このページのスレッド一覧(全691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2019年10月15日 20:39 | |
| 12 | 4 | 2024年12月4日 08:16 | |
| 19 | 0 | 2019年3月26日 14:51 | |
| 144 | 35 | 2019年4月6日 16:34 | |
| 11 | 4 | 2019年3月22日 21:20 | |
| 1 | 4 | 2019年3月27日 03:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
Android 9のアップデート機種が発表されたのは去年の10月です。
それから6ヶ月……全くアップデートが来ません。
今日もアップデートが来て、「ついにAndroid 9が……」と思いましたが全然違いました。
あの喜び返してください。というかアップデートまだ何でしょうか……?
もしかして……実は嘘だとか…?
2点
Kirin 659を搭載した製品の中では、5月にPieを配信する予定のP20liteが最速のようです。
この機種はそれ以降になるかと思います。
書込番号:22575515
1点
ご回答有難う御座います。
そうだったんですね。Androidのアップデートは5月以降となるのですね……
有難う御座いました。
書込番号:22575817
1点
dtab d-01Kなんかは、Android 8.0へのアップデート対象発表から1年以上経過した先日、やっとAndroid 8.0の提供が開始されました。
OSアップデート対象機種発表から、数ヶ月〜半年、1年後に提供されるのは普通のことですよ。
あくまでもアップデート対象機種を一覧で発表してるに過ぎませんから、提供が早い機種もあれば遅い機種もあります。
スマホですらまだ提供が開始されてるのは、Xperia XZシリーズ、AQUOS Rシリーズだけでその他は未提供です。
またファーウェイ製スマホだと、HUAWEI P20 Pro HW-01Kが昨年早い時期にAndroid 9 PieでWi-Fi認証を通過してますが、未だに提供開始されてませんし、タブレットは後回しでしょうね。
ちなみにOSアップデート提供開始については、提供開始当日の午前10時にドコモからのお知らせで“「○○○」OSバージョンアップのお知らせ”としてプレスリリースが出ます(○○○は機種名です)。
書込番号:22576244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
補足
ちなみに過去にOSアップデート対象機種として発表され、OSアップデートが提供されなかった機種はありません。
割りと早い時期に提供される機種もあれば、かなり遅い機種もあるため、気長に待つしかないですよ。
書込番号:22576248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
d-02kの運用に満足して、同様の構成を持つ
nova lite 2を購入しました。
そして、Android9テスターを申し込みました。
結果、動作は良いですし変な動作もありません。
そちらは4月末正式アップ予定です。
d-02kも出そうと思えばすぐにでも出せる様な気がします。
ただ、ドコモとの契約次第かなと。
出し惜しみ状態になるかもしれないですね。
ブラウジングは気持ち軽くなるので早く出て欲しいですね。
書込番号:22616450
1点
来た!
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d02k/index.html
書込番号:22989633
1点
早速入れてみました。
設定が少し変わったけど、
novalite2と同じになるかと思ったらそうではないですね。
ドコモタブレット独自路線かな。
書込番号:22989683
2点
インストールには、少なくとも3GB程度の空きが必要です。
はっきりとした数値は言えないですが、
1GBの空きでは容量不足でした。
書込番号:22989720
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
急に電源が落ちるなど、ASUS T100TAの動作が不安定なので純正のSOCパッケージ112を適用したところ、適用を完了して自動再起動の後に起動できなくなった。
電源ボタンでLEDは点灯し起動は始まるが全く進まず画面真っ黒のまま、サポートプログラムでPCを使えなくするとは何という粗悪なメーカーかとまず激怒した。
どうしょうもないので「メーカー責任として無償復旧」を要求し修理センターに送付したが、発生した不具合につい詳細説明を求めても説明できるまともな技術者はおらず、動くようになるまで部品をヤミクモに交換するだけのようで、全く因果関係の無いLCD交換で直ったのでLCDの故障が原因と言ってきた。
本当にLCD交換で起動できるようになったとすれば、SOCパッケージにより更新されたドライバーとLCDの不整合による問題ではないのかと問い詰めても理解も出来ないようで全く進捗せず、消費者センターにも通告したが2ヶ月以上経過した現在もまとも回答は得られずPCは帰ってこない。ユーザーの不利益を全く汲もうとする姿勢のない超低レベルのサポート要員、体制に憤懣やるかたない💢😠💢
書込番号:22567869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このモデルまだ稼働してたんですか。
寿命じゃないですか?
