このページのスレッド一覧(全691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 19 | 2018年11月10日 11:26 | |
| 12 | 1 | 2018年11月6日 23:58 | |
| 14 | 0 | 2018年10月21日 20:55 | |
| 2 | 5 | 2019年1月27日 10:54 | |
| 67 | 5 | 2018年10月19日 17:40 | |
| 22 | 7 | 2018年10月19日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
本日届いて早速設定したらキーボード分割が出来ないことに気がつきました。サポートに電話して同じ結果。
調べると12.9インチは出来ないという記述を見つけましたが、11インチもとは、、、トホホ。フリックもできません。
返品するか、悩みます。
4点
動画のアップロードって何年かかるの^^;?
書込番号:22237232
0点
えっ!
って事は、タブレットじゃなくて、
普通のノートパソコンって事でしょうか ?
・・・
それは、それは、 お気の毒に!
。
書込番号:22237301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、設定>一般>キーボード に分割の設定項目が有りません。( ´△`)
キーボードを買えと言うことだなと。
書込番号:22237328
3点
クリーンオフ だったかな ?
・・・・・
多分成立すると思いますが、
アンドロイドからアイホンに替えた時に、ドコモの詐欺師まがいの定員から説明を受けましたので!
一週間以内だったかな?クリーンオフ期間!!
あと、結果を知らせてもらえれば、幸いです!
でした。
書込番号:22237964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の意思で買ったものにクーリングオフ制度なんか使えねーよ!
ヤフオクで売っちゃえ
多分今なら元値より高く売れる
今後のアップデートで変わるかもしれんけど
書込番号:22238043
4点
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
>manmankoさん
Apple Storeで買ったものであれば、一週間以内であれば無条件で返品できます。
書込番号:22238117
2点
>Jean Calvinさん
二週間、14日…。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
まあ、アップルが満足出来なかったら返品していいって言ってるから、返品すればいいけど、アップデートで直るかもしれない些細なことで返品するのは勿体ない気がするけど。
書込番号:22238122
3点
>hidesukiさん
失礼。訂正ありがとうございます。
>アップデートで直るかもしれない些細なことで返品するのは勿体ない気がするけど。
一旦返品して、直ったらまた買えば良いという、とんでもないワガママが通る販売方針だということですね(⌒-⌒; )
書込番号:22238128
0点
そのかわり、1円たりとも安くはなりませんが。
書込番号:22238130
0点
私も今気がつきました、がんがん文字入力する人は気になるかも
ブラウジング程度だったらまったく気にしませんねこれくらい慣れます
メインがipadなら大変かもしれませんがPCもあるので入力作業が多い作業は
普通にPCのキーボードでやるので。
書込番号:22238146
2点
その日の状況によってMacBook 12インチかiPad Proいずれかを持ち歩いていまして、iPadでもキーを打つことが多いのです。
軽さ追求で、smart keyboardをつけるとMacBookと似た重さになるので使わない前提でいます。
とりあえず返品の手配は済ましましたが、一晩過ぎて
* フリックは諦めてローマ字入力で代用して、バージョンアップに期待
かなキーは全く不慣れなもので
* あるいは、Atokをインストール
しようかと考え始めました。わがままですね。
両手持ちランドスケープでの使用が殆どですので、単純に英字キーボードも分割できないとキーが遠くてちょっと不便です。
書込番号:22238283
0点
>hidesukiさん
>Jean Calvinさん
なかなかすごい制度ですね。
64GBモデル買って、足りなさそうであれば、返品して256GBモデル買うとか…。
もしくは旧モデルを買うことも検討できるということですね。
初めて知りました。
書込番号:22240347
1点
>Xianranさん
自分もAppleオンラインストアで11インチ購入しましたが、仰る通りキーボード分割できないことが分かりとてもガッカリしてます。
Apple製品は過去に何度か返品してますが、多分コレも返品します。
書込番号:22243107
0点
さぞかしガッカリされたことと。ご愁傷様です。
私も何かの間違いじゃないかと状況を理解するまで何時間もかかり、アップルに返品の電話をした次第です。
でも一晩寝て、思い直して電話し返品のキャンセルをしました。
これはローマ字で打ってます。ATOK安売りしないかなと思いながら。
書込番号:22243243
0点
仕様であれば、最新のユーザーガイドiOS12に記載がありそうですが、12.9インチの分割機能が無いとしか書かれていませんね。
ユーザーガイドの更新ミスか、もしくはバグフィックスかも知れませんので
Appleサポートアプリからフィードバックを送信する事をお勧めします。
https://help.apple.com/ipad/12/?lang=ja#/iPad997da62f
自分は1世代で分割オプション使えますけど、使うことは今迄も無かったですね。
分割よりもキーボードの大きさ調整とかキーボードが出たらアプリと分割して欲しいw
(入力場所と被って使いにくい事がある)
書込番号:22243285
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09
ガラスフィルムをつけているせいか、タッチの感度?反応が良くない。
アプリで確認すると、パネル自体は反応しているので問題ないと思うがシステム側でタッチを認識していない気がする。
どこかのタイミングでガラスフィルムは外したほうが、ストレスなく使えるかなあ。
9点
実際に衝撃耐性のあるフィルムを使用していますが、感度が悪い気がします。音はいいですが、3Dが悪いのでゲームやタッチ感度を重視するのは向いてないかもしれません。
書込番号:22235786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
iPhone7plusでのテザリングをしてましたが、iPhonexsmaxに替えたらテザリングできなくなりました。これは新しいiPhoneでの中華製テザリングは、もうできないのでしょうか?
