理費と言われました。
安くても30000円かかるので修理することは諦めました。

2度目の故障に裏切られた悲しい気持ちでいっぱいです。
もう二度とファーウェイ製品はつかいません。
これを見られた方の参考になればと思い、記載させていただきます。

書込番号:22736083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/06/15 10:50(1年以上前)

>>もう二度とファーウェイ製品はつかいません。

新製品は手に入らないだろう。
>「MateBook」発表中止
https://www.gizmodo.jp/2019/06/huawei-matebook.html

書込番号:22736126

ナイスクチコミ!5


スレ主 ほたのさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/15 10:54(1年以上前)

そうなんですね!
興味がないので知りませんでした←

ファーウェイ製品全般使いません、に
切り替えます…

書込番号:22736134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/15 10:56(1年以上前)

>ほたのさん

わたしのパソコン使用経験では、Huaweiではないですが、1年間の無償保証期間終了後に故障すると、意外と思えるほど、修理費用がかかりました。

このため、わたしは、パソコン購入の場合は、かならず、長期保証を付けます。

いわば、損害保険のようなものだと思っています。

>もう二度とファーウェイ製品はつかいません。

他のメーカでも、保証期間終了後は、同様に、とても高い修理費を請求されると思いますので、長期保証を付けることをお勧めします。

書込番号:22736136

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/15 15:23(1年以上前)

昔はソニータイマーとか言われてましたよ。
そもそも、HUAWEIがPC作ってたって知らんかったよ
HUAWEIはPC撤退じゃないの。

それに、なんで台湾製のものにしないのかな。
ASUSとかMSIとかね。

中国製ならLENOVOじゃないかい
IBMとNECを買い取ってるんだから、そんなに悪いことをしないと思うけどね

書込番号:22736707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2019/06/15 16:29(1年以上前)

>zekeecoさん
>中国製ならLENOVOじゃないかい
IBMとNECを買い取ってるんだから、そんなに悪いことをしないと思うけどね

Lenovoこそ、正真正銘皆が騒ぐアレをやってますが?知らないのかな。

書込番号:22736854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ほたのさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/15 20:24(1年以上前)

>papic0さん
修理料金が他メーカーも高いことは存じております。
しかし、1年経ってすぐに、と、1年以内に不具合らしきものが発生している点に不満を感じています。

でも長期保証は必須ですね。
ご指摘ありがとうございます^ ^

書込番号:22737370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリ利用中に急に止まってしまう

2019/06/13 14:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

グーグルマップでナビを利用していると、急にアプリがダウンしてしまい、とても困りました。何度も再起動したりしましたが、症状はなおらず、ナビ以外でも何度もフリーズするような症状があり、使えませんでした。画像も何が悪いのかわかりませんが、文字がチラチラして見にくくて使えたものじゃありませんでした。残念です。

書込番号:22732373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/13 14:13(1年以上前)

原因はわかりませんが、ナビが使えないままでは困るのでYahooカーナビも試してみてはどうでしょうか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.navi&hl=ja

書込番号:22732387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

使い物になりません

2019/06/07 18:38(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KI-R10

スレ主 mmmsaさん
クチコミ投稿数:6件

ブラウザでサイトを見るだけでも表示に時間がかかる
次のページに移るのも数分かかる

無線ルーターの近くでも切断と接続を繰り返す

初期不良かと思って販売店に問い合わせてメーカーに検証依頼したが初期不良ではない様子
やはり安物買いはこんなものかと高い授業料になりました

書込番号:22719557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/07 19:41(1年以上前)

>mmmsaさん
そもそも、低価格帯商品に高性能を求めてはいけません。
スペック表見ただけで、使えない商品である事が判明します。

書込番号:22719656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/06/07 19:55(1年以上前)

KEIANなんて普通なら買いませんよ。

世の中そんなに甘くないということです。
負のオーラがありますねw

書込番号:22719679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/07 20:01(1年以上前)