書込番号:22568005
4点
小生もT100TAを持ってるが低電力消費の良いパソコンですよ。
まだ5年ぐらいは使うつもり。(笑)
その程度でASUSに修理に出したのが失敗でしたね。
USBメモリーでMS提供のWindows 8.1か10のインストラーを作って
再インストールすれば良かったのにね。
ASUSオリジナルの8.1をインストールをしたければ,それから
DISKPARTを使ってバックアップROMの内容をコピーして
再インストールもできるし・・・
書込番号:22569567
4点
T00HA
まだ動いています
バッテリーの持ちがそこそこなので
外出用に使ってます
Windows10Homeで稼働してます
購入当初、電源が入らない症状がありましたが
修理出そうと思って放置していたら
再充電してその後、症状が出なくなったので
Windowsをバージョンアップして今に至ってます
書込番号:23415472
1点
まず自身が故障の原因を特定できていない上に、実際にサポートのLCDの交換で不具合が直ったのに
「因果関係が皆無」と断定するのは甚だ意味不明ですね。
こちらは世界的にヒットして数十万台と出荷された商品なので、公式ドライバが不具合を起こすならドライバがリリースされた何年も前にとうに世界中から報告が出て炎上してるはず。
もちろんそんな話は一切聞かないので、あなたの個体特有の問題であることは確実です。
書込番号:25985085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 京セラ > Qua tab QZ8 au
一番酷いのが内部エラーの言い訳に「端末温度の上昇」を口実にするという点であり、使い始めてから数分で内部温度が急上昇する"らしい"ということ。そして、「充電不可」「ネット切断」といった深刻な不具合をもたらす。
実際にセンサー等に不具合があるわけでなく、「あるアプリケーションに対し、そのアプリケーションを使わせたくないから」という理由。そのアプリとはご存じポケモンGo。Auのライバル会社であるソフトバンクが公式スポンサーなのでAuユーザーにはプレイして欲しくないらしい。
内部電池をモバイルバッテリーからの供給で保ってくれない(ポケモンGoを起動するとほぼ起動直後から充電不可に陥る。なにかの信号を誤解していると考えられる)ので内部の電池は猛スピードで激減し、100%の充電状態から5時間足らずで空っぽになる。半日どころか4分の1日も保たない。正にアンビリカルケーブルが切れたエヴァだ。
実際には壊れるほど熱を持っているわけではないので再起動すれば文字通り何事もなくなるがその行為により更に電池を消耗する。
前述のようにライバル社に利さないようにというAuの陰謀でないなら、京セラはロクな耐久テストも行わず、全世界的な人気アプリの運用を試しもせずに見切り発車で発売したものかも知れない。手抜きにも程がある。
また、液晶画面に関しては保護フィルムやガードが一切なくガラス面が剥き出し。フィルムは大手家電量販店でも販売しておらず、プラスチックカバーの純正品は1万近くする。バカ高い買い物をするか、大きめのフィルムを購入して自分で切り貼りするしかないが、なにも処置をせずに使用するとうっかり液晶を割った際に間違いなく怪我をする。
明らかにリコール対象機種だが、同型機種との交換になる。つまりポンコツを交換してなんら改善されていないポンコツを受け取ることになる。その先には当然面倒な初期設定が待ち受けている。
大画面でポケモンGoをプレイするつもりなら、Auと京セラがグルになっての陰謀機種に手出し無用。泣きしかみない。
19点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
実店舗でもiPad mini 7.9インチ Retinaディスプレイ Wi-Fiモデルの予約販売が始まった。
直販は/20時点で4月6日に到着予定だったが、実店舗の販売店によっては、予約は出来ても
まだ入荷の目処が立たないとのこと。
Appleの生産能力と販売店の力関係を考慮すると、仕方ないのかなぁ。
実店舗ならpaypayが使えたり、ポイント貰えたりするので、直販よりも微妙に安いので、いいのだけどねえ。
6点
Apple Storeの実店舗だと、通販より結構優遇されて買えますよ。
通販じゃ2、3週間待ちだったとしても、実店舗だと在庫限りだったとしても即日買えちゃったりしてました。
