
このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年4月30日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月28日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月24日 23:56 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月24日 15:27 |
![]() |
7 | 7 | 2017年4月22日 15:46 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月19日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP
新品で購入したんですが、届いて開けてみたらタブレットとキーボードのドッキングするゴムがすごい汚れていました。
しかも何故かメーカー保証開始日が2週間前にスタートとなっていて疑問に思いメーカーと販売店に連絡したら新品交換となりました。
再生品?新古品?が混入しているかも?新品購入する方は色々注意です。
メーカーの回答は製造中に汚れがついてしまう恐れがあるとのことですがすげー汚れてるし、3月28日に入荷なのに保証期間の開始日が2週間前って怪しすぎだろ(;´Д`)
2点

製造番号から表示されるシステム上の保証開始日はメーカー出荷日なので、店頭流通モデルの場合は当たり前ですがズレが生じます。レノボは流通期間を2カ月程度とみているようで、3月出荷だと翌年5月まがシステム上の保証期間です。もっとも、店頭モデルの保証期間は購入証明書(レシート等)から12カ月間とのことですから、通常はシステム上の保証期間を気にする必要はないです。
キーボードユニットとの差込口の汚れは、製造時のものでしょう。黒く柔らかいプラスチックを白いゴムで強く挟む構造のため、着脱すれば必然的にプラスチックが摩耗してゴムが黒くなります。この価格ですから全数確認しているか分かりませんが、当然、何度も着脱・開閉試験して確認の上出荷しているはずです。
ちなみにLenovoは直販品のシュリンクパッケージでも、なぜだか中が煤けていることがありますし、パッケージングも雑です。この辺の感覚は日本メーカーと違って大雑把なようです。
日本的に神経をつかった製品がよければ、本製品よりもT100CHI-Z3795が向いています。着脱で汚れるようなホールド機構は採用していませんし、金属シャーシの質感は別次元の満足感です。
書込番号:20856793
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS Z370KLで、SONYのMusic Center(SongPal)をインストールしようとしたが出来なくて困っています。SongPalアプリでは
@「Atom」プロセッサーのモバイル機器には対応していないAAndroidは4.4以上 とあり、この条件は満たしていると思ったが、
甘かった。Z370KLのプロセッサー(Qualcomm Snapdragon 210)の能力不足なのかしら?
どなたかASUSまたはHUAWEIのタブレット(8型まで)で、Music Center(SongPal)アプリのインストールの実績がある方
居りましたら、その型式を教えてください。
0点

Zenpad3で問題無くインストール出来ましたよ。
書込番号:20850306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”でぶねこ”さん 情報ありがとうございます。念のためPCショップを2店を回りましたが、いずれも「わからない」との事でした。
SONYはアプリを配信する場合は、汎用性を考慮して欲しいものです。手持ちのタブレットは使用期間が短くて残念ですが、
ZenPad 3 に換えることを考えています。私はタブレットでSONYのワイヤレススピーカーの「リモコン}としても使うことを
考えています。”でぶねこ”さん は「リモコン」として使っていますか?
書込番号:20852167
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー
カタログにはQuick Charge 3.0対応とありますが、純正以外のアダプタでは急速充電できません。
元々付属のACアダプタでは、どうやら急速充電出来ているようですが、ANKERやAUKEYなどのQualcomm認定の充電器やケーブルを利用してもダメでした。
お気を付け下さい。
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tab 3 10 ZA0J0034JP SIMフリー
2月に購入しましてデータSIMいれてWIFIテザリングの親機として運用していたのですが、今月17日にOSの更新(6.01へ)を行った所バッテリー駆動の状態で1,2時間たつと主電源がダウンする様になってしましました。
ダウン後は電源ボタン長押しで通常通り起動し、その時のバッテリーチェックグラフは動作時の漸減ラインが急降下して0に至りダウン、電源投入すると急降下前のレベルに戻る といった状態でした。
電源と繋いだ状態ですとこの症状は確認出来ませんでした。
サポートにその旨伝えたら、本体送れとの事だったので、送付したら2,3日で、故障を確認したので基盤とバッテリーを交換したとの事で戻ってきた為ネットワークに導入したら、4時間後にダウン(充電100%から87%)、再起動したら約1時間後にまたダウン(87%から85%)。治ってないじゃん><
電話代と送料を無駄にしただけでした。
いまテザリング無しでのスリープ状態でのダウン有るか検証中ですが、2時間程度でダウンしてません。
参考に電源グラフ付けますが、どなたか同様の現象に当たられた方おりますでしょうか?
7点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SOT31 au
Xperia Z4 tabletのOSがAndroid 7.0に対応。アップデートしたが、Sony製のVideoアプリがVideo&TV SideViewに変更になっていて、嫌な予感。
それが的中。
6.0では見られていた、ホームネットワーク上での、DIGAの録画番組の視聴ができなくなった。番組を選択すると、”レンダラー機器が見つかりませんでした。”と、エラーが出る。
どうも、ソニー製機器しか見られない模様。
どうして、こんな改悪をするか。
これが仕様だと言うのなら、アップデート情報にちゃんと書いておいてほしい。そうしたら、6.0のままで、7.0にはアップデートしなかったのに。
0点

