このページのスレッド一覧(全691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 14 | 2018年12月3日 22:30 | |
| 9 | 3 | 2018年12月1日 03:38 | |
| 2 | 4 | 2018年11月27日 17:43 | |
| 4 | 4 | 2018年11月21日 08:37 | |
| 5 | 2 | 2018年12月1日 10:11 | |
| 26 | 5 | 2018年11月13日 14:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
当機種は発売されたばかりなので、サードパーティのアクセサリーも少なく品質も悪い物が多くて苦労しています。買い換え前のiPadpro9.7と同様に背面ケースとフィルムの組合せで使いたいのですが、中々上手くいってません。背面ケースは4個目で何とかフィットするものがありましたが、今度はフィルムの大きさがスクリーンサイズ丁度の物はケースと干渉しフィルムの角が少し浮き上がります。フィルムは4種類購入しましたが全てダメでした。どなたか私と同じ様な使い方で上手くいってるかたはいらっしゃっいますか?
2点
今更かも知れませんが、今回カバーは純正が良いような感じがします。
裏面も保護するようになってますし、強力なマグネットでぴったり張り付くようになっていて、無駄がありません。余計な爪でロックする必要とかありませんから、フィルムと干渉するってこともまずないでしょう。まあただガラス製の保護シートなどで厚みがある場合はどうなるかは分かりませんが。
iPad本体にそのためのマグネットがたくさん内蔵されてますから、使わないのはもったいないかもです。
まあ、マグネットで貼り付けるタイプのサードパーティ製も今後たくさん出てくるでしょうが、今のところはそんな感じじゃないでしょうか?
書込番号:22292232
2点
早速のアドバイスありがとうございます。純正ケース等だと厚くなり、かさばるので現在の組合せにしています。12.9インチになると本体自体がかなり大きくて、さらに純正ケースをつけるとタブレットととしての軽快さが損なわれるので保護は最小限にしたいと思っています。蓋をするタイプはキーボード付きにして使い分けています。ご理解ください。
書込番号:22292255
3点
今使ってるケースの情報をいただけますか?
私が言ってるのはSmart Keyboard じゃなくてSmart Folioというやつで、結構薄くて軽いですよ。これ以上ってあるのかな?
書込番号:22292274
1点
>tatoo56さん
PDA工房さんのフィルムは、基本的に少し小さめになっていますので、良いかも知れません。
私は本体がまだ届いていないので、貼ってはありませんが、購入して手元にあります。
実測値は 211.5mm×277mm となります。
※購入は、アマゾンで出来ます。
書込番号:22292533
3点
おっどさん様、ありがとうございます。縦が277mmなら少し干渉すると思います。しかし早速amazonのPDA工房に発注しました。ケースの方を少し削って合わせることにします。実は他社のフィルムをヤスリで削り小さくしようとしたのですが、力を余り加えてはいなかったのですが、簡単に割れました。硬度が高いけど薄いだけに脆いようです。干渉するのは主に角の方ですので、上下の一方を少し削るだけで済みそうです。割れたフィルムで試したら、何とか行けそうです。タブレットを使う方は殆どがフィルムを貼ると思います。メーカーもその辺り考慮して欲しいものです。
書込番号:22292758
1点
>タブレットを使う方は殆どがフィルムを貼ると思います。
少なくとも私の周りには貼ってる人誰もいないっすよ。私も一度も貼ったことはありません。
世界的な商品ですしね、おそらく貼ってる人の方が例外的なんじゃないですか?
