
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2017年7月10日 17:21 |
![]() |
12 | 5 | 2017年6月15日 12:23 |
![]() |
50 | 5 | 2018年11月30日 07:43 |
![]() |
9 | 5 | 2017年5月27日 23:34 |
![]() |
2 | 4 | 2017年5月22日 19:49 |
![]() |
42 | 1 | 2017年7月29日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー
工場出荷状態のまっさらな状態でVPN接続すると一定時間後(最大5分くらい?)で再起動してしまいます。同様の現象が発生する方いらっしゃいませんか?サポートセンターに問い合わせたら修理せよとの一点張り。。。FW不具合の可能性を考慮して社内で検証ぐらいしてくれてもいいと思うのですが。。。
1点

検証って何を?
当方はなりませんし、クチコミでも特にそういった情報が無いのですから
初期不良と考えるのが普通だと思いますが、スレ主は特別扱いされるのが当たり前なのでしょうか?
書込番号:20931484
1点

>Musa47さん
>検証って何を?
ご指摘の通りですね。失礼しました。検証の件は取り消しさせていただきます。
追記です。VPN接続は専用のアプリを使用せずにandroid標準の機能を使用しています。
どなたか同様の環境で同現象が発生する方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:20931544
0点

Android7.0にアップグレードすることで解決しました。
現象からして初期不良とは考えづらく、使用できなくなる期間を費やして
サポートセンターに送って直らなかったというオチになるのが嫌で様子を見ていてよかったです。
ちなみに6.0.1ではIPSecでは現象が発生、PPTPでは問題なく動作していましたが、
公衆LANを前提に自宅サーバへVPNする機会が多かったためIPsecが必要でした。
書込番号:20953332
0点

こちらでも同様の問題が起きています。
Android7にアップデートしましたが直りませんでした。
>ねぎぼーずさん
なにか他に改善に向けて試したことなどありませんか?
書込番号:21032883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NEC > LaVie Tab S TS508/T1W PC-TS508T1W
2015年7月に購入し2015年9月に充電できなくなるというトラブルがありメインボードを無償交換した。
その後、問題なく使用できたが2017年5月上旬頃よりWi-Fiの5Ghz帯(○○-A-123E)だけが受信できなくなった。
2.4Ghz帯(○○-G-123E)は問題なくできている。1年のメーカー保証対象外なのでヨドバシカメラ延長保証を使い
NECに通す前にヨドバシカメラの代理店で不具合の確認と見積もりをしたところ修理金額が80000円ほど
延長保証では、購入金額の○%という保証なので、60000円ほどは自腹。30000円以下で新しいタブレット売っているし・・・
Wi-Fi受信ができなくなった方いますか?そのまま使用していますか?
4点

メーカー仕様表より、2.4GHzのみ。
>無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/143q/10/lavietab/lts/spec/
5GHzの11ac/aが無いのですが…
書込番号:20927593
4点

型番は、LaVie Tab S TS508/T1W PC-TS508T1W
で、間違いありませんか?
書込番号:20928053
0点

n って5G帯受信できないんですね いま初めて知りました。
2.4G帯専用機ということで。
NECに電話で型番伝えて聞いたところ故障と言われ、ヨドバシカメラの修理代理店に出してもメイン基盤の交換と言われました。
書込番号:20928694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