録画番組の一覧から視れませんかね?
書込番号:20834992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見られません。
録画番組の一覧から選択すると、”レンダラー機器が見つかりませんでした。”と、エラーが出る。
という状態です。
書込番号:20835136
1点

失礼しました。
Video&TV SideViewアプリとしては、ホームネットワークからフォルダを開いての視聴は出来ない。(件のメッセージが出る)のは、
SONY製レコーダーであっても元からだったのですが、録画番組一覧に表示するためには機器登録が必要ですね。
他社製レコーダーに登録する方法が無いので、videoアプリが置き換わったので事実上他社製レコーダーのDLNA視聴は除外されたということになりますね。
私の家もケーブルTVのSTBはPanasonic製なので残念です。
書込番号:20835231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ側のクチコミでも、他社製レコとプリインアプリでの連携ができなくなったというスレがいくつかあります。
各DTCP-IPアプリ、レコメーカーが用意している専用アプリを使えば済む話ではありますが、Videoアプリをメインで使ってた方には改悪な部分でしょうね。
書込番号:20835464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナ専用の無料アプリ「Panasnic Media Access」を使えば、宅配/宅外視聴ができるかもしれません。
DIGAの型番によっては、サポートされてないですが。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/index.html
書込番号:20835482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さんの言うように
「Panasnic Media Access」であれば無料ですし、「ホームネットワーク上での、DIGAの録画番組」を視聴する事もリアルタイムの番組視聴も可能です。しかもデータ通信による宅外視聴も可能です。
ttingさん宅のDIGAの型番が対応機種であれば良いのですが・・・
自分が使用しているもう一つのアプリは「Media Link Player for DTV」です。
「Panasnic Media Access」のように宅外視聴には対応していませんが、ホームネットワーク上であれば
リアルタイム番組視聴や録画番組視聴が可能です。
「Panasnic Media Access」にも最近のDIGA限定で番組持ち出しが可能となりましたが、「Media Link Player for DTV」なら少し古い機種でも番組持ち出しが可能です。
ただし、こちらのアプリは900円ですが・・・
機種一覧
https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml#dtv-server
書込番号:20835923
1点

皆さん、レスをありがとうございました。
Media Link Player for DTV
で、自衛するしかないようですね。
書込番号:20837149
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SOT31 au
android7.0にアップデートしました。スマホの方も上げたのですがタスクボタン使いやすくなりましたね。
その以前からなのですが、純正キーボード等のBluetooth機器を認識してくれない不具合が起こっていました。
設定画面でBluetoothをONにしようとしても「BluetoothをONにすると〜」の表示のままスキャンしてくれません。
アプリを使っても、ONにしています…のままで先に進みませんし、設定→google→付近の端末の設定で検索してもダメでした。
初期化も試したのですが治りませんでした。NFCも「空のタグです」とだけで繋がりません。
XperiaCompanionでの修復も準備の時点で修復エラーになりますし一体どうしたらいいのでしょう?
残念です。
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





