
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2018年9月2日 10:40 |
![]() |
10 | 10 | 2017年12月23日 21:50 |
![]() |
8 | 0 | 2017年12月18日 23:00 |
![]() |
139 | 12 | 2017年12月13日 09:23 |
![]() |
2 | 4 | 2017年12月21日 12:55 |
![]() |
12 | 0 | 2017年12月8日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Geanee > WDP-1021-2G32G-CT-KB
保証期間内でしたが、基盤とキーボードがおかしくなり修理に出したところ、「保証書にもある通り、破損はすべて有償となります」とのことでした。
落としたり、濡らしたりもせず、突然おかしくなったのに、原因のいかんを問わず有償というのは、この会社の自社製品に対する自信度、信頼度の低さが現れていると思います。
ちなみに、使用頻度は購入後ほんのの数回(音楽を聴くだけ)で、持ち出しは1回だけです。
規定上仕方がないというのであればそれまででですが、一つの事実としてご参考にしてください。
1点

この手の書き込みをする人は、みんな口をそろえて、丁寧に使っていた、持ち出していない、落としていない、ぬらしていない、壊れるはずがない、と主張しますが、それを証明すること不可能です。
実際にチェックしたメーカーが、物理的破損があった、というのですから、それがすべてです。
どんな一流メーカーでも、その場合の対応は同じです。
真実は、買った時点ですでに壊れかけていたのか、知らないうちに力が加わったか、いずれかでしょうけど、どちらにしても同じことです。
購入直後なら、購入店によっては初期不良による交換等の交渉も可能でしょうけど、メーカーに出したらダメですよ。
まあ、安いメーカーほど、品質管理の水準は下がりますから、そういうトラブルにあう確率も上がります。
安物は安物でしかありません。
書込番号:21461717
5点

装置にストレスが掛かるのは、落下だけでなく圧力や捻じれ(カバンにいれて持ち歩くとかで)もありますので、
思っていなくともダメージを与えていることがありますね。
壊れたのを機会にもうすこしタフな機種にしましょう。
書込番号:21461920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
ここで書きたかったのは、私のように、普通に使っていて壊れた場合(「機械が割れたりなど使用上の過失が明らかに推測できる場合」を除き)は無償が当然と思っている人がいると思ったので、私と同じような思いや、手間をかけるといけないと思い、少なくともこのメーカーの方針はこうでしたという事実をお知らせしたかっただけで特に他意はありません。(顔アイコンがきつかったかもしれませんね。)
ただ、いくら安いといっても、持ち出し用のタブレットPCを年に一回持ち出しただけで基盤とキーボードが1年以内にいかれるなんて、今の品質っていうのはそんなものなんでしょうか。悲しいですね。(最近、大手一流メーカーの日本品質が特に問題になっているのは知っていますが)
書込番号:21467381
2点

先日、メーカーさんには修理キャンセルを伝え、本日届きましたので中身を確認したところ、キーボードの損傷は保証対象ということで新品交換されていました。
基盤のほうは未修理ということでしたので、結局動かないかなと思いましたが、基本機能には影響がなかったようで、OSも再インストールしてもらい、普通に使うことができる状態でした。
メーカーさんのメモにも内容が詳しく書いてあり、担当者の対応も含め、とても真摯な対応でした。
少々大人げない投稿をしてしまったこと、一部訂正の上、メーカーさんおよび皆様にお詫びいたします。
書込番号:21544050
0点

キーボードの損傷はなぜokなのでしょうか?
キーボードが効かないキーが出てきて修理したら、
ヒンジの破損扱いでメーカー保証外になりました。
キーボード交換で6000円弱……すでに片道送料1200円程度なので、計7500円程度の修理代金だそうです。
この機種って最初からヒンジぐらぐらですよね……明らかに強度不足な気がするのに。
書込番号:21791747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コロスケ_さん
2−3万の商品の部品で6千円の修理代は痛いですよね。私の場合のキーボードの不具合は修理票を捨ててしまいましたのでなぜ保証扱いだったのか分かりませんが、せめて、想定内の使用方法で1年以内に発生した不具合は、(故意に壊して保証させたいなんて人はいませんから)明らかに使用者の過失(落としたりした傷が明らかなもの等)であると客観的に認められる以外は保証していただきたいですよね。たとえ安くても、みな、商品CMの段階では、素晴らしい商品であると謳っているわけですし、保証を付けるということは、それだけその製品に自信を持っているということでしょうから。(この会社とか、PCということではなく、一般論として)
書込番号:21795506
0点

