
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年1月19日 12:28 |
![]() |
3 | 0 | 2025年1月13日 15:07 |
![]() |
5 | 1 | 2025年1月11日 10:37 |
![]() |
7 | 1 | 2024年12月16日 21:25 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月7日 16:02 |
![]() |
2 | 0 | 2024年12月6日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Tab 11 ZA8X0031JP SIMフリー
今迄、docomoの4Gデータプラスで利用していましたが、今後の事も考えて3,850円を払って、5Gデータプラスにプラン変更、SIMもver.7に交換しました。
データ通信や+メッセージはマトモに動くのですが、SMSが送信も受信もできなくなりました。SMS認証ができるからAndroidタブレットを購入したのに残念です。
尚、docomoのタブレットはeSIM専用モデルしかない事、価格が馬鹿高い事、スマホとdアカウントの共有が不可能であることから検討していません。
書込番号:26042568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T10 T1075/EAS PC-T1075EAS
購入して10ヶ月になる。なんかおかしいから使ってみてと家族から譲られて「ふにゃもらけ」という簡単なゲームに特化して使ってます。アプリ作動中タッチパネルが反応しないとかフリーズするとかスクロールできないとかがたびたびあって、本当に変です。強制終了させてやり直ししてますけど、不良品なのではと心配です。ipadやHuawei mediapad m3 life 10と比較しても劣ります。( `・ω・) ウーム…
書込番号:26035373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
今週になってから、Yahoo関連のアプリが勝手にログアウトされるようになりました。
アプリを再起動する度にログインを求められる状況。
具体的には以下のアプリ等です。
Yahoo! JAPAN
Yahoo!天気
Yahoo!乗換案内
Yahoo!マップ
どうやらYahoo側のトラブルのようです。
https://id.yahoo.co.jp/information/index.html#info2412231738
4点

1/8にお知らせの更新がありましたが、1/11時点で未だになおっていません。
MediaPad M5でYahoo関連のアプリが動かなくなったら、いよいよ引退させるタイミングかな?
その時は、iPad か Google Pixel Tablet あたりを狙っていますが、サイズ感とセルラーモデル有無から、新型も出たしiPad mini (A17 Pro)かな…
書込番号:26032103
1点



タブレットPC > REDMAGIC > REDMAGIC Nova 16GB+512GB [ミッドナイト]
YOGA Tab 13(128GB)にアイドルマスターが入りきらなくなったので買い換えました。
性能は泥タブ最高なのは間違いなく、
・学園アイドルマスター
・シャイニーカラーズ Song for Prism
・ミリオンライブ! シアターデイズ(39人ライブ)
・シンデレラガールズ スターライトステージ
・シンデレラガールズ スターライトスポット
いずれも最高画質でストレスなく動きます。
残念ながら、スターライトスポットのAR VIEWは未対応です。
ハイエンドタブなのでいずれ対応してくれるのではと・・・
ボディは平滑過ぎて素手で持っていても滑って落としそうになります。
カメラの出っ張りがあるので、机の上に無造作に置いてプレーできないので、リズムゲームをする場合厚みのあるクッション材で滑り止め対策必要。
純正オプションでケースやカバーが無いのでサードパーティ製の透明ケースを手配中です。
充電しながらのプレー中以外ファンが動作することはないです。
熱くて持っていられないというようなことはありません。
同じゲームでもROG Phone 8 Proより全然クール。
従来ハイエンドだったLenovo Tab 13 ProとYOGA Tab 13 (いずれもSD 870)はセコハンに行きました。
2点

ARCoreの対応機種を調べればスマホを含めた他機種も非対応であることがわかります。
https://developers.google.com/ar/devices?hl=ja
中国メーカーのARCore申請がGoogleによって却下されるケースもあるようで、製品が対応している場合はARCoreのAPKを直接インストールする手もあるようです。但し、8s Proではダメだった様です。
https://xdaforums.com/t/anyone-got-arcore-working-on-red-magic-8s-pro.4624313/
書込番号:26002241
5点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 13インチ (M4) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル SIMフリー
11月下旬に新品を購入した。
画面発送傾向が過去モデルのiPad ProおよびiPhoneと比較して黄色の傾きが強い個体だった。
iOSの輝度測定可能な測定装置は保有していないが、宣伝文句である“圧巻の明るさ”は全く感じられなかった。
同一機種が展示されている量販店に実機を持ち込み、設定を同一とした上で、画面輝度と色味を比較したところ、明らかに黄色に傾いた発色であると確認出来た。
正規サービスプロバイダー経由でメーカでチェックを受けたが、正常との連絡で返送された。
専用の装置を持たないため、手動で、リファレンスモードで色味を調整したところ、従来から使用中のiPad Proに近い発色とはなったが、輝度固定となるため通常使用には不便である。
調べるとネット上には本機種の発色傾向に関する困りごとの記事が散見されることに気づいた。
これまでアップル社の製品のディスプレイの発色および個体差の少なさに満足していたが、残念ながら本機種は該当しなかった。
少なくとも「圧倒的な明るさ」については誇大表現と言わざるを得ない。
正規ストアの販売員、正規サービスプロバイダーおよびメーカーの全てが、発色および輝度についてユーザーに定量的であり十分な説明ができないことには疑問を感じる。
理不尽な初期化を含めて、天下のアップル社の製品を使用するには、時として妥協を暗黙的に強いられる。
アップル社のルールに従い使用するか、それが嫌なら使用しないかの二択である。
アップルは交渉の余地を持たぬため、当該機種は返品手続き中。
0点

パネルがOLEDに変わったからその質感や色合いが変わったのかも知れませんね。
量販店で同一機種と比較して違いが見られたということですがOLEDの製造品質の難しさかLGディスプレイの製造品質の問題か。
書込番号:25989858
2点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