一般的な量販店に回るのはいつかというとこれははっきり言えるようなものじゃないけど、先例からすれば1ヶ月2ヶ月待ちになるのは当たり前のような。
書込番号:22549941
4点
あとはクレジットカード払いにするとそっちからポイントがもらえたりします。
ポイント還元1%だったら、5万円の買い物をすれば500ポイントもらえますね。
書込番号:22550042
3点
>無知の知.comさん
量販店でもクレカ使えば同じじゃねw
まぁ直販もリーベイツなどのポイントサイトを経由すれば1パーセントほど余分に貰えるけどね。
書込番号:22550072
9点
>hashiyさん
通販サイトでは、販売開始日3/28となっていますので、実店舗でもそのくらいから、順次入荷があると思われます。
実店舗のメリットは在庫があれば、その場で買える所でしょうか。
私の場合は、実店舗までの交通費が結構掛かりますので、通販一択です^^;
家電量販店の通販の場合、現在予約受付中ではありますが、ジョーシンさんでは既に4-5週間待ち表記ですね・・・。
書込番号:22550334
1点
>hidesukiさん
確かにRebatesというのの特にアプリを利用して購入すると現状でポイントが2%還元されるようです。3/31までの期限付きのようですが。
ただ残念ながらこの新しいminiとかは対象外のようですね。
でも他の製品には適用されるようですから、例えばProとかだったら2%還元プラス、クレカの利用でさらに1%還元で合わせて3%というのは結構大きいかも知れません。
書込番号:22551222
6点
>スレ主さん
てなことで直接買うより微妙に安くすることは可能なようですよ。
書込番号:22551258
3点
>無知の知.comさん
だから、どうしてクレカのポイントを含めるの?
量販店でもクレカ使えば同じポイント貰えるでしょ。
あと量販店でもポイントが貰える所があるでしょ。
その量販店のポイントが貯まっている人だっているだろうし。
どこで買うかは人それぞれだよ。
書込番号:22553798
7点
>hidesukiさん
どこでももらえるからです。
書込番号:22553854
2点
>hidesukiさん
あと、スレ主さんの事情に鑑みているのであって、必ずしも一般的なことを言っているのではありません。
書込番号:22553886
3点
皆様、レス有難う御座います。
結局、実店舗にて下記内訳で全額前金49.464円(税込)で予約しました。
5,000円分をpaypayで後日20%還元と三井ショッピングパークカードポイント100円(税抜)につき1ポイントで46ポイント還元
残り44,464円分を三井ショッピングパークカードで100円(税抜)につき5ポイント(ポイントアップ期間限定)
ということで直販よりも約3,000円ほど安くなりました。(^^)v
三井ショッピングパークカードスペシャルメンバーなら
各施設で後日開催される年間2〜3回開催予定のスペシャルメンバー限定10%OFFが使えるようです。
私はスペシャルメンバーでないので残念ながら対象外です。orz
近隣のららぽーとでは実施していなかったが、
ららぽーと立川立飛店では各日先着100万円分に達し次第終了ですが
三井ショッピングパークカードのクレジット払いで5,000円毎に500円の買い物券が貰えたようです。
書込番号:22554144
4点
>なくなくなくさん
>期間限定ですが、Joshinで、d払いで、20%還元
羨ましいです。
上新電機さんは近隣から撤退したので買いに行けないぉ。(;!;)
書込番号:22554735
2点
Time is moneyと言うけれど、私は時間の方が金より重要だと思うけどね^^;
仮に人生80年としたら20歳の人なら60年残ってるけど、70歳なら10年しか残ってない。特に歳食ったら待つのはアホらしいような気がするけど。
書込番号:22554813
4点
>無知の知.comさん
そう思わず、目の前の数百、数千のポイントや値引きが大事だと思う人が多いんでしょ。
ペイペイこじ○に殺到する人の数がそれを表しているかと。
書込番号:22554959
7点
>灯里アリアさん
だからさ、少し考え直した方が良いんじゃないの?って、そう言ってるの。
書込番号:22555040
3点
ケーズデンキやコジマなどのd払い可能な店舗に行った際に
paypay第一段の20%の時の話はしたけど・・・
私にはipad mini を売りたくなかったのだろうか?