ちなみにアマゾンファイアHD10ではテザリングできてます。どなたか対策知りませんか?
書込番号:22198401 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
タブレットPC > Acer > Switch 3 SW312-31-A14Q
最近購入して、ノート兼タブレットとして重宝しておりますが、
今SDカードを取り出そうとしても取り出せません。
普通に押し込んで感触はあるのですが、出てきません
どなたかコツとかあるのか教えてください
0点
普通はもう一度押し込めば”カチッ”とロックが外れて取り出せるんですがね?
違うのかな?
書込番号:22196178
0点
押し込んでも出てこないんで困ってます。
押すことはできるけど出てこない状態です。
書込番号:22196311
0点
分解して取り出すのが良いですが、分解できないのですよね。
自己責任ですが
1)粘着テープを付けたテープを貼り付けて引き出す。
2)針を加熱し、SDカードに斜めに突き刺し、引き出す。
事故が起きないように、めがねをして作業して下さい。
書込番号:22197478
1点
この機種を会社で2台使っている者です。
今更ながら、爪で押し込むとカチッと音がして出てきますよ。
指だとカチッとする位置まで押し込めないのです。
書込番号:22335519
1点
私もSW3ユーザーです。同じようなトラブルがありましたので、取り出し方という面では全く役に立たない投稿ですが、事例の一つとして参考に投稿します。
購入後しばらくしてmicroSDが認識しないことがあり、何枚か手持ちのものを出し入れして確認していると、スレ主さんと同じように出てこなくなってしまいました。
ピンセットでもつまめないので、Acerのサポートに連絡して無償修理ということになりました。
ところが、修理工場では症状が出ないということで、microSDカードを取り出しただけでそのまま送り返されてきました。
その後、microSDスロットは、怖くてまったく使っていません。
書込番号:22422889
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW
安いからね
書込番号:22192361 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
そーゆー問題じゃないだろ!! (`_´)
つうか、お前には聞いてないよ。
もう出てこなくて良いよ。
書込番号:22192370
7点
そういう問題だと思いますが?
まともに使えるのは
第6世代iPad
ARROWSタブF-02K
位が比較的に値段が安くてタッチペン対応と謳ったタブレットです。
タッチペンと謳ってないタブレットは使えれば良いと割りきりも必要かと私は思いますが?
書込番号:22192617 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
別スレもそうですが、ストレスを溜め込んでまでイヤイヤ使うぐらいなら、
サッサと処分してスッキリしては?
書込番号:22193044
17点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 6 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル
うーん、巷ではOffice2019が発売されているのに
なぜ、Office2016なのか?
OneNoteは、2019でも2016と同時インストールができるのに…。
【Office 2019 の OneNote についてよく寄せられる質問】
https://support.office.com/ja-jp/article/office-2019-%E3%81%AE-onenote-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%88%E3%81%8F%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F-6582c7ae-2ec6-408d-8b7a-3ed71a3c2103
さてさて、例年通りなら来年2月にマイナーチェンジがあるはず。
それまで待てば、2019がバンドルされる?