n〉 って5G帯受信できないんですね いま初めて知りました。
IEEE802.11 nには、2.4GHzのものと、5GHzのものがあります。
しかし、本機のように、IEEE802.11b/g/n
の場合の11nは、2.4GHzのみだと思われます。
IEEE 802.11 aや11acに対応している場合は、5GHzの11n機能が実装されていると期待できます。
書込番号:20928723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今年の3月までは5Gを受信できていました。
よって、5Gに対応していた筈というのは勘違いや思い込みではないと考えます。
私は4月から転勤で5Gのスポットを利用することがなくなったのですが、先日購入したWiFiルータ(11b/g/n/ac対応)に接続しようとしたところ5Gの電波が見えませんでした。
WiFiルータ(11b/g/n/ac対応)のルータはacに対応していないと5G接続できないものがあるのかもしれません。
書込番号:20969197
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
バッテリーが無くなりかけてたので、充電していてその状態で使おうと電源ボタンを押したら画面が付かず…
電源入ってなかったかな?と電源ボタンを長押しても反応無し…
パソコンに繋げればもしかして…とやってみたけど反応無し…
2016年の1月に買ったので1年半位でしょうか。
毎日使ってた訳でもなく、電源も使うときに入れる感じ、使う時間もせいぜい2〜3時間。
こんなに早く壊れるものなのか…
NECっていうメーカー品なら壊れるとか無縁かと思ってましたが大きな間違いでしたね。
今まで4台タブレット買っていて、完全に電源が入らなくなるということは初めてです。
しかも、他のタブレットは2万円以下のもの。
んー、残念です。
直しても自費で高く付くだろうし新しいタブレットを買おうかと思います。
書込番号:20925742 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>電源入ってなかったかな?と電源ボタンを長押しても反応無し…
>パソコンに繋げればもしかして…とやってみたけど反応無し…
暫く使っていなくて完全放電してしまって繋いだだけじゃ復帰(充電)されないって可能性もあるから、コンセントに繋いだ状態で暫く待ってから電源スイッチ入れてみてください
書込番号:20925801
7点

>NECっていうメーカー品なら壊れるとか無縁かと思ってましたが大きな間違いでしたね。
NECは販売しているだけで中身は中華lenovoですからねぇ。
書込番号:20925942
9点

一度、完全放電してしまうと、なかなか、充電が開始されません。
長時間、充電器を付けて放置しておく、電源をONにしてみる、
という操作を何日か繰り返すと、復活することがあります。
書込番号:20926093
7点

いや、使ってる途中で残量が20%位になったので充電していたらいつの間にか電源が入らなくなっていたので、完全放電の状態にはなってないですね。
それから暫く充電はしてたんですが、変わらず電源は入らずです。
中身はレノボなんですね、あまり良いイメージ無いです。
次回はどうせ同じ中華ならコスパ良いの買おうと思います。
書込番号:20927597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以外にそれで再起動出来る事あるのですか?
もう少し詳しく教えて貰いたいですね
書込番号:22289324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
このメーカーは買いません。
買って半年でWIFIの不具合。修理に出し、保障期間内なので無料。
で、購入後一年ちょいで二度目のWIFI不具合。
何をしてもだめ。有償でもいいから修理に出すと、なんと28000円。
ありえません。新しいのが買えます。
そんなに使わなかったのにこの故障率。ありえません。
やめたほうがいいですね。
WIFIなしでただのパソコンとして使用します。
3点

ASUS以外のメーカーでも、システムボードの交換は同じように請求されます。
書込番号:20922689
1点

このPCではありませんが、1万5000円の液晶モニタの修理の見積もりを取ると6万円だったり、2万円のPCのHDDの交換を頼むと3万円だったりします。
大量生産品は修理がとても高いですよ。
車もちょっとぶつけても修理代が高いですよね?
書込番号:20922876
1点

WiFi の故障なら、USB 無線 LAN アダプターを買うことで済ますことができます。
書込番号:20922915
3点

ただの泣き言を書かれても...
WinFiは相手があるのですから、その状況を説明しないと
なんの参考にもなりません。
どこのメーカーも顧客への使いこなし説明の手間より、故障対応で
済ましてしまいます。
私はWebベースの入力端末として既に10台以上設置しています。
入手可能な限り、この端末を使っていくつもりです。
確かにWiFiは少し癖があります。
別業者設置のアクセスポイントが一切見えなかったことがあります。
その機器はこちらでは変更不可なので、EX6120-100JPSを別途設置で
対応しました。
EX6120-100JPS も5Gが見えなく、4Gで接続しています。
おそらくチャンネル関係の調整で全て接続可能と思いますが、
面倒くさいのでそのままにしています。
フレッツStationへの接続は、いまのところ問題は出ていません。
どこのメーカーの2in1も癖がありすぎです。
WiFiはなんとかなりますが、電源管理が滅茶苦茶です。
書込番号:20923049
0点