d払いで20%還元の話は一切してくれなかった。 Orz
でも、今さら発注をキャンセルしてまで、
そんな店員がいるような店にはもう行きたくありません。(-!-#)
また情報の無知で、何処で損をするか判りませんね。(^!^;)アセアセ
>無知の知.comさん
>灯里アリアさん
時間は有限なので大切なことは解ります。
でもお金も有限なのです。
だから、その人が買える範囲内で時間を犠牲にしなければ、
買えないことも有るのです。
裕福な人は課金してでもMMOでTUEする方もいるし、
たとえ永久無課金であってTUE出来なくても、
ある程度楽しみたいと思う人もいます。
世の中人それぞれです。それで良いと思います。
書込番号:22555203
10点
そういえば、先週ドコモショップで携帯のバッテリー交換ついでに
新たにポイントカードを作成したけど、期間限定の実質20%還元の話はされなかったので、
知ってて当たり前の話だったのだろうか?知らない私が悪い?
ローソンでd払いできるのは知っていたけど、使うことはなかった。
TVがない生活の弊害なのか、実質20%還元を実施していることは全く知らなかった。
⇒宝の持ち腐れ状態だったのねぇ
書込番号:22555276
1点
>hashiyさん
自分はそれで良いと思ってますよ。
それをわざわざこういうスレで的外れなことを言う人もいたもんだと思っただけなので。
書込番号:22555998
8点
>灯里アリアさん
まあねえ、的を射てるつもりではあったんすけど、そういうことじゃないんすかね?
収支を考えるんだったら金だけで考えても仕方ないような気がするんだけど^^;
金勘定を細かくするんだったら、何で時間の勘定をしないのかって思うのですが。
最新機器が最新機器であれる時間って、一年とか一年半とかね、そんなもんだとするなら一、二ヶ月って結構大きいんじゃないのかな?
書込番号:22556488
7点
>無知の知.comさん
たまにあるなんちゃらフライデーで牛丼無料とかコーヒー無料とか、ああいうのに2時間並んで
300円得した!みたいなああいうのはマジで意味不明だと思ってますし自分もやりませんよ。
お前の稼働時間給いくらだよみたいな。
ただデジモノや今回の件も、安くなるまで待つ、ではなくて即買う!けど少しでも安く買いたい。
なのでそれは全然ありかなと。
ちなみに自分はキャンペーンなどで溜まりに溜まったdポイントを吐き出して全額ポイント払いでAmazonで
買いました。キャンペーン調べたりエントリしたりという手間はありますが、自分で満足できるリターンがあれば充分だし、
それは自己満足の範疇かなと。
書込番号:22556507
13点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリー
1月29日に購入しました。サクサク動いていたような気がしておりましたが、2月中旬頃にWifiの接続が不安定なことに気が付き、2月19日に、サービスセンターに問い合わせをしたところ、再起動させ、初期化して様子を見てほしいとのことで対応しましたが、改善されませんでした。
アンテナからの距離は2回目の修理依頼の時に正式に測定しましたが、8.4m(スケールをあてて2回目の修理依頼時に動画でリペアセンターに送付済み)で間に木製のガラス付きドアが1枚あるだけで、このタブレット以外の他社の2台のタブレット及びこの会社のパソコンと4台を同じ位置においてアクセスしても、このタブレットのみが動作が不安定で、接続しましたと表示されてもネット接続ができなかったり、保存しましたや、受信電波が強くてもインターネットは利用できません。などと表示されます。
このため、SDカードおよび、不具合現象について説明書を同梱し、状況を説明後リペアセンターへ電話、指定通りに送付しました。
2月26日にリペアセンターから現象について確認できなかったとの電話がありました。同封の不具合についての説明書は見ていただけたのかと問い合わせると、見ていないとのこと。併せてSDカードも入れたので確認してほしいと話しました。
2月28日に再度再現しないとの電話があり、SDカード内部の写真を見てくれたのか?と聞くと見ていないとのこと・・・。(@_@;)
SDカードだからあたりまえかぁ。
以後再現しないとの電話があり、どんな方法で、どのような検査を実施したのか、返品時に検査報告書を同封してほしいと話しましたが、同封されていたのは添付修理報告書1(調査結果報告書では?)で、再現しませんでしたとの表示だけでした。
返品されたものは修理されていないので、動作は不安定のまま。不具合を理解してもらえないので、今度は動画を撮影しました。
再びリペアセンターに電話して、他社のタブレットでは、問題ないのにこの機種はダメだと話すと、中継機器を購入すればいいのでは?との回答。