>mmmsaさん

アマゾンで購入したなら、30日以内返品ができたのにね。

書込番号:22719692

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/07 20:20(1年以上前)

KEIANは、自作する人なら結構知ってる、安かろう悪かろうの典型メーカー。

初心者が安いからって使って、すぐ不調や壊れて二度と買うもんかってなる人も…
逆に安物好きな、壊れても修理できるスキルをもってる一部の人にはコアなファンがいるそう。

安物買いの銭失いは、私はこのメーカーに捧げたいw

書込番号:22719732

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの配置

2019/06/07 16:17(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

スレ主 aoi2yukiさん
クチコミ投稿数:1件

MediapadM5liteからそのままインチを小さくしているのか、電源ボタンが右サイド真ん中近くにあり、
両手で抱えるように縦持ちすると、手が小さい私でも電源ボタンに抵触してしまい、
スリープになってしまいます。
縦型のゲームをしている際、頻繁にスリープで接続断となり、ストレスが多いです。
電源ボタンを数秒押下時のみスリープになる等があれば良かったのですが、
問い合わせをしても機能が無く、また対応予定は無いとのことでした。
縦型のゲームをする可能性のある方は気をつけた方が良いです。
性能に関しては問題がありません。

書込番号:22719321

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/07 17:32(1年以上前)

慣れだと思います。

書込番号:22719446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/09/12 15:32(1年以上前)

>aoi2yukiさん
今更ですが、、スイッチ周りを覆うようなカバーを着けたら良いですよ。ボタンが出っぱっているから簡単にスリープアウトします。縦型ゲームで対戦ソシャゲ(#コンパス等)だと仲間に迷惑掛かりますからね。

書込番号:22917566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

modemはQualcomm系ではなさそう

2019/06/02 19:55(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

スレ主 candorさん
クチコミ投稿数:7件

今日届いたばかりのiPad 32GBの速度をiPhone 6と比較しました。計測アプリはRBB SPEEDで「同時押し」で計測しました。
ネット環境はAuマンションタイプ(100メガ、VDSL)で、計測場所はWifi routerから一番遠い(ドア2枚隔てている)部屋で行いました。

iPadの方が格段に速いと思いきや、結果は全く逆でした。何回やっても5年前のiPhoneの30〜70%くらいしか速度は出ません。

同時押しせずiPad単独で計測したらiPhone 6並の速度が出ます。iPhone 6の方は単独でも同時押しでも速度差は感じられません。
計測中の速度表示(バーの伸び縮み)もiPadの方がずっとカクカクします。

書込番号:22709130

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/03 04:23(1年以上前)

そこら変はコストダウンではないですか?
第5
第6世代は32GBで税込42000円くらいの販売価格です。
第6世代はペンシル対応で第5世代よりはお得感はあります。

ちなみに第4世代iPad32GBは50800円+消費税の販売価格
10000円くらい第5と6は安くなってます
その分何処かでコストダウンさせてると思いますが?

書込番号:22709859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2019/06/03 09:47(1年以上前)

>candorさん
この機種はセルラーモデルではありませんが、何を指して「modem」と言っているのでしょうか。

書込番号:22710129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 candorさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/03 10:47(1年以上前)

>Roma120さん
Wifiのアナログ信号をデジタル信号に(およびその逆に)変換させる機能をモデムと呼びましたが、用語が間違っていたらお詫びします。

書込番号:22710199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/03 13:21(1年以上前)

用語も違うし、部品がどこ製とかいうのもそもそも分からないんじゃない?

書込番号:22710433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/03 14:40(1年以上前)

あと、Wi-Fiの電波はデジタルだし、というかもっぱら現状使われている伝送手段はほとんどデジタルです。
例外はまあADSLくらいのものですが、もはや主流とはいいかねます。

いずれにしても電波通信でアナログを使っているものはほぼないんじゃないでしょうか?