3点
>うーん、巷ではOffice2019が発売されているのに
法人VLユーザー向けの提供だけで、一般ユーザー向けはまだではないかな。
書込番号:22190680
2点
プレインストール版のOfficeは、サブスクリプション版Office 365同様、自動的にアップデートされ、機能が追加され、常に最新版になります。
したがって、名前が2016だろうが2019だろうが、まったくおなじです。
他方、市販のOffice 2016だの2019だのというのは、サブスクリプション版を使いたくない人専用のオンプレス版で、その時点におけるOfficeの機能を固定して出しているだけです。
したがって出た時点で、すでに古くなっています。機能のアップデートもありません。
にもかかわらず、2019は値上げされます。なにがなんでもサブスクリプション版を使え、というMSのお達しです。
もっとも、最近のOfficeは、タブレット/ペンや共有編集機能まわりで、誰も使わない/使えない機能をちまちま足しているだけです。
延長サポート期限は2016も2019もおなじですから、アップデートする意味はほとんどありません。
OneNoteはデスクトップ版のOneNote 2016とストアアプリ(UWP)版のOneNoteがあります。
両者は同時にインストール、利用可能です。共存できるというのはそう言う意味です。
Office 2019では、デスクトップ版のOneNoteが廃止され、ストアアプリ版のみになります。
デスクトップ版OneNote 2016を使っているユーザーは、そのまま使い続けられますが、OneNote 2019のようなものはない、ということです。
書込番号:22190696
4点
>あさとちんさんへ
>>うーん、巷ではOffice2019が発売されているのに
>法人VLユーザー向けの提供だけで、一般ユーザー向けはまだではないかな。
マイクロソフトご謹製なら、2019でいいのではないかと(-_-;)
実際、私のOffice Premiumは、めでたく、
【バージョン 1809】(バージョンからOffice2019相当)となりました。
>P577Ph2mさんへ
>プレインストール版のOfficeは、サブスクリプション版Office 365同様、自動的にアップデートされ、
>機能が追加され、常に最新版になります。
>したがって、名前が2016だろうが2019だろうが、まったくおなじです。
これは、【Office Premium】と呼ばれるもの。
2018年の2月発売分から、【Office Home and Business 2016】となり、
サブスクリプション版Office 365やOffice Premiumとことなり、自動的にアップデートさません。
書込番号:22190875
3点
「Office Premium」について良い記事がありましたので紹介します。
【Microsoft Officeが最近ややこしい どう選ぶのが得?】
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/090401153/?P=4
<記事中>
Office 2016と同様に買い切り型の永続ライセンス型だが、
Office 365 Soloのように常に最新バージョンのものを利用でき、
1年間分のOffice 365サービスが付属するのが特徴だ。
つまり、購入後にマイクロソフトオフィスの新バージョンが出たら無料で更新できる。
Office 2016とOffice 365 Soloのいいとこどりをした、お得な製品と言える。
書込番号:22190910
5点
オフィスにプレミアムの文字が付いていないので、2016版のままということですか。
それは残念ですね。2019がちょうど出ているので無料アップグレードして欲しいです。
ちょっとまてば2019になる可能性があるなら待とうかなと思ってしまいますね。
オフィスだけで3万円はするソフトですし。でも本当はどっちでも大差ないんでしょうね。
書込番号:22190961
4点
>けんじい01さん
>【バージョン 1809】(バージョンからOffice2019相当)となりました。
私のOffice2016のSurfaceGOですけど
ここは同じです
パッケ版のOffice2016のバージョンがいくつなのかは知りませんが
>P577Ph2mさん
のおっしゃることがおそらく正解でプリイン版は2016だろうと2019だろうと一緒なんじゃないすか
書込番号:22192557
0点
>こるでりあさん
ご指摘、ありがとうございます。
ご使用のSurfaceGO(Office2016)は、2018年 8月発売。
当時、Office2019は未発売の状況です。
よって、当方の、
>実際、私のOffice Premiumは、めでたく、
>【バージョン 1809】(バージョンからOffice2019相当)となりました。
が間違いで、まだ、Office2016のままなのかもしれません。
あさとちんさんの
>>うーん、巷ではOffice2019が発売されているのに
>法人VLユーザー向けの提供だけで、一般ユーザー向けはまだではないかな。
が一番正確なのでしょう。
なお、Office(Home and Business)2016は、
Office 365 SoloやOffice Premiumのように、
常に最新バージョンのものを利用できません。
私の、ひとつ前のコメントを参照してください。
書込番号:22192605
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






