
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年10月21日 09:13 |
![]() |
6 | 1 | 2017年10月19日 11:30 |
![]() |
10 | 0 | 2017年10月19日 06:00 |
![]() |
51 | 6 | 2017年10月17日 16:15 |
![]() |
2 | 1 | 2017年10月14日 17:52 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年10月4日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
Masaki Sato「パスワード管理 (PassFolder)」
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E7%AE%A1%E7%90%86-passfolder/id488465106?mt=8
パスワード管理
このアプリとても重要なアプリですが、
iOS11に対応してないので、
パスワード管理のレビューは
「11対応して下さい生活に支障きたしてます」
とか沢山。
私もその一人。
という事で、
iOS11にアップしてません。(11したいが出来ない)
残念。
iOS10の安端末を買ってそれを、
パスワード管理や32bitアプリも使える。
そして、
今のiPadPro12.9はiOS11にアップ。
これしか方法が無いかもです。
アップル問い合わせたら
「アプリ開発者に連絡して下さい」との事。
「安端末を買います」と私言いました。
「それしか方法が無いです」との事。
パスワード管理の作者2012からアップデートしてないので、
作者は無反応。
ありがとうございました。
1点

自分はこの手のアプリを使ってないのですが、パスワード管理といえば、「1 Password」がメジャーですが、乗り換えは難しいですかね?
確かにパスワード管理ソフトが新OSに対応しなければ生活に支障をきたすので、メジャーなソフトのほうがサポート面で安心だと思います。
書込番号:21250540
2点

>hitcさん様。
こんにちは。
ありがとうございます。
「1 Password」 良いですね。
「パスワード管理「から「1Password」に移動出来れば最高ですが、
おそらく出来ません。
パスワード系は失くすと生活に支障きたすので、
アプリで管理するより紙にメモる。
ですかね〜?
1 Password 使いたいと思います。
これから、
安端末ヤフオクで探します。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:21250933
0点

こんにちは。
追記させて頂きます。
「パスワード管理」から「1Password」に移動しました。
寝ずに40時間位かかりました。(疲)
ありがとうございました。
書込番号:21255614
1点

パスワード管理ソフトは便利ですが、
何かトラブルが起きると大変なことになるので
やはり、紙かパソコンのUSBメモリのテキストにも
パスワードやIDメモしておくべきだと思う。
書込番号:21267665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、この製品が悪いのかなー?
そんな更新されてない古いソフトをいつまでも使ってたのが「悲」なのでは?
こういうのってマイナーアプリの宿命ですね。
せめてクラウドストレージとか別アプリにエクスポート(開ければ)良いのですが、
csvでメール添付か iCloud(iCloud driveではない)へ同期させるしかないみたいですね。
いまは配信も停止してるみたいなので、
旧OSで使うか、捨てるしか無さそうですね。
書込番号:21294840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
ドコモ版はアップデートしないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/171018_00.html
ソニー自体がタブレット業界から撤退した(?)から、いずれにしても開発はなかったのかな。
非常に残念です。
今後のタブはどうしようかなぁ。
書込番号:21288146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホもXperia Zシリーズはばっさり切り捨てられました(海外も同じ)。
Z4 Tabletは5.0→6.0→7.0と2回OSアップデートが提供されたんだから良しとすべきでしょう。
ドコモ版とおっしゃってますが、au版もAndroid 8.0提供対象外になってますよ。
書込番号:21289964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
日本版はAndroidセキュリティパッチが5月から10月現在まで放置され、一切出ないせいで
現在セキュリティ上、BluetoothもWIFIも使うことが出来ない問題外の端末です
購入前の方はちゃんと頻繁にパッチを出している他社製品を選ぶ事を強くおすすめします
10点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB の価格を見ていたところ
カード使用可では「QOO10 event 」なるショップがダントツに安く表示されていました。
ネットの評判などを見るとかなり怪しい雰囲気は感じましたが
ダメ元で注文したところ、やはりというか「理由 : 在庫無し(販売者の責任)」とのことで
あっさりキャンセルをされました。これもやはりですが、お詫びは一切なく
また、「在庫なし」といいながら相変わらず価格.comには値段が表示されています。
最安値のショップ+α程度の値段を常に表示して釣っているものと思われます。
もしかしたらカード情報を狙っているのかもしれません。
まともなショップではなさそうなので皆さんお気をつけください。
27点

Qooは、モールサービスなので店子のショップの品質次第です。よく見るしか自衛策はありませんね。
書込番号:21180377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分もQoo10で64GB版が二番目くらいに安くてカードが使えたので
注文しましたが同じような結果でした。
(在庫なしで入荷時期不明によりこちらからキャンセル)
こういったモールシステムを用いてる所は
在庫状況の反映がサイトに反映されるのが遅いのか
在庫がないのに注文出来てしまうようなケースが多いように思います。
ほんとに注意するしかないですね。
書込番号:21182181
2点