いずれにしてもメーカーがサードパーティに気を使うって、特にAppleに限ってはちょっと考えられないかも? Appleのオンラインストアで売ってるものとかは別にして(^^;
純正品を買ってちょ、ってことだと思うけどな、商売だもん。
書込番号:22293494
1点
ソクラティスの弁明様。私の意図はフィルムを貼っている方に回答を求めています。貼ったことがない方には私の気持ちは分からないと思います。ですから貴方が此処に意見を述べて頂いても私には理解出来ません。フィルムとケースの干渉について解決策を求めているので、此処はフィルムを使用したことの無い貴方の出る幕では無いと思います。私は仕事でこのタブレットを使用しています。どうぞご理解下さい。
書込番号:22293850
13点
PRO12.9 初代(128GB)×2個、2代目(512GB),3代目(現行1TB)と全てSIMフリーで使っています
全てケースはクリアのハードケースで前面にガラスを貼って使用していますが、現行のみ反応が悪くて困っています。
文字入力してもタッチパネルが反応しない時が多く、スクロールさせてもワンテンポ遅れたりします。
ガラスも張り替えましたが同じです。
全ての設定をリセットもしましたが変わりませんでした。
ケースは全てエレコムでガラスはアマゾンで購入。
アマゾンレビューでもガラスを貼ると反応が悪くなったという投稿が多いみたいです。
書込番号:22294687
1点
>Koisuさん
ガラスフィルムですと、反応があまりよくないのかも知れませんね。
PETフィルムの硬度9Hタイプのものが、厚み0.2mmと若干薄いので、気になっています。
https://www.amazon.co.jp/PET%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%90%8C%E7%AD%89%E3%81%AE%E7%A1%AC%E5%BA%A6-9H%E9%AB%98%E7%A1%AC%E5%BA%A6-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-12-9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E7%AC%AC3%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%83%BB2018%E5%B9%B4%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B07K1YQK2M/ref=pd_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=EWNQPKDNA1QPCD83MQYC
書込番号:22294965
1点
>Koisuさん
基本的にiPadには(というよりほとんどのスマホ、タブレットには)投影型静電容量式のタッチパネルが使われており、この方式はパネル表面に電極が剥き出しになっているわけではないため、間にフィルムやガラスといったものが多少挟まっても使えるわけですが、それが出来にくくなっているとすると一つ考えられるのは検出制度をあげているのではないかということです。
以前の機種でももちろんパネル内には非常に多数の透明電極が張り巡らされていたわけですが、この機種はその数をさらに増やしているんじゃないでしょうかね?
要するに液晶のピクセル数を増やし解像度を上げるのと同じように、検出解像度を上げている。
結果的に検出がシビアになり、間に物が挟まってると検出されにくくなるということは考えられます。
書込番号:22294992
2点
失礼しました。
“検出制度”ではなく“検出精度”に訂正します。
書込番号:22294999
1点
おっどさん様、PDA工房のフィルムをアマゾンで購入したのですがパッケージがナイロン袋に入れただけの簡易なものて、何箇所かへこみが出来ていたので速攻で返品しました。残念。そしてYiOneの物も購入しましたがこれはPDA工房のものより一回り小さくて何とかなりそうです。
ご意見頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22296346
2点
PDA工房のフィルムはパッケージが袋に入れただけの簡素なもので、梱包も紙袋だったので、フィルムに凹凸が出来ていました。即返品しました。YiOneの物は今までの物より一回り小さくて、ピッタリサイズでした。貼る為のツールも大目に入っていて、私でもキレイに貼る事が出来ました。購入はamazonです。皆様色々ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:22298153
1点
amazonのでの商品説明では0.3mmで旭硝子製となっていましたが、他社製の0.3mmのものとは少し厚い様に感じました。操作性はフィルムを貼る前と遜色ありません。ソクラテスの弁明様、何故フィルムを貼るかと言うと私の場合オークションなどで高く売りたいからです。持ち運びの軽快さと経済を考慮しての組合せです。教えを乞う立場なのに余計なことを言ってしまいました。実は貴方が(多分)お若いのにその知見の確かさには感服しています。失礼な事を書いてすみませんでした。キーボード付きのケースはこれはファッションとして使います。iPadとキーボードは相性が良くないですね。キーボードを使う機会にはノートパソコンを使っています。ですからiPadpro12.9 2018年モデルを持って明日からは私の好みの背面ケース+硝子フィルムー気泡無しで仕事に出かけられそうです。
