
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年1月13日 18:21 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年1月6日 19:00 |
![]() |
6 | 0 | 2018年1月5日 14:32 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月9日 13:37 |
![]() |
29 | 11 | 2019年8月27日 21:57 |
![]() |
3 | 4 | 2018年1月4日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
1月9日にアップデートの通知があったので薦めに従い行いましたが、
一晩経っても待ち画面のままでした。
電源を10秒押し続けることで、options menuを選択できることをネットで調べ、
fastbootからの選択肢を含めひと通り試しましたが、結局は待ち画面でフリーズです。
最終手段としてfactory resetをしましたが、やはり待ち画面フリーズです。
情報があればぜひ教えてください。
サポートには1月10日に連絡しましたが、連絡なし。asusのことなのであてになりそうもありません
0点

『ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー』アップデートですが、昨年の7月以降新しいの無さそうですが。
良い回答が、いただけることをお祈りします。
(2日間、調べて視ましたが、解決法は私には、力無さすぎで、分かりません。)
書込番号:21505611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解りにくかったらごめんなさい。
4連USB充電器をOFFにしたまま、Zenをつなぎっぱなしだと立ち上がらない事が多く
苦労してるんですが、fastbootからの選択肢までいったら(そこまでが大変です)
SafeModeを選択できませんか?選択してたち上がったら再起動でどうにかなってます。
しょっちゅう立ち上がらない事あったので、メーカーに修理出してたんですが(無償)
治らないですね。今は保証期間切れたので絶対立ち上がらなくなったら、ケースを開けて
電源リセット(コネクタを外す)しようかと考えてます。
書込番号:21507446
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

タイトルにイラッとした。
質問なら、質問として投稿しましょう。
書込番号:21487104
8点

すいません始めたばかりで
まだ使い方が分からないんです。
書込番号:21487702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>am29さん
ひょっとしたら、
前回のスレッド MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル 『解像度』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928787/SortID=21487018/
へのレス(回答)に対して、「皆様返信ありがとうございます」と書いたのではありませんか?
一般には、スレッドのひとつひとつは、独立していて関連はありません。
前回のスレッドに関する返信や、追加の関連質問を行う場合には、前回のスレッドで、「返信する」ボタンをクリック(タップ)してください。
そうしないと、脈絡無く、「皆様返信ありがとうございます」という文を読む人は、当惑してしまいます。
書込番号:21488444
1点

追伸
もっとも、前回のスレッドと今回のスレッドは、全く別のテーマですから、前回のスレッドとは別に、
内容がわかるスレッドタイトルを付けて、質問スレッドを立てると良いですね。
書込番号:21488529
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro FJX-00014
国外で購入した例なので、この掲示板にアップしてよいものか迷いましたが、同じ製品なので情報として投稿します。
一昨日、息子が新品で購入したSurface Pro(本体128GB/4GB+ブラックカバー+ペンのセット)ですが、
開封してみたところ、写真のようにディスプレイと筐体の間から緩衝材の端だと思われるものがはみ出していました。
ひと目見てわかるおそまつさです。最終工程でのチェックミスなのでしょうか。
車で言えば、納品された新車のボディの目立つところに歪みや傷があるようなものだと思います。
翌日、購入店で交換してもらえましたが、製品管理のずさんさを感じてしまいました。
ネットで調べても同様の報告は見当たらないので、ごくまれなことなのかもしれません。
あしからず・・・
6点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2
windows10 fallcreateupdate rs3適用すると起動しなくなりますのでご注意を
win10はステルスアップデートなんで防げませんけど
全品回収じゃないのかな
書込番号:21482249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種不具合多くて発禁になってんじゃないの
ランキング上位機種だったのに誰も販売してない
マウスには気おつけて
書込番号:21483712
1点

返品および初期設定かけるのに24時間かかりました。
1709アップデートは上級者でも難しい
サポートもあてにならないし、ネットには情報がない
時間がありWINDWOSの知識があり非力のpcを使いこなすのが趣味で
チャレンジャーの方には最適の機種でありメーカです。
書込番号:21485408
1点

>zekeecoさん
ユーザです。お気持ちお察しいたします。
1709アップデート、4時間以上かかりましたが終わりました。
多分、マイクロSDをVHDにしていて、プリインストールアプリ以外インストールしていなかったのでなんとか終わった感じです。
(同じ条件で1709にできる保証はありませんが参考程度に・・・)
それでも、1709の累積更新プログラムのアプデでフリーズしたりして一筋縄ではいかないです。
当機種の場合、メジャーアップデートのみならず通常のWindows update でも正常終了しないときがあり、リカバリポイント戻したりとそれなりのスキルが必要だったりします。
スレ主様同様、お勧めはいたしません。
書込番号:21485504
3点