修理してまだ4ヶ月経たないのに、またキーボードが急に効かなくなりました。
前は特定のキーでしたが、今回は全てのキーが反応悪くなりました。反応しても連打状態になってしまったり。
4ヶ月で7000円は高いし、買い替えですかね。
やはり安物はダメだと。コスパ最悪の製品でした。
書込番号:22077147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB docomo
皆さん、初めまして。おざきんと申します。
今月の8日にドコモのオンラインショップでこの機器を購入しました。購入して5日目に、時間が出来たので何気なくitunesで同期・バックアップを取る際に、itunesがいきなりフリーズしたり、全くバックアップが進まないのでサブのPCを使用しバックアップ開始。。。同様の事象という事が起き、ケーブルの不良を疑い、妻と自分のiphoneの純正ケーブル2本も使ってみましたが、事象変わらず。。。流石におかしいということで、コネクタ部分の接触不良か何かかと思いましてドックコネクタ部分を目視確認した所、気づかぬうちにドックコネクタ部分に黒い部分があり、金属部も露出しているように見受けられました。ネットで確認した所、症状はともかく、コネクタ部分についてはライトニングの短絡の可能性が高いようです。今思い返せば購入後3日目あたりに2%の充電量だった状態が充電ケーブルを挿し2分後に60%になっていた時、単に「早い!!」と感動せず異変に気づくべきだったのかもしれません(今思えばありえないですよね。。汗)
自身はiphone4時代に互換ケーブルによる物理破損を経験しておりますので、それ以降純正ケーブルのみを利用してきました。今回についてもipad純正及びiphoneに付属している充電ケーブルを利用しています。ライトニングになってからのiphoneでは(ただ単に気づかなかっただけかもしれませんが)同様の事象に遭う事は無かったため、今回が初の体験となり、しかも購入後1週間以内での出来事に気が動転しております。。気づいた際にappleのサイトにてチャットを利用して現状を伝えたところ現物を見せて頂きたいとの事で近くのジーニアスバーを紹介され予約を行いました。本日の19時に来店予定です。チャットの際に率直に費用が掛かりますか?と確認した所、「何とも言えない」という、自身でも店員と同じ状況ならこの回答をするだろうという一言が返ってきました。自分本位の言い方をしますと、教科書通りの使い方をして事象が発生したため、出来れば無償になってほしいというのが本音です。しかし、appleでは破損がない場合のみ無償修理という内容ですので、故意ではないにしろ今回は思いっきり破損してしまっており非常に落ち込んでおります。。(落下等でも故意に落とす方はいらっしゃらないでしょうし。。)
現在業務中ですが、どうしても気を紛らわしたく多数の皆様が見ているであろうこちらに書き込みをさせて頂きました。同様でなくとも近い事象が発生した方などいらっしゃいましたらその時どのような対応になったか等をお聞かせ願えますと幸いです。
長文失礼いたしました。
0点

写真を拝見すると、右から4つめのピンが折れてますね。他の7本は正常な状態だと思います。
もう少し奥が見えるアングルで写真を撮ってもらえると、状況がよくわかると思います(曲がって奥に押し込まれているのか、折れてしまっているのかがこのアングルだとわからない)。
おそらく折れ曲がったピンが他のピンに接触してショートしたものと思われます。
買って間もないということなので、コネクタの初期不良であった可能性が高いと、思います(証明はできませんが)。
また、この状況だと、相手側コネクタにも障害がある可能性があります。
ケーブル側も問題(異変)がないかチェックしてください。
書込番号:21449080
3点