書込番号:22298761
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
買って1年使用しバッテリーが無くなり充電ケーブルを
繋ぎながら放置していた所
フリーズ画面が消えて再度電源を入れるも起動せず
自分はこれで2台目で又かと言う思いで腹が立ちます
NECだから安心だと思ったけど大間違い
画面にノイズが出て修理までしました
次回はNECブランドは怖くて買えませんね
高い評価でやっとの思いで購入しても
これではガッカリですね
書込番号:22289315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これ名前だけNECだが製造はレノボでしょ。購入時にこだわったが保証はNECではなく販社が持つというシステムなので買った。
eoネットのKオプティコムの斡旋品で24回払いで購入、2年経ったらボリュームボタンと電源スイッチの反応がおかしい。
バッテリーもヘタってきたようだ。
支払いも終わったので付帯サービスを解約しようと連絡すると「メンテナンスサービスがもう1年残っていますので修理はどうですか」と提案された。
修理を依頼すると、引き取りサービスで取りに来てくれた。
忘れた頃にバッテリーは特にへたっていないが「音量と電源スイッチが悪いと現認できたので保証修理になります」と返事が来た。
修理せずに代替品と取り換えるとのことで、了承すると3週間ほどで届いた。
新品の本体が届いただけだがこの方が修理より良いですね。
やっぱり長期保証に入っているのが良いと思う。
次も斡旋品が良いと思うがHuaweiのタブレットになっている、避けたいなと思うのでNECのを当分使い続けます。
書込番号:22289383
1点
二台連チャンですか。強運の持ち主ですね。
違う方面で発揮できるといいですね。
書込番号:22290533
3点
>猫猫にゃーごさん
あなた今回も残念な目にあってしまったスレ主さんに失礼じゃないですか?
書込番号:22291455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2018/11/07に現物が届き、使用目的であったVPN(L2TP/IPSec PSK)を設定するも、全く繋がらない状況。
同一のルータに対し、スマホ、iPhone、Windowsからは正常につながる事から、本機の障害と思われる。
BLUEDOT株式会社の問い合わせフォームから問い合わせるも、受付の自動返信は帰ってくるものの、サポートからの返信は未だ無い状況。
一度催促するも、受付の自動返信が返ってくるのみ。
あと、数日、待って、反応がなければ初期不良で返品する予定。
1点
>Gomaneno1さん
私はヤマハのルーターでVPN(L2TP/IPSec PSK)を立ち上げていますが、
このタブレットを含めて問題無く接続出来ています。
他のVPNに接続したりとかは試されましたか?
書込番号:22276579
0点
>温泉ジプシーさん
貴重な情報有難う御座います。
当方で使用しているルータはBUFFALOのVR-S1000です。
3拠点を接続していて、出先から乗り込むのに利用しようと思い本機を購入しました。
やはり、デファクトスタンダードのヤマハさんじゃないと相性がでるのですかね。
差支え無ければ、 温泉ジプシーさんの使われている機種とファームのバージョンを教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:22280803
1点
>Gomaneno1さん
勉強用に購入したかなり前の旧機種ですが参考までに。
機種名:RT107e ファームウェア:Rev.8.03.94
相性問題については私もよくわかりませんが、過去にAndroid OSとルータ間とのVPN接続で相性問題が散見されますので
その線が一番あやしいかもしれません。(Android8.0での相性問題も出ているようです)
書込番号:22282108
0点
>温泉ジプシーさん
早速のルータの情報提供、有難う御座います。
早速、YAMAHAのRT107eを手配しました。
私も勉強としてトライしてみます。
この度は本当に助かりました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:22283434
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
クソスペのような端末でも対応するゲームが何故、対応しないのでしょうか?
例えば、「DEAD TRIGGER - Offline Zombie Shooter」というタイトルのゲームですが、この機種には未対応となっています。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=10&v=tuqEk0CtFyM
スマホでは動作可能なので、OSのバージョンなどが関係しているのでしょうか?
