
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2017年10月30日 09:40 |
![]() |
5 | 5 | 2017年10月29日 14:59 |
![]() |
5 | 0 | 2017年10月28日 18:09 |
![]() |
13 | 2 | 2017年10月24日 22:42 |
![]() |
13 | 1 | 2017年10月23日 09:45 |
![]() |
3 | 1 | 2017年10月22日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
買った当初は、認証されているってなっていたと思ったのに、
いつの間にかGoogle Playストアの「端末の認証」が、
「認証されていません」ってなってる。
今のところ実害ないけど気持ち悪い。どうにかならんのか?
Wi-Fiのアクセスポイント一覧には、常にNVRAM WARNING: Err=0x10ってのが表示されてて
どうもwifiの動作が怪しい、、、
マンガアプリのいくつかは、マンガのダウンロードがどうやってもできない。(ガンガンONLINEとか)
マンガビューアとして買ったのに、、、、なんか動作が怪しいっス。
1点

>NVRAM WARNING: Err=0x10
Googleで検索したら、対応方法が見つかります。
http://d.hatena.ne.jp/cubick/20140224
使用上は問題ない場合が多いようで、このまま使ってる人もいるようです。
ただ、対応方法を見ると、どうやら「自機のMACアドレスを認識できなくなってる為のエラー」のようです。
この方法もrootで設定書き換えという手順なので、保証対象外になりそう。
まず完全初期化してみる。
ダメならメーカーに初期不良として対応依頼する。
このタブレット自身の品質問題なら、他の人も多発してるでしょうから、たまたまの初期不良と考えるのが妥当かと思われます。
書込番号:21319314
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB
今まで色々なiPadを使用してきましたが、今回奮発して購入しました。
もちろんiPhone用アプリでは解像度の関係でキーボードはiPhoneのような表示がされています
iPad用アプリ、ユニバーサルアプリで分割キーボードでの日本語フリック入力が出来ないアプリが有りショックを受けています...
確認している限りではGarageBand、iMovie、LINE、Facebook、Gmail、Google Map、Google Earth、毎日の予算、タウンWi-Fiが出来ません。
Amazonのアプリは購入直後出来ませんでしたが、アップデートが来たら出来るようになりました。
やはりこれはアプリの対応待ちなのでしょうか?
比較的大手のデベロッパーが開発していて使用率が高いであろうアプリでも出来ないアプリが有り、大変困っています...
iPhoneは3G上陸直後から使用していて、iOSならばフリック入力の習慣が身についており、
iPadは持って使用することも多くQWERTY配列のキーボードでの入力は考えられません...
ちなみに友人のiPad2017(第5世代)は全く問題なく分割キーボード出来ているようです...
どなたか解決に向けて良い知恵を授けてくださいませ...
1点

とりあえずATOKを使えばフリックは出来るようにはなると思います。
標準キーボードの方は対応待ちなんでしょうね。
ただ、iPadの種類によって出来たり出来なかったりあるとすると、ちょっと不思議かも?
書込番号:21316838
1点

@ぶるーとさん、レスありがとうございます!
やはりATOKを入れないと出来ないんですね...
根本解決にはやはりアプリのアプデ待ちということになるのでしょう...
書込番号:21316893
0点

ATOKを使えば根本的に解決できます。
「フリックを使いたい」という話なのでしょう? 使えるわけだから、“根本的”な解決でしょう。
それに金がかかるから嫌だとかいう話だったら、それは根本的な問題ではありません。
書込番号:21317074
1点

>お金がかかるから嫌だ
と言っているわけではないです。
ただ、他の9.7インチiPadが普通に出来ていることをなぜ10.5インチが出来ないのか?
疑問でならないのです。
書込番号:21317123
1点

システムが違うからです。
似たハードウェアではあるものの、異なるハードウェアです。
その動作も厳密には異なります。例えばペンシルへの対応とか、スマートキーボードへの対応とか。
書込番号:21317162
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface 2 32GB P3W-00012
サーフェス2のカバー付きのキーボードが全く無反応となってしまいました。機械的に壊れているのか?
よくわかりません。又電源と音量ボタンをおして、強制終了して治るとのことでしたが、電源がなかなか入らなくなるようになりました。良い方法がありましたら、お教え願います。
5点