>hitcさま
返信ありがとうございます!
>>写真を拝見すると、右から4つめのピンが折れてますね。他の7本は正常な状態だと思います。
写真をアップしてから私も気づいた次第です。。それまでは全く気づきませんでした。現在奥までの写真は撮れませんが、実際目視しますと仰る通り右から4番目が跡形もなくありません。。奥に折れ曲がっているような事もないようです。こんなことあるんでしょうか。。まあ実際にここに存在しますしあるんでしょうね。。でも、hitcさんが仰るような状況であったら、もしかすると火災等にも繋がったかもしれませんね。。ipadのコネクタ部分だけですんだのはある意味幸運だったのかもしれません。
個人的にはhitcさんが仰っていただいた初期不良を信じたいですね。それをどうやって証明するかが問題ですが、本日の確認時にジーニアスバー側でどう判断されるか、終わりましたらここに記載させていただきます。因みにご心配頂いたケーブル側ですが、少し黒ずんではいたものの磨けば落ちるレベルで目に見えるような破損も無く、iphoneは問題なく充電も含め、同期やバックアップ等問題ないようです。
書込番号:21449221
0点

昨日のジーニアスバー(正しくはサービスプロバイダーという事でした。)の結果としては、
「初期不良とおざきんさんの使い方による故障の2つが考えられるが、今回の持ち込みでは損傷扱いになるためどちらにしても有償となってしまいます。納得いかないと思いますので、appleに再度掛け合っていただくしかありません。」
とのことでした。初期不良でも有償扱いというのがポイントですね。これはサービスプロバイダーですと、初期不良かどうかが判断できないため、全て有償とするしかないとのことでした。正直これには唖然としました。症状を伝え済みのチャットでは『預かりになると思いますが、直接確認させていただいて有償・無償の判断をさせて頂ければ』ということで予約を取っていただいたのですが、預かり云々も無く有償の判断をされてしまいました。その旨チャットの履歴を見せつつお伝えしたところ
「サービスプロバイダーは基本預かる時点で有償修理が確定してしまいますのでそれはチャットの方は勘違いされていたのだと思います。」
とのこと。これ以上は何を話しても改善はないと思いその場を後にしました。店舗駐車場にて即appleサポートへ連絡。上記の説明をしたところ、一度引き取りにて状況を確認し修理の見積もり依頼をしてもらってほしいとの説明。しかしそれでも、修理対応は工場側判断のため有償判断が出たら中々覆せない旨の説明を受けるなど、今回のケースは中々難しいようです。。サポート側としてはiphone4からずっと利用しているアカウントである事や一応購入して1週間もしないうちに上記症状が出ているという点を重きに感じて頂いたようで、
「工場より有償判断のメールが届いてしまった場合、即わたくしにご連絡頂けますでしょうか?状況を確認しお客様に一番ベストな対応は何か社内協議させていただきますので」
という親身な対応をしていただけました。(後できたメールにて対応して頂いた方がスペシャリストである事がわかりました。一人目は権限無の方がお出になると聞いていたので驚きでした。)
今回の件で勉強になったのは、「購入後に間違いなく初期不良でも、物理的故障が目視できる場合は有償修理となる場合が高い」という点です。すこし言い過ぎかもしれませんが、サービスプロバイダーの方は「うちで預かる場合確実に有償になります」とハッキリと仰っておりましたのでそのような初期不良を引いてしまった方は素直に郵送修理かappleのショップに持ちこむ事をお勧めします。行っても何のために予約までして行ったのか分からないという状況に至るだけです。
また進展があり、その内容が参考になるようなことであれば書き込みたいと思います。取り急ぎご報告まで。
書込番号:21451360
0点

スレ主さんは、すでに初期不良と決めてかかってるようなので、いうだけ無駄かもしれませんが。
コネクタとケーブルの間に何か挟まったまま気が付かずに差し込んだためとも考えられます(スレ主は、否定するでしょうが)。
初期不良を証明できない以上、壊したといわれても仕方ないでしょう。
書込番号:21451499
0点

>初期不良とおざきんさんの使い方による故障の2つが考えられるが
と先方が言ってるのに、
>初期不良でも有償扱いというのがポイント
という風に判断してしまっています。
>間違いなく初期不良
なら、間違いなく無償修理になるはずです。
間違いないかどうかが分からないから色々あるのです。
書込番号:21451547
1点