そもそも注文の処理が即時リアルタイムで行われWEB上の在庫に反映されるとは限らないのと、注文が入ったからといって客が必ず金を払ってくれるとは限らないから代金回収が確実になるまでは在庫表示を残すのが多いかな。
書込番号:21193828
2点

価格がダントツで安くカード使用もOKでしたので、初めてこのショップを利用してみました。
512GBで色はローズピンクを選択。注文時の価格は¥83,375でしたが、
注文の後に色んな書き込みを読んでキャンセルにあわないかと心配でしたが、9月21日午前中の
注文で翌日には時間指定通りに配達されました。
Webのシステムが大変良く出来ていて、荷物の発送状況からその後の追尾も簡単に把握出来ます。
こちらはAmazonと同じように様々な出店業者の集合体なんでしょうか、今回のiPad Proの発送は
電子問屋Q10からとなっていました。梱包はしっかりされていて商品にも問題ありませんでした。
初めての体験でしたが、これならAmazonと同様に利用したいです。
書込番号:21218814
1点

私は問題なく無事に購入が出来て買い物自体には満足だったのですが、クレジットカードでの購入を済ませた翌日に非通知での着信がありました。もちろんQOO10さんからなのかは分からないのですが、普段は非通知着信など全く無かったので正直疑っています。本当に通じる番号かの確認だったのかもしれませんが…そのような確認方法を取っているとしたら個人情報の扱いなどにも少し心配になってしまいます。他に購入された方は、入力した番号へそのような着信はありませんでしたか?
書込番号:21285384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おれは、ソニーのブルーレイとパナの掃除機をここで買ったけど、安いしすぐ届いたよ。
Amazonみたいに、契約してる店から来たみたい。
書込番号:21285394
2点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
画面に亀裂が入っていました。
画面保護ガラスシートを使用していて、そのガラスシートには傷ひとつないのに画面が右上から斜めに割れが確認できました。
そんな雑に扱った記憶はありませんが、有機ELは割れやすいのでしょうか?
ipadやXperia、AQUOSのタブレットを持っていますが今まで画面が割れた事はありませんでした。
購入後11ヶ月なので、docomo携帯保証は入っていませんがメーカー保証で対応してもらえたらと思いドコモショップに端末を預けて見積りを依頼しました。
予期していないことで、大変残念でメーカー保証で対応してもらえることを願うばかりです。
2点

>画面が右上から斜めに割れが確認できました。
たぶん、角がどこかに当たったのでしょう。
画面に垂直に当たれば、保護シールに効果があったかもしれませんが、側面からの衝撃はかなり弱いです。
有機ELに関係ないですね。
>大変残念でメーカー保証で対応してもらえることを願うばかりです。
有償修理です。
メーカーの無償保証はまず不可能です。
書込番号:21277862
0点



タブレットPC > テックウインド > CLIDE W08A W08A-W10HBK
サイズ、重量、動作、その他すべてにおいて満足なのですが、私の個体については電源ボタンが非常にシビアで、少し触れただけで電源が入ってしまいます。(説明書では長押し)
電源ボタンが機器より出ているので触れやすく、困ります。
持ち運び中にカバンの中で触れてしまったのか、電源が入って放電してしまい、使いたいときに電池切れ、ということがありました。
サポートに連絡し、修理に送るも「仕様です」とのことで処置なしで戻ってきました。
そこさえなければ大満足な1台です。
書込番号:21172153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長押しで電源がオンになるのは電源オフからの場合だと思いますが。軽く触れて電源オンになるのは電源オフではなくサスペンド状態です。サスペンド時の電源ボタンに対しての動作も設定から変更出来たと思います。
書込番号:21186260
1点

すみません、修理から返ってきたので確認したら電源オフからでも短押しで電源が入ってしまいますね。他社のタブレットが長押しなので勘違いをしたようです。
対処としてはスリープ時間の設定で短めにスリープに入るようにするか電源ボタンのところにクリップのようなものを被せてカバーするとかですかね。
書込番号:21200995
2点

ご検証いただきありがとうございました。
やはり仕様なのですね。
私は使用頻度が高くないので、おっしゃる通り普段は電源オフにしているのですが、短押しで電源オンになってしまいます。
使用頻度が低いぶん、どこかで電源が入ってしまっても放電するまで気づかない…ということもあり、困っていました。
苦肉の策で、電源ボタン部分の周囲を高くして物理的にボタンに当たらないようにしています。
書込番号:21251670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