これまでの経過を話し、御社では同じ他の機種と比較しないの?なら私が比較しますよと話すと、「弊社は貸し出しは行っていない」との回答。
再び、サービスセンターにタブレットを再送。今度は、確認結果と、御社のスペックを教えてくれとメモを同封し送付しました。
結果、同条件で試験した結果2.4GHzでの使用では再現した・・・。との電話があったと思うのですが、修理報告書には電話の内容が記載されていない。5GHzて使用してくださいと聞いたのに・・・。御社のスペック以内であれば、その旨スペックと検査結果を記載した報告書を添付して返送してください。と話し電話を終えました。
以下、返品されてきたタブレットに同梱されていた修理報告書2は写真の通りです。
検査方法は記載されておりますが、スペックがいくつであるので、当社の規定の範囲内ですといった回答はもらえませんでした。
高い不具合品を購入してしまたものだと後悔しております。(;´д`)トホホ
8点
トリザンスさん、こんばんは。
Androidですと、Wifi Analyzerで親機や他の電波状況、レベル等がその機器で
確認できますので、まずはご使用環境での状況を把握しましょう。
確かに、他機種はつながっていてこれだけというのはありますが、ちょっと
感度の悪い機種ですと、5-6mが良いところですね。
自身の不要輻射も多いのかなと推定していますが、機内モードにしてからWi-Fi
ONにするなどで多少は変わるか? などもご確認ください。
後は、ユーザ削除、初期化などでクリアにしてオークション等でドナドナ..
書込番号:22546189
2点
職場でも自宅でも同じくギリギリ感度です。ルーターも新規に別のものを購入しましたが、ダメでした。
でも、スペックぐらい提示できないのはおかしいと思います。コメントありがとうございます。
書込番号:22546255
0点
無線LANの電波出力は、技適で抑えられていますので無線LANルータを
代えても一緒です。また、親機と子機での相互通信ですので片方だけ
よくても通信は成立しません。
Wifi Analyzerでまずはみてください。見える化ですね。
書込番号:22546346
0点
連絡ありがとうございます。数あるwifi アナライザーノの中でお勧めはありますか
書込番号:22550892
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
メディアパットM2は音楽再生に特化した仕様だったものが新しいバージョンの音楽アプリ(システムアプリ)になり音に張りがなくなったように感じる(以前のバージョンでswsをONにしているような感じ)。楽曲の表示対象が変わった、少なくなった(WMA録音)、再生画面左右上部のスイッチがdtsとマルチ画面出力に変わっている。swsのスイッチはなし。そういう仕様に変わったらしい。同じ様に感じる方はいますか?それとも初期バージョンとあまり変わらないですか?
1点
>yas518さん
関連して質問させていただきますが、
【ファーウェイの報道発表】『HUAWEI MediaPad M2 8.0』ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/hw-20180206/
で、アナウンスされたバージョンは、Android5.1から Android6.0 へのバージョンアップということでしょうか?
書込番号:22535646
0点
>papic0さん
そうです。そのシステム更新です使えなくなるアプリとか。M2に最適化されていないかもとずっと購入時のアンドロイド5.1.1のままにしていたのですがセキュリティの問題が起こると困るので最近、更新しました。メリットもありました。ストレージの空きが大幅に増えました。たぶん通常の処理では消せないゴミが初期化で消えたのだと思います。サービスにも問い合わせたので何かの機会に更新してくれるかもしれませんが期待薄そうです。
書込番号:22535853
0点
>yas518さん
ありがとうございます。
Huaweii のAndroid タブレットでは、Android OS のメジャーバージョンアップは、Mediapad M3、M5(Pro) LTE を除いて行われていないのかと思っていました。Mediapad M2のバージョンアップもバージョンアップがリリースされていたことを知りませんでした。
書込番号:22535960
0点
自分はEMUI4.0.3の状態です。
初期設定よりは面倒ですが、設定→音でSWSのオン・オフが出来ます
>yas518さんは、それも出来ない状態でしょうか
書込番号:22561088
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)