>DECSさん
書き込みありがとうございます。初期不良と決めつけているわけではなく物理的な初期不良時にもサービスプロバイダーでは有償としか判断できないという意味です。書き方が一方的に感じてしまっているのであれば申し訳ありません。。
>>コネクタとケーブルの間に何か挟まったまま気が付かずに差し込んだためとも考えられます(スレ主は、否定するでしょうが)。
もしこの内容だったとしても私自身気が付いていないので否定するのは当たり前だと思うのですが。。。色々と考えられるので有償か無償かは今のところ分からないと言われておりますし担当のスペシャリストの方に託すしかありません。余談ですが、今の時期は静電気等でも事象があるようですね。
>@ぶるーとさん
ごめんなさい、やはり書き方が少しそういう意味に捉えられてしまうようですね。。。決して自身のipadが初期不良だと決めつけて記載しているのではなく、物理的故障だと、それが初期不良でもサービスプロバイダーでは全て有償という判断しか出来ませんという部分に対する内容です。仰る通り初期不良は最終的に無償にはなるでしょうが、サービスプロバイダーでは有償としか判断できないって凄くないですか?それをお伝えしたかったのです。
自身としては初期不良であってほしいという気持ちはありますが、それをapple側に押し付ける気もありません。ただ、通常(この”通常”という扱いも中々難しいですが)の使い方でしかも購入後数日でこのような事態になってしまい、自身の守りに入っているというのは認めます。多分そういう部分が文書に出てしまったのでしょうね。今後気を付けますね。
書込番号:21451655
0点

私に謝ることではありません。
それがなぜなのかが認識できれば、分かることはあるはずです。
書込番号:21453710
1点

今回の持ち込みでは、という所がスレ主さんの脳内で華麗にスルーされてるから、そんな頓珍漢な事になるんでは。
その一文を普通に解釈すれば、今回の持ち込みでは初期不良かどうか断定できないので有償修理とするって言ってるだけだともいますよ。
だからこそ、スレ主さんは初期不良と思い込んでると言っているのです。
書込番号:21454275
0点

>DECSさん
サービスプロバイダの方から直接、物理的損傷の場合は初期不良であっても
全て有償という案内しか出来ないと聞いています。これは直接聞いた話です。
そうしないとアップル側が認めなかった場合全てサービスプロバイダ側が
負担しなければならなくなるという理由からだそうです。
どうでも良いですが、DECSさん。頓珍漢とかいちいち癇に障ることを仰いますね。
スレ主からのお願いですが、もう結構ですから書き込みしないでくださいませ。
一方的な書き込みに見えてしまっている方もいるようですのでこれで終了させていただきます。
@ぶるーとさん、hitcさん、参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:21454346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー、なんかメンタルの弱い方ですね。
ここは、スレ主さんも含めて、誰の書き込みも基本制限できないので、お気に召さない回答されたからって書き込むななんて自分ルール言いだしても、スレ主さんが笑われるだけですよ?
今回の持ち込みでは=物理破損ではって、事なんですが、なんで理解できないんでしょうか。
スレ主さんは、思い込みが激しい方の様なので、自分の事しか考えてないのでしょうが、買ってからうっかり壊してしまったものを、「壊れた」(≠「壊した」)と表現してクレーム言ってくる人は割といます。
物理的破損ってのはそう言う可能性があるって事ですよ。
はっきり言って、個人的には、これが初期不良なら、通電させる前にチェックして気付くでしょ、ってレベルの物理破損ですよ。
書込番号:21454885
4点



タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-05G docomo
買う前から噂には聞いてましたが、レスポンス悪い、固まる、遅い、、あまりにも酷い。よくまぁこんなものを製品として売り出したなぁと思う今日この頃でしたが、さすがに耐えられず乗り換えることにしました。
音楽を聴きながらメールを見てると音楽が止まるし、何かを検索しようとしてもレスポンス悪く、待ち時間でPCが立ち上がってしまう。アプリにもよるとは思いますが、他のスマホではここまでならないでしょう。
もう日本ではスマホは作らない方がいいと思います。ってSHARPはもう作ってないか。正解だと思います。HUAWEIとか中国製だからとバカにしていましたが、もうぜんぜん太刀打ちできないです。
7インチの通話できるタブレットというコンセプトは好きだったのになぁ。SH-08Eの方がまだましでした。。
8点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
職場で昼休みに、NHK朝ドラ再放送を見ようと買いましたが、全く受信できません。
外に持っていてみましたが、駄目でした。
東京郊外、多摩地区ですが、電波状態が悪いのかな?トホホです。
17点