タイトルに書いた通りです。
公式サイトには無線LANは802.11ac対応となってますが、画像の通り、5GHZでリンク速度は135Mbしか繋がりません。これは802.11nで接続されてます。
無線LANルーターはBuffaloのWMR-443Wです。802.11acで接続した場合、リンク速度は必ず433Mbになります。
OEM元のCUBE Iplay10(wifiチップを含めたスペックが本機と全く同じ中華パッドてす)か802.11ac未対応なので、本機も未対応なのでは?と思いリンク速度をみたら、やっぱり未対応でした。
公式サイトに問い合わせをしてみます。
進展があったら本スレにて報告します。
書込番号:21301849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サポートに問い合わせました。
今朝返答があり、802.11acで技適認証済みとのことでした。
取扱説明書にacが書かれてない件も併せて聞いたのですが、そちらは触れられていませんでした。
書込番号:21303297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

11acと11nは規格が異なりますが、互換性があって通信は可能です。
「通信は可能」なので 11ac技術基準適合になる と、私は理解してます。
書込番号:21304848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > パナソニック > Let's note XZ6 CF-XZ6HFAQR SIMフリー
購入後以下問題がありましたので、検討している方は参考にして頂ければと思います。
1.wifiがたまに途切れる
サポート対応
専用のドライバーをインストールし直して下さい。
こちらはインストール後治りました。
2.windows起動時にPanasonicのロゴが出て消えた後、白いサークルがくるくる回り続け起動できない。
サポート対応
windowsでは起動時にプログラムのインストールしている際は起動が遅くなりますとのこと
サポートの言っている事も理解できますが、1日放置しても起動しない上、明らかに症状がインストールしているのとは違います。他にも数台パソコンを所持していますが、こんなことはありません。
3.液晶ホイールパット不具合
サポート対応
新しいドライバーがあるのでサイトからダウンロードしてくださいとのこと
ダウンロードしましたが、タブレット時にはたまに表示されません。
4.バッテリー放電
ACアダプタに接続しないで放置しておくと、翌日には30%前後バッテリーが減っています。
サポート対応
現行のwindows10では20%前後の減りは問題ありませんとのこと
他にも数台ノートパソコンでwindows10を使っていますが、きちんとシャットダウンして次の日に30%減ることはまずありません。
5.バッテリーメーターの不具合
スクリーン右下に表示されるバッテリー残量の1(キーボード残量)と2(タブレット残量)の表示が、キーボード左手前の1マーク(タブレットバッテリー用点灯)と2マーク(キーボードバッテリー用点灯)が逆に表示されます。取扱い説明書では1はタブレットの残量表示とのことですので、スクリーン上の表示が逆に表示されていると思われます。
新しいドライバーがあるのでダウンロードしてくださいとのこと。
ダウンロードしましたが、改善されません。
そこそこの値段を出して購入しているのに、何度もサポートに電話を掛け、ドライバーをインストールするのにさすがに疲れました。
レッツノートは信頼性があると思っておりましたが、購入して本当に後悔しております。
書込番号:21286434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もXZはお勧め出来ません。
即、叩き売りました。
書込番号:21300841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ZenPad 3 8.0に乗り換えようと思ってググったところ、「いつまでもZenPadキャンペーン」というのを見つけたのですが、当機種は対象外だった。
https://shop.asus.co.jp/staywithzenpad/
「ASUS製Padをご利用のお客様限定でASUS ZenPadシリーズへの買い替えキャンペーンを実施致します」とあったので、期待したのですが、ASUS製ではなかったのかな。
1点

Fonepad7でもME372は対象でFE170CGは対象でないようなので、LTEモデル以降を対象にしているのかと思いましたがME560は対象なんですね。対象機種を選んだ基準が良く分かりません。
書込番号:21297674
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