やりたいと思った殆どのゲームが未対応な状況です。
このタブレットでゲームする人はいないのでしょうか?
それともこのタブレット自体が何か特殊なのですか?
0点
すみません、「DEAD TRIGGER 2 - ゾンビサバイバルシューター」っていうゲームタイトルの間違いです。
書込番号:22263466
0点
Androidって全てのアプリが動作するとは限らないのが難点。
CPUやメーカーによって動作しないことはよくある話。
ここでも特定のアプリが動作するかという質問が結構あるので、使用したいアプリがあるなら事前調査が必須になります。
書込番号:22263742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kirinのP20 liteにインストールして遊べました。
高画質60fpsで問題なく遊べてびっくりです。
なぜタブレットはインストールできないんすかね?
書込番号:22268233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
購入後3ヶ月目と、1年4ヶ月で同じ不具合で使用不可になりました。
・起動しない。
・USBで給電すると、通電LEDが1秒くらい間隔で赤点滅。
・電源ボタンを長押しすると短い間隔でLED点滅するが起動しない。
・電源ボタンを30秒程度押し続けると起動するが、ボタンを離すと落ちてしまう。
初回の不具合は保証期間でしたので無償修理でしたが、2回目の不具合時にコールセンター
に問い合わせると、送料含め1万5千円以上の有償修理とのことでした。
コールセンターに問い合わせた際、「その症状ではお客様側で対応できることが
できないので、修理対応となります」と即答でした。
ネットで検索すると同じ症状にあわれたかた方が多いようです。
製品の潜在的な不具合では。
まあ、二度とこのメーカの製品は買わないです。
2点
>げじぱさん
他の方も同じような症状が起きていて、解決方法もあるようです。
まだ2回目の修理に出していなければ試してみてはいかがでしょう。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20597091/
書込番号:22263887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんとほぼ同じ症状が発生しています。
PC保証会社に加入していましたが、原因がバッテリーということにされ、
バッテリーは保証対象外のため、有償対応。
メーカーに直接問合せしてみましたが、購入後1年過ぎている為、
有償対応になるとのこと。(概算\11,000+バッテリー代+手数料)
他の方も同様の症状が発生しているようですので、
ハードの仕様に問題がある可能性が高いと考えられますが、
メーカーは受け入れてはくれません。
(しかも海外の方のようで日本語が通じていない…)
私も二度とASUSの製品は買わないと決めました。
私用で使っていましたが、ビジネス用としては絶対に使ってはいけないメーカーです。
書込番号:22291903
2点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
私は同じ意見で3時間ほどアップルとやりとりをし、結果的に返品しました。
11月7日の購入時に2つ不具合がありました。
1つはFace IDが登録できない言う問題。
当初アップルの指示に従い強制再起動やOSの復元など3時間ほどかけて対応していました。
結果的に何をやってもダメなので交換してくれと言ったらその時出た担当者がAppleCareに入ってるのに、入ってないと言い出したり、納品後のものは交換ではなく修理になるなどとわけのわからないことを言い始めました。
それで3、4時間時間を使いました。
結果的に最後の責任者が当然交換はできることを認めたので交換対応にしました。
新しいiPadが来るまで既存のiPadを使っていていいと言うことで、設定を進めていたら、かな入力の分割ができないことに気づき、再度サポートへ電話。
何人か担当が変わりましたが、途中イヤリングばかりで解決しようとするので、「そちらでも実機で確認してくれ」と依頼したら、その時の女性担当者はこちらでは設定画面に分割の表示が出ますと言い切りました。
ならば私のiPad個体の問題だろうと言うことで、その後と担当ではOSのダウンロードに1時間以上の時間をかけながら、再度インストールのしなおしまで全てやり尽くしました。
ところが別の担当者になったときに今度は担当者自ら実機を確認したいと言うことで確認して戻ってきたら、「こちらの設定画面にもかな分割の設定は表示されませんのでこれはバグか仕様だと思いますと」言い始めました。