多摩では、八木アンテナ無しでは難しいかと。
書込番号:21423632
4点

アンテナは、ヘッドホン端子に変換ケーブルを差す形です。
外部アンテナ端子をつなげるような高度な規格ではないのです。
書込番号:21423656
4点

ここでいうテレビってフルセグのことだと思うんだけど、スマホとかタブレットの外部アンテナでフルセグをバッチリ見れるのってホントに一部の地域だけなのでは??
書込番号:21423684
5点

今現在この機種でフルセグが見れている人はいないのではないでしょうか。
ソフトなのかハードなのか不明ですが、フルセグは見れないようです。
テレビアプリ起動で最初にエラーが出ませんか?
書込番号:21424167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フルセグを期待して買ったのに、届いて電源入れて「テレビ」アプリを起動したらいきなりエラーが出て全くフルセグ見れずです。
初めて「テレビ」アプリを起動した時からこのエラーが出続けてます。全くもって初期不良の不良品を押し付けられました。これだから中国企業は信頼できない。ちゃんと返品交換してもらえるんでしょうか、、、
フルセグに期待してる方多いと思いますがこのままじゃ全くオススメ出来ません。
サポートに連絡しても、LINEでサポートとチャットしても全く返信なし。
やっぱり中国企業なんて信じるんじゃ無かった。ネットに溢れてるレビュー記事も全部ファーウェイがカネ出して書かせたPR 記事ばっかだし。はぁ、ガッカリ
書込番号:21424420 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この部門での先駆者であるカーナビ(10万円台)の大面積フィルム4アンテナでも
フルセグを見れる地域はなかなか難しいです。
商品のウリ文句にするのは問題ありますが、期待しすぎなのではないかなと思います。
お気持ちはわかるのですがね・・・
書込番号:21424966
1点

自分の端末もテレビアプリの起動時に同じエラーが出ます。
他のフルセグ対応端末では問題なく視聴できる場所でも全く映らないので、電波状況よりも端末の不具合の可能性が高いと思います。
表示されるエラーメッセージで調べるとこんなソースコードがヒットします。
https://github.com/logue/TvCas/blob/65bd1bea4015fb5e2fe9558ab52df802e8a02064/TVCAS_25/TsDescrambler.cpp#L1118
仮に同じようなコードが動いていると仮定した場合、CAS(暗号化されたフルセグ信号を復号するもの)の初期化に失敗しているのではないかと考えられます。
書込番号:21425059
7点

ファーウェイに問合せしてたら、「すでに不具合を確認しており、ソフトウェアアップデートで改善する予定です」だそうです。
もう少し待ってたら、アップデート来るかもしれないですね。
書込番号:21425825
22点


>商品のウリ文句にするのは問題ありますが、期待しすぎなのではないかなと思います。
>お気持ちはわかるのですがね・・・
みちびきで誤差数センチなんてニュースもそうだけど、それなりに詳しい人なら「まあまともに使えるわけないよな」って思うだろうけど、“フルセグチューナー内蔵!”とか書かれると普通は“まさか見れない”とは思わないだろうけどね
書込番号:21426881
6点

