
このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 2 | 2022年6月4日 05:41 |
![]() |
28 | 3 | 2022年5月27日 14:19 |
![]() |
21 | 3 | 2022年5月18日 07:11 |
![]() |
10 | 2 | 2022年5月12日 19:40 |
![]() |
4 | 2 | 2022年5月14日 11:38 |
![]() |
5 | 4 | 2022年5月7日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE710/KAW PC-TE710KAW
防水ということで購入。でも、すぐレンズは曇るし、スピーカーが濡れれば音は出ないし、全くのデタラメ。
そもそも、USBデバックモードの操作をしないと動作しないソフトがあることにがっかり。
そのままでは基本機能にも問題があります。
WIFIはすぐ途切れるし、顔認証は機能しないし、ろくなことはありません。
MediaPad M3 Lite 10 WPも持っているので、同時に比較すれば動作環境ではなく、製品性能の悪さは明らか。
NECの製品は二度と買いません。
4点

防水っていってもIPX3だから、垂直から左右60°の角度で降る雨の水滴が浸透しないってだけで、
濡れたままで大丈夫って意味じゃないぞ?
書込番号:24775430
40点

HP見ても「防水」とは書いておらず「生活防水」と書いてありますし、所々に「完全な防水(防滴)、防塵機能を保証するものではありません。」と明記されます。
自身のリサーチ力のなさを棚に上げてる方々って、口をそろえて「〇〇の商品は二度と買いません」って捨て台詞を吐きますね。
書込番号:24776820
29点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
使用1年半、自宅で使用していましたが、ある日ソフトウエアの更新をしたら、USB Cポートが突然使えなくなってしまいました。Microsoftに問い合わせたら、修理に53980円かかるとのこと。ソフトウエア更新で不具合が出たのに何故修理代を客に負担させるのか意味不明です。Surfaceは二度と買わないと思います。
*ドライブ更新や初期化などしても改善されませんでした。
書込番号:24764522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ある日ソフトウエアの更新をしたら、USB Cポートが突然使えなくなってしまいました。
何のソフトウェアか不明ですが、それが原因ならそちらのメーカーに聞いてみては?
購入時に作成したであろう回復ドライブ(USBメモリー)からブートもできないの?
あと、BIOSでUSBが無効になっているとか。
書込番号:24764530
9点

保証(一年?)過ぎ切れているなら、
ごくごく普通の対応に思いますが…
書込番号:24764850 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Surfaceは二度と買わないと思います。
別に貴方がSurfaceを二度と買わないのは勝手ですが、何処のメーカーのPCを買ってもWindows Updateは無保証ですよ。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows/05994037-3c91-48d9-a934-c4cb08f92b27
書込番号:24765143
4点



タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB102
最近New Bridge NBTB102を購入し、おもにYouTubeの動画を視聴していますが、画質設定で1080P60の設定をすると動画再生時に画面に大きなブロックノイズが出て、まともに見ることができません。
仕様では特に触れられていませんが、本機の性能では1080P60の画質での再生は無理なんでしょうか?
どなたか動画視聴で画質に関する情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
3点

元々1920×1200のFHDのモニターですよね、
有機ELのモニターなのですか、3840×2160での
表示が可能なのですか
4Kで表示が出来るか不明ですが、この製品から
外部のモニターにHDMIやDPやUSBやタイプC出力から
繋げて、4K60か30で表示できるのかと言う事ですね
説明書で調べるかメーカーに聞いてみるしか
分かりませんね
書込番号:24748883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ざまユニさん
回線速度がネックになっている可能性もありますが、他のスマホ等では問題なく再生できますか。
書込番号:24748998
1点

>ざまユニさん
このタブレットのCPUはMediaTek Helio P35(MT6765)ですが、1080p30にしか対応していなようですよ。
https://gajeota.com/soc/mediatek-helio-p35
>みなみさわさん
3840×2160での表示が可能とか4K表示とか何の関係があるのですか?
他スレでも頓珍漢な回答を繰り返していますが、質問の意図が理解できないなら、ご自身の無知を晒すだけで意味のない書き込みなのがまだわかりませんか?
書込番号:24751567
17点



タブレットPC > NEC > LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CAS
一個前のVerは読めたが、T7をNECダイレクトで購入使用したら3Dバーコードが読めない。色んなアプリを試したが、酷いのは“この機種は対応していません”の表示が出て駄目!
前の機種は良かったが新しい機種がダメとは情けない。NEC(レノバ)?か知りませんが、このメーカは今後使わないと思いました!
書込番号:24742622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3Dバーコード って実運用されてるの?
知らなかったな〜!
(◎_◎;)
書込番号:24742683
6点

2次元バーコードのことならGoogleレンズ使えばいいじゃん。
書込番号:24742791
0点



タブレットPC > HUAWEI > Qua tab 02 au
データ用SIM(au)を入れましたが認識されません。ドコモ用が認識されなかったのでau用を入手したのですが。
残念な結果となってます。
今までpovo2.0を利用してましたが、30日おきにトッピングするのが面倒なのでMVNOへの移行を考えました。
イオンモバイルを使えたとのクチコミを見たので、こちらにしておけば良かったです。
1点

auの端末はSIMロック解除だけではなく、SIMカードの状態を更新しないとダメなんですね。
ドコモやソフトバンクの端末だとその操作は必要なかったので、このことを初めて知りました。
Qua tab 02は親に使わせてるので、今度実家へ行ったときに試してみます。
書込番号:24735115
0点

親元へ行き、SIMカードの状態の更新を試みましたが、更新できませんでした。
間違いなくSIMロックは解除されています。
nuroモバイルの動作確認済端末にQua tab 02は載っていませんでしたが、
似たようなスペックのQua Phoneが載っていてデータ通信不可となってました。
主だったMVNOのSIMは使えるようですが、nuroモバイルは使えないようです。
書込番号:24745465
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
Qoo10のXiaomi公式ショップというところで購入したらグローバル版が届きました…
公式ショップ とあるから問題ないかと思っていたので残念。
正規代理店などから購入したとしてもちゃんと確認されたほうがいいかもしれません。
書込番号:24734105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社名が中国語ですから、現地の公式ショップということではないでしょうか?
https://longxiang.co.jp/?page_id=24
保証カードが日本のものでないのであれば、返品は可能かと思います。ただ、下記を見る限り保証は受けられるみたいです。
https://www.qoo10.jp/shop-info/Xiaomi?global_yn=N
書込番号:24734216
0点

グローバル版しか存在しないのでは?
書込番号:24734224
2点

Xiaomiはグローバル版でも技適ある(モデルもある)から問題無いはずです。
書込番号:24734488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を見る限り、グローバル版は修理サポートを受けることは出来ないみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=24712478/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%60%8E%AE
一度、Xiaomiに確認してみたほうがいいでしょう。
書込番号:24734528
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