アップルの人間さえ分割できるかできないかがわからない状態なのですから、それが消費者が分かるはずもありません。
原因を調べさせてくれと言われました。
調べるのは勝手だけれども、私はフリック入力でしかつかわないので、使えないから返品さしてくれと言い、了解を得ました。
交換を中止にし検品に切り替えるのにも担当者が何にも変わり非常にめんどくさかったです。
販売部門と修理部門の情報共有が全くされてないのがアップルの最大の欠点です。
双方に何度もかけなおしを支持され、つど長い時では30分以上つながるまで待たされました。
ペンもキーボードも一緒に返品しました。
その時の担当者は確か7日ではなく14日以内であれば返品できると言っていたと記憶しています。
開封済みの商品の返品をためらう人もいるみたいですが、冷静に考えてみれば、アップルは回収した商品を整備済み商品としてさほど値引きせずまた売るはずなので、原価割れすることもありません。
そもそもアップルがちゃんと動く商品を提供できてなかったり、何すらわからない位アナウンス不足なのが原因なのですからきにする必要はありません。
かな入力分割の件はアップデートしないと治りません。
気になる方は迷わず一旦返金すれば良いのではないでしょうか。
結局、その日は8時間半やりとりしっぱなしで担当が12人変わり、途中、わけのわからない担当者も何人かいて精根尽き果てました。
正月のApple Storeのセールスに前作のiPad Pro買った時もらったポイントが12000分あるので、本件はしばらく塩漬けにして、動作が改善されたのが確認されたらまた購入を検討します。
かな入力分割ができない件に対する私見と、愚痴でしたm(._.)m
書込番号:22245423 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
iPad10.5から次はこれにする予定ですが?
iPodtouch持っていてAppleに電話して2時間ぐらい
話したことありますが
色んなジャズ流しますよね?
初めて電話した時シリアル番号を画面から見なくて
本体から読んでくださいっ言われて
2時間近く話しましたが?
話それてすみません
書込番号:22247743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップルのサポートページにキーボード分割する方法があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207521
その中で「iPad Pro (12.9-inch) では分割キーボードを使えません。」の記載がありますが、旧iPad Pro10.5インチでは分割出来たので、11インチの本製品でも出来ると思い購入しましたが、設定を確認するとキーボード分割の項目自体が無いので仕様と分かり、大変ガッカリ。
本体仕様のキーボードが不満なら別売の外付けのものを使用して下さいということでしょうね・・
今後のアップデートで分割出来るようになるか分かりませんが、アテにはならないので返品する予定です。
書込番号:22250029
1点
ネットで見ると結局「仕様」というのが、
結論のようですね。
11インチは10.5インチ以下からの乗り換えユーザーが
当然いることくらい想定できるにもかかわらず、
・仕様が違う旨のアナウンスがどこにもない
・Apple社員も知らない
・社内で調べようとしても、わからない
のですから、返品されて仕方ありません。
11インチモデルは、
「10.5インチのベゼルがなくなり、画面が大きくなったもの」
ではなくて、
「12.9インチモデルが、ただ小さくなったもの」
ですね。
本体サイズは変わらないのに、
画面が広がったから、
フリック使わないでしょなんて、おかしな話です。
私は返品したので、数か月放置して、
フリック入力が出来るようになれば
再度購入を検討します。
Apple変ななミス(こだわり?)で
お客さん逃がしてますね。
書込番号:22250039
3点
元からiPhoneだろうとiPad miniだろうとフリック入力は使わないんだけどmazecで出来てますが
iPad ProはApple pencilが売りなわけだし手書き入力を標準にして欲しいかな。
で、Googleログインしたらキーボード追加にGboardが出てきたので追加したらフリック入力が出来ました。
分割は出来ないけどね。
書込番号:22250802
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