配信されたUPDATEを施した結果、フルセグ視聴OKです。
因みに埼玉県桶川市のマンション高階。付属アンテナなしでもOK。
書込番号:21428134
31点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
まだ新品購入から4日ですが
初日は全く使えず(タップしても全て無反応、触ってなくても勝手にタブが次々開く止められない状況)
コールセンターに電話し初期化したが直らず。
やばい画面のままsim認証したら 少しまともに動くようになった
しかし今もカメラを開こうと何度タップしても開かない、無反応の場合は5回に1度くらいある
一日の内、タップしても無反応が2割くらいあり、時間を置いて正常に動く事が8割くらいある
そして、この4日間で初期化後にも勝手にタブが次々開く事が3回あった。
修理に出せば1,2週間かかるし、修理に出しても正常に動くなら変わらず戻ってくる可能性もある
返品、返金を要求したがこんな企業じゃ当然無理。修理品を見てからしか答えは出せないしほぼ返金などスムーズにはいくわけがなさそう。
そんな事を思えば、今、こちらを電話としても使ってるので2週間ないのは不便なので この不安定なまま本格的に壊れるまで使うか
修理に出して 多分ろくに直らず戻るのを待つか・・・
初期不良期間なら返金して貰いやすいとかあるのかどうか?
誰かASUSで返品返金がスムーズにいった人はいるのかどうか?
購入店舗は返品返金しない、ASUSとやって下さい、という日本人のいない小さい会社。
こんなもの買ったのが間違いでしたが
故障したものを売っても返品すら受け入れない企業とは関わりたくないけど
このまま不安定なまま使うか 何か良い案はないでしょうか・・・
あきらめるしかないのかな、でもこれがASUSの狙いなんだろうな、
日本人って大人しいから泣き寝入りしてくれる人のが多いんだろうな
ダメ元で購入店舗に・・・
つぶやきでした
1点

私はASUSの商品(PCパーツ以外)は基本的には家電量販店以外では買わない
(よっぽど激安だったらサポ無し覚悟で買うかも)
どこで買ったのか知りませんが格安系の店で買われたんでしたら
他店購入品持ち込みOKの家電量販店にもっていくほうがましです
(条件によっては手数料とられる場合もあると思いますが)
前のスレのもそうですがスレ主さんの書かれてる不具合は文章だといまいちよくわかりません
もし明らかな不具合があるんでしたら現物を見てもらうべきだと考えます
書込番号:21416261
1点

>こるでりあさん
パソコン用語が分からないので間違ってるのかもしれませんが不具合は
例えば写真を撮ろうと思って「カメラアプリ」をタップ(何度タッチ?触っても?)しても開かないんです
分からないですか?
色んなアプリが開かないんです
何度触っても無反応なんです
そして時々は普通に1度タップしただけで開く。(これが正常です)
それと例えばヤフーアプリを開けると、次々何もしてもないのに新しいタブが出てくるんです
これも意味通じないですか?
格安店で買いました15000円くらいで。(店舗名出しても私は構わないんですが)
他店購入のものもみてくれる店があるんですか?
そこで不正動作が確認できると良いんだけども
書込番号:21416380
0点

返金はともかくとしてになりますがw
他店購入品でも見てくれるお店はありますよ
主にというか基本的に家電量販店ね
例えばヨドバシとか
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/repair/index.html
>他店で購入された家電製品についても、丁寧なアフターサービスを心がけます。
書込番号:21416411
0点

>こるでりあさん
今日、無事ASUSから症状確認できて返金の連絡がきました
一件落着でした。
書込番号:21449173
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
口コミ確認指して、勤怠アプリを使いたいだけのライトな利用だし大丈夫だろうと思って、コスパの良いこちらを購入。
ライトユーザーなので一度充電したら4〜5日は再充電しません。1回目充電が21%ほどある状態でフリーズ。強制再起動も反応が悪く、何度か試したらプチッといきなり画面真っ暗。その後30分ぼど充電しないと電源投入もできませんでした。
この時点ではまだ初期設定くらいで、使いやすいアプリを探して、入れては削除で実際アプリは何もない状態。でも色々試したからキャッシュのせいかなと思ってキャッシュクリア。
その後も、毎回充電が20〜30くらいになると、突然電源落ちが発生します。しかも電源を切ります的なメッセージも出ずに、いきなりプツンと画面真っ暗。
充電開始してしばらくしてから電源入れて、通知バーの充電アイコン確認すると充電量は一桁台。購入して20日。セーフモードでも同じ。
当初からバッテリー劣化ですか??? コールセンターへ電話したら対応最悪。買うんじゃなかった。
書込番号:21415193 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