1709アップデートおめでとうございます
SDカード廻りはど貧弱なんで、熱で端子が融けなかったらかよかったですね
今回の故障の原因はCPU、バッテリー、SDカードが温度上昇によるもでです。
そりゃアップデートに4時間フル回転してれば、熱で逝かれますよ
アップルと違って次の大型アップデートきたら、この会社サポートしてくれないよ
販売店もほぼ噂のPCデポですし
サポートもドスパラ以下です、返却機についても、初期化せずに送付してきて
こちらで初期化するのに2時間もかかりました。
中身中華製の国内販売よりもLENOVOやASUSのように世界販売しているメーカをお勧めします。
書込番号:21496342
2点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
windows10 fallcreatorsupdate (rs3)が勝手動いて勝手に起動不能になってしまった
内臓メモリも32GBしかないintel ステックのように警告もなく容量0で飛んだ模様
サポートの指示通りしたら起動もしなくなった。
ネットで買ったの普通は着払いなのに送料はこちらもちのようです
保証期間中だったので良かったがどうなることやら
4点

製品に添付されていると思いますが、保証規定
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
書込番号:21482232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードウェアに異常がなく、WindowsUpdateに起因で回復がメーカーによるOS初期化作業だけだと、
【5】G項の規定で保証の適用外になる可能性がありますのでご注意ください。
書込番号:21482255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〔誠に恐れ入りますが今回お手元でのアップデートが失敗した要因については現状回答は難しいものでございます。
システム的な不具合の可能性が高いものと考えておりますが工場にて入荷次第確認と対応を進めさせていただきたく存じます。〕
だってよ
ここのサポートつかえん
このメーカーは安いだけです
書込番号:21482723
4点

この機種SDカードいれて1709アップデートすると完全に死亡するよ
SDカード廻りが弱いからね
WIN10のアップデートはステルス強制アップデートだから防ぎようがない
m1omhさんはメーカーの方ですかね
10台中この機種だけ駄目だよ
インテルステックのときも結構やばめだったけどね
マイクロソフトの毒電波止めてくれ
書込番号:21482826
7点

>zekeecoさん
>マイクロソフトの毒電波止めてくれ
同意です。
書込番号:21482942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BIOSも立ち上がらなくするって
ほんとマイクロソフト公認のウィルスじゃねないの
WINDWOS7にダウングレードしたいよ
アップデートダウン中はまったく動かないし
2時間インストールでかかって故障だもんな
そもそもマウスは中華以下の会社だよ
書込番号:21482951
2点

10時間しか使ってませんが
結局本体交換となりました。
完全故障で、emmcのデータも救えないようです。
マイクロソフト公認ステルスウィルスはすごいですね
SDカード巻き込んで一発即死ってなんなのよ
書込番号:21483140
1点

>zekeecoさんの故障したのは、v2の方ですね?
書込番号:21483205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V2だった
欠陥品だからショップの掲載されていないのかな
8月に買ったのだがその時はランキングにはいっていたもんな
Vなしは保障期間すぎてるから無視っぽいね
容量不足問題は同じですからね
書込番号:21483704
2点

このスペックのPCを製品として販売するのは、いかがなものか...と、いつも思っています。
この手の製品を購入された方々の悲鳴が聞こえるようです。
書込番号:21634772
2点

>仮面s zeke ecoくるみんさん
自作PCエンジョイしてそうでなによりですね。
参考になります^j^
書込番号:22883481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
過去の報告によると、USB Type-C コネクタの向きによって、充電モードが「ACモード(AC電源アダプタによる充電)」か「USBモード(パソコンなどのUSBコネクタ経由での充電)」かに切り替わるようです。
<USB type-cの差込の向きについて>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20615468/
確認のために、USB Type-C コネクタの向きにを変えて充電するとともに、パソコンのUSB端子からも充電してみて、充電モードがどうなるか確認されてはいかがでしょうか?
<充電モードの確認方法>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20615468/ImageID=2686224/
ご参考まで。
書込番号:21481906
1点

確認は、ACアダプターで充電する際に、コネクターの向きを変えてみるのと、パソコンのUSB端子から充電する際に、コネクターの向きを変えて充電するの2通り(それぞれについて向きを変える)の確認方法という意味です。
書込番号:21481915
0点

報告からの引用です。
ACモードだと0.9〜1.2A、USBモードだと0.3〜0.5Aで、充電されるようです。
したがって、付属ACアダプターを使い、ACモードになる方にコネクタの向きを設定して使う方が短時間で充電できるはずです。
書込番号:21481935
1点

ありがとうございます。
今試したらどちらも同じ充電時間になりました汗
ちなみに電力管理画面ではAC充電、USB充電のどちらも表記されません。
android 7です。
現状の使い方では困ることはないんですがたまに気付くと全然充電が進んでいないんですよね。。。
書込番号:21482033
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