書込番号:22710578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/03 16:25(1年以上前)

肝心の計測結果が分かりませんが、100メガ契約なので計測しても結果は50歩100歩で変わらないと思います。
速度計測で同時押しはナンセンスです、帯域の奪い合いで遅くなるのは当然ですね。
無線ルーターが帯域を割り振りしてますので、iPadが866Mbpsでリンク接続しても433MbpsでリンクしたiPhone6に帯域が優先してしまえば意味がないです。

速度計測で違いを確認したいのならば、iPhone6のWi-Fi規格の433Mbpsを上回る速度の光回線で計測して下さい。
iPadはリンク速度866Mbpsなので、計測で500Mbps程度は出るはずです。

書込番号:22710717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/03 19:28(1年以上前)

>candorさん
現在においてモデムという名称は、デジタル/アナログはあまり関係なく「公衆回線等の外部ネットワークとローカルの接続部における信号変換を行うもの」という感じで使われているように思います。

LTEモデムとWi-Fiモジュールが行っている変調方式を比較すると
4G LTEモデム = 1次変調=256QAM、2次変調=OFDMA
Wi-Fi5(11ac) = 1次変調=256QAM、2次変調=OFDM
Wi-Fi6(11ax) = 1次変調=1024QAM、2次変調=OFDMA
と、電波の変調方式はほとんど同じなのです。
しかし、Wi-Fiは無線LAN、つまりローカルエリア内で完結するものなので、やってる事はLTEモデムにそっくりでもモデムとは呼ばないのです。たぶん。

[参考] モデムとは -Google WiFi ヘルプ
https://support.google.com/wifi/answer/6274112?hl=ja


で、本題のWi-Fiの速度差ですが、
無線APの設定や使用チャンネル、電波感度等による差ではないかと思います。
特にiPadはアルミボディの為か、プラ製ボディのデバイスよりWi-Fi電波感度が少し悪い事があります。
私自身、自宅の端のほうではiPhone8だとWiFiのアンテナピクト1〜2本のところ、iPad Proだとぎりぎり1本という感じで、WiFi通信可能距離はiPadのほうが狭い感じです。
ちなみに、WiFi電波が弱いと電波の変調方式も、ノイズに強く速度が遅い方式に切り替わり、
256QAM→64QAM→16QAM→QPSK→BPSK と変化し、それに合わせ速度も低下します。
速度バーがカクカクというと、この切り替わりが頻繁に発生している可能性があります。(インターネット側が遅い場合も)
この速度制御はアクセスポイント側が行っていた気が。(うろ覚え)
対策としては、無線APを追加するか、メッシュWi-Fiを導入してiPadに届く電波強度を上げるのが良いかと。

Wi-Fi/Bluetoothモジュールのメーカー
iPhone/iPadに使用されているWi-Fi/Bluetoothモジュールは、村田製作所か台湾USIのいずれかのようです。
Wi-Fi/Bluetoothモジュールは、Wi-Fi/Bluetoothコンボチップの他にフィルタやコントローラー等を纏めてパッケージングしたものです。
iPhone8Plus/XS MaxのUSI製モジュールのWi-Fi/BluetoothコンボチップはBroadcom製のようです。(ダイ写真にBroadcomの表記がある)
https://techinsights.com/blog/apple-iphone-8-plus-teardown
https://techinsights.com/blog/apple-iphone-xs-max-teardown

書込番号:22711025

ナイスクチコミ!2


スレ主 candorさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/08 19:59(1年以上前)

壊れた時計さま

懇切丁寧に、しかも専門的な内容を分かりやすく噛み砕いて御教授下さいまして誠にありがとうございました。
厚く御礼を申し上げます。
追伸: ネット回線をVDSLから1ギガのダイレクト回線に来週変更します。 もし特筆すべき現象がありましたらこの場でご報告させていただきます。

書込番号:22721922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング