
このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 5 | 2018年11月13日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2018年11月13日 20:36 |
![]() |
13 | 10 | 2019年7月6日 21:07 |
![]() |
6 | 1 | 2018年11月16日 06:38 |
![]() |
1 | 2 | 2018年11月9日 19:15 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年12月18日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
私は同じ意見で3時間ほどアップルとやりとりをし、結果的に返品しました。
11月7日の購入時に2つ不具合がありました。
1つはFace IDが登録できない言う問題。
当初アップルの指示に従い強制再起動やOSの復元など3時間ほどかけて対応していました。
結果的に何をやってもダメなので交換してくれと言ったらその時出た担当者がAppleCareに入ってるのに、入ってないと言い出したり、納品後のものは交換ではなく修理になるなどとわけのわからないことを言い始めました。
それで3、4時間時間を使いました。
結果的に最後の責任者が当然交換はできることを認めたので交換対応にしました。
新しいiPadが来るまで既存のiPadを使っていていいと言うことで、設定を進めていたら、かな入力の分割ができないことに気づき、再度サポートへ電話。
何人か担当が変わりましたが、途中イヤリングばかりで解決しようとするので、「そちらでも実機で確認してくれ」と依頼したら、その時の女性担当者はこちらでは設定画面に分割の表示が出ますと言い切りました。
ならば私のiPad個体の問題だろうと言うことで、その後と担当ではOSのダウンロードに1時間以上の時間をかけながら、再度インストールのしなおしまで全てやり尽くしました。
ところが別の担当者になったときに今度は担当者自ら実機を確認したいと言うことで確認して戻ってきたら、「こちらの設定画面にもかな分割の設定は表示されませんのでこれはバグか仕様だと思いますと」言い始めました。
アップルの人間さえ分割できるかできないかがわからない状態なのですから、それが消費者が分かるはずもありません。
原因を調べさせてくれと言われました。
調べるのは勝手だけれども、私はフリック入力でしかつかわないので、使えないから返品さしてくれと言い、了解を得ました。
交換を中止にし検品に切り替えるのにも担当者が何にも変わり非常にめんどくさかったです。
販売部門と修理部門の情報共有が全くされてないのがアップルの最大の欠点です。
双方に何度もかけなおしを支持され、つど長い時では30分以上つながるまで待たされました。
ペンもキーボードも一緒に返品しました。
その時の担当者は確か7日ではなく14日以内であれば返品できると言っていたと記憶しています。
開封済みの商品の返品をためらう人もいるみたいですが、冷静に考えてみれば、アップルは回収した商品を整備済み商品としてさほど値引きせずまた売るはずなので、原価割れすることもありません。
そもそもアップルがちゃんと動く商品を提供できてなかったり、何すらわからない位アナウンス不足なのが原因なのですからきにする必要はありません。
かな入力分割の件はアップデートしないと治りません。
気になる方は迷わず一旦返金すれば良いのではないでしょうか。
結局、その日は8時間半やりとりしっぱなしで担当が12人変わり、途中、わけのわからない担当者も何人かいて精根尽き果てました。
正月のApple Storeのセールスに前作のiPad Pro買った時もらったポイントが12000分あるので、本件はしばらく塩漬けにして、動作が改善されたのが確認されたらまた購入を検討します。
かな入力分割ができない件に対する私見と、愚痴でしたm(._.)m
書込番号:22245423 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


iPad10.5から次はこれにする予定ですが?
iPodtouch持っていてAppleに電話して2時間ぐらい
話したことありますが
色んなジャズ流しますよね?
初めて電話した時シリアル番号を画面から見なくて
本体から読んでくださいっ言われて
2時間近く話しましたが?
話それてすみません
書込番号:22247743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルのサポートページにキーボード分割する方法があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207521
その中で「iPad Pro (12.9-inch) では分割キーボードを使えません。」の記載がありますが、旧iPad Pro10.5インチでは分割出来たので、11インチの本製品でも出来ると思い購入しましたが、設定を確認するとキーボード分割の項目自体が無いので仕様と分かり、大変ガッカリ。
本体仕様のキーボードが不満なら別売の外付けのものを使用して下さいということでしょうね・・
今後のアップデートで分割出来るようになるか分かりませんが、アテにはならないので返品する予定です。
書込番号:22250029
1点

ネットで見ると結局「仕様」というのが、
結論のようですね。
11インチは10.5インチ以下からの乗り換えユーザーが
当然いることくらい想定できるにもかかわらず、
・仕様が違う旨のアナウンスがどこにもない
・Apple社員も知らない
・社内で調べようとしても、わからない
のですから、返品されて仕方ありません。
11インチモデルは、
「10.5インチのベゼルがなくなり、画面が大きくなったもの」
ではなくて、
「12.9インチモデルが、ただ小さくなったもの」
ですね。
本体サイズは変わらないのに、
画面が広がったから、
フリック使わないでしょなんて、おかしな話です。
私は返品したので、数か月放置して、
フリック入力が出来るようになれば
再度購入を検討します。
Apple変ななミス(こだわり?)で
お客さん逃がしてますね。
書込番号:22250039
3点

元からiPhoneだろうとiPad miniだろうとフリック入力は使わないんだけどmazecで出来てますが
iPad ProはApple pencilが売りなわけだし手書き入力を標準にして欲しいかな。
で、Googleログインしたらキーボード追加にGboardが出てきたので追加したらフリック入力が出来ました。
分割は出来ないけどね。
書込番号:22250802
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ケーブル側のusbのtype-cのオスソケット銀紙巻いてセロテープで止めて突っ込んだら治りました。微動だにせずはまるようになりました。メスソケットの根本辺りが広がっていたようです。
自己責任でお願いします。
0点

追伸、type-cなのに差し込む向きによって充電出来なかったりしたので充電出来なかった時は差し込む向きも変えて見てください。
書込番号:22245380
0点

差込口は抜き差しで割れたり壊れたりしますからね。
私はマグネット式の差込口買って使っています。便利で手放せなくなりました。
ケーブルはデスクのマグネットがくっつく場所に付けたら邪魔になりませんし。
書込番号:22246447
0点

>kaeru911さん
マグネット式知りませんでした。いい情報ありがとうございます。今後の参考にします。
書込番号:22251547
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
今回の機種から画面下部のジェスチャー操作をする目印の線が表示されています。
スクリーンショットを撮るとこの線も一緒に写ってしまいます。
スクリーンショットは結構、使う機能なのでこの線が写らない様に改善を希望します
3点

画像を上げていただけると有り難いのですけど。
書込番号:22244925
1点

アプリ側の実装次第で消すことはできるみたいです。
iPhoneXの頃の記事ですが
https://dev.classmethod.jp/smartphone/iphone/iphone-x-dealing-with-home-indicator/
現時点でも、NetflixやHulu等の動画視聴アプリではホームインジケーターは消えます。
書込番号:22244928
1点

jean Calvin さん
すいません。店頭で試した時にカメラを持ってなかったので写真を撮ってないです。 スクリーンショットは電源ボタン+音量を上げるボタンの同時押しで撮れます。
壊れた時計 さん
情報ありがとうございます。
お年寄りや小さい子供が使う事の多いiPadなのでホームインジケーターが表示されているのだと思いますが、スクリーンショット撮った時には写らない様な配慮が欲しかったですね。ソフトウェアの処理で改善できると思うのでアップデートでの改善を期待します。
書込番号:22245337
0点

アップルに要望出してね
ここにはメーカーの人間はいないし
お客様係でもありません
書込番号:22245798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
ま、そういうことですね。
我々に言われたってどうにもならないし、知ったこっちゃない^^;
書込番号:22245940
1点

画像の通り、ホームインジケーターの線(画面中央下の黒い線)はスクリーンショットを撮ると、そのまま表示されて保存されますが、Assistive touchのボタン(画面中央下の黒線の中央部の半透明の模様)はスクリーンショットに表示されずに保存されます。
書込番号:22248298
0点

ありがとうございます。
何でわざわざスクリーンショットを写真に撮ってるのかと思ったら、要は買ってないんですね^^; でレビューしたり要望出したりしていると(しかもあからさまに筋違いな方向に)。
書込番号:22248402
4点


>infomaxさん
適当なことを言わないでください。
書込番号:22780911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリー
先週WIFIモデルをぽちりましたが 音沙汰ないので
どうなってるのかなと思っていましたが
最短4WEEKって書いてますね
気長に待ちます
書込番号:22256895
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH33/S FARQ33S
この機種をPCボンバーで購入した。Windows認証がされていませんと二か月経っても表示されるため同店にメ―ルを送った。一か月経っても返事がないため電話したら、「メ―ルは届いていたが返事をしなかった。日にちが経過しているので交換には応じられません」と繰り返し言われた。解決にとリンク先をつけたメ―ルが送られてきたが参考にはならなかった。
購入後時間が経過しているし普通に使えているので、交換してほしいなんて一言も言ってない。Windows認証はそれからしばらくたって何故かされた。
0点

ここで「悲」を付けると、製品に対しての評価になるので。ショップの評価はこちらから。
http://kakaku.com/shopreview/1/
まぁ、悪い評価を薄めるためのサクラだらけのショップなんかは、私は使いませんが。
書込番号:22241724
1点

対応が悪いのは、安いだけのECショップではよくある話です。
ショップ評価は下記のように使えば悪い部分が見えてきます。
http://kakaku.com/shopreview/1/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
なお、Windows認証に関しては富士通に聞くべき内容です。
基本的にショップが行うのは初期不良対応だけですが、ECショップの中には初期不良対応も行わないショップもあります。ショップ情報の返品条件にこのことが記載されているのでここも目を通しておく必要があります。
書込番号:22241770
0点



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2台とも閉じて上側が液晶保護面です。上がBNT-801WとSlim Case、下がNexus 7とMOKO |
開いたところで、MOKOのように持ち手はありません |
スタンド機能の角度が1つしかなくタブレット用のスタンドを使用 |
Amazonで検索しても汎用のものしか販売しておらず、
BLUEDOT STOREでも画像が少ないのが不安でしたが、
製造元から販売しているものだから大丈夫だろうと購入しました。
購入して大失敗でした。
表面も背面も薄くて、少しの衝撃でも保護できるとは思えないほど、とにかく薄いです。
液晶側の表面カバーは0.4mmほど、背面は1mmです。
Nexus 7 (2012)ではMOKOのケースを使用していましたが、厚みも十分で持ち手もありました。
持ち手に手を突っ込めば、手で持って使用するときでも安心して使えましたが、
Slim Case BNT-801Wでは、スマホを持つ感じでしかBNT-801Wを持つことができずに、すごく不便です。
参考になればと。
2点

>v+さん
メディアカバーマーケット BLUEDOT BNT-801W [8インチ(1280x800)]機種で使える【スタンド機能付 タブレットケース と 反射防止液晶保護フィルム のセット】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K56QTS5/
など、BLUEDOT BNT-801W用のケースが複数、アマゾンで販売されています。
しかし、アマゾンサイトにレビューの投稿が無いので、良し悪しはわかりません。
書込番号:22242838
2点

>papic0さん
ありがとうございます。
教えていただいたものを私もチェックしていました。
しかし、専用のケースではないしレビューもないので、それで急いでSlim Case BNT-801Wを購入しました。
いい感じのケースがあればいいのですが。
書込番号:22243704
1点

タブレットPC用 安全 ハンドストラップというものを購入してみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DN93VMY/
2本入りで長い方を装着。
手を入れてもしっかり安定していて、USB Type-Cも塞ぎません。
書込番号:22333161
0点

Fire HD 8を購入したときに一緒に購入したケースです。
ATiC Amazon Fire HD 8 薄型スタンドケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071JDYD2H/
もしかしてBNT-801Wが入るんじゃないかと思い、入れてみました。
Fire HD 8よりBNT-801Wの方が少し横幅が小さく、少し隙間ができるのですが、
マジックテープをきつくすることによって、タブレットがしっかり固定されました。
HDMI端子とヘッドフォン端子が塞がれるだけで、他の端子とボタンは隠れません。
ケースの厚みもあり、手を入れるホルダーもあるので、それも安心材料です。
専用のケースではありませんが、HDMI端子とヘッドフォン端子が隠れても気にならないようならお薦めのケースです。
書込番号:22333185
0点

タブレットPC用 安全 ハンドストラップの背面からの写真です。
シリアルナンバーを消し忘れたために、価格.comさんに画像を消去していただきました。
シリアルナンバーを消した画像を再アップしました。
書込番号:22333902
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