>4Gで接続しています
すみません ”2.4Gで接続しています”
の間違いです。
書込番号:20923061
1点



タブレットPC > Geanee > WDP-082-2G32G-BT
この機種とハードが同じと思われるWDP-081-32G-81BTをドライバ類のバックアップをとらずに、クリーンインストールしてしまいました。そのためタッチパネルが使い物にならなくなってしまいました。
どこかでこの機種のタッチパネル動作に必須の「SileadTouch.fw」やドライバ類をどこかで入手できないでしょうか?
あるいは他の機種の「SileadTouch.fw」でもこの機種で使える物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


メーカーにはメールで問い合わせしてみましたが、ドライバー類の提供はないとの回答がありました・・・。有償修理というような話はありましたが、ドライバ類があれば動作するのではと思うので・・・。この機種で動くものを探しています。
書込番号:20910457
1点

「SileadTouch.fw」をキーワードにネット検索すると入手先が紹介されている
サイトがヒットしますが、それらでは駄目だったんですよね。
であれば、有償修理に出すか買い替えるしか無さそうです。
昔々は、国内サイトで見つからないドライバは海外サイトで探すと
結構見つかったんですけどね。
最近は、どうなんだろ。
書込番号:20910791
0点

一応ここ数日ネットで入手できる他のタブレットのドライバや「SileadTouch.fw」は試してみたのですが、機種固有のようでうまく動きませんでした。なので同じ状態から他機種のドライバで元に戻せた人の情報やこの機種使ってる人からドライバ類もらえないか書いてみました。
もうちょっと他機種のドライバで上手く動くものないかやってみますが、この機種については情報が少ないみたいです・・・。
書込番号:20910942
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2
安値に引かれてうっかり買ってしまった最悪なケース。 NTTーX特価で19800円で買ったのが3月。バッテリーが一晩で自然に放電して充電量がほとんどゼロ。AC電源をつないでも、バッテリーがどんどん減っていく。電源メニューからスリープに落としても、いつのまにか起動してしまう。などの現象が多発して、メーカーサポートに相談したら、その日のうちにマザーボード、バッテリーを交換修理してくれて、迅速な対応で喜んだら、修理後も、スリープに加えてまとものシャットダウンできなくなる。AC電源をつないでバッテリーがへたる、という現象が再発。5月になって再度修理に出したら、本体新品交換になりましたが、AC電源をつないでのバッテリーのへたりは解消しません。中華PCの安物でよく見られる現象と聞いて、これは故障ではなく、そもそも仕様の問題だと諦めざるを得ないようです。
購入時での一晩でのバッテリー放電は、おそらくシャットダウンしきれずに勝手に立ち上がったうえ、バッテリーの持ちの悪さで充電量ゼロになっていたのだと思います。最終的にシャットダウンのつどしばらく様子をみて完全に電源が落ちているか確認しながら使用しています。 実に面倒くさい。内臓ストレージも32Gしかなく、使用開始時点でも空き容量は13、4Gしかなく大変使いづらいです。メーカーの対応は真面目でなかなか良いですが、肝腎の製品はおすすめできませんね。
25点

私も先日購入して同じような症状が見られました。
何度シャットダウンしても勝手に再起動してしまい、電源が切れず電池を消費し続けてしまう状態でした。
メーカーに問い合わせのメールを送り、返答を待ちながら自分で原因を特定していたところ、
電源オプションの高速スタートアップが有効になっていると稀にこの症状が出るらしいです。
http://clab.tokyo/archives/2454
この方法でチェックを外したところ完全にシャットダウンするようになり、1日以上放置しても電池が無くなることはありませんでした。
ちなみにメーカーからの返答は、周辺機器を外す・スタートアッププログラムの無効化・リカバリなど
あまり関係なさそうな改善策ばかりでした。
今更ですがご参考になれば幸いです。
書込番号:21078164
17点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





